検索結果 「中ジャンル:電気・電子工学/電子物性」検索結果 絞り込み 物理一般 材料力学 結晶 固体電子工学 半導体物性 量子物理・量子工学 スマートグリッド 電子物性 弾性力学 電子デバイス 物性物理 結晶・液晶 結晶工学 エレクトロニクス モノグラフシリーズ 大学講義シリーズ テレビジョン学会教科書シリーズ 電気・電子工学大系 電子情報通信学会 大学シリーズ 電子情報通信学会 大学シリーズ演習 電子情報通信レクチャーシリーズ 電子通信大学講座 標準電気工学講座 フォトニクスシリーズ 標準電気・電子工学例題演習シリーズ 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 30件中 1件 - 20件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 2 センサ・マイクロマシンの基礎 - 物性と場 - 小西 聡 立命館大教授 編著鳥山 寿之 立命館大教授 著 あらゆる信号を扱おうとするセンサ・マイクロマシンの物理的存在は物質に回帰し,機能は場との関係を通して発揮されているとの考えから,一般には異なる科目で学ぶ物性や場の内容をセンサ・マイクロマシンの主題のもとにまとめた。 モニター募集中 発行年月日 2024/07/26 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-04690-8 在庫あり 詳細を見る スマートグリッドと蓄電技術 福井 正博 立命館大教授 著有馬 理仁 大和製罐(株) 著 スマートグリッドは電力の流れを需要・供給の双方向から最適化するものである。スマートグリッドは分散された電源や蓄電池,センサーデバイスなどで構成されるが,本書では蓄電技術に着目してエネルギーマネジメントから説明する。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2022/02/18 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-00978-1 在庫あり 詳細を見る 電子情報通信レクチャーシリーズ A-9 電子物性とデバイス 電子情報通信学会 編益 一哉 東工大学長 著天川 修平 広島大准教授 著 固体物性の難所であるエネルギーバンド形成を量子力学ではなく回路論で解説し,デバイス物理の直観的理解の鍵を握る擬フェルミ準位の概念とエネルギーバンド図の読み解き方を詳述した物性とデバイスの普遍的な基礎を説く入門書。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2020/11/20 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-01809-7 在庫僅少 詳細を見る フラックス結晶育成法入門 橘 信 物質・材料研究機構 著 物性研究に必要である良質な結晶試料をつくるための方法として、その適用範囲の広さやコストの低さから多く用いられているフラックス法について、一般的な原理から実用的な実験手順まで体系的に解説した。 電子版あり 発行年月日 2020/07/17 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-06651-7 在庫あり 詳細を見る 固体物理と半導体物性の基礎 牧本 俊樹 早大教授 著 本書は,固体物理や半導体物性に関する基本的な知識を習得できることを目標としている。大学における1年間の講義に対応することを想定して,発光ダイオードやトランジスタの動作を理解できるための必要最小限の内容に留めている。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2017/03/16 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-00896-8 在庫あり 詳細を見る 電子物性入門 中村 嘉孝 八戸高専准教授 著 本書は,前半で固体全般に共通する基本的事項について,また後半では性質ごとに分類された物質の特性について解説した。読者の計算プロセスを追っていく負荷を軽くするため,数式の展開を詳しく記しているのが大きな特徴。 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2016/01/12 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-00878-4 在庫あり 詳細を見る 電子情報通信レクチャーシリーズ C-16 電子物性工学 電子情報通信学会 編奥村 次徳 首都大学東京名誉教授 著 エレクトロニクスは,物質中の電子を自由自在に操ることで多様な機能を引き出している。本書では,エレクトロニクスの基本である電子の振舞いについて,その応用分野を意識しながら量子力学や統計力学を絡めてその本質を掘り下げる。 発行年月日 2013/12/25 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-01850-9 在庫あり 詳細を見る ナノ構造エレクトロニクス入門 土屋 英昭 神戸大准教授 著 ナノスケールでは従来の半古典的な電子論に加えて,量子力学に立脚した電子論が不可欠になる。本書はナノ構造エレクトロニクスの入門書として,量子力学の基礎からナノMOSトランジスタまで系統的にわかりやすく解説を行う。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2013/09/20 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-00851-7 在庫あり 詳細を見る わかりやすい電子物性 - はじめて学ぶ電子工学 - 上野 智雄 東京農工大教授 著 本書は,半導体物性やそれを使ったダイオード,トランジスタ,およびそれらを用いる増幅回路などにおける各素子の動作を,できるだけ我々が幼児体験を有する「力学」や「人間生活」をベースに,わかりやすく解説した。