検索結果 「シリーズ:音響工学講座」検索結果 絞り込み マルチメディア 電気・電子工学 建築工学 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 8件中 1件 - 8件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 音響工学講座 8 超音波 日本音響学会 編中村 僖良 東北大名誉教授 編 超音波はさまざまな形で利用されており,科学技術の重要分野になっている。本書では,基礎(伝搬・反射・放射音場,圧電効果と超音波発生,超音波・振動測定)と応用(計測,電子デバイス,強力超音波)を体系的かつ平易に記述した。 発行年月日 2001/08/30 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-00357-4 品切・重版未定 詳細を見る 音響工学講座 7 改訂 音声 日本音響学会 編中田 和男 東京農工大名誉教授・千葉工大教授 著 音声研究の歴史や,音声の線形予測分析・合成などの基礎的な事項を詳述し,さらに音声認識・雑音対策などの最新技術について,背景となる考え方や着想などを,わかりやすく解説した。旧版を全面的に新しく書き改めた。 発行年月日 1995/02/20 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-00359-8 品切・重版未定 詳細を見る 音響工学講座 1 基礎音響工学 日本音響学会 編城戸 健一 東北大名誉教授・元千葉工大教授 編著曽根 敏夫 東北大名誉教授・秋田県立大教授 著柴山 乾夫 東北大名誉教授 著山口 公典 著中鉢 憲賢 東北大名誉教授・東北学院大教授 著 音響工学の基礎および全体像が理解できるように,また将来の発展にも対応できるように留意して解説した。大学での教科書として,また音響学に関連した現場技術者のための入門書として最適である。 発行年月日 1990/10/30 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-00350-5 在庫あり 詳細を見る 音響工学講座 3 建築音響 日本音響学会 編永田 穂 (株)永田音響設計 編著古川 宣一 古川建築音響研究所 著飯田 一嘉 (株)ブリヂストン 著古宇田 潔 元東洋建設総合技術研究所 著安岡 正人 東大名誉教授・東京理科大教授 著山本 照二 元東洋大教授 著橘 秀樹 東大教授 著 室内音響と音響材料,騒音・振動の防止,電気音響設備について基礎事項と新しい技術を系統的に解説。更に実務編としてホール,スタジオを中心にまとめた。建築音響設計の入門書に最適。 レビュー 発行年月日 1988/03/15 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-00352-9 在庫あり 詳細を見る 音響工学講座 5 騒音・振動(下) 日本音響学会 編子安 勝 千葉工大教授 編著 本書は上巻の基礎編に続く応用編で,機械・工場,道路交通,鉄道,航空機,住居等の各種騒音と,振動に関する防止技術,ならびに低周波音の対策について解説したものである。 レビュー 発行年月日 1982/01/10 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-00354-3 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る 音響工学講座 2 応用電気音響 日本音響学会 編著中島 平太郎 アイワ(株)会長 編著 電気音響学の基本となる電気音響変換と録音再生過程の理論体系を述べ,集音再生システムにおける機器の応用動作の面からも記述し,異なる角度から電気音響学を眺めることにより深い理解が得られるよう配慮した。 発行年月日 1979/12/10 定価 5,610円(本体5,100円+税) ISBN 978-4-339-00351-2 品切・重版未定 詳細を見る 音響工学講座 6 聴覚と音響心理 日本音響学会 編境 久雄 尚美学園短大教授 編著 聴覚の働きを音響工学的立場からまとめ,1編は聴覚器官の構造やその生理的知見を,2編は臨界帯域の概念,両耳の聴こえや音色,騒音のうるささと聴覚障害を,3編は心理測定の方法を広く概説した。 発行年月日 1978/05/25 定価 5,060円(本体4,600円+税) ISBN 978-4-339-00355-0 在庫あり 詳細を見る 音響工学講座 4 騒音・振動(上) 日本音響学会 編子安 勝 元千葉工大教授 編 騒音・振動問題を扱う際の基礎事項を詳説。〔内容〕騒音の単位と表示・騒音の影響と評価・騒音測定法と測定器・騒音の発生・屋外での音の伝搬・建物に関する音響・公害振動の性状と測定・法規制と環境基準 レビュー 発行年月日 1978/03/15 定価 4,840円(本体4,400円+税) ISBN 978-4-339-00353-6 在庫あり 詳細を見る 8件中 1件 - 8件 1
