HOME⇒ 数学関連書籍 特設ページ

数学関連書籍 特設ページ

書店等での売行きも好調な数学関連の書籍をリストアップいたしました。是非ともこの機会にお買い求め下さい。

※各書名や表紙画像をクリックすると,詳細な情報がご覧いただけます(書籍内容の一部をPDFファイルでご覧いただけるものもございます)。


書名・著者・定価 内容紹介 表紙画像
(桑野泰宏 鈴鹿医療科学大教授 著)
定価2,592円
大学新入生に必要な基礎数学を1冊に
微分積分,線形代数,確率,統計学についてコンパクトにまとめ,導入として初等関数の章を設けている。
基礎数学
(加藤末広 北里大教授 他著)
定価2,808円
高校数学の理解が不十分と感じている方に
微分積分学を学ぶ前の準備書。演習問題を豊富に掲載しており,自習書として役立ちます。
数学の基礎
(石田晴久 電通大准教授 博士(理学)他著)
定価2,592円
理工系大学初年級の学生のために基礎的な数学(微分積分学と線形代数学)の演習問題を提供。株式会社昭晃堂から発行されていた「理工系 基礎数学演習」(ISBN978-4-7856-7032-0)を,コロナ社が継続発行した。 理工系基礎数学演習
(葛谷幹夫 中部大教授 工博 著)
定価2,916円
本書は,「道具としての数学」をコンセプトに,電気電子工学を学ぶために必要な基礎数学を初歩から学び,かつ,それらが電気電子工学の理論や現象を理解するためにどのように使われているかを,具体例を交えて学習できるものとした。 電気系学生のための基礎数学
(川上博 徳島大名誉教授 工博・
島本隆 徳島大教授 博士(工学)共著)
定価2,376円
本書は,電気回路の勉強を始める段階で数学につまずかないための入門書。高校数学の復習から始まり,特に交流回路の定常解析,過渡解析に使う数学を学習する。付録では回路に役立つ公式集とExcel VBAを使った解法も収録。 電気回路の基礎数学
(堀宗朗 東大教授 Ph.D.・
市村強 東大准教授 博士(工学)共著)
定価2,592円
工学分野で数理が果たすべき役割は,物理を扱うための手段という役割と,物理と数値計算の橋渡しの役割がある。本書では,物理的な現象を数の世界に対応させるという観点から,この二つの役割について丁寧にわかりやすく説明する。 土木・環境系の数学
(川北米良 元日大教授 工博 他著)
定価1,404円
種々の数値計算をするのに必要な基本的な数値表を使用法をつけて集録した。また数学公式をコンパクトにまとめており,各校すべての学生が座右に置くべき必携の数表。 数表
書名・著者・定価 内容紹介 表紙画像
(桑野泰宏 鈴鹿医療科学大教授 博士(理学) 著)
定価2,700円
本書は,微分積分の基礎を一通り学んだ学生向けの微分積分の続論である。ベクトル解析,複素解析,フーリエ解析,ラプラス解析の4章構成のもと,それぞれに関連した定理等を丁寧に記述し,例題についてもわかりやすく解説した。 徹底解説応用数学
(有末宏明 大阪府立大高専教授 理博 ほか著)
定価2,484円
工学系のためのやさしい入門書。基本を丁寧に記すとともに,機械や電気の分野での活用例を示して学習目的の明確化をはかっている。また,初学者の抱きやすい疑問に対話形式で答えるコラムを設け,自習にも適したものとした。 徹底解説応用数学
(白井宏 中大教授 Ph.D. 著)
定価3,024円
理工学部の学生を対象とした複素関数論,フーリエ解析,ラプラス変換という三つのトピックからなる応用解析学の入門書。自習書としても使えるように例題と図面を多く取り入れて平易に詳説した。 応用解析学入門
(楊 剣鳴 名城大教授 博士(工学) 著)