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2013/04/30 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-00848-7 在庫あり 詳細を見る 電子情報通信レクチャーシリーズ B-11 基礎電子物性工学 - 量子力学の基本と応用 - 電子情報通信学会 編阿部 正紀 東工大名誉教授 著 量子力学の基本と,それがどのように電子材料や電子デバイスへ応用されているかをやさしく解説した。近年誕生した量子情報工学の基本を理解することを目指すとともに,量子力学の歩みから科学の本質も学べるよう工夫した。 関連資料 発行年月日 2008/05/07 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-01826-4 在庫あり 詳細を見る 単一電子トンネリング概論 - 量子力学とナノテクノロジー - 春山 純志 青山学院大助教授 著 半導体産業を中心とした微細加工技術は著しく進歩したが,それに伴い次世代の新機能素子の実現が期待され,単一電子トンネリングという現象が注目された。本書はその基礎,材料系,他現象との関連,応用素子回路などを平易に記述。 発行年月日 2002/01/18 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-00738-1 在庫あり 詳細を見る 半導体結晶成長 大野 英男 東北大教授 編著 エレクトロニクスや最先端科学を支えている多様な半導体の結晶成長について,表面における原子・分子の動きをとらえることから,結晶成長とその技術,さらには成長した半導体結晶の性質に至るまでを解説した。 発行年月日 1999/02/08 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-00704-6 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る 固体物性の基礎 - 工科系学生と技術者のために - 菊地 栄 日立東部セミコンダクタ(株)・群馬高専非常勤講師 著 本書は,固体電子素子やその材料の勉強を志す工科系学生や技術者に量子論と固体物性の基本原理を理解させる目的で書かれたものである。応用力を高めるため,さらに高度な専門書につなぐため,問題の数式的取扱いに重点をおいた。 発行年月日 1993/08/30 定価 4,070円(本体3,700円+税) ISBN 978-4-339-00615-5 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る テレビジョン学会教科書シリーズ 6 応用電子物性工学 - 半導体から光デバイスまで - 映像情報メディア学会 編佐藤 勝昭 東京農工大教授 著越田 信義 東京農工大教授 著 電子物性工学全体を再構成し,半導体・磁性体などを含めた個々の電子材料の性質から電子・光デバイスの特性まで,本質を重視しつつわかりやすく体系的にまとめた。 発行年月日 1989/11/20 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-01056-5 品切・重版未定 詳細を見る エレクトロニクス モノグラフシリーズ 3 SiMOSデバイスの物理 - コロナ社創立60周年記念出版 - 菅野 卓雄 東大名誉教授・東洋大教授 編著 編者ほか第一線研究者十数名の20年間にわたるSiMOSデバイスの物理に関する研究成果を中心に,先端技術としてのシリコン大規模集積回路技術について理論と実際面から詳細に論述した。 発行年月日 1989/11/15 定価 6,600円(本体6,000円+税) ISBN 978-4-339-01017-6 品切・重版未定 詳細を見る フォトニクスシリーズ 6 Ⅲ-Ⅴ族半導体混晶 永井 治男 アンリツ(株) 著安達 定雄 北大教授 著福井 孝志 群馬大助教授 著 光物体の諸側面を明らかにするフォトン(光子)を主体としたフォトニクスシリーズの1冊。高い電子移動度と発光効率をもつ,Ⅲ-Ⅴ族化合物半導体の混晶について,最新の成果を含め体系的に記述した。 発行年月日 1988/10/25 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-00555-4 品切・重版未定 詳細を見る 標準電気・電子工学例題演習シリーズ 16 電子物性工学例題演習 岩見 基弘 岡山大教授 著 電気・電子工学の技術者にとって必要な,電子物性の基礎的な知識を,豊富な例題と懇切な解答,および図・表を適宜配することにより,電子物性工学を習得できるようにした初歩的な演習書。 発行年月日 1988/08/20 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-00240-9 在庫僅少 詳細を見る 電子情報通信学会 大学シリーズ演習 16 電子物性演習 大坂 之雄 広島大名誉教授・広島電機大教授 著 電子情報通信学会大学シリーズ「電子物性」の演習書。本書のみで学習できるように要項で解説し,例題と模範解答を示し多数の問題に懇切丁寧な解答を付した。独学者にも好適のテキスト。 発行年月日 1984/06/30 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-00265-2 在庫僅少 詳細を見る 電子情報通信学会 大学シリーズ D-2 固体電子工学 電子情報通信学会 編佐々木 昭夫 京大名誉教授・大阪電通大名誉教授 著 固体電子工学はエレクトロニクスの基礎分野である。本書は固体内電子による各種物理現象,効果およびそれらの応用としての固体デバイスについて,基礎的な解析法,物理的な理解が得られるよう記述した。 発行年月日 1983/12/10 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-00018-4 品切・重版未定 詳細を見る 電子情報通信学会 大学シリーズ D-4 物質の構造 電子情報通信学会 編高橋 清 東工大名誉教授 著 物質の構造およびその構造と物理的性質の関係,構造の解析手段などを,例をあげながら初歩的段階から解説した。 発行年月日 1983/03/25 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-00020-7 在庫僅少 詳細を見る 30件中 1件 - 20件 1 2
