- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/09/下旬
- 定価
- 3,300円(本体3,000円+税)
- ISBN
- 978-4-339-06135-2
-
-
インタラクションデザイン - 生活・技術・人をつなぐデザインのかたち -
当たり前の「使いやすさ」を見直し,「良いインタラクションデザインとは何か」を具体的な事例を交えて解説。最終章には未来を見据えた対談を収録。発想を広げ,インタラクションデザインの本質に触れるきっかけとなる一冊。
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/09/中旬
- 定価
- 3,740円(本体3,400円+税)
- ISBN
- 978-4-339-01381-8
-
-
エンジンの性能評価のための燃焼モデルの構築と燃焼温度の導出に必要な化学平衡計算について解説する。本書では,インタープリタ型言語であるPythonを使い,性能評価のためのシミュレーションの進め方をわかりやすく説明した.
- 関連資料
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/09/中旬
- 定価
- 4,840円(本体4,400円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04695-3
-
-
本書では,これから土木・建築分野の専門的な工学体系を学びはじめる人に対して,測量を学問体系として学び,それを実践的な技術に展開していくプロセスをわかりやすく解説した。また,測量士・測量士補の国家試験に対応している。
- 関連資料
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/09/中旬
- 定価
- 3,300円(本体3,000円+税)
- ISBN
- 978-4-339-05283-1
-
-
電気回路と用いられる素子(キャパシタ,インダクタ,電気抵抗)への理解を深めることに重点を置き,時間の関数としての動作という利便性に着目した視点で記した。各章冒頭の学習目標,章末の演習問題により自学自習も可能。
- 関連資料
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/09/中旬
- 定価
- 2,970円(本体2,700円+税)
- ISBN
- 978-4-339-01501-0
-
-
高効率薄膜太陽電池の物理と化学 - ペロブスカイトと有機半導体 -
塗布型・軽量・フレキシブルな次世代太陽電池として注目されるペロブスカイト太陽電池と有機薄膜太陽電池について,第一線で活躍の研究者が,基礎物理や材料化学から研究動向まで体系的に解説。分野横断的な理解を可能にした1冊。
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/09/中旬
- 定価
- 5,500円(本体5,000円+税)
- ISBN
- 978-4-339-06675-3
-
-
物理的実体と環境との相互作用である身体性に立脚した知能のコンセプトを平易に紹介しつつ,生物やロボットの移動運動や知覚認知といった具体的な事例からさまざまな知能に通底する身体性の輪郭を浮かび上がらせることを試みた。
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/09/上旬
- 定価
- 5,940円(本体5,400円+税)
- ISBN
- 978-4-339-03401-1
-
-
プログラミング能力向上のための基盤となる「アルゴリズムとデータ構造」を,業務で広く利用されているExcel VBA を用いて学ぶことができる。データサイエンス・AI時代のための「アルゴリズムとデータ構造」の入門書。
- 関連資料
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/09/30
- 定価
- 3,300円(本体3,000円+税)
- ISBN
- 978-4-339-02952-9
-
-
機械系コアテキストシリーズ A-2
本書は,典型的なはり,棒,板,殻といった部材に弾性力学理論を適用した枠組みを「部材の力学」としてまとめた。機械構造物を構成する部材から,材料を創成する基本内部構造を構成する部材に至るまで適用範囲は拡がっている。
- 関連資料
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/09/30
- 定価
- 4,070円(本体3,700円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04532-1
-
-
大学学部での講義を想定した教科書。重要な概念と知識を深く理解させ,演習などを通してそれらを定着させることに主眼を置いた。各種機器のカラー画像や,問題の解説動画,用語の解説記事などを設けたサポートページが利用可能。
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/08/25
- 定価
- 2,970円(本体2,700円+税)
- ISBN
- 978-4-339-00997-2
-
-
2007年に発刊した「金属バイオマテリアル」(バイオマテリアルシリーズ1)を大幅に改訂。材料工学を専門とする学生や技術者,工学系の他の分野や医歯学系で金属材料を学んでいない方々を対象に,全体像を概観できるよう執筆。
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/07/25
- 定価
- 2,970円(本体2,700円+税)
- ISBN
- 978-4-339-07283-9
-
-
電気技術者の常識として必要な電気事業法と関連法規,電気事業の安全,電気設備技術基準など法律の全体像を理解できるよう心がけた。また電力需給,電気料金などの概要をはじめ,電力系統の運用など,実務に直結する内容を紹介した。
- レビュー
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/06/02
- 定価
- 3,080円(本体2,800円+税)
- ISBN
- 978-4-339-00996-5
-
-
ME2種と臨床工学技士の国家試験で対象としている機械系や電気・電子系に含まれない工学分野に必要な内容に絞り込み、従来の教科書より説明項目を少なくし試験に出る項目の理解の助けになる説明と問題を解くためのテクニックを解説
- レビュー
- 関連資料
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/04/11
- 定価
- 2,860円(本体2,600円+税)
- ISBN
- 978-4-339-07282-2
-
-
丹沢大山等で30年の酸性霧研究を行った著者が,研究成果とそこから学んだ霧の科学を語る。身近な話と少し専門的な説明を程よく交え,誰でも読める内容とした。美しい霧を学ぶことを通して,学問の広がりや研究の面白さを体感できる
- レビュー
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/04/10
- 定価
- 1,100円(本体1,000円+税)
- ISBN
- 978-4-339-06672-2
-
-
土木・環境系コアテキストシリーズ B-3
設計の基本的考え方が身につくことを目的に,許容応力度設計法,終局強度設計法に加え,限界状態設計法についても解説した。改訂にあたっては,2022年の土木学会コンクリート標準示方書(設計編),鋼材のJIS改正に対応した。
- レビュー
- 電子版あり
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/03/25
- 定価
- 3,410円(本体3,100円+税)
- ISBN
- 978-4-339-05617-4
-
-
医療系資格試験のための機械工学 - 臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験 -
臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験に出題される機械工学分野について,いかにわかりやすく理解できるかを重視して執筆した。多くの図や,丁寧な解説つきの数式,各章末の例題や過去問で試験合格までをサポート。
- レビュー
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/03/17
- 定価
- 3,190円(本体2,900円+税)
- ISBN
- 978-4-339-07281-5
-
-
新塑性加工技術シリーズ 15
今も重要性が増す圧延技術を,コンピュータや自動制御技術のめざましい発達,圧延機や潤滑技術などの着実な進歩,環境問題といった社会的課題等を踏まえ,第一線で活躍する執筆陣が今後の技術者にとって必携の書となるようまとめた。
- 電子版あり
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2024/12/18
- 定価
- 8,030円(本体7,300円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04385-3
-
-
あらゆる信号を扱おうとするセンサ・マイクロマシンの物理的存在は物質に回帰し,機能は場との関係を通して発揮されているとの考えから,一般には異なる科目で学ぶ物性や場の内容をセンサ・マイクロマシンの主題のもとにまとめた。
- レビュー
- 電子版あり
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2024/07/26
- 定価
- 2,970円(本体2,700円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04690-8
-
-
バイオレメディエーションの現代技術 - 生物による汚染土壌・地下水浄化技術 -
バイオレメディエーションとは,生物を利用して有害物質を分解・除去する技術を示す。本書では,この技術の背景・理論の説明に始まり,実例を交えた各技術の解説,浄化事業計画の書き方,統計資料に至るまでを解説している。
- 関連資料
- 電子版あり
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2024/07/26
- 定価
- 4,510円(本体4,100円+税)
- ISBN
- 978-4-339-06765-1