-
-
本書では,正確なものづくりに欠かせない機械製図における幾何公差の具体的な表し方と機械加工した部品の測定評価について丁寧に解説。さらに巻末には豊富な演習問題と詳細な解答・解説を掲載して理解度を深められるようにした。
- レビュー
- 発行年月日
- 2025/01/23
- 発売日
- 2025/01/15
- 定価
- 2,530円(本体2,300円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04693-9
-
-
IEC 61850システム構成記述言語SCL - 電力システム設計者のための解説と記述例 -
近年,電力システムにおいてデジタル化が進む中で,IEC 61850が注目を浴びている。本書では,IEC 61850のシステム構成記述言語であるSCLに特化した解説と規格動向を踏まえ,豊富な記述例をまとめた。
- レビュー
- 関連資料
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2025/01/06
- 発売日
- 2024/12/19
- 定価
- 4,290円(本体3,900円+税)
- ISBN
- 978-4-339-00993-4
-
-
oTreeではじめる社会科学実験入門 - Pythonのインストールから実験の実施まで -
本書は,経済ゲーム実験などに用いられるoTreeというPythonで書かれたフレームワークを用い,社会科学におけるオンライン実験の方法と意義およびその課題,インストールからプログラミングまでを初学者向けに解説する。
- レビュー
- 関連資料
- 発行年月日
- 2024/12/27
- 発売日
- 2024/12/10
- 定価
- 3,520円(本体3,200円+税)
- ISBN
- 978-4-339-02948-2
-
-
本書は平面運動に絞り,機械システムの運動学解析や動力学解析のための定式化とそのプログラミングを実践的に学び,グラフやアニメーションの出力結果を通じて理解・実感・習得できるよう,説明もできるかぎり丁寧に詳しく記述した。
- レビュー
- 関連資料
- 発行年月日
- 2024/12/26
- 発売日
- 2024/12/10
- 定価
- 4,840円(本体4,400円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04692-2
-
-
新塑性加工技術シリーズ 15
今も重要性が増す圧延技術を,コンピュータや自動制御技術のめざましい発達,圧延機や潤滑技術などの着実な進歩,環境問題といった社会的課題等を踏まえ,第一線で活躍する執筆陣が今後の技術者にとって必携の書となるようまとめた。
- モニター募集中
- 発行年月日
- 2024/12/18
- 発売日
- 2024/11/28
- 定価
- 8,030円(本体7,300円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04385-3
-
-
アルミニウムにかかわる機械系の技術者・研究者だけでなく,学生や新入社員など幅広い方々も読めるよう基礎から丁寧に,アルミニウムの特性,合金化,鋳造加工,圧延・板成形,押出し加工,接合,表面処理などの成形技術を紹介する。
- レビュー
- 発行年月日
- 2024/11/07
- 発売日
- 2024/10/18
- 定価
- 3,740円(本体3,400円+税)
- ISBN
- 978-4-339-04691-5
-
-
人間は音を聞き分け,大事な音だけを理解する能力を持つ。技術の進歩に伴い,この能力をコンピュータで実現することが可能になりつつある。本書は音声に関わる多様な分野の研究者に向け,音声技術活用のノウハウを解説する。
- レビュー
- 電子版あり
- 発行年月日
- 2024/11/01
- 発売日
- 2024/10/16
- 定価
- 4,180円(本体3,800円+税)
- ISBN
- 978-4-339-01379-5
-
-
音のデザインは,視覚デザインに比べ,これまで裏方的な存在であった。本書では異なる分野で音を形作るサウンドデザインに携わる研究者らが,多面的かつ独自の専門性と視点に立ち,テクノロジーとしてのサウンドデザインを解説する。
- レビュー
- 関連資料
- 電子版あり
- 発行年月日
- 2024/11/01
- 発売日
- 2024/10/16
- 定価
- 4,400円(本体4,000円+税)
- ISBN
- 978-4-339-01378-8