2021
11/05
11/05
テクニカルライティング特集ページ

学会論文発表・卒論発表に向けて参考書に適した書籍をリストアップいたしました。
※各書名のリンクをクリックすると、目次等、詳細な情報がご覧いただけます(詳細ページにて、書籍内容の
一部をPDFファイルでご覧いただけるものもございます)。
☆プレゼンテーション
|
☆論文・実験レポート作成
まちがいだらけの文書から卒業しよう-基本はここだ!-工学系卒論の書き方定価:2,860円(本体2,600円+税) 良い例,悪い例,改善例を示し,学生が陥りやすいポイントや技術文書特有の表現などを指摘 | |
理工系の技術文書作成ガイド定価:1,870円(本体1,700円+税) 理工系の学生が悩む技術文章や技術論文,実験レポートの論理的な書き方に,発表の仕方を含めて丁寧にまとめた。 | |
改訂 プロジェクト学習で始めるアクティブラーニング入門- テーマ決定からプレゼンテーションまで -定価:2,090円(本体1,900円+税) アクティブラーニング?円滑なグループワークの秘訣は?プレゼンのコツは?に答えます | |
技術レポート作成と発表の基礎技法(改訂版)定価:2,200円(本体2,000円+税)まず,データ処理の方法を説明し,続いて技術レポートの文体・構成・論理的な考察の方法を述べた。最後に,ルーブリック評価を導入したプレゼンテーションの方法をまとめた。単位や数量の表記はJIS Z 8000に準拠させた。 | |
Wordによる論文・技術文書・レポート作成術- Word2013/2010/2007対応 -定価:1,980円(本体1,800円+税) 論文・技術文書等をわかりやすく,しかも美しく仕上げるためのプロセス上で,必要なWordの機能と操作を解説した。 | |
| |
| |
知的な科学・技術文章の徹底演習定価:1,980円(本体1,800円+税) 本書は「知的な科学・技術文章の書き方」に準拠した演習問題集である。実験リポート,卒業論文,学術論文,技術報告書を書くための文章と図表作成に関して徹底的に演習できる。文部科学省特色GP採択,工学教育賞を受賞。 |
☆技術英語
ネイティブスピーカーも納得する技術英語表現定価:3,410円(本体3,100円+税) 「英語表現の上達にはネイティブスピーカーの文章をまねるのが一番」との考えの下,初級~中級・上級レベルまでの例文を多数収録。 | |
科学英語の書き方とプレゼンテーション(増補)定価:2,530円(本体2,300円+税) 科学英語を用いて行うプレゼンテーションや論文等の書類作成の方法を,基礎から実践まで具体的な例を用いて平易に解説。増補にあたって,日本機械学会誌2017年1~12月号にかけて連載された「機械屋英語のあれこれ」を追記した。 | |
マスターしておきたい技術英語の基本- 決定版 -定価:2,750円(本体2,500円+税) 日本人が特に間違いやすい用語の使い方や構文,そして句読法の使い方を重要度の高い順に対比的に説明した。 | |
工業英語 BASIC BOOK(改訂版)- CD(MP3形式)付 -全国工業高等学校長協会定価:1,980円(本体1,800円+税)生産現場でよく使われる英語や,外国での生活に必要な表現を載せ,大学工学部教養課程,企業内研修,工学系専門学校などでも活用できるよう旧版を改訂した。特にリスニング力の向上を目指し,CDの内容を充実させた。 |