検索結果 「大ジャンル:機械工学」検索結果 絞り込み 音声・音楽 数学一般 公務員 人間科学 辞典 物理学 辞典 コロナ社販売元書籍 辞典 モビリティ一般 読み物 一般 技術論文・技術英語・プレゼンテーション 土木工学基礎 生命科学 機械工学一般 自動車 設計・製図 技術者倫理 鉄道 無機化学 計測・センサ 信頼性工学 設計・製図・機構学 資源・エネルギー 技術士 制御 シミュレーション リスク・安全 ME(生体医工学) 力学基礎 確率・統計 分析化学 構造力学 建築構造 新コロナシリーズ 応用数学 橋梁・鋼構造 機械力学・振動学 臨床工学技士関連 デジタルファブリケーション システム設計 機械音響 数値解析 ソフトウェア 電気化学 航空工学 材料力学 宇宙工学 プログラミング・言語 パワーエレクトロニクス 電気応用 アプリケーション 高分子化学 計算力学 臨床工学技士 製品開発 ISO 電子物性 マルチメディア 加工・工作法 耐震・防災 第2種ME プラズマ 化学工学 半導体・デバイス・プロセス 材料 材料 熱工学 ISO機械状態監視診断技術者 流体工学 道路・交通 計画・景観 メカトロニクス・ロボット 航空宇宙工学 自動車工学 金属工学 音響 画像 信号処理 電子機器・電子工作 モビリティイノベーションシリーズ 宇宙工学シリーズ 加工プロセスシミュレーションシリーズ 機械系 教科書シリーズ 機械系 大学講義シリーズ 機械工学大系 機械工学ライブラリー(応用編) コンピュータアナリシスシリーズ コンピュータ制御機械システムシリーズ 産業制御シリーズ システム制御工学シリーズ 新コロナシリーズ 新編機械工学講座 精密工学講座 塑性加工技術シリーズ 超精密シリーズ 電気・電子系 教科書シリーズ 標準機械工学講座 標準金属工学講座 現代自動制御双書 コンピュータダイナミクスシリーズ コンピュートロール 標準機械工学例題演習シリーズ メカトロニクス教科書シリーズ ロボティクスシリーズ エコトピア科学シリーズ 音響テクノロジーシリーズ 機械系コアテキストシリーズ 新塑性加工技術シリーズ メディアテクノロジーシリーズ 設計工学フロンティアシリーズ 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 414件中 201件 - 220件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 〈 7891011 12131415〉 コンピュータダイナミクスシリーズ 3 マルチボディダイナミクス(1) - 基礎理論 - 日本機械学会 編清水 信行 (株)モーションラボ・元いわき明星大教授 著今西 悦二郎 (株)神戸製鋼所 著 本書は,定式化の基礎となる基準枠,標準的な拡大法と再帰的な方法による多体系の運動方程式と拘束方程式の導出,これを解くための数値積分法などを説明している。最後に柔軟多体系や汎用解析プログラムのトピックスを紹介している。 発行年月日 2006/04/06 定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-339-04493-5 品切・重版未定 詳細を見る ロボティクスシリーズ 14 ハンドリング工学 平井 慎一 立命館大教授 著若松 栄史 阪大助手 著 人が手を用いて,ものをつかんだり,移動させたりする作業を総称してハンドリングという。ハンドリングでは物体と物体の相互作用が重要となる。そこで本書では工学的な立場から,ハンドリングにおける幾何学と力学の基礎を解説する。 発行年月日 2005/12/28 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-04525-3 品切・重版未定 詳細を見る 新版 ロボット工学ハンドブック - CD-ROM付 - 日本ロボット学会 編 ロボット工学全般にわたる大系的な最新の知識の提供を目的として,ロボットの基礎理論,要素技術,機構と制御,知能化技術,システム技術,先端的研究,産業用ロボット,新分野への応用について解説した。 レビュー 関連資料 発行年月日 2005/06/23 定価 35,200円(本体32,000円+税) ISBN 978-4-339-04576-5 在庫僅少 最新版あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 52 摩擦への挑戦 - 新幹線からハードディスクまで - 日本トライボロジー学会 編杉村 丈一 編加納 眞 編足立 幸志 東北大教授 編五十嵐 仁一 編市川 雪則 編小野 肇 編小宮 広志 編平田 昌邦 編横山 文彦 編木村 好次 著角田 和雄 著大山 忠夫 著水谷 嘉之 著笠原 又一 著渕上 武 著星野 道男 著佐藤 準一 著川久保 洋一 信州大教授 著 摩擦への挑戦には,ものの表面の摩擦を減らす,摩擦面で起きる損傷を軽減するなどの目的がある。この摩擦をコントロールする技術がトライボロジーである。