検索結果 「小ジャンル:電気・電子工学/音響/音響基礎」検索結果 絞り込み 大学講義シリーズ 電子情報通信学会 大学シリーズ 音響工学講座 音響入門シリーズ 音響学講座 音響サイエンスシリーズ 音響テクノロジーシリーズ 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 19件中 1件 - 19件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 音響テクノロジーシリーズ 27 物理と心理から見る音楽の音響 日本音響学会 編大田 健紘 日本工大助教 編著若槻 尚斗 筑波大教授 著加藤 充美 作陽短期大教授 著西村 明 東京情報大教授 著安井 希子 木更津高専助教 著江村 伯夫 金沢工大准教授 著三浦 雅展 国立音大准教授 著亀川 徹 東京藝大教授 著 音楽を研究対象として考えた場合,一つの学問分野でそのすべてを説明することは難しい。本書では,物理学や心理学,音楽学,情報工学など,音楽にまつわる学問分野について,その基礎理論と応用例を横断的に解説している。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/01/26 定価 3,410円(本体3,100円+税) ISBN 978-4-339-01166-1 在庫あり 詳細を見る フーリエ音響学入門 天津 成美 キャテック(株) 監修西留 千晶 キャテック(株) 著中野 武史 キャテック(株) 著角田 鎮男 キャテック(株) 著岩原 光男 キャテック(株) 著長松 昌男 北海道科学大准教授 著長松 昭男 東工大名誉教授・キャテック(株) 著 初学者・若手技術者を主対象とした音響工学とフーリエ変換の入門書。本書終盤にフーリエ変換と親戚関係にあるラプラス変換の基礎を説明し,補章で三角関数・複素指数関数・ベクトル・行列などの初歩数学も解説した。 発行年月日 2022/06/20 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-08229-6 在庫あり 詳細を見る 「音」を理解するための教科書 - 「音」は面白い:人と音とのインタラクションから見た音響・音声処理工学 - 米村 俊一 芝浦工大教授 著 人間と音とのインタラクションに軸を置き身近な音に関わる現象について解説した教科書。技術起点ではなく人間中心に,音が聞こえるとは,言葉が聞こえるとは,メロディが聞こえるとはなどについて深く,広く,コンパクトに解説した。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2021/02/26 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-00942-2 在庫僅少 詳細を見る 音響学講座 1 基礎音響学 日本音響学会 編安藤 彰男 元富山大教授 編著鈴木 陽一 東北大名誉教授・東北文化学園大教授 著古川 茂人 日本電信電話(株)コミュニケーション科学基礎研究所 著 物理学の一分野としての音響学の成立から現在に至る歴史について述べ,音の物理,聴覚に関する心理・生理について概説。さらに,計算機技術とともに発展した信号処理技術を解説した。最後に,音響学に関する数学を簡潔に紹介した。 電子版あり 発行年月日 2019/03/28 定価 3,850円(本体3,500円+税) ISBN 978-4-339-01361-0 在庫あり 詳細を見る 音響学入門ペディア 日本音響学会 編羽田 陽一 電通大教授 編大川 茂樹 千葉工大教授 編木谷 俊介 北陸先端科学技術大学院大助教 編 研究室に配属されたばかりの初学者が,その分野では日常的に使われてはいるが理解が難しい事柄に関して,先輩が後輩に教えるような内容を意図している。書籍の形式としては,Q&A形式とし,厳密性よりも概念の習得を優先している。 関連資料 発行年月日 2017/03/15 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-00895-1 在庫あり 詳細を見る 「音響学」を学ぶ前に読む本 坂本 真一 (株)オトデザイナーズ代表取締役 著蘆原 郁 元産業技術総合研究所 著 言語聴覚士系,メディア・アート系,音楽系などの学生が「既存の教科書を読む前に読む本」を意図した。数式を極力使用せず,「音の物理的なイメージを持つ」「教科書を読むための専門用語の意味を知る」ことを目的として構成した。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2016/08/26 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-00891-3 在庫あり 詳細を見る 音響キーワードブック - DVD付 - 日本音響学会 編 音響分野にかかわる基本概念,重要技術についての解説集(各項目見開き2ページ,約230項目)。例えば卒業研究を始める大学生が,テーマ探しや周辺技術調査として,項目をたどりながら読み進めて理解が深まるように編集した。 