検索結果 「大ジャンル:電気・電子工学」検索結果 絞り込み 辞典 物理学 人間科学 科学一般 電子情報通信学会発行書籍 数学一般 一般 環境 代数学 機械工学一般 自動車 化学実験 生命科学 電気工学基礎 設計・製図 計測・センサ 測量・計測 無機化学 信頼性工学 鉄道 技術者倫理 農学 資源・エネルギー 電気法規・施設 確率・統計 無線従事者 新コロナシリーズ シミュレーション 制御 原子力工学 ME(生体医工学) 電気回路 電磁気学 ハードウェア 応用数学 臨床工学技士関連 物理化学 電気・電子計測 高電圧工学 診療放射線技師関連 機械音響 数値解析 有機化学 プログラミング・言語 電力工学・電気設備 宇宙工学 パワーエレクトロニクス 電気応用 高分子化学 臨床工学技士 電子工学基礎 電子物性 マルチメディア 加工・工作法 建築環境工学 第2種ME プラズマ 化学工学 半導体・デバイス・プロセス 人工知能・知識工学 集積回路 材料 材料 熱工学 情報ネットワーク(一般、セキュリティ) 電子回路 パルス回路 ディジタル回路 論理回路 伝送工学 通信工学 自動車工学 金属工学 電磁波工学 光通信・光ファイバ 光エレクトロニクス 音響 画像 信号処理 電子機器・電子工作 工高・資格 モビリティイノベーションシリーズ 宇宙工学シリーズ 映像情報メディアテクノロジーシリーズ エレクトロニクス モノグラフシリーズ 機械系 教科書シリーズ 計測・制御テクノロジーシリーズ 現代応用数学講座 現代非線形科学シリーズ 高度映像技術シリーズ 新コロナシリーズ 新編電気工学講座 大学講義シリーズ テレビジョン学会教科書シリーズ テレビジョン学会参考書シリーズ テレビジョン学会実用書シリーズ ディジタル信号処理ライブラリー 電気学会 電気専門用語集 電気・電子系 教科書シリーズ 電気・電子工学大系 電子情報通信学会 大学シリーズ 電子情報通信学会 大学シリーズ演習 電子情報通信レクチャーシリーズ 電子通信大学講座 ハイビジョン技術シリーズ 光エレクトロニクス教科書シリーズ 標準電気工学講座 音響工学講座 音響入門シリーズ 画像エレクトロニクス講座 コンピュータサイエンス教科書シリーズ コンピュートロール シリーズ 21世紀のエネルギー 情報工学講座 電気工事士講座 電子計測全書 電子工業教程 電子・通信・情報の基礎コース フォトニクスシリーズ 並列処理シリーズ Mathematicaで学ぶシリーズ メカトロニクス教科書シリーズ 臨床工学シリーズ ロボティクスシリーズ 次世代信号情報処理シリーズ 映像情報メディア基幹技術シリーズ エコトピア科学シリーズ 音響学講座 音響サイエンスシリーズ 音響テクノロジーシリーズ 自然言語処理シリーズ 専修学校教科書シリーズ 標準電気・電子工学例題演習シリーズ メディア学大系 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 796件中 1件 - 20件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 23456789〉 改訂 電気鉄道ハンドブック 電気鉄道ハンドブック編集委員会 編 2007年刊行「電気鉄道ハンドブック」の改訂版。統計的数値の更新,最新の技術内容・方式の追記,規格類の変更・誤記・陳腐化した内容の見直しを行いつつ,電気鉄道技術全般にわたる事項をまとめた。 予約注文可 発行予定日 2021/04/中旬 定価 35,200円(本体32,000円+税) ISBN 978-4-339-00941-5 近刊出来次第出荷 詳細を見る 音響テクノロジーシリーズ 24 機械学習による音声認識 日本音響学会 編久保 陽太郎 Google, Research Scientist 著 スマートスピーカなど音声認識を利用した情報家電が身近になってきている。ほぼ人間と同精度での認識が可能になった今,人間を超える認識精度への期待にこたえるために,最新の機械学習技術を学ぶテキストである。 予約注文可 発行予定日 2021/04/上旬 定価 5,280円(本体4,800円+税) ISBN 978-4-339-01139-5 近刊出来次第出荷 詳細を見る IoT通信性能解析 蜷川 忠三 岐阜大特任教授 著 本書はIoT全体のシステムにおけるデータ伝送性能を計画・設計する上で重要なクラウド側,およびエッジ側の伝送解析技術を扱い,普遍的な数理的手法を実際の例に当てはめ,その使い方を詳述し基礎となる通信性能解析手法を示した。 