検索結果 「シリーズ:フォトニクスシリーズ」検索結果 絞り込み 電気・電子工学 環境・エネルギー 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 7件中 1件 - 7件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 フォトニクスシリーズ 1 先端材料光物性 青柳 克信 東工大教授 著南 不二雄 東工大教授 著吉野 淳二 東工大教授 著梶川 浩太郎 東工大准教授 著 最近の光先端材料を理解するうえで必要となる光物性の基礎と応用について,工学的な観点から解説する。超格子,量子細線,量子ドットなどを例にとり,さらにフォトニック結晶,表面プラズモン,有機材料などにもふれる。 発行年月日 2008/02/08 定価 5,170円(本体4,700円+税) ISBN 978-4-339-00550-9 在庫あり 詳細を見る フォトニクスシリーズ 3 太陽電池 濱川 圭弘 阪大名誉教授・立命館大教授 編著中野 昭一 阪大教授 著八木 啓吏 三洋電機(株) 著岡本 博明 阪大教授 著太和田 喜久 鐘淵化学工業(株) 著小長井 誠 東工大教授 著荒川 裕則 東京理科大教授 著田中 誠 三洋電機(株) 著酒井 総一 三洋電機(株) 著本多 潤一 京セラ(株) 著竹原 徹雄 旭硝子(株) 著篠 清志 新エネルギー・産業技術開発機構 著 さんさんと降り注ぐ太陽光,それは地球上の動植物を元気に育ててきたエネルギーの根源である。このエネルギーで文明生活に必需の電力を環境を汚さずに発電する太陽電池のしくみについて,わかりやすく解説し,広がる応用を紹介する。 レビュー 発行年月日 2004/07/16 定価 5,170円(本体4,700円+税) ISBN 978-4-339-00552-3 在庫僅少 詳細を見る フォトニクスシリーズ 13 光導波路の基礎 岡本 勝就 (有)岡本研究所 著 光通信,光情報処理において重要な役割を果たす光ファイバおよび方形光導波路について,伝搬特性の理論に重点をおき記述した。さらに,実際的応用への手がかりとして,有限要素法,ビーム伝搬法などの数値解析法を具体的に説明した。 発行年月日 1992/10/20 定価 6,270円(本体5,700円+税) ISBN 978-4-339-00602-5 品切 詳細を見る フォトニクスシリーズ 12 光メモリの基礎 寺尾 元康 著太田 憲雄 著堀龍 信吉 著尾島 正啓 著 光メモリの代表である光ディスク装置および光ディスク記録媒体について,記録・読出し原理だけでなく,基本的性質を決めている物理現象および化学現象を詳細に解説し,かつあまり専門的にならないように配慮した。 発行年月日 1990/11/10 定価 2,530円(本体2,300円+税) ISBN 978-4-339-00601-8 品切・重版未定 詳細を見る フォトニクスシリーズ 9 強誘電性液晶の構造と物性 福田 敦夫 東工大教授 著竹添 秀男 東工大教授 著 著者が院生らと10数年間行ってきた研究成果を踏まえ,ネマティックから話を始めて,実際に実験を計画し,結果を解析するのに最低限必要な事項を,わかりやすく解説しようと試みられている。 発行年月日 1990/05/25 定価 7,700円(本体7,000円+税) ISBN 978-4-339-00558-5 品切・重版未定 詳細を見る フォトニクスシリーズ 6 Ⅲ-Ⅴ族半導体混晶 永井 治男 アンリツ(株) 著安達 定雄 北大教授 著福井 孝志 群馬大助教授 著 光物体の諸側面を明らかにするフォトン(光子)を主体としたフォトニクスシリーズの1冊。高い電子移動度と発光効率をもつ,Ⅲ-Ⅴ族化合物半導体の混晶について,最新の成果を含め体系的に記述した。 発行年月日 1988/10/25 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-00555-4 品切・重版未定 詳細を見る フォトニクスシリーズ 4 超格子構造の光物性と応用 岡本 紘 千葉大教授 著 超薄膜結晶成長技術の発展で急速に進んだ超格子構造・量子井戸構造の光物性に関する研究の興味溢れる成果を,斯界の第一人者である著者が,世界の最新の研究情報をもとにまとめた専門書。 発行年月日 1988/10/25 定価 4,510円(本体4,100円+税) ISBN 978-4-339-00553-0 品切・重版未定 詳細を見る 7件中 1件 - 7件 1