発行年月日 2016/03/22 定価 14,300円(本体13,000円+税) ISBN 978-4-339-00880-7 在庫あり 詳細を見る 音響サイエンスシリーズ 14 FDTD法で視る音の世界 日本音響学会 編豊田 政弘 関西大教授 編著坂本 慎一 東大教授 著横田 考俊 小林理学研究所 著朝倉 巧 東京理科大准教授 著長谷 芳樹 ピクシーダストテクノロジーズ(株) 著細川 篤 明石高専准教授 著木村 友則 三菱電機(株) 著青柳 貴洋 東工大准教授 著田原 麻梨江 東工大准教授 著竹本 浩典 千葉工大教授 著土屋 健伸 神奈川大教授 著鶴 秀生 (株)JVCケンウッド 著 FDTD法の概要を述べるとともに,音波の基本的な性質から最先端の研究対象まで,音響学の幅広い分野における様々な現象を可視化・可聴化した結果を紹介している。付録コンテンツWebダウンロード版として待望の再販! 電子版あり 発行年月日 2015/12/16 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-01346-7 在庫あり 詳細を見る 音響サイエンスシリーズ 10 音場再現 日本音響学会 編安藤 彰男 富山大教授 著 本書は,音場再現方式について,基礎理論からいくつかの実例までを紹介した。物理音響モデルに基づく方式だけではなく,心理音響モデルに基づく方式についても記した。各章の冒頭と6章を読めば一応の知識は得られるよう配慮した。 電子版あり 発行年月日 2014/12/10 定価 3,410円(本体3,100円+税) ISBN 978-4-339-01330-6 在庫あり 詳細を見る 音響サイエンスシリーズ 9 ピアノの音響学 日本音響学会 編西口 磯春 神奈川工科大教授 編著鈴木 英男 (株)エー・アンド・デイ技術顧問 著森 太郎 国立音楽大准教授 著三浦 雅展 龍谷大講師 著 非常に身近な楽器であるピアノに関する音響学について,ピアノの構造の歴史的変遷も踏まえ丁寧に解説した。また,後半では数式も交え科学的な根拠のもと定性的または定量的にピアノの音の特徴や仕組みおよび演奏について解説した。 電子版あり 発行年月日 2014/08/28 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-01329-0 品切・重版未定 詳細を見る 音響工学基礎論 飯田 一博 千葉工大教授 著 情報・電気・建築・機械系学生が音響工学を初めて学習する際の教科書として,基礎的な原理を平易にかつ体系的に述べた。また,研究者が課題を解決する際の参考となるよう,専門性,実用性,および新規性も兼ね備えた内容とした。 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2012/03/21 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-00830-2 在庫僅少 詳細を見る 音響入門シリーズ A-1 音響学入門 - CD-ROM付 - 日本音響学会 編鈴木 陽一 東北大名誉教授・東北文化学園大教授 著赤木 正人 北陸先端科学技術大学院大名誉教授 著伊藤 彰則 東北大教授 著佐藤 洋 産業技術総合研究所 著苣木 禎史 千葉工大教授 著中村 健太郎 東京科学大教授 著 聴覚,音声,騒音,建築音響,音楽,超音波,オーディオなどを縦糸とし,音響学の基礎となる物理,信号処理などを横糸とする二部構成とした。数学や物理学の知識は最小にとどめながらも,音響学を系統的に学べるように留意した。 レビュー 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2011/03/23 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-01301-6 在庫あり 詳細を見る 音響テクノロジーシリーズ 15 アコースティックイメージング 日本音響学会 編秋山 いわき 湘南工科大教授 編著蜂屋 弘之 東工大教授 著坂本 慎一 東大准教授 著 アコースティックイメージングは,音波を用いて目に見えない対象を可視化する技術,あるいは空間的に広がる音そのものを可視化する技術である。本書は,音の伝搬媒体によって海洋,生体,そして空気という3つに分けて解説した。 発行年月日 2010/09/17 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-01115-9 在庫あり 詳細を見る 音響入門シリーズ A-2 音の物理 - CD-ROM付 - 日本音響学会 編東山 三樹夫 Wave Sciense Study 代表 著 本書では音の基礎物理を初歩的な数学と物理学の範囲で読者に紹介する。音響学の入門は音を物理的な視点から波として考察することであり、基本的な運動法則とエネルギーの保存原理に基づいて直観的に理解できるよう心がけた。 電子版あり 発行年月日 2010/03/15 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-01302-3 在庫あり 詳細を見る 基礎 音響・オーディオ学 小泉 宣夫 東京情報大名誉教授 著 取得情報の多くは音を媒体としている。