検索結果 「大ジャンル:理学」検索結果 絞り込み 物理学 数学一般 コロナ社販売元書籍 読み物 機械工学一般 化学実験 生命科学 土木工学基礎 地球科学・地学 測量・計測 非線形科学 制御 確率・統計 ME(生体医工学) 新コロナシリーズ 臨床工学技士関連 物理化学 応用数学 その他 土質工学 数値解析 臨床工学技士 電子物性 耐震・防災 マルチメディア 第2種ME 化学工学 半導体・デバイス・プロセス 量子コンピュータ 情報ネットワーク(一般、セキュリティ) 流体工学 計画・景観 光エレクトロニクス 計測・制御テクノロジーシリーズ 現代非線形科学シリーズ 自然の歴史シリーズ 新コロナシリーズ 大学講義シリーズ 地学のガイドシリーズ 電子情報通信レクチャーシリーズ 電子・通信・情報の基礎コース Mathematicaで学ぶシリーズ 情報ネットワーク科学シリーズ 土木・環境系コアテキストシリーズ メディア学大系 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 84件中 1件 - 20件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 2345〉 医療従事者のための基礎物理学 高塚 伸太朗 札幌医科大講師 著西村 生哉 北大大学院助教 著井上 雄介 旭川医科大准教授 著 学問体系による分類ではなく,医療機器がどのような物理現象に基づいて機能しているかという観点で実用的な応用例を用いて,その原理を説明する形式で物理学を学ぶことを目指す。高校で物理を学んでいない読者にもわかるように解説。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/04/26 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-06670-8 在庫あり 詳細を見る 工学につながる数学・物理入門演習 - 技術系公務員 工学の基礎 - 土井 正好 大阪産大教授 著 本書は,国家公務員採用一般職試験で出題された数学と物理の問題を解くことによって,工学分野の基礎力を身につけられる内容である。解答で用いる公式集をはじめ,解答は丁寧な数式展開とし,物理現象のイメージ図も示した。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/01/15 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-06131-4 在庫あり 詳細を見る メディア学大系 17 メディアのための物理 - コンテンツ制作に使える理論と実践 - 大淵 康成 東京工科大教授 著柿本 正憲 東京工科大教授 著椿 郁子 東京工科大准教授 著 メディアコンテンツの制作に携わる人が,前提として身に付けておくべき物理学の基礎をまとめた。物理学の知識を用いて,現実を表面的に観察し,背景にある理論に従って物や人を動かすことで制作物のクオリティを上げることができる。 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2022/04/22 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-02798-3 在庫あり 詳細を見る 原点から学ぶ 力学の考え方 長松 昭男 東工大名誉教授 著長松 昌男 北海道科学大准教授 著 本書では,複雑な数式や難解な文章を避け,文系・理系の初学者が読んで容易に理解できる内容とした。また,力学を構成する数学・原理・法則の発見に至る時代背景・動機・相互関連を詳しく述べ,古典力学を再整理することを試みた。 レビュー 発行年月日 2022/01/25 定価 1,980円(本体1,800円+税) ISBN 978-4-339-08228-9 在庫あり 詳細を見る 光の数理 左貝 潤一 立命館大名誉教授 著 本書は工学分野を俯瞰する立場で数学的内容を精査し,光学における数学や物理的意味と数学のもつ性質との橋渡しを行うことで,横断的理解を目指した書籍である。数学のレベルは,高校および大学の学部生程度を想定している。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2021/09/10 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-06658-6 在庫あり 詳細を見る クリギング入門 - 空間データ推定の確率論的アプローチ - 阪田 義隆 金沢大准教授 著 本書は,空間データを分析する様々なソフトウェアに組み込まれているクリギングについて,読者が分析対象とする現象に応じた仮定や条件を自ら吟味,設定し,得られた結果の妥当性を判断できるように,その基礎から応用まで解説した。