検索結果 「中ジャンル:土木工学/橋梁・鋼構造」検索結果 絞り込み 設計一般 構造力学 耐震 リスク・安全 信頼性工学 土木計画学 橋梁工学 船舶 土木材料 構造力学 材料強度 応用力学 鋼構造 コンクリート 防災 道路工学 耐震設計 各種構造物 構造解析 景観工学 鉄骨構造(鋼構造) 破壊力学 環境・都市システム系 教科書シリーズ 新編土木工学講座 土木系 大学講義シリーズ 土木・環境系コアテキストシリーズ 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 14件中 1件 - 14件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 溶接構造物の疲労の基礎 - 道路橋について - 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 編山田 健太郎 名大名誉教授 著 繰返し荷重を受ける鋼構造物では,しばしば疲労が問題となる。本書では,特に鋼道路橋の溶接継手を対象として,その基本的な疲労挙動を解説する。また,本書の内容は,鋼道路橋以外の溶接構造物に適用することも可能である。 電子版あり 発行年月日 2023/10/18 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-05280-0 在庫あり 詳細を見る 性能保証型インフラアセットマネジメント - 道路と道路橋のリスクマネジメント - 玉越 隆史 京大大学院特命教授 著 インフラにおける性能保証とは,おもに構造物自体の性能を保証することと考えられてきたが,それはあくまで前提条件であり,道路ネットワークとしてのインフラの機能・役割等を保証することこそが,本当の意味での性能保証である。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2022/11/18 定価 5,610円(本体5,100円+税) ISBN 978-4-339-05278-7 在庫あり 詳細を見る 構造物のモニタリング技術 日本鋼構造協会 編藤野 陽三 城西大学長・東大名誉教授・横浜国大名誉教授 監修池田 芳樹 京大教授 著阿部 雅人 (株)ビーエムシー 著伊山 潤 東大准教授 著大島 義信 (株)ナカノフドー建設 著鹿嶋 俊英 建築研究所 著日下 彰宏 (株)小堀鐸二研究所 著楠 浩一 東大教授 著倉田 真宏 京大准教授 著白石 理人 清水建設(株) 著鈴木 誠 ソナス(株) 著竹谷 晃一 東工大特任講師 著長山 智則 東大准教授 著西尾 真由子 筑波大准教授 著野村 泰稔 立命館大教授 著松本 泰尚 埼玉大教授 著村山 英晶 東大教授 著 モニタリング技術の知識は,これまで個々の研究開発者への依存性が高くその習得に多数の研究論文を必要としてきた。本書は土木・建築分野と情報分野の知識を体系的にまとめ,各技術の到達点と課題を大まかに理解できるよう解説した。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2020/11/20 定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-339-05272-5 在庫あり 詳細を見る 土木・環境系コアテキストシリーズ B-4 鋼構造学 (改訂版) 舘石 和雄 名大教授 著 土木鋼構造物の歴史から,他の材料との比較,力学,製作,架設,防食,耐久性評価などについて,豊富な図表を用い丁寧に解説した。2017年の道路橋示方書の設計法刷新に対応し,新たに規定された設計式についても解説を加えた。 電子版あり 発行年月日 2020/09/20 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-05618-1 在庫僅少 詳細を見る 構造力学演習 野村 卓史 元日大教授 著長谷部 寛 日大准教授 著 わかりやすい教科書として好評を博する「構造力学」(土木・環境系コアテキストシリーズ)に準拠した演習書。重要な考え方を説明しなおし,豊富な例題と演習を通じて,確実に身につくようにした。教科書と合わせて必携の書籍です。 電子版あり 発行年月日 2020/05/07 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-05271-8 在庫あり 詳細を見る 鋼構造学 伊藤 學 東大名誉教授 著奥井 義昭 埼玉大教授 著 最低限必要な基本的内容を説明し,そのことが主に橋を具体例として現実の構造物の設計や施工にどのように反映されているかを示した。例示した設計基準の数値よりも,それが導かれた背景を理解し,現象の基となる事柄を強調している。 