検索結果 「大ジャンル:情報工学、オプション:電子版あり」検索結果 絞り込み 数学一般 音声・音楽 辞典 化学一般 辞典 物理学 辞典 人間科学 コロナ社販売元書籍 読み物 画像 技術論文・技術英語・プレゼンテーション 映像 生命科学 医学 機械工学一般 教育職員普通免許 土木工学基礎 自動車 代数学 CG 経営数理 コンピュータ一般・リテラシー 設計・製図 設計・製図・機構学 計測・センサ 情報数学 VR・AR ゲーム ME(生体医工学) シミュレーション 確率・統計 制御 リスク・安全 画像認識・パターン認識 ハードウェア 応用数学 機械力学・振動学 物理化学 情報処理技術者 ヒューマンインタフェース デジタルファブリケーション その他 システム設計 ソフトウェア 数値解析 OS 材料力学 プログラミング・言語 電力工学・電気設備 福祉 パワーエレクトロニクス アプリケーション 計算力学 人間工学 製品開発 マルチメディア データサイエンス 化学工学 人工知能・知識工学 集積回路 量子コンピュータ 情報ネットワーク(一般、セキュリティ) 熱工学 電子回路 流体工学 道路・交通 教育工学 バイオインフォマティクス その他(試験関係) メカトロニクス・ロボット 通信工学 自動車工学 電磁波工学 光通信・光ファイバ 光エレクトロニクス 音響 画像 信号処理 電子機器・電子工作 モビリティイノベーションシリーズ バイオインフォマティクスシリーズ システム制御工学シリーズ 大学講義シリーズ 電気・電子系 教科書シリーズ 電子情報通信レクチャーシリーズ 計測・制御セレクションシリーズ 音響入門シリーズ コンピュータサイエンス教科書シリーズ リスク工学シリーズ 次世代信号情報処理シリーズ 音響学講座 音響サイエンスシリーズ 音響テクノロジーシリーズ 自然言語処理シリーズ シリーズ 情報科学における確率モデル 電子通信情報系コアテキストシリーズ マルチエージェントシリーズ メディア学大系 メディアテクノロジーシリーズ バーチャルリアリティ学ライブラリ 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 241件中 1件 - 20件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 23456789〉 MATLABではじめるプログラミング教室(改訂版) 奥野 貴俊 ソラオト 著中島 弘史 工学院大教授 著 初心者が手を動かして覚えることを念頭に,基本技術(数値計算,データの読み込み,分析,表示,加工,保存,GUIアプリケーション作成)を丁寧に解説。改訂版ではappdesigner利用のGUIアプリケーション作成を掲載。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2025/04/10 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-02950-5 在庫あり 詳細を見る メディアテクノロジーシリーズ 9 音源分離・音声認識 大淵 康成 東京工科大教授 編武田 龍 阪大准教授 著高島 遼一 神戸大准教授 著 人間は音を聞き分け,大事な音だけを理解する能力を持つ。技術の進歩に伴い,この能力をコンピュータで実現することが可能になりつつある。本書は音声に関わる多様な分野の研究者に向け,音声技術活用のノウハウを解説する。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/11/01 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-01379-5 在庫あり 詳細を見る メディアテクノロジーシリーズ 8 サウンドデザイン 松村 誠一郎 東京工科大教授 編著金箱 淳一 神戸芸術工科大准教授 著城 一裕 九大准教授 著浜野 峻行 国立音大准教授 著古川 聖 東京藝大教授 著丸井 淳史 東京藝大教授 著伊藤 彰教 東京工科大特任講師 著 音のデザインは,視覚デザインに比べ,これまで裏方的な存在であった。本書では異なる分野で音を形作るサウンドデザインに携わる研究者らが,多面的かつ独自の専門性と視点に立ち,テクノロジーとしてのサウンドデザインを解説する。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/11/01 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-01378-8 在庫あり 詳細を見る メディアテクノロジーシリーズ 7 コンピュータビジョン - デバイス・アルゴリズムとその応用 - 日浦 慎作 兵庫県立大教授 編香川 景一郎 静岡大教授 著小池 崇文 法政大教授 著久保 尋之 千葉大准教授 著延原 章平 京都工芸繊維大教授 著玉木 徹 名工大教授 著皆川 卓也 ビジョン&ITラボ 著 メディアテクノロジーの発展において画像入出力デバイスとコンピュータビジョン技術は欠くことができない。本書では係る教科書において,これまで省略されることの多かった画像センサと人の一般生活環境への応用を詳述する。