-
原子レベルの動的挙動をシミュレーションにより観察する「分子動力学法」。本書では固体材料に対象を絞り,それらの機械的特性評価のために同手法の基礎理論から解説する。さらに,同手法のプログラミング演習を初歩の段階から掲載。
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/11/中旬
- 発売予定日
- 2025/11/26
- 定価
- 3,080円(本体2,800円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04699-1
-
房総半島の地層と岩石のフィールドガイド - チーバくんと探る大地の成り立ち -
さまざまな時代・種類の地層や岩石が分布する房総半島の野外観察を通して,大地の成り立ちや地球環境史を学べるフィールドガイド。過去30年間の地質学・地球科学の進歩を反映し,地質学や地球科学の入門書としても活用できる。
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/11/中旬
- 発売予定日
- 2025/11/26
- 定価
- 4,290円(本体3,900円+税)
- ISBN
- 978-4-339-06673-9
-
ロボットハンド技術ハンドブック - その体系的理解:実用・理論・展望 -
本書はロボットハンドに特化して,現場での利用法,基礎理論,ハードおよびソフトの関連技術などを網羅した。さらに,今後の新しいロボットハンドの技術開発に参考となる,学術的考察やビジネスとしての視点も含めた展望も記載!
- 関連資料
- 予約注文可
- 発行予定日
- 2025/11/下旬
- 発売予定日
- 2025/12/10
- 定価
- 11,000円(本体10,000円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04697-7
-
水素エネルギーの科学と技術 - カーボンニュートラル実現のキーテクノロジー -
水素の構造から,金属材料中の水素の存在状態,エネルギーとしての水素,水素を含む物質の性能にも触れつつ,水素利用技術や水素製造技術も紹介した。また,水素を原料とする化学物質にも焦点を当て,その経済性の考え方にも触れた。
- 発行予定日
- 2025/12/上旬
- 予定価格
- 4,620円
- ISBN
- 978-4-339-06676-0
-
ロボットにおける恒常性という観点に基づく行動創発を構成論的に追求。エージェントが身体の内部状態を保つための行動最適化という技術を扱い,外在的に定められた意味や目的を持たない生活体としての自律機械を機械獣と呼び解説。
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/12/中旬
- 発売予定日
- 2025/12/26
- 予定価格
- 4,290円
- ISBN
- 978-4-339-03402-8
-
マルコフ確率場と呼ばれる確率的グラフィカルモデルに基づく画像処理の入門書。微積分と線形代数の知識を前提とし,必要となる確率・統計やグラフ,数値最適化等の様々な知識を網羅し、扱った内容にはできるだけ具体例を紹介した。
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/12/下旬
- 予定価格
- 5,280円
- ISBN
- 978-4-339-02955-0
-
アート・エンタテインメント,そしてテクノロジー(VRやAI)は,たがいに影響を与え合いながら発展してきた。本書では新しい表現を追求するクリエイターや技術者に,新しい視点やアプローチを提供することを目的としている。
- 発行予定日
- 2026/02/中旬
- ISBN
- 978-4-339-02693-1