定価2,592円
機械・電気・制御システム等の解析に不可欠なフーリエ・ラプラス変換の入門書。厳密な証明を避け,問題を解きながら理解を深める構成とした。また,実際のシステムの解析を通して,これらの変換の有用性が実感できるようにした。 フーリエ・ラプラス変換の基礎
(日本音響学会 編
城戸健一 東北大名誉教授 工博 著)
定価3,672円
本書はフーリエ解析を単なる数学理論にとどめず,波形の解析や分析・合成などの実際の応用に使うことを目的として解説。本書の原理を活用するための考え方と手法を述べる上級編の第Ⅱ巻へと続く。理解を深めることを目的としたCD-ROM付き。 ディジタルフーリエ解析(1)
(日本音響学会 編
城戸健一 東北大名誉教授 工博 著)
定価3,456円
基礎編の第Ⅰ巻で理解が深まったフーリエ解析の原理を活用するための考え方と手法とを述べるのが上級編の第Ⅱ巻である。本書では,離散フーリエ変換(DFT),離散コサイン変換(DCT)を2次元に拡張して解説。 ディジタルフーリエ解析(2)
(足立修一 慶大教授 工博 著)
定価3,132円
フーリエ解析は数学の授業,ラプラス変換は電気回路や制御工学の授業,z変換はディジタル信号処理の授業で講義されている。しかし,これらは密接に関係しており,一つの講義で一貫して教育することが望ましいと考え本書をまとめた。 信号・システム理論の基礎
(計測自動制御学会 編・
田村捷利 上智大教授 工博 他著)
定価3,240円
システム制御や広く工学を学ぶために必要な線形代数,複素関数とラプラス変換,状態ベクトル微分方程式等を中心とした数学的基礎事項を解説した教科書である。項目を絞ることで証明や説明を極力省略せず,参考書としても利用できる。 システム制御のための数学
(太田快人 阪大教授 工博 著)
定価3,456円
本シリーズを学ぶ上で必要となる数学のための教本である。線形代数編と関数解析編の二つに大きく分け,本書はそのうち線形代数を解説する。本書は教科書であるが,制御工学のための数学を復習,自習したいと思う人にも適している。 システム制御のための数学
書名・著者・定価 内容紹介 表紙画像
(桑野泰宏 鈴鹿医療科学大教授 著)
定価2,808円
線形代数の定理の多くは「当たり前」の事実であるがやさしいわけではない。本書では1つの事例を様々な角度から問題として取り上げた。自分の手を動かして解くことで線形代数の理論全体が1つにつながっていることを実感してほしい。 基礎からの線形代数
(柴田正憲 東海大短大名誉教授・
貴田研司 東海大准教授 共著)
定価2,376円
情報関連分野の学生が,高校卒業後すぐにでも理解できる内容を精選し編集した教科書である。線形とは何か,スカラーとの積,内積,外積,行列の演算と解法,行列式,固有値と固有ベクトル,線形写像ほかを例題を交え丁寧に解説。 情報科学のための線形代数
(大橋常道 元北里大教授・
加藤末広 北里大教授 理博・
谷口哲也 日大准教授 博士(理学) 共著)
定価2,160円
線形代数学の入門的教科書。半期用教科書として必要最小限(=ミニマム)に圧縮して密度の高い内容に仕上げた。至る箇所に例題や問をちりばめ,また,節末には問題を置いて,実際に問題を解きながら学んでいけるよう配慮した。 ミニマム線形代数
(篠田庄司 中大教授 工博・
關口 力 中大教授 理博 共著)
定価4,104円
専門化・細分化が進む工学系分野において,基礎となる線形代数学は理論のみならず,使える数学という点に目を向けることが必要である。本書は,工学系にも役立つ“実践的な線形代数学”の教科書である。 線形代数学
書名・著者・定価 内容紹介 表紙画像
新刊!!