予約注文可 発行予定日 2021/03/下旬 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-00944-6 近刊出来次第出荷 詳細を見る 次世代信号情報処理シリーズ 2 音声音響信号処理の基礎と実践 - フィルタ,ノイズ除去,音響エフェクトの原理 - 田中 聡久 東京農工大教授 監修川村 新 京都産業大教授 著 信号処理のうち音声・音響に焦点を絞り,おもにフィルタ,ノイズ除去,音響エフェクトの原理について解説した。特に音響エフェクトの原理について,機械学習による音質変換とは異なり,物理モデルに基づく基本的手法を押さえている。 予約注文可 発行予定日 2021/03/下旬 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-01402-0 近刊出来次第出荷 詳細を見る 音大生・音楽家のための脳科学入門講義 田中 昌司 上智大教授 著 音楽家を対象に研究・講演などを行ってきた著者が,脳のことをもっと知りたいと考える音大生・音楽家にとってわかりやすい脳科学の入門書を目指し,講義形式で解説。脳科学の基礎事項からはじめ,音楽との関係について詳説する。 予約注文可 発行予定日 2021/03/下旬 定価 1,980円(本体1,800円+税) ISBN 978-4-339-07825-1 近刊出来次第出荷 詳細を見る 音響学講座 5 聴 覚 日本音響学会 編古川 茂人 日本電信電話(株)コミュニケーション科学基礎研究所 編著堀川 順生 豊橋技科大名誉教授 著入野 俊夫 和歌山大教授 著鈴木 陽一 東北大名誉教授 著飯田 一博 千葉工大教授 著津崎 実 京都市立芸術大教授 著柏野 牧夫 日本電信電話(株)コミュニケーション科学基礎研究所 著小澤 賢司 山梨大教授 著森 周司 九大教授 著北川 智利 吉賀心理学研究所 著日高 聡太 立教大教授 著坂田 俊文 福岡大教授 著白石 君男 九大名誉教授 著 聴覚を環境音や音声から有益な情報を抽出する情報処理システムとみなし,おもに生理学・心理物理学的な立場から聴覚を理解できるように本書をまとめた。また、聴覚研究全体に通底する基本的な考え方や枠組みも理解できるようにした。 予約注文可 発行予定日 2021/03/下旬 定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-339-01365-8 近刊出来次第出荷 詳細を見る デジタル回路設計入門 - FPGA時代の論理回路設計 - 中野 浩嗣 広島大教授 著伊藤 靖朗 広島大准教授 著 回路計算量の考え方や設計時の注意点,実装方法など,実際に回路設計を行っている技術者によるノウハウも取り入れた入門書。FPGAの設計を意識した内容となっており,初心者から実務者まで幅広い読者に有益な内容となっている。 予約注文可 発行予定日 2021/03/下旬 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-00943-9 近刊出来次第出荷 詳細を見る 医用超音波工学の基礎 - 資格試験の受験から新技術の入り口まで - 竹内 真一 桐蔭横浜大教授 著内田 武吉 産業技術総合研究所 著椎葉 倫久 日本医療科学大助教 著大関 誠也 つくば国際大助教 著 国家試験や認定試験で,医用超音波工学は分散して出題されており勉強しにくい。臨床工学技士,超音波検査士,超音波検査医などの受験に必要な内容を網羅することを意識し,基礎から解説したうえで,新技術にも触れている。 発行年月日 2021/03/25 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-07248-8 在庫あり 詳細を見る 電子情報通信レクチャーシリーズ D-16 電磁環境工学 電子情報通信学会 編徳田 正満 東京都市大名誉教授 著 電気・電子機器から発する電磁妨害波が,他の機器に影響を及ぼさず,かつ他の機器からの妨害に対しても影響されない耐性であるEMC(電磁両立性)の規格を網羅的に解説し,主な規格値や測定・試験法の具体的な内容を紹介した。 