
計測と制御 61巻12号
特集 SICEプロセス塾15年からの知見と提言(現在・過去・近未来)

計測自動制御学会の機関紙として創刊され、会員の研究成果を発表するとともに、海外における研究の紹介、解説記事、資料の紹介等を掲載し、学会および技術開の発展に寄与せんとするものである。
- 内容紹介
[リレー記事]「FACE the future」《第47回》AI・数理最適化で解決する2024年問題
近藤 愛(沖電気工業)
特集 SICEプロセス塾15年からの知見と提言(現在・過去・近未来)
[巻頭言]
SICEプロセス新塾が伝えたかったこと ~「骨太の技術者たれ!」~
奥津 良之
[総論]
ECE Programに応えて 考え究めるプロセス新塾
北森 俊行(エヌエフ基金)
第1章:塾の運営と年鑑
[解説]
続プロセス塾以降の実施の経緯
本多 敏(慶應大),奥津 良之
社会産業趨勢とプロセス塾の受講生 データ分析
高津 春雄,鈴木 剛
プロセス新塾の事務運営
田中 ひろみ(SICE),小池 建郎(TMEIC)
プロセス新塾の広報活動とコミュニケーション促進活動
渡辺 雅弘(横河電機ソリューションサービス),鷲北 芳郎,伊勢居 良仁(日本製鉄)
第2章:講師授業内容と明日への提言
[解説]
産業の発展と計装制御技術者の役割
伊藤 利昭
「プロセス制御の基礎」講座 これまでとこれから
重政 隆(TMEIC)
PID制御の実際
富田 芳生
[事例紹介]
計測の理論と実際-「考究」の視点で
本多 敏(慶應大)
[解説]
プロセス制御のための化学工学演習
橋本 芳宏(名古屋工大)
製紙プロセスでの計測と制御
佐々木 尚史(横河電機)
プロセスデータからのモデリング
加納 学(京都大)
プロセスにおける電動機制御
石田 尚(TMEIC)
火力発電プラントの計測と制御
大木 隆平
鉄鋼製造プロセスの計測・制御技術
伊勢居 良仁,鷲北 芳郎(日本製鉄)
モデル予測制御基礎編と真の専門家像
小河 守正(アズビル)
計装の基礎と実例
鈴木 剛
調節弁の理論と実際~現場で稼動する操作部としての視点~
奥津 良之
安全考究:塾生によるグループ研究発表
小河 守正(アズビル)
プロセス運転の安全とプロセス計装システム
富田 芳生
制御技術者にとってのサイバーセキュリティ
橋本 芳宏(名古屋工大)
[全体解説]
SICEプロセス新塾の現在・過去・近未来
奥津 良之
[編集後記]
頑張れ!考究!がんばれ!日本!
奥津 良之