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/10/25 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-01377-1 在庫あり 詳細を見る Pythonで学ぶ暗号理論 神永 正博 東北学院大教授 著吉川 英機 東北学院大教授 著 暗号理論の解説に加え,差分解読法・線形解読法,ハッシュ関数の解析,RSA 暗号に対する攻撃等を体験できる Python プログラムを提供。理論だけでは実感が湧きにくい暗号の仕組みを,プログラムを動かしながら学ぶ。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/10/15 定価 3,850円(本体3,500円+税) ISBN 978-4-339-02946-8 在庫あり 詳細を見る バーチャルリアリティ学ライブラリ 1 ヘッドマウントディスプレイ 日本バーチャルリアリティ学会 編清川 清 奈良先端科学技術大学院大教授 編著あるしおうね 外資系大手HMDメーカー 著伊藤 勇太 東大特任准教授 著鳴海 拓志 東大准教授 著 ヘッドマウントディスプレイは,VRやARを実現するための代表的なデバイスである。多種多様なHMDの違い,選択基準,性能や機能の進化,進化に伴う生活や社会の変化など,HMDを網羅的に取り上げた初めての書籍である。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/10/07 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-02691-7 在庫あり 詳細を見る コンピュータサイエンス教科書シリーズ 12 人工知能原理 (改訂版) 加納 政芳 中京大教授 著山田 雅之 中京大教授 著遠藤 守 名大准教授 著 本書では,人工知能アルゴリズムの中でも,探索,ゲーム,機械学習,知識表現・セマンティックWeb技術に焦点を絞り,それらを平易に解説した。改訂版では,サポートベクトルマシンとt-SNEの解説を追加した。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/09/30 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-02723-5 在庫あり 詳細を見る ヒューマンインタフェース ヒューマンインタフェース学会 監修藤田 欣也 東京農工大教授 著渋谷 雄 京都工芸繊維大教授 著 ヒューマンインタフェース(HI)とは機械と人との接続部を意味する。本書ではHI の歴史や人と情報システムに関する基礎から始め,HI デザインの原則やデザインプロセスを学んだ後に,今後のHI を概観する構成としている。 レビュー 関連資料 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2024/07/22 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-02945-1 在庫あり 詳細を見る 次世代信号情報処理シリーズ 7 テンソルデータ解析の基礎と応用 - テンソル表現,縮約計算,テンソル分解と低ランク近似 - 田中 聡久 東京農工大教授 監修横田 達也 名工大准教授 著 テンソル分解の入門書。テンソルの基礎,線形代数の基礎,主成分分析,テンソル分解の基礎から応用までを滑らかにつなぐことを心がけた。MATLABプログラムの例を多数記載し,手を動かしながら具体的な理解につなげられる。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/06/28 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-01407-5 在庫あり 詳細を見る メディアテクノロジーシリーズ 6 デジタルファブリケーションとメディア 三谷 純 筑波大教授 編田中 浩也 慶大教授 著小山 裕己 産業技術総合研究所 著筧 康明 東大教授 著五十嵐 悠紀 お茶の水女子大准教授 著 「デジタルファブリケーション」というデジタルデータをもとに制作を行う技術は製造からメディア,アートまで多岐にわたる領域で革新的な変化をもたらしている。本書では,その起源や技術,背景にある思想や今後の可能性を解説する。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/05/10 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-01376-4 在庫あり 詳細を見る IT技術者を目指す人の 情報セキュリティ入門 松田 勝敬 東北工大教授 著 IT業界で働いていると役に立つ情報セキュリティの入門書。IT技術者としてある程度仕組みまで理解しておいたほうがよいことは詳しく解説し,またどのように実務に関係してくるのか,見えやすくするように実例などを交えて解説。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/04/30 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-02944-4 在庫あり 詳細を見る 実践 Pythonによるベイズ分析とトピックモデル - 先進的なデータ分析へのアプローチ - 藤野 巖 東海大教授 著 ベイズ分析,トピックモデルの基本事項を理論と実践の両方から解説する。