書店様向け

書店様向け情報ご案内ページです。

アクセスランキング注文書

毎月のアクセスランキングBest10!
翌月の注目の近刊書籍も掲載しています。書籍の詳細はWebにてご確認ください。(出力される場合は用紙設定をB5にしてください。)

2025年6月Webアクセスランキング注文書
2025年6月Webアクセスランキング注文書

バックナンバー

注文書

 売上良好書の欠本調査用紙 2025年4月作成
売上良好書の欠本調査用紙 2025年4月作成

お知らせでご案内しております,販売良好の既刊・新刊を厳選した欠本調査用紙です。
動きの良い書目を売り逃しませんよう,棚の整備を兼ねまして今回もご協力をお願いいたします。

ダウンロード
大人気シリーズ「メディアテクノロジーシリーズ」注文書(コロナ社新刊ニュース3月号に同封)
大人気シリーズ「メディアテクノロジーシリーズ」注文書(コロナ社新刊ニュース3月号に同封)

別紙でご用意したご注文書です。

ダウンロード

POP

『もう一歩先へ進みたい人の 化学でつかえる線形代数』POP
『もう一歩先へ進みたい人の 化学でつかえる線形代数』POP

『もう一歩先へ進みたい人の 化学でつかえる線形代数』のPOPを作成しました。
店頭での販売促進にお役立てください!

ダウンロード
『数理でひもとくAI技術の深化』POP
『数理でひもとくAI技術の深化』POP

『数理でひもとくAI技術の深化』のPOPを作成しました。
店頭での販売促進にお役立てください!

ダウンロード

レビュー,書籍紹介・書評掲載情報

コンバータ回路の応用 - PFC,LLC,PSFB,OBC -
読者モニターレビュー【さいたまノーマルアリーナ 様(業界・専門分野:制御))】

本書は、PSFBやOBC、VRMなど、カーボンニュートラル社会の実現や生成AIの ...続きを読む 発展に欠かせない応用的なコンバータ回路を学べる一冊である。数式や波形を多用して動作原理を詳しく解説しており、なぜ特定の手法が損失やリップルを抑えられるのかが理解しやすい。また、コンバータ回路の制御系についても解説されており、どのようにして制御を実現しているのかも分かり易い。ただし、シリーズの第1巻から第4巻までで説明されている部分は端折られているため、前巻を読んでいることが望ましい。

数理でひもとくAI技術の深化 - ボルツマンマシンとたどる最先端への道 -
読者モニターレビュー【 すず 様 (業界・専門分野:哲学)】

自然言語の文章のような系列データをAIが扱う際には、情報を記憶しそれを適切に利用 ...続きを読む できる必要がある。従来はニューラルネットワークの構造に再帰的な結合を導入することでデータを逐次的に処理していた(RNN)のに対し、大規模言語モデル(LLM)のアーキテクチャであるTransformerは、注意機構によってデータを並列的に処理している。

以上のようにごく簡単に歴史を整理したとき、注意機構の登場は唐突であるように思われるかもしれない。しかし実は、注意機構は、70年代に登場し発展してきた(甘利・)ホップフィールドネットワークを一般化したものと同一視することができるという。本書第二章は、単純なホップフィールドネットワークの紹介から始まり、それを徐々に一般化していくことで、注意機構を歴史的な文脈に位置づけることを可能にする。

以降の章でも同様に、最先端の話題を単純なモデルを介して扱っている。いずれのモデルの説明においても数式が使われており、また随所に数式の「気持ち」が添えられている。したがって読者は、数理的な正確性を損なうことなく、最先端の話題を直観的に理解することができる。

もう一歩先へ進みたい人の 化学でつかえる線形代数
Chem-Station(略称:ケムステ)様HP 化学書籍レビュー(2025/6/28) 掲載日:2025/06/30

上記リンク先にレビュー記事がございます。

トランスクリプトーム解析
「生物の科学 遺伝」2025年7月発行号 掲載日:2025/06/30

新刊一覧に掲載されました。

お問い合わせ先

書籍に関するお問い合わせやご相談は、以下まで、お気軽にお問い合わせください。

コロナ社 営業部
TEL:03-3941-3133
FAX:03-3941-3137
休業日を除く、平日の9時~17時