検索結果 「タグ:デジタルファブリケーション」検索結果 絞り込み 情報工学 経営・管理工学 マルチメディア 電気・電子工学 機械工学 モビリティ 土木工学 人間科学 科学一般 機械系 教科書シリーズ 新コロナシリーズ メディアテクノロジーシリーズ 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 7件中 1件 - 7件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 メディアテクノロジーシリーズ 6 デジタルファブリケーションとメディア 三谷 純 筑波大教授 編田中 浩也 慶大教授 著小山 裕己 産業技術総合研究所 著筧 康明 東大教授 著五十嵐 悠紀 お茶の水女子大准教授 著 「デジタルファブリケーション」というデジタルデータをもとに制作を行う技術は製造からメディア,アートまで多岐にわたる領域で革新的な変化をもたらしている。本書では,その起源や技術,背景にある思想や今後の可能性を解説する。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/05/10 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-01376-4 在庫あり 詳細を見る 設計論 - 製品設計からシステムズイノベーションへ - 藤田 喜久雄 阪大教授 著 イノベーティブな製品・サービス・経験を生み出すための「設計工学」指南書。設計対象をシステムととらえ,いわゆる「設計学」や「デザイン学」の分野を横断し,汎用可能な知として議論の展開を行った。設計・デザインに携わる方必携! レビュー 電子版あり 発行年月日 2023/07/07 定価 8,360円(本体7,600円+税) ISBN 978-4-339-04684-7 在庫あり 詳細を見る わかる図形科学 平野 元久 法政大教授 著吉田 一朗 法政大教授 著 本書は,理工系の学生を対象とする図学の入門的教科書である。作図による論理の展開を通して,技術者として備えるべき能力である論理的思考力・空間認識力・図形理解力を,「楽しみながら」獲得することができる。 レビュー 関連資料 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2022/05/06 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04677-9 在庫あり 詳細を見る 機械系 教科書シリーズ 28 CAD/CAM 望月 達也 静岡文化芸術大名誉教授 著 モノづくりとCAD/CAMの関係を中心に、3DプリンターによるモノづくりやCAD/CAMにおけるデータ管理とPDM/PLMまでの一連の流れを説明し、演習問題を付け設計・製図やモノづくりの授業で活用できるよう工夫した。 レビュー 関連資料 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2021/04/30 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-04478-2 在庫あり 詳細を見る ものづくりのための創造性トレーニング - 温故創新 - 渡邊 嘉二郎 法政大教授 著城井 信正 (株)シロイアソシエイツ 著小林 一行 法政大教授 著小坂 洋明 奈良高専教授 著栗原 陽介 青山学院大准教授 著 本書は,ものづくりに生かすためのアイデア創生方法が誰にでも身につくよう,発想方法から実践的トレーニングまでをわかりやすく解説している。特に難しいとされる「既存デバイスから新製品を展開する」方法について焦点を当てた。 電子版あり 発行年月日 2015/02/23 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04639-7 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 58 製品開発の心と技 - 設計者をめざす若者へ - 安達 瑛二 豊田工大名誉教授 著 トヨタ自動車の元製品企画室主査である著者が,将来設計者をめざす若者へ向けて,製品開発の具体的なプロセスやノウハウ,設計者としての心のあり方を詳述した。実体験から語る,トヨタ自動車の開発システムも紹介。 発行年月日 2012/12/06 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07708-7 在庫あり 詳細を見る 現代設計工学 石川 晴雄 電通大名誉教授 編著中山 良一 元工学院大教授 著井上 全人 明大准教授 著 製造メーカーの設計・開発部門の声と,機械系設計工学の教育現場を知る著者が,設計に関する小話も交えながら,今まであまり重要視されてこなかった,設計のプロセスおよびその各段階について,設計の観点から詳しく解説した1冊。 電子版あり 発行年月日 2012/04/20 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-04625-0 在庫あり 詳細を見る 7件中 1件 - 7件 1
メディアテクノロジーシリーズ 6 デジタルファブリケーションとメディア 三谷 純 筑波大教授 編田中 浩也 慶大教授 著小山 裕己 産業技術総合研究所 著筧 康明 東大教授 著五十嵐 悠紀 お茶の水女子大准教授 著 「デジタルファブリケーション」というデジタルデータをもとに制作を行う技術は製造からメディア,アートまで多岐にわたる領域で革新的な変化をもたらしている。本書では,その起源や技術,背景にある思想や今後の可能性を解説する。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2024/05/10 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-01376-4 在庫あり 詳細を見る
設計論 - 製品設計からシステムズイノベーションへ - 藤田 喜久雄 阪大教授 著 イノベーティブな製品・サービス・経験を生み出すための「設計工学」指南書。設計対象をシステムととらえ,いわゆる「設計学」や「デザイン学」の分野を横断し,汎用可能な知として議論の展開を行った。設計・デザインに携わる方必携! レビュー 電子版あり 発行年月日 2023/07/07 定価 8,360円(本体7,600円+税) ISBN 978-4-339-04684-7 在庫あり 詳細を見る
わかる図形科学 平野 元久 法政大教授 著吉田 一朗 法政大教授 著 本書は,理工系の学生を対象とする図学の入門的教科書である。作図による論理の展開を通して,技術者として備えるべき能力である論理的思考力・空間認識力・図形理解力を,「楽しみながら」獲得することができる。 レビュー 関連資料 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2022/05/06 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04677-9 在庫あり 詳細を見る
機械系 教科書シリーズ 28 CAD/CAM 望月 達也 静岡文化芸術大名誉教授 著 モノづくりとCAD/CAMの関係を中心に、3DプリンターによるモノづくりやCAD/CAMにおけるデータ管理とPDM/PLMまでの一連の流れを説明し、演習問題を付け設計・製図やモノづくりの授業で活用できるよう工夫した。 レビュー 関連資料 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2021/04/30 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-04478-2 在庫あり 詳細を見る
ものづくりのための創造性トレーニング - 温故創新 - 渡邊 嘉二郎 法政大教授 著城井 信正 (株)シロイアソシエイツ 著小林 一行 法政大教授 著小坂 洋明 奈良高専教授 著栗原 陽介 青山学院大准教授 著 本書は,ものづくりに生かすためのアイデア創生方法が誰にでも身につくよう,発想方法から実践的トレーニングまでをわかりやすく解説している。特に難しいとされる「既存デバイスから新製品を展開する」方法について焦点を当てた。 電子版あり 発行年月日 2015/02/23 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04639-7 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 58 製品開発の心と技 - 設計者をめざす若者へ - 安達 瑛二 豊田工大名誉教授 著 トヨタ自動車の元製品企画室主査である著者が,将来設計者をめざす若者へ向けて,製品開発の具体的なプロセスやノウハウ,設計者としての心のあり方を詳述した。実体験から語る,トヨタ自動車の開発システムも紹介。 発行年月日 2012/12/06 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07708-7 在庫あり 詳細を見る
現代設計工学 石川 晴雄 電通大名誉教授 編著中山 良一 元工学院大教授 著井上 全人 明大准教授 著 製造メーカーの設計・開発部門の声と,機械系設計工学の教育現場を知る著者が,設計に関する小話も交えながら,今まであまり重要視されてこなかった,設計のプロセスおよびその各段階について,設計の観点から詳しく解説した1冊。 電子版あり 発行年月日 2012/04/20 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-04625-0 在庫あり 詳細を見る