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2021/04/23 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-05275-6 在庫僅少 詳細を見る フラックス結晶育成法入門 橘 信 物質・材料研究機構 著 物性研究に必要である良質な結晶試料をつくるための方法として、その適用範囲の広さやコストの低さから多く用いられているフラックス法について、一般的な原理から実用的な実験手順まで体系的に解説した。 電子版あり 発行年月日 2020/07/17 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-06651-7 在庫あり 詳細を見る 建設技術者を目指す人のための防災工学 安田 進 東京電機大名誉教授 著石川 敬祐 東京電機大准教授 著 建設技術者を目指す人が最低限必要な防災工学の知識を学べるよう,地域防災計画等でおもな災害対象の、地震災害、風水害、火山災害などの自然災害について,基礎的な知識から災害の予測・対策方法まで具体的な事例を交えて解説した。 電子版あり 発行年月日 2019/01/11 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-05263-3 在庫あり 詳細を見る 地域防災とライフライン防護 木下 誠也 日大教授 著 本書は,災害対策のための自治体や自主防災組織,企業,学校などの地域防災,および,社会経済への影響が大きい電気,通信,上下水道,道路などのライフライン防護について,具体的な現状と課題を解説した防災対策の教科書である。 電子版あり 発行年月日 2018/10/18 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-05261-9 在庫あり 詳細を見る 自然災害の発生と法制度 木下 誠也 日大教授 著 国内外の様々な自然災害事例の発生状況を概観し,その特徴から今後の対策を論じた。また,過去の災害を踏まえて整備されてきた多種多様な法制度の歴史を学び,災害対策を検討するために必要な法制度の全体像も学べるようにした。 電子版あり 発行年月日 2018/05/01 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-05256-5 在庫あり 詳細を見る 真空科学ハンドブック 日本真空学会 編 真空の基礎科学から作成・計測・保持する技術に関わる科学的基礎を解説。また,成膜,プラズマプロセスなどの応用分野で真空環境の役割を説き,極高真空などのこれまでにない真空環境が要求される研究・応用への取組みなどを紹介。 関連資料 発行年月日 2018/03/30 定価 22,000円(本体20,000円+税) ISBN 978-4-339-00908-8 在庫あり 詳細を見る 情報ネットワーク科学シリーズ 4 ネットワーク・カオス - 非線形ダイナミクス,複雑系と情報ネットワーク - 電子情報通信学会 監修中尾 裕也 東工大准教授 著長谷川 幹雄 東京理科大教授 著合原 一幸 東大教授 著 本書は,カオスを含む複雑系としての非線形ネットワークを対象とし,ネットワークに現れるカオスの特性と,その応用面での多様性や重要性,新しい工学的情報ネットワークの可能性を探索するための数理的基盤を解説するものである。 関連資料 発行年月日 2018/01/15 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-02804-1 在庫あり 詳細を見る 計測・制御テクノロジーシリーズ 6 量子力学的手法によるシステムと制御 計測自動制御学会 編伊丹 哲郎 元広島国際大教授 著松井 伸之 兵庫県立大名誉教授・特任教授 著乾 徳夫 兵庫県立大准教授 著全 卓樹 高知工科大教授 著 主として想定する読者は,マクロの装置やプラントに係る技術者や研究者である。本書はマクロな世界をミクロの力学を使って解き明かす試みを提示する。その意味で本書は,量子力学ユーザーに新しい活用の用途を与えることにもなる。 発行年月日 2017/12/27 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-03356-4 在庫あり 詳細を見る ゼロからの最速理解 量子化学 佐々木 健夫 東京理科大教授 著 本書は量子化学の基礎を習得するための本である。高校の物理・数学の解説を入れ,図・写真も多用,さらに,科学者のエピソードを織り交ぜ,物語的な内容にすることで,難解で敬遠されがちな量子化学を理解しやすくした。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2017/05/01 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-06639-5 在庫あり 詳細を見る 物理の眼で見る生き物の世界 - バイオミメティクス皆伝 - 望月 修 東洋大教授 著 バイオミメティクスとは生物の上手な生き方から新しい技術を学ぶ方法である。本書では,生物のさまざまな不思議を基礎的な物理を使って解き明かしている。物理の視点から生物を観察・解釈して楽しむとともに,気づきの力を養う一冊。 