
塑性と加工 64巻3号
会報誌『ぷらすとす』 持続可能な社会を実現する塑性加工技術 特集号

塑性加工学と塑性加工業における理論と実際との密接な連絡,および機械・冶金両技術者の緊密な協力の場として,既存の学協会誌に期待し得なかった横の連絡を十分はかるよう企画されている。
- 内容紹介
論文
アモルファス電磁鋼板の多層積層せん断加工における樹脂皮膜塗布の影響
小森 行哉・吉野 友章・鈴木 洋平・相澤 龍彦・白鳥 智美
自動運転有限要素解析による熱間摩擦係数関数の生成と摩擦係数および熱伝達係数の同時同定
吉田 佳典
会報誌『ぷらすとす』
持続可能な社会を実現する塑性加工技術 特集号
説苑
持続可能な社会を実現するための視点
桑原 利彦
解説
モータ用鉄心材料のせん断加工高度化
白鳥 智美
自動車における環境負荷低減のための成形技術
高橋 進
自動車車体の持続可能性を支える先進高強度鋼板の成形技術
樋渡 俊二
炭素繊維強化熱可塑性プラスチックの最新状況
龍野 宏人
カーボンニュートラル社会に寄与する鍛造関連技術の取り組み
湯川 伸樹
インクリメンタルフォーミングによる金属薄板製品のコールドリサイクルと形状変更の可能性
北澤 君義
持続可能な社会を実現するための材料組織制御と塑性加工による材料創製
柳本 潤
連載企画
「分科会・研究委員会活動の魅力紹介/ロードマップ解説」⑩
板材成形分科会の活動紹介と板材成形の技術ロードマップ
蔦森 秀夫・乃万 暢賢
報文
第73回塑性加工連合講演会報告
及川 勝成