本書は,音響学とオーディオの全体が見渡せるよう,音についての基礎的な知識と,その応用である音をめぐる科学や技術について総合的に学べるよう,極力数式表現を避け平易に解説した。 レビュー 発行年月日 2005/04/28 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-00775-6 在庫僅少 詳細を見る 新版 音響用語辞典 日本音響学会 編 定評ある音響用語辞典が内容を一新して発刊。理論,電気音響変換などの基礎から,ディジタル信号処理,音声認識と合成,騒音評価,超音波など進展著しい応用分野の最新用語までを包含する3500語を採録。音響従事者必携の書。 レビュー 発行年月日 2003/07/16 定価 11,000円(本体10,000円+税) ISBN 978-4-339-00755-8 品切 詳細を見る 音響工学講座 1 基礎音響工学 日本音響学会 編城戸 健一 東北大名誉教授・元千葉工大教授 編著曽根 敏夫 東北大名誉教授・秋田県立大教授 著柴山 乾夫 東北大名誉教授 著山口 公典 著中鉢 憲賢 東北大名誉教授・東北学院大教授 著 音響工学の基礎および全体像が理解できるように,また将来の発展にも対応できるように留意して解説した。大学での教科書として,また音響学に関連した現場技術者のための入門書として最適である。 発行年月日 1990/10/30 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-00350-5 在庫あり 詳細を見る 電子情報通信学会 大学シリーズ F-12 音響工学 電子情報通信学会 編城戸 健一 東北大名誉教授 著 古い歴史をもつ音響工学は,応用技術の進展・研究等が新風を吹き込んでいる新しい学問でもある。本書はこのような斯学を電子・通信工学者の常識として理解されるよう,基礎から説き起こし平易に解説した。 レビュー 発行年月日 1982/10/30 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-00040-5 在庫あり 詳細を見る 大学講義シリーズ 音響振動工学 西山 静男 著池谷 和夫 名大名誉教授 著山口 善司 電通大名誉教授 著奥島 基良 東工大名誉教授 著 生理,心理,可聴音より超音波までの理論と実用例,更に騒音とその制御までを含んでいる本書は,著者らが多年の経験を基に各専門に基づき平易にまとめたもの。 電子版あり 発行年月日 1979/04/30 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-00116-7 品切・重版未定 詳細を見る 19件中 1件 - 19件 1
音響テクノロジーシリーズ 27 物理と心理から見る音楽の音響 日本音響学会 編大田 健紘 日本工大助教 編著若槻 尚斗 筑波大教授 著加藤 充美 作陽短期大教授 著西村 明 東京情報大教授 著安井 希子 木更津高専助教 著江村 伯夫 金沢工大准教授 著三浦 雅展 国立音大准教授 著亀川 徹 東京藝大教授 著 音楽を研究対象として考えた場合,一つの学問分野でそのすべてを説明することは難しい。本書では,物理学や心理学,音楽学,情報工学など,音楽にまつわる学問分野について,その基礎理論と応用例を横断的に解説している。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/01/26 定価 3,410円(本体3,100円+税) ISBN 978-4-339-01166-1 在庫あり 詳細を見る
フーリエ音響学入門 天津 成美 キャテック(株) 監修西留 千晶 キャテック(株) 著中野 武史 キャテック(株) 著角田 鎮男 キャテック(株) 著岩原 光男 キャテック(株) 著長松 昌男 北海道科学大准教授 著長松 昭男 東工大名誉教授・キャテック(株) 著 初学者・若手技術者を主対象とした音響工学とフーリエ変換の入門書。本書終盤にフーリエ変換と親戚関係にあるラプラス変換の基礎を説明し,補章で三角関数・複素指数関数・ベクトル・行列などの初歩数学も解説した。 発行年月日 2022/06/20 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-08229-6 在庫あり 詳細を見る
「音」を理解するための教科書 - 「音」は面白い:人と音とのインタラクションから見た音響・音声処理工学 - 米村 俊一 芝浦工大教授 著 人間と音とのインタラクションに軸を置き身近な音に関わる現象について解説した教科書。技術起点ではなく人間中心に,音が聞こえるとは,言葉が聞こえるとは,メロディが聞こえるとはなどについて深く,広く,コンパクトに解説した。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2021/02/26 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-00942-2 在庫僅少 詳細を見る