フォトニクスシリーズ 1 先端材料光物性 青柳 克信 東工大教授 著南 不二雄 東工大教授 著吉野 淳二 東工大教授 著梶川 浩太郎 東工大准教授 著 最近の光先端材料を理解するうえで必要となる光物性の基礎と応用について,工学的な観点から解説する。超格子,量子細線,量子ドットなどを例にとり,さらにフォトニック結晶,表面プラズモン,有機材料などにもふれる。 発行年月日 2008/02/08 定価 5,170円(本体4,700円+税) ISBN 978-4-339-00550-9 在庫あり 詳細を見る
フォトニクスシリーズ 3 太陽電池 濱川 圭弘 阪大名誉教授・立命館大教授 編著中野 昭一 阪大教授 著八木 啓吏 三洋電機(株) 著岡本 博明 阪大教授 著太和田 喜久 鐘淵化学工業(株) 著小長井 誠 東工大教授 著荒川 裕則 東京理科大教授 著田中 誠 三洋電機(株) 著酒井 総一 三洋電機(株) 著本多 潤一 京セラ(株) 著竹原 徹雄 旭硝子(株) 著篠 清志 新エネルギー・産業技術開発機構 著 さんさんと降り注ぐ太陽光,それは地球上の動植物を元気に育ててきたエネルギーの根源である。このエネルギーで文明生活に必需の電力を環境を汚さずに発電する太陽電池のしくみについて,わかりやすく解説し,広がる応用を紹介する。 レビュー 発行年月日 2004/07/16 定価 5,170円(本体4,700円+税) ISBN 978-4-339-00552-3 在庫僅少 詳細を見る
フォトニクスシリーズ 13 光導波路の基礎 岡本 勝就 (有)岡本研究所 著 光通信,光情報処理において重要な役割を果たす光ファイバおよび方形光導波路について,伝搬特性の理論に重点をおき記述した。さらに,実際的応用への手がかりとして,有限要素法,ビーム伝搬法などの数値解析法を具体的に説明した。 発行年月日 1992/10/20 定価 6,270円(本体5,700円+税) ISBN 978-4-339-00602-5 品切 詳細を見る
フォトニクスシリーズ 12 光メモリの基礎 寺尾 元康 著太田 憲雄 著堀龍 信吉 著尾島 正啓 著 光メモリの代表である光ディスク装置および光ディスク記録媒体について,記録・読出し原理だけでなく,基本的性質を決めている物理現象および化学現象を詳細に解説し,かつあまり専門的にならないように配慮した。 発行年月日 1990/11/10 定価 2,530円(本体2,300円+税) ISBN 978-4-339-00601-8 品切・重版未定 詳細を見る
フォトニクスシリーズ 9 強誘電性液晶の構造と物性 福田 敦夫 東工大教授 著竹添 秀男 東工大教授 著 著者が院生らと10数年間行ってきた研究成果を踏まえ,ネマティックから話を始めて,実際に実験を計画し,結果を解析するのに最低限必要な事項を,わかりやすく解説しようと試みられている。 発行年月日 1990/05/25 定価 7,700円(本体7,000円+税) ISBN 978-4-339-00558-5 品切・重版未定 詳細を見る
フォトニクスシリーズ 6 Ⅲ-Ⅴ族半導体混晶 永井 治男 アンリツ(株) 著安達 定雄 北大教授 著福井 孝志 群馬大助教授 著 光物体の諸側面を明らかにするフォトン(光子)を主体としたフォトニクスシリーズの1冊。高い電子移動度と発光効率をもつ,Ⅲ-Ⅴ族化合物半導体の混晶について,最新の成果を含め体系的に記述した。 発行年月日 1988/10/25 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-00555-4 品切・重版未定 詳細を見る
フォトニクスシリーズ 4 超格子構造の光物性と応用 岡本 紘 千葉大教授 著 超薄膜結晶成長技術の発展で急速に進んだ超格子構造・量子井戸構造の光物性に関する研究の興味溢れる成果を,斯界の第一人者である著者が,世界の最新の研究情報をもとにまとめた専門書。 発行年月日 1988/10/25 定価 4,510円(本体4,100円+税) ISBN 978-4-339-00553-0 品切・重版未定 詳細を見る