-
-
房総半島の地層と岩石のフィールドガイド - チーバくんと探る大地の成り立ち -
さまざまな時代・種類の地層や岩石が分布する房総半島の野外観察を通して,大地の成り立ちや地球環境史を学べるフィールドガイド。過去30年間の地質学・地球科学の進歩を反映し,地質学や地球科学の入門書としても活用できる。
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/11/中旬
- 定価
- 4,290円(本体3,900円+税)
- ISBN
- 978-4-339-06673-9
-
-
原子レベルの動的挙動をシミュレーションにより観察する「分子動力学法」。本書では固体材料に対象を絞り,それらの機械的特性評価のために同手法の基礎理論から解説する。さらに,同手法のプログラミング演習を初歩の段階から掲載。
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/11/中旬
- 定価
- 3,080円(本体2,800円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04699-1
-
-
マルコフ確率場と呼ばれる確率的グラフィカルモデルに基づく画像処理の入門書。微積分と線形代数の知識を前提とし,必要となる確率・統計やグラフ,数値最適化等の様々な知識を網羅し、扱った内容にはできるだけ具体例を紹介した。
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/12/下旬
- 予定価格
- 5,280円
- ISBN
- 978-4-339-02955-0
-
-
ロボットにおける恒常性という観点に基づく行動創発を構成論的に追求。エージェントが身体の内部状態を保つための行動最適化という技術を扱い,外在的に定められた意味や目的を持たない生活体としての自律機械を機械獣と呼び解説。
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/12/中旬
- 予定価格
- 4,290円
- ISBN
- 978-4-339-03402-8
-
-
音響テクノロジーシリーズ 28
会話音声における個人情報の漏洩や会話音声による作業の侵害に関する音響的な問題の総称「スピーチプライバシー」について,不明瞭性と物理評価指標,主観的印象,サウンドマスキング,建築音響設計について解説した。
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/11/28
- 定価
- 3,630円(本体3,300円+税)
- ISBN
- 978-4-339-01167-8
-
-
メディア学大系 16
CG・ゲーム,音声・音響・信号処理,人間社会モデルなどを題材に,数学理論の具体的な応用例を紹介。高校までに学んできた数学がどのように活用されるのかをわかりやすく解説した入門書。数学の実用性と魅力を再発見できる1冊。
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/11/28
- 定価
- 3,190円(本体2,900円+税)
- ISBN
- 978-4-339-02777-8
-
-
電気回路と用いられる素子(キャパシタ,インダクタ,電気抵抗)への理解を深めることに重点を置き,時間の関数としての動作という利便性に着目した視点で記した。各章冒頭の学習目標,章末の演習問題により自学自習も可能。
- レビュー
- 関連資料
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/11/06
- 定価
- 2,970円(本体2,700円+税)
- ISBN
- 978-4-339-01501-0
-
-
大学学部での講義を想定した教科書。重要な概念と知識を深く理解させ,演習などを通してそれらを定着させることに主眼を置いた。各種機器のカラー画像や,問題の解説動画,用語の解説記事などを設けたサポートページが利用可能。
- レビュー
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/08/25
- 定価
- 2,970円(本体2,700円+税)
- ISBN
- 978-4-339-00997-2
-
-
2007年に発刊した「金属バイオマテリアル」(バイオマテリアルシリーズ1)を大幅に改訂。材料工学を専門とする学生や技術者,工学系の他の分野や医歯学系で金属材料を学んでいない方々を対象に,全体像を概観できるよう執筆。
- レビュー
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/07/25
- 定価
- 2,970円(本体2,700円+税)
- ISBN
- 978-4-339-07283-9
-
-
電気技術者の常識として必要な電気事業法と関連法規,電気事業の安全,電気設備技術基準など法律の全体像を理解できるよう心がけた。また電力需給,電気料金などの概要をはじめ,電力系統の運用など,実務に直結する内容を紹介した。
- レビュー
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/06/02
- 定価
- 3,080円(本体2,800円+税)
- ISBN
- 978-4-339-00996-5
-
-
ME2種と臨床工学技士の国家試験で対象としている機械系や電気・電子系に含まれない工学分野に必要な内容に絞り込み、従来の教科書より説明項目を少なくし試験に出る項目の理解の助けになる説明と問題を解くためのテクニックを解説
- レビュー
- 関連資料
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/04/11
- 定価
- 2,860円(本体2,600円+税)
- ISBN
- 978-4-339-07282-2
-
-
土木・環境系コアテキストシリーズ B-3
設計の基本的考え方が身につくことを目的に,許容応力度設計法,終局強度設計法に加え,限界状態設計法についても解説した。改訂にあたっては,2022年の土木学会コンクリート標準示方書(設計編),鋼材のJIS改正に対応した。
- レビュー
- 電子版あり
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/03/25
- 定価
- 3,410円(本体3,100円+税)
- ISBN
- 978-4-339-05617-4
-
-
医療系資格試験のための機械工学 - 臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験 -
臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験に出題される機械工学分野について,いかにわかりやすく理解できるかを重視して執筆した。多くの図や,丁寧な解説つきの数式,各章末の例題や過去問で試験合格までをサポート。
- レビュー
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/03/17
- 定価
- 3,190円(本体2,900円+税)
- ISBN
- 978-4-339-07281-5
-
-
新塑性加工技術シリーズ 15
今も重要性が増す圧延技術を,コンピュータや自動制御技術のめざましい発達,圧延機や潤滑技術などの着実な進歩,環境問題といった社会的課題等を踏まえ,第一線で活躍する執筆陣が今後の技術者にとって必携の書となるようまとめた。
- レビュー
- 電子版あり
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2024/12/18
- 定価
- 8,030円(本体7,300円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04385-3
-
-
あらゆる信号を扱おうとするセンサ・マイクロマシンの物理的存在は物質に回帰し,機能は場との関係を通して発揮されているとの考えから,一般には異なる科目で学ぶ物性や場の内容をセンサ・マイクロマシンの主題のもとにまとめた。
- レビュー
- 電子版あり
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2024/07/26
- 定価
- 2,970円(本体2,700円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04690-8
-
-
バイオレメディエーションの現代技術 - 生物による汚染土壌・地下水浄化技術 -
バイオレメディエーションとは,生物を利用して有害物質を分解・除去する技術を示す。本書では,この技術の背景・理論の説明に始まり,実例を交えた各技術の解説,浄化事業計画の書き方,統計資料に至るまでを解説している。
- レビュー
- 関連資料
- 電子版あり
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2024/07/26
- 定価
- 4,510円(本体4,100円+税)
- ISBN
- 978-4-339-06765-1