本書ではトライボロジーに関わる開発を担当してきた人々の肉声を紹介する。 レビュー 発行年月日 2005/06/20 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07702-5 在庫あり 詳細を見る 機械系 教科書シリーズ 3 機械工作法 (増補) 平井 三友 大阪府立大高専名誉教授・滋慶医療科学大准教授 著和田 任弘 奈良高専名誉教授・大和大教授 著塚本 晃久 大阪公立大高専教授 著 「ものの作り方」を知ってもらうために,機械工作法の主要な分野をわかりやすくまとめて解説した。鉄鋼など金属材料各種の加工法とプラスチック成形法を解説している。増補に際しては熱処理,材料学を付録として追加した。 レビュー 発行年月日 2005/03/31 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04481-2 在庫あり 詳細を見る 機械系 大学講義シリーズ 12 改訂 機構学 安田 仁彦 名大名誉教授 著 平面機構だけでなく,立体機構に関する記述を多くした。また,図式解法と数式解法の両方について述べ,その関係が明確にわかるよう示した。さらに改訂版では,ロボット機構の運動学に関する章を設け,歯車理論の高度な部分を削除した。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2005/03/31 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04069-2 在庫あり 詳細を見る マグネシウム加工技術 日本塑性加工学会 編菅又 信 編・著古閑 伸裕 日本工大教授 編・著附田 之欣 編・著中村 守 編・著村井 勉 編小川 誠 著小原 久 著加藤 数良 著鎌土 重晴 著河部 望 著黒田 篤彦 著高橋 正春 著宅田 裕彦 著中村 信 著二宮 隆二 三井金属鉱業(株) 著長谷川 収 著馬渕 守 著村井 勉 著渡辺 洋 著 マグネシウムは実用金属の中でもっとも密度が低いことから,軽量化対策において魅力的な材料である。本書の主眼は各種加工技術の解説であるが,物理的・化学的性質,合金の性質と合金開発,安全な取扱い方等についても解説している。 発行年月日 2004/12/15 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-04575-8 在庫あり 詳細を見る 加工プロセスシミュレーションシリーズ 4 流動解析― プラスチック成形 - CD-ROM付 - 日本塑性加工学会 編中野 亮 東レ(株) 著須賀 康雄 東レ(株) 著小西 研一 東レ(株) 著多田 和美 (株)プラメディア 著吉川 秀雄 (株)プラメディア 著奈良崎 則雄 三菱エンジニアリングプラスチックス(株) 著 本書はプラスチックCAEを利用する際の樹脂流動,金型冷却,収縮・そり変形などの解析法について述べ,成形法の実用的なシミュレーション技術について原理と活用方法を解説した。また簡単な流動解析ソフトプログラムも添付した。 レビュー 発行年月日 2004/10/28 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-04504-8 在庫あり 詳細を見る 機械音響学 安田 仁彦 名大名誉教授 著 騒音対策,音響利用などと関連して,機械音響学が重要となっている。本書は機械系の学生,技術者を対象に,機械音響学を解説した入門書である。音場解析,静音化技術,振動連成問題の解析,数値解析法などを扱っている。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2004/07/16 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04573-4 在庫あり 詳細を見る 加工プロセスシミュレーションシリーズ 1 静的解法FEM― 板成形 - CD-ROM付 - 日本塑性加工学会 編牧野内 昭武 理化学研究所 著山村 直人 理化学研究所 著横内 康人 電通大助教授 著高村 正人 理化学研究所 著森 謙一郎 豊橋技科大教授 著桑原 利彦 東京農工大教授 著浜 孝之 早大助手 著伊藤 耿一 東北大教授 著宅田 裕彦 京大教授 著吹春 寛 (株)先端力学シミュレーション研究所 著 本書は金属板材のプレス成形問題を対象とし,静的有限要素法の基礎定式から材料異方性,工具と板材の摩擦・接触など板成形特有の問題を扱う手法まで,プログラミング例およびシミュレーション例を含めて総合的に解説している。 発行年月日 2004/07/07 定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-339-04501-7 在庫あり 詳細を見る 形状記憶材料とその応用 戸伏 壽昭 愛知工大教授 著田中 喜久昭 都立科技大名誉教授 著堀川 宏 (株)古河テクノマテリアル 著松本 實 東北学院大非常勤講師 著 種々の形状記憶材料の機能特性について,発現条件,評価法,有効な利用方法,使用限界について解説。