電子版あり 発行年月日 2020/03/10 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-05269-5 在庫あり 詳細を見る 実践 道路アセットマネジメント入門 - 継続的改善を実現するためのマネジメントの基本 - 小林 潔司 京大教授 編著中谷 昌一 京大特定教授 著玉越 隆史 国土交通省 国土技術政策総合研究所 著青木 一也 京大客員准教授 著竹末 直樹 (株)三菱総合研究所 著 本書では,道路橋を対象として,アセットマネジメントの全体像を掴み,ニーズに応じたマネジメント支援ツールの開発や検証ができ,また支援ツールを駆使して総合的に継続的改善を図ることができるように,わかりやすく解説した。 電子版あり 発行年月日 2019/04/18 定価 4,290円(本体3,900円+税) ISBN 978-4-339-05265-7 在庫あり 詳細を見る 橋梁デザインの実際 - その歴史から現代のデザインコンペまで - 鈴木 圭 日大教授 著 欧州における鉄筋コンクリート橋の歴史,ローベル・マイヤールの橋梁デザインについて解説し,現代の橋梁デザインの実例,デザインコンペの事例を紹介し,デザインのプロセスを3段階に分けて,橋梁デザイナーの注目点を解説した。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2018/05/11 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-05257-2 在庫あり 詳細を見る 鋼橋の維持管理 山田 健太郎 名大名誉教授 著舘石 和雄 名大教授 著 橋は不断の維持管理と補修・補強がされ,100~200年の長寿命を保つことができる。本書では鋼橋を扱い,鋼橋の基礎知識,継手の基礎,損傷事例,維持管理の基礎を解説後,疲労・腐食の損傷事例と維持管理手法について解説した。 電子版あり 発行年月日 2015/06/18 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-05244-2 在庫あり 詳細を見る 土木・環境系コアテキストシリーズ B-2 土木材料学 中村 聖三 長崎大教授 著奥松 俊博 長崎大准教授 著 土木材料の特性と利用方法を理解し,実務において適切な材料選定を行うための知識が身に付くよう,鉄鋼,セメント・コンクリート,アスファルト材料,高分子材料,木材の性質,種類,利用方法やコンクリートの配合設計などを解説。 発行年月日 2014/02/28 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-05612-9 在庫あり 詳細を見る 土木系 大学講義シリーズ 22 応用振動学 (改訂版) 山田 均 横浜国大教授 著米田 昌弘 近大教授 著 本書は振動の基礎から応用までを扱い,特に技術者が問題に遭遇する際に助けとなるよう充実した内容とした。今回,2012年3月の道路橋示方書・同解説の見直しに則り,第5章,地震による構造物の振動に大きく手を入れ改訂版とした。 電子版あり 発行年月日 2013/07/05 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-05551-1 在庫あり 詳細を見る 環境・都市システム系 教科書シリーズ 15 鋼構造学 原 隆 徳山高専教授 著山口 隆司 大阪市立大教授 著北原 武嗣 関東学院大教授 著和多田 康男 宇部興産機械(株) 著 構造物で広範囲に利用されている鋼構造について,その材料特性から,計画,設計,施工,維持管理まで,一連の流れを踏まえ体系的に理解できるように執筆・編集した。付録の図面で設計した鋼橋の製作ができるよう実習にも備えている。 レビュー 発行年月日 2007/04/27 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-05515-3 品切・重版未定 詳細を見る 土木系 大学講義シリーズ 18 新版 橋梁工学 (増補) 泉 満明 元名城大教授 著近藤 明雅 名城大教授 著 平成14年に改訂された道路橋示方書において,橋梁の耐久性を高めるための規定が新設され,新たに疲労に関する考え方も示された。この増補版では,改訂された部分を改め,また最近の橋梁構造の動向等についても追補した。 電子版あり 発行年月日 2004/11/08 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-05064-6 在庫あり 詳細を見る 新編土木工学講座 14 新版 橋工学 高端 宏直 明石高専名誉教授 著向山 寿孝 明石高専名誉教授 著久保田 隆三郎 (株)綜合技術コンサルタント 著 平成6年2月に改訂された道路橋示方書に準拠して,設計荷重,鋼材,接合法等の基本事項から,プレートガーダー橋,合成桁橋,トラス橋の設計について平易に解説している。橋工学の入門書として最適。 発行年月日 1997/03/30 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-05099-8 品切・重版未定 詳細を見る 14件中 1件 - 14件 1