(石田健一 九産大教授 博士(工学)・
仲隆 九産大教授 博士(工学) 共著)
定価2,700円
本書は高校の微分積分から偏微分・重積分の初歩までを速習する教科書である。高校での習熟度が不十分でも他書を参照せず学習でき,公式が天下りにならないよう前提となる定理等を挙げ,グラフなどの図で視覚的に理解できるようした。 微分積分講義テキスト
(桑野泰宏 鈴鹿医療科学大教授 著)
定価2,592円
数学を学ぶには基本的な問題を解いて理解を深めることが重要である。本書は本来定理や命題とすべき内容を数多くの例題として紹介し,例題を通してその背後にある基本原理,概念まで修得できるよう配慮した微分積分学の入門書である。 微分積分
(加藤末広 北里大教授 理博・
勝野恵子 Ph.D.・
谷口哲也 北里大准教授 博士(理学) 共著)
定価2,808円
自習にも適した大学初年次向け教科書。丁寧に記された証明をたどり定理を十分に理解することで,基礎が身につくよう配慮した。また,計算力,応用力が養えるよう,やさしいものから難しいものまで多くの演習問題を掲載した。 微分積分学
(下田保博 明治大非常勤講師 理博 著)
定価2,376円
数学を専門に学ばない学部での授業カリキュラムに即した微分積分学の入門的教科書。1年ですべてを学習することができる分量にまとめている。基礎を徹底的に理解できるよう,問や例題を多数掲載した。 微積分学入門
(田中聡久 東京農工大准教授 博士(工学) 著)
定価2,376円
例と穴埋め式の例題を交互に配置することで,直前の例を見ながら解法を習得できる構成をとり,例には工学的応用を意識したもの,式が工学的意味をもつものを掲載。教科書のほか予習・自習にも適した常微分方程式の入門書である。 書込み式工学系の微分方程式入門
(大橋常道 北里大教授 著)
定価2,052円
ものの振舞いを数式で表現したSystem,すなわちDynamical Systems(力学系)を表現することを目標にした,微分方程式と差分方程式の入門的教科書。高校終了程度の数学の知識だけで読み進めることができる。 微分方程式・差分方程式入門
(金野秀敏 筑波大教授 工博 著)
定価2,484円
本書は工学にとって必須である多変数定数係数の微分方程式や拡散・波動現象などの物理的モデルに関する数値シミュレーションの基礎を,学生が短期間で身に付けられるよう配慮している。各章に演習問題を載せ,巻末に詳しい解答を示した。 工学のための微分方程式入門
(志水清孝 慶大名誉教授 Ph.D.・
鈴木昌和 東海大教授 工博 共著)
定価2,160円
本書は,例題に基づいた解説を行って初学者にわかりやすく編集し,また数値解法や近似解法による実用的解法も採り上げ,入門書であるとともに工学的問題に直面したとき具体的に役立つ内容にまとめた。 常微分・偏微分方程式ノート
(緒方秀教 電通大教授 博士(工学) 著)
定価2,808円
本書は理工系学部の2・3年生を対象とした変分法の教科書であり,変分法の重要な応用である解析力学に多くのページを割いている。読者が紙と鉛筆を使って具体的な問題を解けるように,数多くの演習問題と丁寧な解答を付けた。 変分法
書名・著者・定価 内容紹介 表紙画像
(畑山明聖 慶大教授 工博
・櫻林徹 共立女子高校教諭 博士(工学)共著)
定価3,024円
電磁気学,力学,流体力学など物理分野,さらには幅広い工学分野におけるベクトル解析の応用例,具体例を数多くあげ,ベクトルの「発散」「回転」など,応用上,重要なベクトル解析の知識・手法が自然に身につくよう工夫した。 工学・物理のための基礎ベクトル解析
(冨田信之 武蔵工大名誉教授 博士(工学)ほか著)
定価3,024円
ベクトル解析で学ぶ必須項目を系統的に定義し,また,類書とは異なり,勾配,発散,回転と,線積分,ガウスの発散定理,ストークスの定理を対比させた。さらに,合成関数の微分について詳述し,ベクトル微分方程式にも言及した。 エンジニアのためのベクトル解析
(丸山武男 新潟大名誉教授 工博・
石井 望 新潟大准教授 博士(工学) 共著)
定価2,376円
本書は,長年の講義における学生との対話から生まれた。特に電気系学生の教科書となるべく,電気工学に関わりの深い例題,さらに「過去のQ&Aから」,「アドバイスコーナー」という項目を設け学生の理解を助けるよう工夫した。 要点がわかるベクトル解析
(関根松夫 元防衛大教授 理博・
佐野元昭 桐蔭横浜大教授 理博 共著)
定価2,160円
本書はこれから電磁気学を学ぼうとする人の「ベクトル解析」の入門書である。電磁気学を学ぶ際に必要となるベクトル解析の基礎を静電場を例に挙げながら,ベクトル解析の本質をイメージとして理解し身につけられるように記述した。 電磁気学を学ぶためのベクトル解析
書名・著者・定価 内容紹介 表紙画像
新刊!!