また,形状記憶素子の設計法および機能特性とその応用例も紹介し,さらに形状記憶複合材料と今後の課題について述べている。 発行年月日 2004/06/28 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-04572-7 在庫あり 詳細を見る 機械音響工学 鈴木 昭次 元法政大教授 著西村 正治 鳥取大教授 著雉本 信哉 九大教授 著御法川 学 法政大教授 著 環境問題,特に騒音公害の苦情件数は多く寄せられている。本書では,主に機械系の学生が音響工学の知識を習得し,機械の低騒音化,工場設備の防音を立案・開発するために必要な基本的内容を網羅した。 発行年月日 2004/04/28 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04570-3 在庫あり 詳細を見る 入門電子機械 安田 仁彦 名大名誉教授 監修田中 泰孝 他編 電子機械技術は,機械・電気・電子・情報に関連する技術を総合的に応用する技術であるため,本書ではできるだけ具体例を挙げ,もの作りに取り組もうとする発想力とアイディアを引き出し,基礎的な知識と技術が習得できるよう工夫した。 発行年月日 2004/04/28 定価 2,530円(本体2,300円+税) ISBN 978-4-339-04574-1 在庫あり 詳細を見る ロボット機構学 鈴森 康一 東工大教授 著 機構の解析や設計においてコンピュータの利用が標準的になり,また,ロボットに代表される多自由度の立体機構が一般に使われるようになった。本書はこのような変化に対応した機構学の入門書であり,図や写真,例題,演習を多用した。 発行年月日 2004/04/28 定価 2,530円(本体2,300円+税) ISBN 978-4-339-04571-0 在庫あり 詳細を見る メカトロニクス教科書シリーズ 3 アクチュエータの駆動と制御 (増補) 武藤 高義 岐阜大名誉教授 著 増補に際し,電動式,油圧式,空気圧式の各アクチュエータに加え,初版時には開発中だったニューアクチュエータを対象として,作動原理,動特性,サーボシステム構築法,基本的な制御法,コンピュータによる制御法を平易に解説した。 発行年月日 2004/02/20 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-04406-5 在庫あり 詳細を見る 加工プロセスシミュレーションシリーズ 2 静的解法FEM― バルク加工 - CD-ROM付 - 日本塑性加工学会 編森 謙一郎 豊橋技科大教授 著石川 孝司 名大教授 著湯川 伸樹 名大助教授 著岡田 達夫 理化学研究所 著豊島 史郎 コベルコ科研(株) 著 バルク加工のシミュレーション法として,剛塑性・弾塑性・熱伝導有限要素法について説明し,鍛造・押出し・引抜き・圧延・粉末鍛造における例を示した。さらに,塑性変形・熱分布・延性破壊・微視組織などの計算も示した。 発行年月日 2003/11/28 定価 4,070円(本体3,700円+税) ISBN 978-4-339-04502-4 在庫あり・カバーなし 詳細を見る 機械系 教科書シリーズ 16 精密加工学 田口 紘一 有明高専名誉教授 著明石 剛二 有明高専教授 著 本書は,精密なものを作るということをテーマに,精密測定,精密工作法,工作機械の3分野の理論の基本的で実用的な部分をまとめたものである。誤差が生じる原因,工具のあり方,工作機械のあり方,加工用工具各論などを解説した。 レビュー 発行年月日 2003/08/18 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-04466-9 在庫僅少 詳細を見る コンピュータダイナミクスシリーズ 1 数値積分法の基礎と応用 日本機械学会 編藤川 猛 芦屋大教授 編著清水 信行 (株)モーションラボ・元いわき明星大教授 編著 数値積分法は振動解析などのダイナミクスと,制御の分野における計算技術の根幹をなしている。本書はそのアルゴリズム,特性,適用法などについて,例題を交えて説明するとともに有限要素法,多体系の運動方程式についても扱った。 レビュー 発行年月日 2003/07/03 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-04491-1 品切・重版未定 詳細を見る メカノクリーチャ - 生物から学ぶデザインテクノロジー - 日本機械学会 編谷下 一夫 慶大教授 著遠藤 勲 埼玉県産業技術総合センター 著三宅 亮 (株)日立製作所 著藤井 輝夫 東大助教授 著村田 智 東工大助教授 著伊能 教夫 東工大教授 著岡 浩太郎 慶大教授 著劉 浩 理化学研究所 著砂田 茂 大阪府立大助教授 著浅田 稔 阪大助教授 著菅野 重樹 早大教授 著尾形 哲也 理化学研究所 著三宅 美博 東工大助教授 著吉田 和夫 慶大教授 著 生物が持つ巧みな機能を工学的に利用することで従来にない新技術が生まれつつある。