電子版あり 発行年月日 2016/03/25 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-06751-4 在庫あり 詳細を見る 電子物性入門 中村 嘉孝 八戸高専准教授 著 本書は,前半で固体全般に共通する基本的事項について,また後半では性質ごとに分類された物質の特性について解説した。読者の計算プロセスを追っていく負荷を軽くするため,数式の展開を詳しく記しているのが大きな特徴。 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2016/01/12 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-00878-4 在庫あり 詳細を見る 大規模災害概論 矢代 晴実 防衛大教授 編著林 孝幸 東京海上日動リスクコンサルティング(株) 著岡崎 豪 エーオンベンフィールドジャパン(株) 著 本書では,大規模災害となりうる地震・台風・豪雨・火山噴火等の自然災害のメカニズムや,そのような自然災害時の社会システムの損傷特性を理解し,今後必要となる災害対策に関する知識を得ることを目的とする。防災担当者必読の書! 電子版あり 発行年月日 2014/11/07 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-05240-4 在庫僅少 詳細を見る 初学者のための 物理学 - 力学編 - 宇津 栄三 東京理科大准教授 著 本書は,大学の工学系学部の教養としての「物理学」の教科書である。専門科目で必要になる物理法則を覚えるためではなく,物理学の手法や考え方に親しみ,これから進む工学分野での研究・開発で生かすことを意図し著した。 電子版あり 発行年月日 2014/03/07 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-06632-6 在庫僅少 詳細を見る 半導体の光物性 中山 正昭 大阪市立大名誉教授 著 本書は,半導体の光物性という学問体系をイメージとして理解してもらうことを趣旨としている。思考を展開するための道具としての理論を詳細に解説し,かつ,理論に対応した概念や計算と実験結果を豊富な図によって説明している。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2013/08/30 定価 5,500円(本体5,000円+税) ISBN 978-4-339-00852-4 在庫あり 詳細を見る 宮崎県の地質 フィールドガイド 宮崎地質研究会 編 豊富な地図と写真による案内で,実際に足を運んで宮崎県の地質を初歩から学ぶことができる地質ガイド。一般読者の利用はもちろん,県内中学校の学区やその隣接地域の観察地をメインに取り上げ,学校の課外授業での利用も可能とした。 電子版あり 発行年月日 2013/08/19 定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-339-06626-5 在庫あり 詳細を見る 84件中 1件 - 20件 1 2345〉
医療従事者のための基礎物理学 高塚 伸太朗 札幌医科大講師 著西村 生哉 北大大学院助教 著井上 雄介 旭川医科大准教授 著 学問体系による分類ではなく,医療機器がどのような物理現象に基づいて機能しているかという観点で実用的な応用例を用いて,その原理を説明する形式で物理学を学ぶことを目指す。高校で物理を学んでいない読者にもわかるように解説。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/04/26 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-06670-8 在庫あり 詳細を見る
工学につながる数学・物理入門演習 - 技術系公務員 工学の基礎 - 土井 正好 大阪産大教授 著 本書は,国家公務員採用一般職試験で出題された数学と物理の問題を解くことによって,工学分野の基礎力を身につけられる内容である。解答で用いる公式集をはじめ,解答は丁寧な数式展開とし,物理現象のイメージ図も示した。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2024/01/15 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-06131-4 在庫あり 詳細を見る
メディア学大系 17 メディアのための物理 - コンテンツ制作に使える理論と実践 - 大淵 康成 東京工科大教授 著柿本 正憲 東京工科大教授 著椿 郁子 東京工科大准教授 著 メディアコンテンツの制作に携わる人が,前提として身に付けておくべき物理学の基礎をまとめた。物理学の知識を用いて,現実を表面的に観察し,背景にある理論に従って物や人を動かすことで制作物のクオリティを上げることができる。 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2022/04/22 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-02798-3 在庫あり 詳細を見る