(岩崎誠 名工大教授 工博 監修・
サイバネットシステム(株) 編)
定価3,564円
Mapleは,科学・技術・工学・数学(STEM)に関する統合的計算環境である。本書では,Mapleを用いて,メカトロニクス系設計開発に必須の機械4力,制御工学の例題を解くことにより,実務応用力の向上ができるよう解説。 速習Maple
(加古 孝 電通大教授 理博 著)
定価2,592円
現象を正しく再現する数値計算を行うには,計算法の導出から精度と効率までの知識が不可欠である。本書では関数近似から線形計算と反復法そして有限要素法入門までを解説した。また基本的な問題のコンピュータプログラムを掲載した。 数値計算
(安田仁彦 名大名誉教授 工博 著)
定価3,024円
本書は,広範な数値解析の内容のうち,機械工学分野で重要と思われる部分を中心に,その基礎を解説している。「易」から「難」へ徐々に話を進め,数値解析の特徴を示す箇所については,丁寧に説明し,読者に興味を持たせるよう配慮。 数値解析基礎
(平井慎一 立命館大教授 工博 著)
定価2,592円
本書では,機械システムにかかわる数学的な問題を数値的に解くときに有用な数値計算アルゴリズムを対象とし,その原理を解説した。可能な限り,具体的な数値例を用いて説明し,抽象的な記号で説明することは極力抑えた。 機械システム学のための数値計算法
(高倉葉子 東海大教授 博士(工学) 著)
定価3,024円
大学生を対象とした,アルゴリズムを中心とした数値計算法の入門書。既存のソフトウェアではカバーしきれない領域に対して,より信頼性と精度の高い数値計算を行うための基礎を,特に精度評価と誤差評価に焦点を当てて解説した。 数値計算の基礎
(田中敏幸 慶大教授 工博 著)
定価2,592円
広範囲な分野で利用される数値計算法のアルゴリズムについて,固有値問題,常微分方程式などのテーマを各章一つずつに絞り,その基本的な手法についてわかりやすく体系的に解説している。また,関連する興味的な話題も紹介している。 数値計算法基礎
(片岡勲 阪大名誉教授・福井工大教授 他著)
定価3,024円
理工系の学生が大学1,2年次においてツールとして数値解析技術を身につけるのに必要かつ十分な内容をわかりやすく解説し,専門過程での学習や研究に必要な数値計算が可能となることを目的としてまとめた。 数値解析入門
書名・著者・定価 内容紹介 表紙画像
新刊!!