本書は先端技術のヒントの宝庫である生物のメカニズムを手掛りに,これを応用し新しい産業技術となっている例を,生物の種々の側面から解説した。 発行年月日 2003/04/10 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-04568-0 在庫僅少 詳細を見る コージェネレーションの基礎と応用 藤井 照重 神戸大教授 編著中塚 勉 (有)エヌイーアール 著須惠 元彦 須惠技術士事務所 著小田 拓也 日立造船(株) 著杉本 勝美 神戸大 著 コージェネレーションの熱力学的な説明から具体的システムと機器・設備の構造などについて解説を交えながらその計画法について述べ,さらに最近のコージェネレーションシステムの開発動向や経済性検討方法について述べた。 発行年月日 2003/03/17 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-04569-7 在庫あり 詳細を見る 414件中 201件 - 220件 〈 7891011 12131415〉
コンピュータダイナミクスシリーズ 3 マルチボディダイナミクス(1) - 基礎理論 - 日本機械学会 編清水 信行 (株)モーションラボ・元いわき明星大教授 著今西 悦二郎 (株)神戸製鋼所 著 本書は,定式化の基礎となる基準枠,標準的な拡大法と再帰的な方法による多体系の運動方程式と拘束方程式の導出,これを解くための数値積分法などを説明している。最後に柔軟多体系や汎用解析プログラムのトピックスを紹介している。 発行年月日 2006/04/06 定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-339-04493-5 品切・重版未定 詳細を見る
ロボティクスシリーズ 14 ハンドリング工学 平井 慎一 立命館大教授 著若松 栄史 阪大助手 著 人が手を用いて,ものをつかんだり,移動させたりする作業を総称してハンドリングという。ハンドリングでは物体と物体の相互作用が重要となる。そこで本書では工学的な立場から,ハンドリングにおける幾何学と力学の基礎を解説する。 発行年月日 2005/12/28 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-04525-3 品切・重版未定 詳細を見る
新版 ロボット工学ハンドブック - CD-ROM付 - 日本ロボット学会 編 ロボット工学全般にわたる大系的な最新の知識の提供を目的として,ロボットの基礎理論,要素技術,機構と制御,知能化技術,システム技術,先端的研究,産業用ロボット,新分野への応用について解説した。 レビュー 関連資料 発行年月日 2005/06/23 定価 35,200円(本体32,000円+税) ISBN 978-4-339-04576-5 在庫僅少 最新版あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 52 摩擦への挑戦 - 新幹線からハードディスクまで - 日本トライボロジー学会 編杉村 丈一 編加納 眞 編足立 幸志 東北大教授 編五十嵐 仁一 編市川 雪則 編小野 肇 編小宮 広志 編平田 昌邦 編横山 文彦 編木村 好次 著角田 和雄 著大山 忠夫 著水谷 嘉之 著笠原 又一 著渕上 武 著星野 道男 著佐藤 準一 著川久保 洋一 信州大教授 著 摩擦への挑戦には,ものの表面の摩擦を減らす,摩擦面で起きる損傷を軽減するなどの目的がある。この摩擦をコントロールする技術がトライボロジーである。本書ではトライボロジーに関わる開発を担当してきた人々の肉声を紹介する。 レビュー 発行年月日 2005/06/20 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07702-5 在庫あり 詳細を見る
機械系 教科書シリーズ 3 機械工作法 (増補) 平井 三友 大阪府立大高専名誉教授・滋慶医療科学大准教授 著和田 任弘 奈良高専名誉教授・大和大教授 著塚本 晃久 大阪公立大高専教授 著 「ものの作り方」を知ってもらうために,機械工作法の主要な分野をわかりやすくまとめて解説した。鉄鋼など金属材料各種の加工法とプラスチック成形法を解説している。増補に際しては熱処理,材料学を付録として追加した。 レビュー 発行年月日 2005/03/31 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04481-2 在庫あり 詳細を見る