溶接構造物の疲労の基礎 - 道路橋について - 中日本ハイウェイ・エンジニアリング名古屋株式会社 編山田 健太郎 名大名誉教授 著 繰返し荷重を受ける鋼構造物では,しばしば疲労が問題となる。本書では,特に鋼道路橋の溶接継手を対象として,その基本的な疲労挙動を解説する。また,本書の内容は,鋼道路橋以外の溶接構造物に適用することも可能である。 電子版あり 発行年月日 2023/10/18 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-05280-0 在庫あり 詳細を見る
性能保証型インフラアセットマネジメント - 道路と道路橋のリスクマネジメント - 玉越 隆史 京大大学院特命教授 著 インフラにおける性能保証とは,おもに構造物自体の性能を保証することと考えられてきたが,それはあくまで前提条件であり,道路ネットワークとしてのインフラの機能・役割等を保証することこそが,本当の意味での性能保証である。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2022/11/18 定価 5,610円(本体5,100円+税) ISBN 978-4-339-05278-7 在庫あり 詳細を見る
構造物のモニタリング技術 日本鋼構造協会 編藤野 陽三 城西大学長・東大名誉教授・横浜国大名誉教授 監修池田 芳樹 京大教授 著阿部 雅人 (株)ビーエムシー 著伊山 潤 東大准教授 著大島 義信 (株)ナカノフドー建設 著鹿嶋 俊英 建築研究所 著日下 彰宏 (株)小堀鐸二研究所 著楠 浩一 東大教授 著倉田 真宏 京大准教授 著白石 理人 清水建設(株) 著鈴木 誠 ソナス(株) 著竹谷 晃一 東工大特任講師 著長山 智則 東大准教授 著西尾 真由子 筑波大准教授 著野村 泰稔 立命館大教授 著松本 泰尚 埼玉大教授 著村山 英晶 東大教授 著 モニタリング技術の知識は,これまで個々の研究開発者への依存性が高くその習得に多数の研究論文を必要としてきた。本書は土木・建築分野と情報分野の知識を体系的にまとめ,各技術の到達点と課題を大まかに理解できるよう解説した。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2020/11/20 定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-339-05272-5 在庫あり 詳細を見る
土木・環境系コアテキストシリーズ B-4 鋼構造学 (改訂版) 舘石 和雄 名大教授 著 土木鋼構造物の歴史から,他の材料との比較,力学,製作,架設,防食,耐久性評価などについて,豊富な図表を用い丁寧に解説した。2017年の道路橋示方書の設計法刷新に対応し,新たに規定された設計式についても解説を加えた。 電子版あり 発行年月日 2020/09/20 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-05618-1 在庫僅少 詳細を見る
構造力学演習 野村 卓史 元日大教授 著長谷部 寛 日大准教授 著 わかりやすい教科書として好評を博する「構造力学」(土木・環境系コアテキストシリーズ)に準拠した演習書。重要な考え方を説明しなおし,豊富な例題と演習を通じて,確実に身につくようにした。教科書と合わせて必携の書籍です。 電子版あり 発行年月日 2020/05/07 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-05271-8 在庫あり 詳細を見る
鋼構造学 伊藤 學 東大名誉教授 著奥井 義昭 埼玉大教授 著 最低限必要な基本的内容を説明し,そのことが主に橋を具体例として現実の構造物の設計や施工にどのように反映されているかを示した。例示した設計基準の数値よりも,それが導かれた背景を理解し,現象の基となる事柄を強調している。 電子版あり 発行年月日 2020/03/10 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-05269-5 在庫あり 詳細を見る