センサ・マイクロマシンの基礎 - 物性と場 - 小西 聡 立命館大教授 編著鳥山 寿之 立命館大教授 著 あらゆる信号を扱おうとするセンサ・マイクロマシンの物理的存在は物質に回帰し,機能は場との関係を通して発揮されているとの考えから,一般には異なる科目で学ぶ物性や場の内容をセンサ・マイクロマシンの主題のもとにまとめた。 モニター募集中 発行年月日 2024/07/26 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-04690-8 在庫あり 詳細を見る
スマートグリッドと蓄電技術 福井 正博 立命館大教授 著有馬 理仁 大和製罐(株) 著 スマートグリッドは電力の流れを需要・供給の双方向から最適化するものである。スマートグリッドは分散された電源や蓄電池,センサーデバイスなどで構成されるが,本書では蓄電技術に着目してエネルギーマネジメントから説明する。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2022/02/18 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-00978-1 在庫あり 詳細を見る
電子情報通信レクチャーシリーズ A-9 電子物性とデバイス 電子情報通信学会 編益 一哉 東工大学長 著天川 修平 広島大准教授 著 固体物性の難所であるエネルギーバンド形成を量子力学ではなく回路論で解説し,デバイス物理の直観的理解の鍵を握る擬フェルミ準位の概念とエネルギーバンド図の読み解き方を詳述した物性とデバイスの普遍的な基礎を説く入門書。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2020/11/20 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-01809-7 在庫僅少 詳細を見る
フラックス結晶育成法入門 橘 信 物質・材料研究機構 著 物性研究に必要である良質な結晶試料をつくるための方法として、その適用範囲の広さやコストの低さから多く用いられているフラックス法について、一般的な原理から実用的な実験手順まで体系的に解説した。 電子版あり 発行年月日 2020/07/17 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-06651-7 在庫あり 詳細を見る
固体物理と半導体物性の基礎 牧本 俊樹 早大教授 著 本書は,固体物理や半導体物性に関する基本的な知識を習得できることを目標としている。大学における1年間の講義に対応することを想定して,発光ダイオードやトランジスタの動作を理解できるための必要最小限の内容に留めている。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2017/03/16 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-00896-8 在庫あり 詳細を見る
電子物性入門 中村 嘉孝 八戸高専准教授 著 本書は,前半で固体全般に共通する基本的事項について,また後半では性質ごとに分類された物質の特性について解説した。読者の計算プロセスを追っていく負荷を軽くするため,数式の展開を詳しく記しているのが大きな特徴。 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2016/01/12 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-00878-4 在庫あり 詳細を見る
電子情報通信レクチャーシリーズ C-16 電子物性工学 電子情報通信学会 編奥村 次徳 首都大学東京名誉教授 著 エレクトロニクスは,物質中の電子を自由自在に操ることで多様な機能を引き出している。本書では,エレクトロニクスの基本である電子の振舞いについて,その応用分野を意識しながら量子力学や統計力学を絡めてその本質を掘り下げる。 発行年月日 2013/12/25 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-01850-9 在庫あり 詳細を見る
ナノ構造エレクトロニクス入門 土屋 英昭 神戸大准教授 著 ナノスケールでは従来の半古典的な電子論に加えて,量子力学に立脚した電子論が不可欠になる。本書はナノ構造エレクトロニクスの入門書として,量子力学の基礎からナノMOSトランジスタまで系統的にわかりやすく解説を行う。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2013/09/20 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-00851-7 在庫あり 詳細を見る
わかりやすい電子物性 - はじめて学ぶ電子工学 - 上野 智雄 東京農工大教授 著 本書は,半導体物性やそれを使ったダイオード,トランジスタ,およびそれらを用いる増幅回路などにおける各素子の動作を,できるだけ我々が幼児体験を有する「力学」や「人間生活」をベースに,わかりやすく解説した。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2013/04/30 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-00848-7 在庫あり 詳細を見る