機械系 大学講義シリーズ 12 改訂 機構学 安田 仁彦 名大名誉教授 著 平面機構だけでなく,立体機構に関する記述を多くした。また,図式解法と数式解法の両方について述べ,その関係が明確にわかるよう示した。さらに改訂版では,ロボット機構の運動学に関する章を設け,歯車理論の高度な部分を削除した。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2005/03/31 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04069-2 在庫あり 詳細を見る
マグネシウム加工技術 日本塑性加工学会 編菅又 信 編・著古閑 伸裕 日本工大教授 編・著附田 之欣 編・著中村 守 編・著村井 勉 編小川 誠 著小原 久 著加藤 数良 著鎌土 重晴 著河部 望 著黒田 篤彦 著高橋 正春 著宅田 裕彦 著中村 信 著二宮 隆二 三井金属鉱業(株) 著長谷川 収 著馬渕 守 著村井 勉 著渡辺 洋 著 マグネシウムは実用金属の中でもっとも密度が低いことから,軽量化対策において魅力的な材料である。本書の主眼は各種加工技術の解説であるが,物理的・化学的性質,合金の性質と合金開発,安全な取扱い方等についても解説している。 発行年月日 2004/12/15 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-04575-8 在庫あり 詳細を見る
加工プロセスシミュレーションシリーズ 4 流動解析― プラスチック成形 - CD-ROM付 - 日本塑性加工学会 編中野 亮 東レ(株) 著須賀 康雄 東レ(株) 著小西 研一 東レ(株) 著多田 和美 (株)プラメディア 著吉川 秀雄 (株)プラメディア 著奈良崎 則雄 三菱エンジニアリングプラスチックス(株) 著 本書はプラスチックCAEを利用する際の樹脂流動,金型冷却,収縮・そり変形などの解析法について述べ,成形法の実用的なシミュレーション技術について原理と活用方法を解説した。また簡単な流動解析ソフトプログラムも添付した。 レビュー 発行年月日 2004/10/28 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-04504-8 在庫あり 詳細を見る
機械音響学 安田 仁彦 名大名誉教授 著 騒音対策,音響利用などと関連して,機械音響学が重要となっている。本書は機械系の学生,技術者を対象に,機械音響学を解説した入門書である。音場解析,静音化技術,振動連成問題の解析,数値解析法などを扱っている。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2004/07/16 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04573-4 在庫あり 詳細を見る
加工プロセスシミュレーションシリーズ 1 静的解法FEM― 板成形 - CD-ROM付 - 日本塑性加工学会 編牧野内 昭武 理化学研究所 著山村 直人 理化学研究所 著横内 康人 電通大助教授 著高村 正人 理化学研究所 著森 謙一郎 豊橋技科大教授 著桑原 利彦 東京農工大教授 著浜 孝之 早大助手 著伊藤 耿一 東北大教授 著宅田 裕彦 京大教授 著吹春 寛 (株)先端力学シミュレーション研究所 著 本書は金属板材のプレス成形問題を対象とし,静的有限要素法の基礎定式から材料異方性,工具と板材の摩擦・接触など板成形特有の問題を扱う手法まで,プログラミング例およびシミュレーション例を含めて総合的に解説している。 発行年月日 2004/07/07 定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-339-04501-7 在庫あり 詳細を見る
形状記憶材料とその応用 戸伏 壽昭 愛知工大教授 著田中 喜久昭 都立科技大名誉教授 著堀川 宏 (株)古河テクノマテリアル 著松本 實 東北学院大非常勤講師 著 種々の形状記憶材料の機能特性について,発現条件,評価法,有効な利用方法,使用限界について解説。また,形状記憶素子の設計法および機能特性とその応用例も紹介し,さらに形状記憶複合材料と今後の課題について述べている。 発行年月日 2004/06/28 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-04572-7 在庫あり 詳細を見る
機械音響工学 鈴木 昭次 元法政大教授 著西村 正治 鳥取大教授 著雉本 信哉 九大教授 著御法川 学 法政大教授 著 環境問題,特に騒音公害の苦情件数は多く寄せられている。本書では,主に機械系の学生が音響工学の知識を習得し,機械の低騒音化,工場設備の防音を立案・開発するために必要な基本的内容を網羅した。 発行年月日 2004/04/28 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04570-3 在庫あり 詳細を見る