発行年月日 2021/03/18 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-01876-9 在庫あり 詳細を見る 「音」を理解するための教科書 - 「音」は面白い:人と音とのインタラクションから見た音響・音声処理工学 - 米村 俊一 芝浦工大教授 著 人間と音とのインタラクションに軸を置き身近な音に関わる現象について解説した教科書。技術起点ではなく人間中心に,音が聞こえるとは,言葉が聞こえるとは,メロディが聞こえるとはなどについて深く,広く,コンパクトに解説した。 発行年月日 2021/02/26 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-00942-2 在庫あり 詳細を見る 電気回路の基礎 宮本 俊幸 阪大准教授 著 電気系の回路関係分野の基礎となる,電気回路における定常解析と回路の基本定理について解説。本文は必要最小限にとどめ要点を明らかにし,豊富な例題と200問以上の章末問題を掲載。Pythonによる求解法などもコラムで紹介。 関連資料 発行年月日 2021/02/22 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-00940-8 在庫あり 詳細を見る ひたすら楽して音響信号解析 - MATLABで学ぶ基礎理論と実装 - 森勢 将雅 明大准教授 著 音響信号解析を研究等で利用するためには,理論に関する知識に加え理論をどのように実装するかが重要である。本書では理論を実装したプログラム例を多数掲載し,音響信号解析の基礎理論と実装を楽して身につけられるようにまとめた。 レビュー 発行年月日 2021/02/12 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-00939-2 在庫あり 詳細を見る モビリティイノベーションシリーズ 5 自動運転 二宮 芳樹 名大特任教授 編著武田 一哉 名大教授 編目黒 淳一 名城大准教授 著竹内 栄二朗 (株)ティアフォー 著村瀬 洋 名大教授 著出口 大輔 名大准教授 著新村 文郷 名大研究員 著平山 高嗣 名大特任准教授 著川西 康友 名大講師 著久徳 遙矢 豊田工業大研究員 著赤木 康宏 名大特任准教授 著奥田 裕之 名大助教 著萩原 亨 北大教授 著安積 卓也 埼玉大准教授 著加藤 真平 東大准教授 著清水 綾子 石原総合法律事務所 著中川 由賀 中京大教授 著石黒 祥生 名大特任准教授 著野辺 継男 インテル(株) 著 カメラやセンサなどによる周辺環境や運転者の状況認識,それらをもとにした走行軌道の計画,計画に対して正確に走行するための制御という,自動運転の実現に必要な技術的要素だけでなく,それに伴う法制度についても解説した。 レビュー 発行年月日 2021/01/25 定価 5,280円(本体4,800円+税) ISBN 978-4-339-02775-4 在庫あり 詳細を見る モビリティイノベーションシリーズ 4 車両の電動化とスマートグリッド 鈴木 達也 名大大学院教授 編著稲垣 伸吉 南山大教授 編著清水 修 東大特任助教 著藤本 博志 東大准教授 著道木 慎二 名大大学院教授 著伊藤 章 (株)デンソー 著太田 豊 阪大特任教授 著川島 明彦 ヤマトホールディングス(株) 著薄 良彦 大阪府立大准教授 著 本書の前半(第I編)では,電動車両を復活に至らしめた最新の技術について解説した。本書の後半(第Ⅱ編)では,電動車両をエネルギーマネジメントに活用することを目的とした最新の研究について紹介した。 レビュー 発行年月日 2020/12/11 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-02774-7 在庫あり 詳細を見る 分子の薄膜化技術 - 有機EL,有機トランジスタ,有機太陽電池などの有機薄膜デバイス作製技術に向けて - 八瀬 清志 先端素材高速開発技術研究組合専務理事補佐 編著石田 謙司 神戸大教授 著石田 敬雄 産業技術総合研究所 著久保野 敦史 静岡大教授 著島田 敏宏 北大教授 著谷垣 宣孝 産業技術総合研究所 著中村 雅一 奈良先端科学技術大学院大教授 著星野 聡孝 大阪府立大教授 著山本 雅人 昭和大准教授 著吉田 郵司 産業技術総合研究所 著吉本 則之 岩手大教授 著 金属や無機物と多くの点で本質的に異なる有機分子の薄膜作製法,およびその素過程と成長機構の分子形状依存性について教育や研究に役立つよう記述した。