無理なくステップアップできる構成を意識するとともに,文書データ,画像データ,軌跡データの解析についてプログラムを作成しながら学習できるよう配慮した。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/04/25 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-02943-7 在庫あり 詳細を見る バーチャルリアリティ学ライブラリ 2 神経刺激インタフェース 日本バーチャルリアリティ学会 編青山 一真 群馬大准教授 編著安藤 英由樹 大阪芸大教授 著玉城 絵美 H2L株式会社代表取締役・琉球大教授 著Yem Vibol 筑波大准教授 著高橋 哲史 シカゴ大研究員 著中村 裕美 東大特任准教授 著前田 太郎 阪大教授 著武見 充晃 慶大特任講師 著雨宮 智浩 東大教授 著河野 通就 著北尾 太嗣 Ghoonuts株式会社取締役 著 VRにおいて,感覚提示や感覚変容は非常に重要である。このような感覚を生じさせる仕組みが神経刺激インタフェースである。神経刺激には刺激するための目的がある。どのように研究されてきたのかを1冊で理解できるようまとめた。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/03/28 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-02692-4 在庫あり 詳細を見る Pythonで動かして始める量子化学計算 野田 秀俊 公益財団法人微生物化学研究会 著 本書は,量子化学計算に関する初学者向けの入門書である。特に,PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学ぶことを目的としているが,計算ソフトに依存しない普遍的な概念を習得できるように心がけて執筆した。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/03/27 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-06668-5 在庫あり 詳細を見る データ活用型プロジェクトのマネジメント 日下部 貴彦 阪急阪神HD(株)データアナリシスディレクター 著 本書では,企業や大学の研究室においてビッグデータを分析・活用する際に必要となる実践的な知識をまとめた。円滑な業務遂行を成し遂げられるように,データサイエンティストだけではなくプロジェクトを統括する人も読者対象とした。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/03/27 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-05281-7 在庫あり 詳細を見る メディアテクノロジーシリーズ 5 シリアスゲーム 藤本 徹 東大准教授 編著池尻 良平 東大客員准教授 著福山 佑樹 関西学院大教授 著古市 昌一 日大教授 著松隈 浩之 九大准教授 著小野 憲史 東京国際工科専門職大講師 著 今後この分野の研究・開発に取り組む方々の共通基盤となる知見を提供する事に主眼を置き,シリアスゲームの成り立ちから展開,各分野の事例や新たな取組みを整理して論じるとともに,その意義や社会に起こした影響を解説。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/03/18 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-01375-7 在庫あり 詳細を見る 演習で学ぶMATLABによるディープラーニング 𠮷冨 康成 京都府立大名誉教授 編著浅田 太郎 京都府立大教授 著田伏 正佳 京都府立大教授 著横山 友也 東京都立産業技術大学院大助教 著 本書は,演習を通して実践的に学ぶ,MATLABによるディープラーニング入門書である。大学教養数学やプログラミングの経験があると理解しやすいが,その不足分を補う勉学意欲があれば,実践力が育まれるよう工夫して書いている。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/03/01 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-02942-0 在庫あり 詳細を見る Pythonの基本と振動・制御工学への応用 松下 修己 防衛大名誉教授 著藤原 浩幸 防衛大教授 著保手浜 拓也 三菱電機(株) 著 ビギナーのためにPythonのインストールから始め,簡単な四則演算,グラフ描画,ファイル入出力などを紹介し,微分方程式やラプラス変換,フーリエ変換,固有値問題なども解いていく。さらには振動工学,制御工学の問題も扱う。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/02/22 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-03246-8 在庫あり 詳細を見る メディアテクノロジーシリーズ 4 ゲームグラフィックス表現技法 金久保 哲也 東京工芸大教授 著 デジタルゲームのアーティストは,技術とアートを融合させた新たな表現を生み出す力が求められる。