入門電子機械 安田 仁彦 名大名誉教授 監修田中 泰孝 他編 電子機械技術は,機械・電気・電子・情報に関連する技術を総合的に応用する技術であるため,本書ではできるだけ具体例を挙げ,もの作りに取り組もうとする発想力とアイディアを引き出し,基礎的な知識と技術が習得できるよう工夫した。 発行年月日 2004/04/28 定価 2,530円(本体2,300円+税) ISBN 978-4-339-04574-1 在庫あり 詳細を見る
ロボット機構学 鈴森 康一 東工大教授 著 機構の解析や設計においてコンピュータの利用が標準的になり,また,ロボットに代表される多自由度の立体機構が一般に使われるようになった。本書はこのような変化に対応した機構学の入門書であり,図や写真,例題,演習を多用した。 発行年月日 2004/04/28 定価 2,530円(本体2,300円+税) ISBN 978-4-339-04571-0 在庫あり 詳細を見る
メカトロニクス教科書シリーズ 3 アクチュエータの駆動と制御 (増補) 武藤 高義 岐阜大名誉教授 著 増補に際し,電動式,油圧式,空気圧式の各アクチュエータに加え,初版時には開発中だったニューアクチュエータを対象として,作動原理,動特性,サーボシステム構築法,基本的な制御法,コンピュータによる制御法を平易に解説した。 発行年月日 2004/02/20 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-04406-5 在庫あり 詳細を見る
加工プロセスシミュレーションシリーズ 2 静的解法FEM― バルク加工 - CD-ROM付 - 日本塑性加工学会 編森 謙一郎 豊橋技科大教授 著石川 孝司 名大教授 著湯川 伸樹 名大助教授 著岡田 達夫 理化学研究所 著豊島 史郎 コベルコ科研(株) 著 バルク加工のシミュレーション法として,剛塑性・弾塑性・熱伝導有限要素法について説明し,鍛造・押出し・引抜き・圧延・粉末鍛造における例を示した。さらに,塑性変形・熱分布・延性破壊・微視組織などの計算も示した。 発行年月日 2003/11/28 定価 4,070円(本体3,700円+税) ISBN 978-4-339-04502-4 在庫あり・カバーなし 詳細を見る
機械系 教科書シリーズ 16 精密加工学 田口 紘一 有明高専名誉教授 著明石 剛二 有明高専教授 著 本書は,精密なものを作るということをテーマに,精密測定,精密工作法,工作機械の3分野の理論の基本的で実用的な部分をまとめたものである。誤差が生じる原因,工具のあり方,工作機械のあり方,加工用工具各論などを解説した。 レビュー 発行年月日 2003/08/18 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-04466-9 在庫僅少 詳細を見る
コンピュータダイナミクスシリーズ 1 数値積分法の基礎と応用 日本機械学会 編藤川 猛 芦屋大教授 編著清水 信行 (株)モーションラボ・元いわき明星大教授 編著 数値積分法は振動解析などのダイナミクスと,制御の分野における計算技術の根幹をなしている。本書はそのアルゴリズム,特性,適用法などについて,例題を交えて説明するとともに有限要素法,多体系の運動方程式についても扱った。 レビュー 発行年月日 2003/07/03 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-04491-1 品切・重版未定 詳細を見る
メカノクリーチャ - 生物から学ぶデザインテクノロジー - 日本機械学会 編谷下 一夫 慶大教授 著遠藤 勲 埼玉県産業技術総合センター 著三宅 亮 (株)日立製作所 著藤井 輝夫 東大助教授 著村田 智 東工大助教授 著伊能 教夫 東工大教授 著岡 浩太郎 慶大教授 著劉 浩 理化学研究所 著砂田 茂 大阪府立大助教授 著浅田 稔 阪大助教授 著菅野 重樹 早大教授 著尾形 哲也 理化学研究所 著三宅 美博 東工大助教授 著吉田 和夫 慶大教授 著 生物が持つ巧みな機能を工学的に利用することで従来にない新技術が生まれつつある。本書は先端技術のヒントの宝庫である生物のメカニズムを手掛りに,これを応用し新しい産業技術となっている例を,生物の種々の側面から解説した。 発行年月日 2003/04/10 定価 4,400円(本体4,000円+税) ISBN 978-4-339-04568-0 在庫僅少 詳細を見る
コージェネレーションの基礎と応用 藤井 照重 神戸大教授 編著中塚 勉 (有)エヌイーアール 著須惠 元彦 須惠技術士事務所 著小田 拓也 日立造船(株) 著杉本 勝美 神戸大 著 コージェネレーションの熱力学的な説明から具体的システムと機器・設備の構造などについて解説を交えながらその計画法について述べ,さらに最近のコージェネレーションシステムの開発動向や経済性検討方法について述べた。 発行年月日 2003/03/17 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-04569-7 在庫あり 詳細を見る