6件中 1件 - 6件
-
AIの登場以前から用いられてきた音楽制作の技法にはじまり,プログラミングで音楽や音響を作り出す手法,作曲や音列の生成を数理の面から捉える分野,音を軸としたメディアアートなど,第一線で活躍の執筆陣が幅広く解説する。
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/03/下旬
- 発売予定日
- 2025/04/08
- 定価
- 4,840円(本体4,400円+税)
- ISBN
- 978-4-339-01380-1
近刊出来次第出荷
-
分子分光学の原理的側面を基礎的な物理化学・量子論の立場から解説。マイクロ波分光法,赤外分光法,ラマン分光法,電子遷移などの分光法で得られるスペクトルから分子の幾何学的構造や電子構造の決定過程を簡単な分子を例に説明。
- 講義用資料
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/04/上旬
- 発売予定日
- 2025/04/16
- 定価
- 3,630円(本体3,300円+税)
- ISBN
- 978-4-339-06674-6
近刊出来次第出荷
-
本書では長年にわたる著者の経験を活かし,現象から本質を見抜く勘と洞察力,複合領域を横断して見通す総合力・水平思考力,ものづくり過程で日々生じる様々なトラブルに対処する能力など,現場で役立つ応用力を養うことを目指す。
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/04/中旬
- 発売予定日
- 2025/04/30
- 予定価格
- 5,940円
- ISBN
- 978-4-339-04694-6
近刊
-
本書では実験の考え方,実験計画の立て方,統計的解析を基礎としたデータ解析法を学習する。また,測定における誤差や精度などの考え方に加え,測定結果の信頼性を表現するための不確かさの考え方とその表記方法についても説明した。
- 予約注文可
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/04/中旬
- 発売予定日
- 2025/04/30
- 定価
- 2,750円(本体2,500円+税)
- ISBN
- 978-4-339-03248-2
近刊出来次第出荷
-
核融合炉開発の現状に至る経緯,実用化に近づきつつある最先端の研究をわかりやすく解説する。第1章だけで核融合炉の概要を把握できるよう構成し, 以降では内容を深め,範囲も広げ, 失敗の歴史や見えにくい事情にも言及した。
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/04/下旬
- 発売予定日
- 2025/05/14
- 予定価格
- 2,750円
- ISBN
- 978-4-339-06838-2
近刊
-
学習者の意欲を低下させる「自明である」「省略する」を排除し,本文や問題,図表,解答に至るまで一つひとつのステップを丁寧に解説。これでもう,置いていかない・置いていかれない。「理解しやすさ」を追求した制御工学の教科書。
- モニター募集中
- 発行予定日
- 2025/04/下旬
- 発売予定日
- 2025/05/14
- 予定価格
- 3,300円
- ISBN
- 978-4-339-03250-5
近刊
6件中 1件 - 6件