本書ではリアルタイムCGと映像表現手法の二つの側面からゲームグラフィックスがどのように表現されているか解説する。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/02/22 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-01374-0 在庫あり 詳細を見る Verilog HDLで学ぶコンピュータアーキテクチャ 浅川 毅 東海大教授 著四柳 浩之 徳島大准教授 著土屋 秀和 東海大講師 著 実践的設計技術を講義してきた著者による,コンピュータアーキテクチャの理解をテーマとした,HDLによるディジタル回路技術を学ぶ教科書。取り上げたすべてのHDLによるコードや,回路のFPGAへの実装方法もWebで公開。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/02/20 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-02940-6 在庫あり 詳細を見る 241件中 1件 - 20件 1 23456789〉
MATLABではじめるプログラミング教室(改訂版) 奥野 貴俊 ソラオト 著中島 弘史 工学院大教授 著 初心者が手を動かして覚えることを念頭に,基本技術(数値計算,データの読み込み,分析,表示,加工,保存,GUIアプリケーション作成)を丁寧に解説。改訂版ではappdesigner利用のGUIアプリケーション作成を掲載。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2025/04/10 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-02950-5 在庫あり 詳細を見る
メディアテクノロジーシリーズ 9 音源分離・音声認識 大淵 康成 東京工科大教授 編武田 龍 阪大准教授 著高島 遼一 神戸大准教授 著 人間は音を聞き分け,大事な音だけを理解する能力を持つ。技術の進歩に伴い,この能力をコンピュータで実現することが可能になりつつある。本書は音声に関わる多様な分野の研究者に向け,音声技術活用のノウハウを解説する。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/11/01 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-01379-5 在庫あり 詳細を見る
メディアテクノロジーシリーズ 8 サウンドデザイン 松村 誠一郎 東京工科大教授 編著金箱 淳一 神戸芸術工科大准教授 著城 一裕 九大准教授 著浜野 峻行 国立音大准教授 著古川 聖 東京藝大教授 著丸井 淳史 東京藝大教授 著伊藤 彰教 東京工科大特任講師 著 音のデザインは,視覚デザインに比べ,これまで裏方的な存在であった。本書では異なる分野で音を形作るサウンドデザインに携わる研究者らが,多面的かつ独自の専門性と視点に立ち,テクノロジーとしてのサウンドデザインを解説する。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/11/01 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-01378-8 在庫あり 詳細を見る
メディアテクノロジーシリーズ 7 コンピュータビジョン - デバイス・アルゴリズムとその応用 - 日浦 慎作 兵庫県立大教授 編香川 景一郎 静岡大教授 著小池 崇文 法政大教授 著久保 尋之 千葉大准教授 著延原 章平 京都工芸繊維大教授 著玉木 徹 名工大教授 著皆川 卓也 ビジョン&ITラボ 著 メディアテクノロジーの発展において画像入出力デバイスとコンピュータビジョン技術は欠くことができない。本書では係る教科書において,これまで省略されることの多かった画像センサと人の一般生活環境への応用を詳述する。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/10/25 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-01377-1 在庫あり 詳細を見る
Pythonで学ぶ暗号理論 神永 正博 東北学院大教授 著吉川 英機 東北学院大教授 著 暗号理論の解説に加え,差分解読法・線形解読法,ハッシュ関数の解析,RSA 暗号に対する攻撃等を体験できる Python プログラムを提供。理論だけでは実感が湧きにくい暗号の仕組みを,プログラムを動かしながら学ぶ。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/10/15 定価 3,850円(本体3,500円+税) ISBN 978-4-339-02946-8 在庫あり 詳細を見る
バーチャルリアリティ学ライブラリ 1 ヘッドマウントディスプレイ 日本バーチャルリアリティ学会 編清川 清 奈良先端科学技術大学院大教授 編著あるしおうね 外資系大手HMDメーカー 著伊藤 勇太 東大特任准教授 著鳴海 拓志 東大准教授 著 ヘッドマウントディスプレイは,VRやARを実現するための代表的なデバイスである。多種多様なHMDの違い,選択基準,性能や機能の進化,進化に伴う生活や社会の変化など,HMDを網羅的に取り上げた初めての書籍である。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/10/07 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-02691-7 在庫あり 詳細を見る