また,有機EL,有機トランジスタなどのデバイス応用についても記述した。 レビュー 発行年月日 2020/12/03 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-00938-5 在庫あり 詳細を見る 電子情報通信レクチャーシリーズ A-9 電子物性とデバイス 電子情報通信学会 編益 一哉 東工大学長 著天川 修平 広島大准教授 著 固体物性の難所であるエネルギーバンド形成を量子力学ではなく回路論で解説し,デバイス物理の直観的理解の鍵を握る擬フェルミ準位の概念とエネルギーバンド図の読み解き方を詳述した物性とデバイスの普遍的な基礎を説く入門書。 レビュー 発行年月日 2020/11/20 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-01809-7 在庫あり 詳細を見る 基礎材料科学 伊藤 公久 早大教授 著平田 秋彦 早大教授 著山本 知之 早大教授 著 本書では,原子サイズから宇宙のスケールまでの広い範囲にわたる物質の性質を理解できるよう,物質の構造,材料熱力学,状態図と相転移,拡散現象,材料電子論について解説した。内容の理解を促進するため,章末問題も用意している。 関連資料 発行年月日 2020/10/02 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-06652-4 在庫あり 詳細を見る 電子情報通信レクチャーシリーズ D-15 電波システム工学 電子情報通信学会 編唐沢 好男 電通大名誉教授 著藤井 威生 電通大教授 著 基礎編では電波伝搬やアレーアンテナ技術を中心に,応用編では電波の役割が現代に生き未来に続く主要なシステム技術をまとめた。技術の変遷がめまぐるしい分野にあっても,時代に左右されない内容・根幹に横たわる不易の技術を解説。 発行年月日 2020/09/30 定価 4,290円(本体3,900円+税) ISBN 978-4-339-01875-2 在庫あり 詳細を見る Pythonで学ぶフーリエ解析と信号処理 神永 正博 東北学院大教授 著 本書では,1次元の信号処理の基本となる「フーリエ解析の数学的基礎」,「信号処理の原理と使い方」,「Pythonによる科学技術計算の基礎」について解説しており,専門的な信号処理を学ぶ土台となる知識を得ることができる。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2020/09/28 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-00937-8 在庫あり 詳細を見る 電気機器学の基礎理論 藤本 康孝 横浜国大教授 著赤津 観 横浜国大教授 著 多くの電気機器はパワーエレクトロニクス技術を用い,電圧や電流を制御することで駆動される。本書ではその制御に用いられるモデルの導出を行うことを一つの目標に,機器の特性を理解する上で有用な等価回路による説明も掲載した。 関連資料 講義用資料 発行年月日 2020/08/17 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-00936-1 在庫あり 詳細を見る 796件中 1件 - 20件 1 23456789〉
改訂 電気鉄道ハンドブック 電気鉄道ハンドブック編集委員会 編 2007年刊行「電気鉄道ハンドブック」の改訂版。統計的数値の更新,最新の技術内容・方式の追記,規格類の変更・誤記・陳腐化した内容の見直しを行いつつ,電気鉄道技術全般にわたる事項をまとめた。 予約注文可 発行予定日 2021/04/中旬 定価 35,200円(本体32,000円+税) ISBN 978-4-339-00941-5 近刊出来次第出荷 詳細を見る