(道家暎幸 東海大名誉教授 理博 他著)
定価2,700円
近年,各分野でデータ解析の方法論としての統計学の重要性が増している。本書は,実用面を意識し,データ解析のための基本的な手法の理解と,それを使って結果を解釈できる能力を養うことを目標に執筆された,初心者には格好の書。 はじめての統計学
(渡邊 洋 産業技術総合研究所 博士(工学) 著)
定価2,808円
本書は推計統計学のキモの部分に最速で到達することを目的としている。すなわち,なぜ推計統計学といえば正規分布のグラフが登場するのか,その計算方法,使い道などについて,腹の底から理解することをひとまずのゴールとしている。 最速の推計統計
(岡本正芳 静岡大准教授 博士(理学) 著)
定価2,808円
本書は,工学系学生のために,将来研究等にも生かせるような確率論の基礎と検定や推定といった実社会で重要になると思われる分野までを解説し,簡単なコンピュータシミュレーションまで発展学習できる内容としている。 工学系のための確率・統計
(渡辺澄夫 東工大教授 博士(工学)・
村田 昇 早大教授 博士(工学) 共著)
定価2,592円
近年,社会や産業において必要とされる確率と統計の知識は高度化している。本書は情報学への架橋になるよう,確率と統計の基礎的な概念を平易に解説し,それらの概念が将来どのように変貌を遂げるかについても解説している。 工学系のための確率・統計
(横山真一郎 東京都市大教授 工博 他著)
定価2,592円
数理統計学を基礎から学びたい人に向けて,例題を交えてわかりやすく解説し,さらにMicrosoft Excelの基本的な計算機能と関数を使った例題の解き方を示した。改訂にあたり,Excel 2013に対応させた。 数理統計学入門(改訂版)
新刊!!
(川崎智也 東工大助教 博士(工学) 他著)
定価3,240円
多変量解析は土木・交通計画を学ぶ上で必須の分析手法である。本書では,充実した解析手法の説明に加えて,実際のデータを利用した豊富な例題や演習を通して,多変量解析の考え方と適用方法が身につくように詳説している。 土木・交通計画のための多変量解析
(轟 朝幸 日大教授 博士(工学) 他著)
定価2,700円
大学や高等専門学校などで土木・交通工学を専攻する学生をおもな対象とした統計学の入門書である。統計学の基礎的な理論や方法をていねいに説明し,土木・交通工学分野で実際に扱う問題を題材として例題や演習問題を豊富に掲載した。 土木・交通工学のための統計学
(渡辺澄夫 東工大教授 博士(工学) 著)
定価3,240円
ベイズ統計学に初めて出会う人が疑問に思うことを解説し,理論的な基礎を明らかにし,実用上で注意することを説明する。統計モデルとは何か,事前分布とは何か,ベイズ統計学ではどんな法則が成り立つか,などを学びたい人に最適。 ベイズ統計の理論と方法
(植野真臣 電通大教授 博士(工学) 著)
定価3,240円
近年,最も注目されているベイジアンネットワークの人工知能技術について,その基本的理解をコンパクトにまとめた。数学的な理解を基盤にして,具体的な例や疑似アルゴリズムを示しながら,多くの分野で応用が利くように配慮した。 ベイジアンネットワーク
(田中和之 東北大大学院教授 工博 著)
定価3,780円
本書では,ベイジアンネットワークと確率伝搬法についてのアルゴリズム設計とプログラム作成に必要な基礎事項を段階的にまとめた。特に,確率伝搬法については,具体的な例題に対してできるだけ途中の式を省略しないで記述した。 ベイジアンネットワークの統計的推論の数理
書名・著者・定価 内容紹介 表紙画像
(伊庭斉志 東大教授 著)
定価3,024円
本書はプログラムを通して数理パズルを愉しみ,その背後にある考えや応用につながるアイディアを理解しようというものである。独立したトピックはどこからでも読む事が可能で,プログラムのソースコードや,解答例も紹介した。 プログラムで愉しむ数理パズル
(木下栄蔵 神戸市立高専助教授 著)
定価1,258円
仕事や遊び,趣味など,いろいろな現象に数学の定理をあてはめてみると,おぼろげだったものが明瞭に見えてくる。広い意味でのギャンブルに使われる数学を身近な例でわかりやすく説明した。 ギャンブルの数学
(望月 修 東洋大教授 工博 著)
定価2,592円
バイオミメティクスとは生物の上手な生き方から新しい技術を学ぶ方法である。本書では,生物のさまざまな不思議を基礎的な物理を使って解き明かしている。物理の視点から生物を観察・解釈して楽しむとともに,気づきの力を養う一冊。 物理の眼で見る生き物の世界