電子情報通信レクチャーシリーズ B-11 基礎電子物性工学 - 量子力学の基本と応用 - 電子情報通信学会 編阿部 正紀 東工大名誉教授 著 量子力学の基本と,それがどのように電子材料や電子デバイスへ応用されているかをやさしく解説した。近年誕生した量子情報工学の基本を理解することを目指すとともに,量子力学の歩みから科学の本質も学べるよう工夫した。 関連資料 発行年月日 2008/05/07 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-01826-4 在庫あり 詳細を見る
単一電子トンネリング概論 - 量子力学とナノテクノロジー - 春山 純志 青山学院大助教授 著 半導体産業を中心とした微細加工技術は著しく進歩したが,それに伴い次世代の新機能素子の実現が期待され,単一電子トンネリングという現象が注目された。本書はその基礎,材料系,他現象との関連,応用素子回路などを平易に記述。 発行年月日 2002/01/18 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-00738-1 在庫あり 詳細を見る
半導体結晶成長 大野 英男 東北大教授 編著 エレクトロニクスや最先端科学を支えている多様な半導体の結晶成長について,表面における原子・分子の動きをとらえることから,結晶成長とその技術,さらには成長した半導体結晶の性質に至るまでを解説した。 発行年月日 1999/02/08 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-00704-6 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る
固体物性の基礎 - 工科系学生と技術者のために - 菊地 栄 日立東部セミコンダクタ(株)・群馬高専非常勤講師 著 本書は,固体電子素子やその材料の勉強を志す工科系学生や技術者に量子論と固体物性の基本原理を理解させる目的で書かれたものである。応用力を高めるため,さらに高度な専門書につなぐため,問題の数式的取扱いに重点をおいた。 発行年月日 1993/08/30 定価 4,070円(本体3,700円+税) ISBN 978-4-339-00615-5 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る
テレビジョン学会教科書シリーズ 6 応用電子物性工学 - 半導体から光デバイスまで - 映像情報メディア学会 編佐藤 勝昭 東京農工大教授 著越田 信義 東京農工大教授 著 電子物性工学全体を再構成し,半導体・磁性体などを含めた個々の電子材料の性質から電子・光デバイスの特性まで,本質を重視しつつわかりやすく体系的にまとめた。 発行年月日 1989/11/20 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-01056-5 品切・重版未定 詳細を見る
エレクトロニクス モノグラフシリーズ 3 SiMOSデバイスの物理 - コロナ社創立60周年記念出版 - 菅野 卓雄 東大名誉教授・東洋大教授 編著 編者ほか第一線研究者十数名の20年間にわたるSiMOSデバイスの物理に関する研究成果を中心に,先端技術としてのシリコン大規模集積回路技術について理論と実際面から詳細に論述した。 発行年月日 1989/11/15 定価 6,600円(本体6,000円+税) ISBN 978-4-339-01017-6 品切・重版未定 詳細を見る
フォトニクスシリーズ 6 Ⅲ-Ⅴ族半導体混晶 永井 治男 アンリツ(株) 著安達 定雄 北大教授 著福井 孝志 群馬大助教授 著 光物体の諸側面を明らかにするフォトン(光子)を主体としたフォトニクスシリーズの1冊。高い電子移動度と発光効率をもつ,Ⅲ-Ⅴ族化合物半導体の混晶について,最新の成果を含め体系的に記述した。 発行年月日 1988/10/25 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-00555-4 品切・重版未定 詳細を見る
標準電気・電子工学例題演習シリーズ 16 電子物性工学例題演習 岩見 基弘 岡山大教授 著 電気・電子工学の技術者にとって必要な,電子物性の基礎的な知識を,豊富な例題と懇切な解答,および図・表を適宜配することにより,電子物性工学を習得できるようにした初歩的な演習書。 発行年月日 1988/08/20 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-00240-9 在庫僅少 詳細を見る
電子情報通信学会 大学シリーズ演習 16 電子物性演習 大坂 之雄 広島大名誉教授・広島電機大教授 著 電子情報通信学会大学シリーズ「電子物性」の演習書。本書のみで学習できるように要項で解説し,例題と模範解答を示し多数の問題に懇切丁寧な解答を付した。独学者にも好適のテキスト。 発行年月日 1984/06/30 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-00265-2 在庫僅少 詳細を見る
電子情報通信学会 大学シリーズ D-2 固体電子工学 電子情報通信学会 編佐々木 昭夫 京大名誉教授・大阪電通大名誉教授 著 固体電子工学はエレクトロニクスの基礎分野である。本書は固体内電子による各種物理現象,効果およびそれらの応用としての固体デバイスについて,基礎的な解析法,物理的な理解が得られるよう記述した。 発行年月日 1983/12/10 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-00018-4 品切・重版未定 詳細を見る
電子情報通信学会 大学シリーズ D-4 物質の構造 電子情報通信学会 編高橋 清 東工大名誉教授 著 物質の構造およびその構造と物理的性質の関係,構造の解析手段などを,例をあげながら初歩的段階から解説した。 発行年月日 1983/03/25 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-00020-7 在庫僅少 詳細を見る