原点から学ぶ 力学の考え方 長松 昭男 東工大名誉教授 著長松 昌男 北海道科学大准教授 著 本書では,複雑な数式や難解な文章を避け,文系・理系の初学者が読んで容易に理解できる内容とした。また,力学を構成する数学・原理・法則の発見に至る時代背景・動機・相互関連を詳しく述べ,古典力学を再整理することを試みた。 レビュー 発行年月日 2022/01/25 定価 1,980円(本体1,800円+税) ISBN 978-4-339-08228-9 在庫あり 詳細を見る
光の数理 左貝 潤一 立命館大名誉教授 著 本書は工学分野を俯瞰する立場で数学的内容を精査し,光学における数学や物理的意味と数学のもつ性質との橋渡しを行うことで,横断的理解を目指した書籍である。数学のレベルは,高校および大学の学部生程度を想定している。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2021/09/10 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-06658-6 在庫あり 詳細を見る
クリギング入門 - 空間データ推定の確率論的アプローチ - 阪田 義隆 金沢大准教授 著 本書は,空間データを分析する様々なソフトウェアに組み込まれているクリギングについて,読者が分析対象とする現象に応じた仮定や条件を自ら吟味,設定し,得られた結果の妥当性を判断できるように,その基礎から応用まで解説した。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2021/04/23 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-05275-6 在庫僅少 詳細を見る
フラックス結晶育成法入門 橘 信 物質・材料研究機構 著 物性研究に必要である良質な結晶試料をつくるための方法として、その適用範囲の広さやコストの低さから多く用いられているフラックス法について、一般的な原理から実用的な実験手順まで体系的に解説した。 電子版あり 発行年月日 2020/07/17 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-06651-7 在庫あり 詳細を見る
建設技術者を目指す人のための防災工学 安田 進 東京電機大名誉教授 著石川 敬祐 東京電機大准教授 著 建設技術者を目指す人が最低限必要な防災工学の知識を学べるよう,地域防災計画等でおもな災害対象の、地震災害、風水害、火山災害などの自然災害について,基礎的な知識から災害の予測・対策方法まで具体的な事例を交えて解説した。 電子版あり 発行年月日 2019/01/11 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-05263-3 在庫あり 詳細を見る
地域防災とライフライン防護 木下 誠也 日大教授 著 本書は,災害対策のための自治体や自主防災組織,企業,学校などの地域防災,および,社会経済への影響が大きい電気,通信,上下水道,道路などのライフライン防護について,具体的な現状と課題を解説した防災対策の教科書である。 電子版あり 発行年月日 2018/10/18 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-05261-9 在庫あり 詳細を見る
自然災害の発生と法制度 木下 誠也 日大教授 著 国内外の様々な自然災害事例の発生状況を概観し,その特徴から今後の対策を論じた。また,過去の災害を踏まえて整備されてきた多種多様な法制度の歴史を学び,災害対策を検討するために必要な法制度の全体像も学べるようにした。 電子版あり 発行年月日 2018/05/01 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-05256-5 在庫あり 詳細を見る
真空科学ハンドブック 日本真空学会 編 真空の基礎科学から作成・計測・保持する技術に関わる科学的基礎を解説。また,成膜,プラズマプロセスなどの応用分野で真空環境の役割を説き,極高真空などのこれまでにない真空環境が要求される研究・応用への取組みなどを紹介。 関連資料 発行年月日 2018/03/30 定価 22,000円(本体20,000円+税) ISBN 978-4-339-00908-8 在庫あり 詳細を見る
情報ネットワーク科学シリーズ 4 ネットワーク・カオス - 非線形ダイナミクス,複雑系と情報ネットワーク - 電子情報通信学会 監修中尾 裕也 東工大准教授 著長谷川 幹雄 東京理科大教授 著合原 一幸 東大教授 著 本書は,カオスを含む複雑系としての非線形ネットワークを対象とし,ネットワークに現れるカオスの特性と,その応用面での多様性や重要性,新しい工学的情報ネットワークの可能性を探索するための数理的基盤を解説するものである。 関連資料 発行年月日 2018/01/15 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-02804-1 在庫あり 詳細を見る