コンピュータサイエンス教科書シリーズ 12 人工知能原理 (改訂版) 加納 政芳 中京大教授 著山田 雅之 中京大教授 著遠藤 守 名大准教授 著 本書では,人工知能アルゴリズムの中でも,探索,ゲーム,機械学習,知識表現・セマンティックWeb技術に焦点を絞り,それらを平易に解説した。改訂版では,サポートベクトルマシンとt-SNEの解説を追加した。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/09/30 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-02723-5 在庫あり 詳細を見る
ヒューマンインタフェース ヒューマンインタフェース学会 監修藤田 欣也 東京農工大教授 著渋谷 雄 京都工芸繊維大教授 著 ヒューマンインタフェース(HI)とは機械と人との接続部を意味する。本書ではHI の歴史や人と情報システムに関する基礎から始め,HI デザインの原則やデザインプロセスを学んだ後に,今後のHI を概観する構成としている。 レビュー 関連資料 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2024/07/22 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-02945-1 在庫あり 詳細を見る
次世代信号情報処理シリーズ 7 テンソルデータ解析の基礎と応用 - テンソル表現,縮約計算,テンソル分解と低ランク近似 - 田中 聡久 東京農工大教授 監修横田 達也 名工大准教授 著 テンソル分解の入門書。テンソルの基礎,線形代数の基礎,主成分分析,テンソル分解の基礎から応用までを滑らかにつなぐことを心がけた。MATLABプログラムの例を多数記載し,手を動かしながら具体的な理解につなげられる。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/06/28 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-01407-5 在庫あり 詳細を見る
メディアテクノロジーシリーズ 6 デジタルファブリケーションとメディア 三谷 純 筑波大教授 編田中 浩也 慶大教授 著小山 裕己 産業技術総合研究所 著筧 康明 東大教授 著五十嵐 悠紀 お茶の水女子大准教授 著 「デジタルファブリケーション」というデジタルデータをもとに制作を行う技術は製造からメディア,アートまで多岐にわたる領域で革新的な変化をもたらしている。本書では,その起源や技術,背景にある思想や今後の可能性を解説する。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/05/10 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-01376-4 在庫あり 詳細を見る
IT技術者を目指す人の 情報セキュリティ入門 松田 勝敬 東北工大教授 著 IT業界で働いていると役に立つ情報セキュリティの入門書。IT技術者としてある程度仕組みまで理解しておいたほうがよいことは詳しく解説し,またどのように実務に関係してくるのか,見えやすくするように実例などを交えて解説。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/04/30 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-02944-4 在庫あり 詳細を見る
実践 Pythonによるベイズ分析とトピックモデル - 先進的なデータ分析へのアプローチ - 藤野 巖 東海大教授 著 ベイズ分析,トピックモデルの基本事項を理論と実践の両方から解説する。無理なくステップアップできる構成を意識するとともに,文書データ,画像データ,軌跡データの解析についてプログラムを作成しながら学習できるよう配慮した。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/04/25 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-02943-7 在庫あり 詳細を見る
バーチャルリアリティ学ライブラリ 2 神経刺激インタフェース 日本バーチャルリアリティ学会 編青山 一真 群馬大准教授 編著安藤 英由樹 大阪芸大教授 著玉城 絵美 H2L株式会社代表取締役・琉球大教授 著Yem Vibol 筑波大准教授 著高橋 哲史 シカゴ大研究員 著中村 裕美 東大特任准教授 著前田 太郎 阪大教授 著武見 充晃 慶大特任講師 著雨宮 智浩 東大教授 著河野 通就 著北尾 太嗣 Ghoonuts株式会社取締役 著 VRにおいて,感覚提示や感覚変容は非常に重要である。このような感覚を生じさせる仕組みが神経刺激インタフェースである。神経刺激には刺激するための目的がある。どのように研究されてきたのかを1冊で理解できるようまとめた。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/03/28 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-02692-4 在庫あり 詳細を見る