音響学講座 1 基礎音響学 日本音響学会 編安藤 彰男 元富山大教授 編著鈴木 陽一 東北大名誉教授・東北文化学園大教授 著古川 茂人 日本電信電話(株)コミュニケーション科学基礎研究所 著 物理学の一分野としての音響学の成立から現在に至る歴史について述べ,音の物理,聴覚に関する心理・生理について概説。さらに,計算機技術とともに発展した信号処理技術を解説した。最後に,音響学に関する数学を簡潔に紹介した。 電子版あり 発行年月日 2019/03/28 定価 3,850円(本体3,500円+税) ISBN 978-4-339-01361-0 在庫あり 詳細を見る
音響学入門ペディア 日本音響学会 編羽田 陽一 電通大教授 編大川 茂樹 千葉工大教授 編木谷 俊介 北陸先端科学技術大学院大助教 編 研究室に配属されたばかりの初学者が,その分野では日常的に使われてはいるが理解が難しい事柄に関して,先輩が後輩に教えるような内容を意図している。書籍の形式としては,Q&A形式とし,厳密性よりも概念の習得を優先している。 関連資料 発行年月日 2017/03/15 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-00895-1 在庫あり 詳細を見る
「音響学」を学ぶ前に読む本 坂本 真一 (株)オトデザイナーズ代表取締役 著蘆原 郁 元産業技術総合研究所 著 言語聴覚士系,メディア・アート系,音楽系などの学生が「既存の教科書を読む前に読む本」を意図した。数式を極力使用せず,「音の物理的なイメージを持つ」「教科書を読むための専門用語の意味を知る」ことを目的として構成した。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2016/08/26 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-00891-3 在庫あり 詳細を見る
音響キーワードブック - DVD付 - 日本音響学会 編 音響分野にかかわる基本概念,重要技術についての解説集(各項目見開き2ページ,約230項目)。例えば卒業研究を始める大学生が,テーマ探しや周辺技術調査として,項目をたどりながら読み進めて理解が深まるように編集した。 発行年月日 2016/03/22 定価 14,300円(本体13,000円+税) ISBN 978-4-339-00880-7 在庫あり 詳細を見る
音響サイエンスシリーズ 14 FDTD法で視る音の世界 日本音響学会 編豊田 政弘 関西大教授 編著坂本 慎一 東大教授 著横田 考俊 小林理学研究所 著朝倉 巧 東京理科大准教授 著長谷 芳樹 ピクシーダストテクノロジーズ(株) 著細川 篤 明石高専准教授 著木村 友則 三菱電機(株) 著青柳 貴洋 東工大准教授 著田原 麻梨江 東工大准教授 著竹本 浩典 千葉工大教授 著土屋 健伸 神奈川大教授 著鶴 秀生 (株)JVCケンウッド 著 FDTD法の概要を述べるとともに,音波の基本的な性質から最先端の研究対象まで,音響学の幅広い分野における様々な現象を可視化・可聴化した結果を紹介している。付録コンテンツWebダウンロード版として待望の再販! 電子版あり 発行年月日 2015/12/16 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-01346-7 在庫あり 詳細を見る
音響サイエンスシリーズ 10 音場再現 日本音響学会 編安藤 彰男 富山大教授 著 本書は,音場再現方式について,基礎理論からいくつかの実例までを紹介した。物理音響モデルに基づく方式だけではなく,心理音響モデルに基づく方式についても記した。各章の冒頭と6章を読めば一応の知識は得られるよう配慮した。 電子版あり 発行年月日 2014/12/10 定価 3,410円(本体3,100円+税) ISBN 978-4-339-01330-6 在庫あり 詳細を見る
音響サイエンスシリーズ 9 ピアノの音響学 日本音響学会 編西口 磯春 神奈川工科大教授 編著鈴木 英男 (株)エー・アンド・デイ技術顧問 著森 太郎 国立音楽大准教授 著三浦 雅展 龍谷大講師 著 非常に身近な楽器であるピアノに関する音響学について,ピアノの構造の歴史的変遷も踏まえ丁寧に解説した。また,後半では数式も交え科学的な根拠のもと定性的または定量的にピアノの音の特徴や仕組みおよび演奏について解説した。 電子版あり 発行年月日 2014/08/28 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-01329-0 品切・重版未定 詳細を見る
音響工学基礎論 飯田 一博 千葉工大教授 著 情報・電気・建築・機械系学生が音響工学を初めて学習する際の教科書として,基礎的な原理を平易にかつ体系的に述べた。また,研究者が課題を解決する際の参考となるよう,専門性,実用性,および新規性も兼ね備えた内容とした。 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2012/03/21 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-00830-2 在庫僅少 詳細を見る