計測・制御テクノロジーシリーズ 6 量子力学的手法によるシステムと制御 計測自動制御学会 編伊丹 哲郎 元広島国際大教授 著松井 伸之 兵庫県立大名誉教授・特任教授 著乾 徳夫 兵庫県立大准教授 著全 卓樹 高知工科大教授 著 主として想定する読者は,マクロの装置やプラントに係る技術者や研究者である。本書はマクロな世界をミクロの力学を使って解き明かす試みを提示する。その意味で本書は,量子力学ユーザーに新しい活用の用途を与えることにもなる。 発行年月日 2017/12/27 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-03356-4 在庫あり 詳細を見る
ゼロからの最速理解 量子化学 佐々木 健夫 東京理科大教授 著 本書は量子化学の基礎を習得するための本である。高校の物理・数学の解説を入れ,図・写真も多用,さらに,科学者のエピソードを織り交ぜ,物語的な内容にすることで,難解で敬遠されがちな量子化学を理解しやすくした。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2017/05/01 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-06639-5 在庫あり 詳細を見る
物理の眼で見る生き物の世界 - バイオミメティクス皆伝 - 望月 修 東洋大教授 著 バイオミメティクスとは生物の上手な生き方から新しい技術を学ぶ方法である。本書では,生物のさまざまな不思議を基礎的な物理を使って解き明かしている。物理の視点から生物を観察・解釈して楽しむとともに,気づきの力を養う一冊。 電子版あり 発行年月日 2016/03/25 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-06751-4 在庫あり 詳細を見る
電子物性入門 中村 嘉孝 八戸高専准教授 著 本書は,前半で固体全般に共通する基本的事項について,また後半では性質ごとに分類された物質の特性について解説した。読者の計算プロセスを追っていく負荷を軽くするため,数式の展開を詳しく記しているのが大きな特徴。 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2016/01/12 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-00878-4 在庫あり 詳細を見る
大規模災害概論 矢代 晴実 防衛大教授 編著林 孝幸 東京海上日動リスクコンサルティング(株) 著岡崎 豪 エーオンベンフィールドジャパン(株) 著 本書では,大規模災害となりうる地震・台風・豪雨・火山噴火等の自然災害のメカニズムや,そのような自然災害時の社会システムの損傷特性を理解し,今後必要となる災害対策に関する知識を得ることを目的とする。防災担当者必読の書! 電子版あり 発行年月日 2014/11/07 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-05240-4 在庫僅少 詳細を見る
初学者のための 物理学 - 力学編 - 宇津 栄三 東京理科大准教授 著 本書は,大学の工学系学部の教養としての「物理学」の教科書である。専門科目で必要になる物理法則を覚えるためではなく,物理学の手法や考え方に親しみ,これから進む工学分野での研究・開発で生かすことを意図し著した。 電子版あり 発行年月日 2014/03/07 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-06632-6 在庫僅少 詳細を見る
半導体の光物性 中山 正昭 大阪市立大名誉教授 著 本書は,半導体の光物性という学問体系をイメージとして理解してもらうことを趣旨としている。思考を展開するための道具としての理論を詳細に解説し,かつ,理論に対応した概念や計算と実験結果を豊富な図によって説明している。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2013/08/30 定価 5,500円(本体5,000円+税) ISBN 978-4-339-00852-4 在庫あり 詳細を見る
宮崎県の地質 フィールドガイド 宮崎地質研究会 編 豊富な地図と写真による案内で,実際に足を運んで宮崎県の地質を初歩から学ぶことができる地質ガイド。一般読者の利用はもちろん,県内中学校の学区やその隣接地域の観察地をメインに取り上げ,学校の課外授業での利用も可能とした。 電子版あり 発行年月日 2013/08/19 定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-339-06626-5 在庫あり 詳細を見る