音響テクノロジーシリーズ 24 機械学習による音声認識 日本音響学会 編久保 陽太郎 Google, Research Scientist 著 スマートスピーカなど音声認識を利用した情報家電が身近になってきている。ほぼ人間と同精度での認識が可能になった今,人間を超える認識精度への期待にこたえるために,最新の機械学習技術を学ぶテキストである。 予約注文可 発行予定日 2021/04/上旬 定価 5,280円(本体4,800円+税) ISBN 978-4-339-01139-5 近刊出来次第出荷 詳細を見る
IoT通信性能解析 蜷川 忠三 岐阜大特任教授 著 本書はIoT全体のシステムにおけるデータ伝送性能を計画・設計する上で重要なクラウド側,およびエッジ側の伝送解析技術を扱い,普遍的な数理的手法を実際の例に当てはめ,その使い方を詳述し基礎となる通信性能解析手法を示した。 予約注文可 発行予定日 2021/03/下旬 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-00944-6 近刊出来次第出荷 詳細を見る
次世代信号情報処理シリーズ 2 音声音響信号処理の基礎と実践 - フィルタ,ノイズ除去,音響エフェクトの原理 - 田中 聡久 東京農工大教授 監修川村 新 京都産業大教授 著 信号処理のうち音声・音響に焦点を絞り,おもにフィルタ,ノイズ除去,音響エフェクトの原理について解説した。特に音響エフェクトの原理について,機械学習による音質変換とは異なり,物理モデルに基づく基本的手法を押さえている。 予約注文可 発行予定日 2021/03/下旬 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-01402-0 近刊出来次第出荷 詳細を見る
音大生・音楽家のための脳科学入門講義 田中 昌司 上智大教授 著 音楽家を対象に研究・講演などを行ってきた著者が,脳のことをもっと知りたいと考える音大生・音楽家にとってわかりやすい脳科学の入門書を目指し,講義形式で解説。脳科学の基礎事項からはじめ,音楽との関係について詳説する。 予約注文可 発行予定日 2021/03/下旬 定価 1,980円(本体1,800円+税) ISBN 978-4-339-07825-1 近刊出来次第出荷 詳細を見る
音響学講座 5 聴 覚 日本音響学会 編古川 茂人 日本電信電話(株)コミュニケーション科学基礎研究所 編著堀川 順生 豊橋技科大名誉教授 著入野 俊夫 和歌山大教授 著鈴木 陽一 東北大名誉教授 著飯田 一博 千葉工大教授 著津崎 実 京都市立芸術大教授 著柏野 牧夫 日本電信電話(株)コミュニケーション科学基礎研究所 著小澤 賢司 山梨大教授 著森 周司 九大教授 著北川 智利 吉賀心理学研究所 著日高 聡太 立教大教授 著坂田 俊文 福岡大教授 著白石 君男 九大名誉教授 著 聴覚を環境音や音声から有益な情報を抽出する情報処理システムとみなし,おもに生理学・心理物理学的な立場から聴覚を理解できるように本書をまとめた。また、聴覚研究全体に通底する基本的な考え方や枠組みも理解できるようにした。 予約注文可 発行予定日 2021/03/下旬 定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-339-01365-8 近刊出来次第出荷 詳細を見る
デジタル回路設計入門 - FPGA時代の論理回路設計 - 中野 浩嗣 広島大教授 著伊藤 靖朗 広島大准教授 著 回路計算量の考え方や設計時の注意点,実装方法など,実際に回路設計を行っている技術者によるノウハウも取り入れた入門書。FPGAの設計を意識した内容となっており,初心者から実務者まで幅広い読者に有益な内容となっている。 予約注文可 発行予定日 2021/03/下旬 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-00943-9 近刊出来次第出荷 詳細を見る
医用超音波工学の基礎 - 資格試験の受験から新技術の入り口まで - 竹内 真一 桐蔭横浜大教授 著内田 武吉 産業技術総合研究所 著椎葉 倫久 日本医療科学大助教 著大関 誠也 つくば国際大助教 著 国家試験や認定試験で,医用超音波工学は分散して出題されており勉強しにくい。臨床工学技士,超音波検査士,超音波検査医などの受験に必要な内容を網羅することを意識し,基礎から解説したうえで,新技術にも触れている。 発行年月日 2021/03/25 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-07248-8 在庫あり 詳細を見る