音響工学講座 8 超音波 日本音響学会 編中村 僖良 東北大名誉教授 編 超音波はさまざまな形で利用されており,科学技術の重要分野になっている。本書では,基礎(伝搬・反射・放射音場,圧電効果と超音波発生,超音波・振動測定)と応用(計測,電子デバイス,強力超音波)を体系的かつ平易に記述した。 発行年月日 2001/08/30 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-00357-4 品切・重版未定 詳細を見る
音響工学講座 7 改訂 音声 日本音響学会 編中田 和男 東京農工大名誉教授・千葉工大教授 著 音声研究の歴史や,音声の線形予測分析・合成などの基礎的な事項を詳述し,さらに音声認識・雑音対策などの最新技術について,背景となる考え方や着想などを,わかりやすく解説した。旧版を全面的に新しく書き改めた。 発行年月日 1995/02/20 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-00359-8 品切・重版未定 詳細を見る
音響工学講座 1 基礎音響工学 日本音響学会 編城戸 健一 東北大名誉教授・元千葉工大教授 編著曽根 敏夫 東北大名誉教授・秋田県立大教授 著柴山 乾夫 東北大名誉教授 著山口 公典 著中鉢 憲賢 東北大名誉教授・東北学院大教授 著 音響工学の基礎および全体像が理解できるように,また将来の発展にも対応できるように留意して解説した。大学での教科書として,また音響学に関連した現場技術者のための入門書として最適である。 発行年月日 1990/10/30 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-00350-5 在庫あり 詳細を見る
音響工学講座 3 建築音響 日本音響学会 編永田 穂 (株)永田音響設計 編著古川 宣一 古川建築音響研究所 著飯田 一嘉 (株)ブリヂストン 著古宇田 潔 元東洋建設総合技術研究所 著安岡 正人 東大名誉教授・東京理科大教授 著山本 照二 元東洋大教授 著橘 秀樹 東大教授 著 室内音響と音響材料,騒音・振動の防止,電気音響設備について基礎事項と新しい技術を系統的に解説。更に実務編としてホール,スタジオを中心にまとめた。建築音響設計の入門書に最適。 レビュー 発行年月日 1988/03/15 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-00352-9 在庫あり 詳細を見る
音響工学講座 5 騒音・振動(下) 日本音響学会 編子安 勝 千葉工大教授 編著 本書は上巻の基礎編に続く応用編で,機械・工場,道路交通,鉄道,航空機,住居等の各種騒音と,振動に関する防止技術,ならびに低周波音の対策について解説したものである。 レビュー 発行年月日 1982/01/10 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-00354-3 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る
音響工学講座 2 応用電気音響 日本音響学会 編著中島 平太郎 アイワ(株)会長 編著 電気音響学の基本となる電気音響変換と録音再生過程の理論体系を述べ,集音再生システムにおける機器の応用動作の面からも記述し,異なる角度から電気音響学を眺めることにより深い理解が得られるよう配慮した。 発行年月日 1979/12/10 定価 5,610円(本体5,100円+税) ISBN 978-4-339-00351-2 品切・重版未定 詳細を見る
音響工学講座 6 聴覚と音響心理 日本音響学会 編境 久雄 尚美学園短大教授 編著 聴覚の働きを音響工学的立場からまとめ,1編は聴覚器官の構造やその生理的知見を,2編は臨界帯域の概念,両耳の聴こえや音色,騒音のうるささと聴覚障害を,3編は心理測定の方法を広く概説した。 発行年月日 1978/05/25 定価 5,060円(本体4,600円+税) ISBN 978-4-339-00355-0 在庫あり 詳細を見る
音響工学講座 4 騒音・振動(上) 日本音響学会 編子安 勝 元千葉工大教授 編 騒音・振動問題を扱う際の基礎事項を詳説。〔内容〕騒音の単位と表示・騒音の影響と評価・騒音測定法と測定器・騒音の発生・屋外での音の伝搬・建物に関する音響・公害振動の性状と測定・法規制と環境基準 レビュー 発行年月日 1978/03/15 定価 4,840円(本体4,400円+税) ISBN 978-4-339-00353-6 在庫あり 詳細を見る