Pythonで動かして始める量子化学計算 野田 秀俊 公益財団法人微生物化学研究会 著 本書は,量子化学計算に関する初学者向けの入門書である。特に,PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学ぶことを目的としているが,計算ソフトに依存しない普遍的な概念を習得できるように心がけて執筆した。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/03/27 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-06668-5 在庫あり 詳細を見る
データ活用型プロジェクトのマネジメント 日下部 貴彦 阪急阪神HD(株)データアナリシスディレクター 著 本書では,企業や大学の研究室においてビッグデータを分析・活用する際に必要となる実践的な知識をまとめた。円滑な業務遂行を成し遂げられるように,データサイエンティストだけではなくプロジェクトを統括する人も読者対象とした。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/03/27 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-05281-7 在庫あり 詳細を見る
メディアテクノロジーシリーズ 5 シリアスゲーム 藤本 徹 東大准教授 編著池尻 良平 東大客員准教授 著福山 佑樹 関西学院大教授 著古市 昌一 日大教授 著松隈 浩之 九大准教授 著小野 憲史 東京国際工科専門職大講師 著 今後この分野の研究・開発に取り組む方々の共通基盤となる知見を提供する事に主眼を置き,シリアスゲームの成り立ちから展開,各分野の事例や新たな取組みを整理して論じるとともに,その意義や社会に起こした影響を解説。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/03/18 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-01375-7 在庫あり 詳細を見る
演習で学ぶMATLABによるディープラーニング 𠮷冨 康成 京都府立大名誉教授 編著浅田 太郎 京都府立大教授 著田伏 正佳 京都府立大教授 著横山 友也 東京都立産業技術大学院大助教 著 本書は,演習を通して実践的に学ぶ,MATLABによるディープラーニング入門書である。大学教養数学やプログラミングの経験があると理解しやすいが,その不足分を補う勉学意欲があれば,実践力が育まれるよう工夫して書いている。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/03/01 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-02942-0 在庫あり 詳細を見る
Pythonの基本と振動・制御工学への応用 松下 修己 防衛大名誉教授 著藤原 浩幸 防衛大教授 著保手浜 拓也 三菱電機(株) 著 ビギナーのためにPythonのインストールから始め,簡単な四則演算,グラフ描画,ファイル入出力などを紹介し,微分方程式やラプラス変換,フーリエ変換,固有値問題なども解いていく。さらには振動工学,制御工学の問題も扱う。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/02/22 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-03246-8 在庫あり 詳細を見る
メディアテクノロジーシリーズ 4 ゲームグラフィックス表現技法 金久保 哲也 東京工芸大教授 著 デジタルゲームのアーティストは,技術とアートを融合させた新たな表現を生み出す力が求められる。本書ではリアルタイムCGと映像表現手法の二つの側面からゲームグラフィックスがどのように表現されているか解説する。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/02/22 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-01374-0 在庫あり 詳細を見る
Verilog HDLで学ぶコンピュータアーキテクチャ 浅川 毅 東海大教授 著四柳 浩之 徳島大准教授 著土屋 秀和 東海大講師 著 実践的設計技術を講義してきた著者による,コンピュータアーキテクチャの理解をテーマとした,HDLによるディジタル回路技術を学ぶ教科書。取り上げたすべてのHDLによるコードや,回路のFPGAへの実装方法もWebで公開。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/02/20 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-02940-6 在庫あり 詳細を見る