電子情報通信レクチャーシリーズ D-16 電磁環境工学 電子情報通信学会 編徳田 正満 東京都市大名誉教授 著 電気・電子機器から発する電磁妨害波が,他の機器に影響を及ぼさず,かつ他の機器からの妨害に対しても影響されない耐性であるEMC(電磁両立性)の規格を網羅的に解説し,主な規格値や測定・試験法の具体的な内容を紹介した。 発行年月日 2021/03/18 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-01876-9 在庫あり 詳細を見る
「音」を理解するための教科書 - 「音」は面白い:人と音とのインタラクションから見た音響・音声処理工学 - 米村 俊一 芝浦工大教授 著 人間と音とのインタラクションに軸を置き身近な音に関わる現象について解説した教科書。技術起点ではなく人間中心に,音が聞こえるとは,言葉が聞こえるとは,メロディが聞こえるとはなどについて深く,広く,コンパクトに解説した。 発行年月日 2021/02/26 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-00942-2 在庫あり 詳細を見る
電気回路の基礎 宮本 俊幸 阪大准教授 著 電気系の回路関係分野の基礎となる,電気回路における定常解析と回路の基本定理について解説。本文は必要最小限にとどめ要点を明らかにし,豊富な例題と200問以上の章末問題を掲載。Pythonによる求解法などもコラムで紹介。 関連資料 発行年月日 2021/02/22 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-00940-8 在庫あり 詳細を見る
ひたすら楽して音響信号解析 - MATLABで学ぶ基礎理論と実装 - 森勢 将雅 明大准教授 著 音響信号解析を研究等で利用するためには,理論に関する知識に加え理論をどのように実装するかが重要である。本書では理論を実装したプログラム例を多数掲載し,音響信号解析の基礎理論と実装を楽して身につけられるようにまとめた。 レビュー 発行年月日 2021/02/12 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-00939-2 在庫あり 詳細を見る
モビリティイノベーションシリーズ 5 自動運転 二宮 芳樹 名大特任教授 編著武田 一哉 名大教授 編目黒 淳一 名城大准教授 著竹内 栄二朗 (株)ティアフォー 著村瀬 洋 名大教授 著出口 大輔 名大准教授 著新村 文郷 名大研究員 著平山 高嗣 名大特任准教授 著川西 康友 名大講師 著久徳 遙矢 豊田工業大研究員 著赤木 康宏 名大特任准教授 著奥田 裕之 名大助教 著萩原 亨 北大教授 著安積 卓也 埼玉大准教授 著加藤 真平 東大准教授 著清水 綾子 石原総合法律事務所 著中川 由賀 中京大教授 著石黒 祥生 名大特任准教授 著野辺 継男 インテル(株) 著 カメラやセンサなどによる周辺環境や運転者の状況認識,それらをもとにした走行軌道の計画,計画に対して正確に走行するための制御という,自動運転の実現に必要な技術的要素だけでなく,それに伴う法制度についても解説した。 レビュー 発行年月日 2021/01/25 定価 5,280円(本体4,800円+税) ISBN 978-4-339-02775-4 在庫あり 詳細を見る
モビリティイノベーションシリーズ 4 車両の電動化とスマートグリッド 鈴木 達也 名大大学院教授 編著稲垣 伸吉 南山大教授 編著清水 修 東大特任助教 著藤本 博志 東大准教授 著道木 慎二 名大大学院教授 著伊藤 章 (株)デンソー 著太田 豊 阪大特任教授 著川島 明彦 ヤマトホールディングス(株) 著薄 良彦 大阪府立大准教授 著 本書の前半(第I編)では,電動車両を復活に至らしめた最新の技術について解説した。本書の後半(第Ⅱ編)では,電動車両をエネルギーマネジメントに活用することを目的とした最新の研究について紹介した。 レビュー 発行年月日 2020/12/11 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-02774-7 在庫あり 詳細を見る