実践 道路アセットマネジメント入門 - 継続的改善を実現するためのマネジメントの基本 - 小林 潔司 京大教授 編著中谷 昌一 京大特定教授 著玉越 隆史 国土交通省 国土技術政策総合研究所 著青木 一也 京大客員准教授 著竹末 直樹 (株)三菱総合研究所 著 本書では,道路橋を対象として,アセットマネジメントの全体像を掴み,ニーズに応じたマネジメント支援ツールの開発や検証ができ,また支援ツールを駆使して総合的に継続的改善を図ることができるように,わかりやすく解説した。 電子版あり 発行年月日 2019/04/18 定価 4,290円(本体3,900円+税) ISBN 978-4-339-05265-7 在庫あり 詳細を見る
橋梁デザインの実際 - その歴史から現代のデザインコンペまで - 鈴木 圭 日大教授 著 欧州における鉄筋コンクリート橋の歴史,ローベル・マイヤールの橋梁デザインについて解説し,現代の橋梁デザインの実例,デザインコンペの事例を紹介し,デザインのプロセスを3段階に分けて,橋梁デザイナーの注目点を解説した。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2018/05/11 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-05257-2 在庫あり 詳細を見る
鋼橋の維持管理 山田 健太郎 名大名誉教授 著舘石 和雄 名大教授 著 橋は不断の維持管理と補修・補強がされ,100~200年の長寿命を保つことができる。本書では鋼橋を扱い,鋼橋の基礎知識,継手の基礎,損傷事例,維持管理の基礎を解説後,疲労・腐食の損傷事例と維持管理手法について解説した。 電子版あり 発行年月日 2015/06/18 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-05244-2 在庫あり 詳細を見る
土木・環境系コアテキストシリーズ B-2 土木材料学 中村 聖三 長崎大教授 著奥松 俊博 長崎大准教授 著 土木材料の特性と利用方法を理解し,実務において適切な材料選定を行うための知識が身に付くよう,鉄鋼,セメント・コンクリート,アスファルト材料,高分子材料,木材の性質,種類,利用方法やコンクリートの配合設計などを解説。 発行年月日 2014/02/28 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-05612-9 在庫あり 詳細を見る
土木系 大学講義シリーズ 22 応用振動学 (改訂版) 山田 均 横浜国大教授 著米田 昌弘 近大教授 著 本書は振動の基礎から応用までを扱い,特に技術者が問題に遭遇する際に助けとなるよう充実した内容とした。今回,2012年3月の道路橋示方書・同解説の見直しに則り,第5章,地震による構造物の振動に大きく手を入れ改訂版とした。 電子版あり 発行年月日 2013/07/05 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-05551-1 在庫あり 詳細を見る
環境・都市システム系 教科書シリーズ 15 鋼構造学 原 隆 徳山高専教授 著山口 隆司 大阪市立大教授 著北原 武嗣 関東学院大教授 著和多田 康男 宇部興産機械(株) 著 構造物で広範囲に利用されている鋼構造について,その材料特性から,計画,設計,施工,維持管理まで,一連の流れを踏まえ体系的に理解できるように執筆・編集した。付録の図面で設計した鋼橋の製作ができるよう実習にも備えている。 レビュー 発行年月日 2007/04/27 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-05515-3 品切・重版未定 詳細を見る
土木系 大学講義シリーズ 18 新版 橋梁工学 (増補) 泉 満明 元名城大教授 著近藤 明雅 名城大教授 著 平成14年に改訂された道路橋示方書において,橋梁の耐久性を高めるための規定が新設され,新たに疲労に関する考え方も示された。この増補版では,改訂された部分を改め,また最近の橋梁構造の動向等についても追補した。 電子版あり 発行年月日 2004/11/08 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-05064-6 在庫あり 詳細を見る
新編土木工学講座 14 新版 橋工学 高端 宏直 明石高専名誉教授 著向山 寿孝 明石高専名誉教授 著久保田 隆三郎 (株)綜合技術コンサルタント 著 平成6年2月に改訂された道路橋示方書に準拠して,設計荷重,鋼材,接合法等の基本事項から,プレートガーダー橋,合成桁橋,トラス橋の設計について平易に解説している。橋工学の入門書として最適。 発行年月日 1997/03/30 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-05099-8 品切・重版未定 詳細を見る