音響入門シリーズ A-1 音響学入門 - CD-ROM付 - 日本音響学会 編鈴木 陽一 東北大名誉教授・東北文化学園大教授 著赤木 正人 北陸先端科学技術大学院大名誉教授 著伊藤 彰則 東北大教授 著佐藤 洋 産業技術総合研究所 著苣木 禎史 千葉工大教授 著中村 健太郎 東京科学大教授 著 聴覚,音声,騒音,建築音響,音楽,超音波,オーディオなどを縦糸とし,音響学の基礎となる物理,信号処理などを横糸とする二部構成とした。数学や物理学の知識は最小にとどめながらも,音響学を系統的に学べるように留意した。 レビュー 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2011/03/23 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-01301-6 在庫あり 詳細を見る
音響テクノロジーシリーズ 15 アコースティックイメージング 日本音響学会 編秋山 いわき 湘南工科大教授 編著蜂屋 弘之 東工大教授 著坂本 慎一 東大准教授 著 アコースティックイメージングは,音波を用いて目に見えない対象を可視化する技術,あるいは空間的に広がる音そのものを可視化する技術である。本書は,音の伝搬媒体によって海洋,生体,そして空気という3つに分けて解説した。 発行年月日 2010/09/17 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-01115-9 在庫あり 詳細を見る
音響入門シリーズ A-2 音の物理 - CD-ROM付 - 日本音響学会 編東山 三樹夫 Wave Sciense Study 代表 著 本書では音の基礎物理を初歩的な数学と物理学の範囲で読者に紹介する。音響学の入門は音を物理的な視点から波として考察することであり、基本的な運動法則とエネルギーの保存原理に基づいて直観的に理解できるよう心がけた。 電子版あり 発行年月日 2010/03/15 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-01302-3 在庫あり 詳細を見る
基礎 音響・オーディオ学 小泉 宣夫 東京情報大名誉教授 著 取得情報の多くは音を媒体としている。本書は,音響学とオーディオの全体が見渡せるよう,音についての基礎的な知識と,その応用である音をめぐる科学や技術について総合的に学べるよう,極力数式表現を避け平易に解説した。 レビュー 発行年月日 2005/04/28 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-00775-6 在庫僅少 詳細を見る
新版 音響用語辞典 日本音響学会 編 定評ある音響用語辞典が内容を一新して発刊。理論,電気音響変換などの基礎から,ディジタル信号処理,音声認識と合成,騒音評価,超音波など進展著しい応用分野の最新用語までを包含する3500語を採録。音響従事者必携の書。 レビュー 発行年月日 2003/07/16 定価 11,000円(本体10,000円+税) ISBN 978-4-339-00755-8 品切 詳細を見る
音響工学講座 1 基礎音響工学 日本音響学会 編城戸 健一 東北大名誉教授・元千葉工大教授 編著曽根 敏夫 東北大名誉教授・秋田県立大教授 著柴山 乾夫 東北大名誉教授 著山口 公典 著中鉢 憲賢 東北大名誉教授・東北学院大教授 著 音響工学の基礎および全体像が理解できるように,また将来の発展にも対応できるように留意して解説した。大学での教科書として,また音響学に関連した現場技術者のための入門書として最適である。 発行年月日 1990/10/30 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-00350-5 在庫あり 詳細を見る
電子情報通信学会 大学シリーズ F-12 音響工学 電子情報通信学会 編城戸 健一 東北大名誉教授 著 古い歴史をもつ音響工学は,応用技術の進展・研究等が新風を吹き込んでいる新しい学問でもある。本書はこのような斯学を電子・通信工学者の常識として理解されるよう,基礎から説き起こし平易に解説した。 レビュー 発行年月日 1982/10/30 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-00040-5 在庫あり 詳細を見る
大学講義シリーズ 音響振動工学 西山 静男 著池谷 和夫 名大名誉教授 著山口 善司 電通大名誉教授 著奥島 基良 東工大名誉教授 著 生理,心理,可聴音より超音波までの理論と実用例,更に騒音とその制御までを含んでいる本書は,著者らが多年の経験を基に各専門に基づき平易にまとめたもの。 電子版あり 発行年月日 1979/04/30 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-00116-7 品切・重版未定 詳細を見る