分子の薄膜化技術 - 有機EL,有機トランジスタ,有機太陽電池などの有機薄膜デバイス作製技術に向けて - 八瀬 清志 先端素材高速開発技術研究組合専務理事補佐 編著石田 謙司 神戸大教授 著石田 敬雄 産業技術総合研究所 著久保野 敦史 静岡大教授 著島田 敏宏 北大教授 著谷垣 宣孝 産業技術総合研究所 著中村 雅一 奈良先端科学技術大学院大教授 著星野 聡孝 大阪府立大教授 著山本 雅人 昭和大准教授 著吉田 郵司 産業技術総合研究所 著吉本 則之 岩手大教授 著 金属や無機物と多くの点で本質的に異なる有機分子の薄膜作製法,およびその素過程と成長機構の分子形状依存性について教育や研究に役立つよう記述した。また,有機EL,有機トランジスタなどのデバイス応用についても記述した。 レビュー 発行年月日 2020/12/03 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-00938-5 在庫あり 詳細を見る
電子情報通信レクチャーシリーズ A-9 電子物性とデバイス 電子情報通信学会 編益 一哉 東工大学長 著天川 修平 広島大准教授 著 固体物性の難所であるエネルギーバンド形成を量子力学ではなく回路論で解説し,デバイス物理の直観的理解の鍵を握る擬フェルミ準位の概念とエネルギーバンド図の読み解き方を詳述した物性とデバイスの普遍的な基礎を説く入門書。 レビュー 発行年月日 2020/11/20 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-01809-7 在庫あり 詳細を見る
基礎材料科学 伊藤 公久 早大教授 著平田 秋彦 早大教授 著山本 知之 早大教授 著 本書では,原子サイズから宇宙のスケールまでの広い範囲にわたる物質の性質を理解できるよう,物質の構造,材料熱力学,状態図と相転移,拡散現象,材料電子論について解説した。内容の理解を促進するため,章末問題も用意している。 関連資料 発行年月日 2020/10/02 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-06652-4 在庫あり 詳細を見る
電子情報通信レクチャーシリーズ D-15 電波システム工学 電子情報通信学会 編唐沢 好男 電通大名誉教授 著藤井 威生 電通大教授 著 基礎編では電波伝搬やアレーアンテナ技術を中心に,応用編では電波の役割が現代に生き未来に続く主要なシステム技術をまとめた。技術の変遷がめまぐるしい分野にあっても,時代に左右されない内容・根幹に横たわる不易の技術を解説。 発行年月日 2020/09/30 定価 4,290円(本体3,900円+税) ISBN 978-4-339-01875-2 在庫あり 詳細を見る
Pythonで学ぶフーリエ解析と信号処理 神永 正博 東北学院大教授 著 本書では,1次元の信号処理の基本となる「フーリエ解析の数学的基礎」,「信号処理の原理と使い方」,「Pythonによる科学技術計算の基礎」について解説しており,専門的な信号処理を学ぶ土台となる知識を得ることができる。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2020/09/28 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-00937-8 在庫あり 詳細を見る
電気機器学の基礎理論 藤本 康孝 横浜国大教授 著赤津 観 横浜国大教授 著 多くの電気機器はパワーエレクトロニクス技術を用い,電圧や電流を制御することで駆動される。本書ではその制御に用いられるモデルの導出を行うことを一つの目標に,機器の特性を理解する上で有用な等価回路による説明も掲載した。 関連資料 講義用資料 発行年月日 2020/08/17 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-00936-1 在庫あり 詳細を見る