演習問題で学ぶ 釣合いの力学

演習問題で学ぶ 釣合いの力学

質点の釣合いから材料力学の初歩的な変形を含むはりまでの問題を,力の釣合いという視点を外さず一貫して解説した。また,力の釣合いについて,多くの演習問題を通してその原理を把握しながらステップアップできるように工夫した。

ジャンル
発行年月日
2011/07/15
判型
A5
ページ数
186ページ
ISBN
978-4-339-04616-8
演習問題で学ぶ 釣合いの力学
在庫あり
2営業日以内に出荷致します。

定価

2,860(本体2,600円+税)

カートに入れる

電子版を購入

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

質点の釣合いから材料力学の初歩的な変形を含むはりまでの問題を,力の釣合いという視点を外さず一貫して解説した。また,力の釣合いについて,多くの演習問題を通してその原理を把握しながらステップアップできるように工夫した。

1.質点と剛体の釣合い
1.1 力の釣合いの重要性
1.2 三角関数の大切さ
1.3 質点に働く力
1.4 質点の釣合い(【演習問題1.1~1.7】)
1.5 剛体の釣合い 
1.5.1 剛体とは何か 
1.5.2 剛体に働く力 
1.5.3 力のモーメント 
1.5.4 モーメントの計算法(【演習問題1.8】) 
1.5.5 偶力のモーメント 
1.5.6 与えられた力を,任意の点に働く力と偶力に分解 
1.5.7 同一平面上の力の系を,一つの力と偶力に置き換え(【演習問題1.9】) 
1.6 2次元剛体の釣合い(【演習問題1.10】) 
1.7 2力物体の釣合い(【演習問題1.11~1.13】)
 
2. トラス
2.1 トラスの定義
2.2 節点法によるトラスの解法(【演習問題2.1~2.3】)
2.3 切断法によるトラスの解法と応用問題(【演習問題2.4~2.11】)

3.フレームの力学
3.1 トラスからフレームへ
3.2 2力物体と3力物体を含むフレーム(【演習問題3.1~3.3】
3.3 対称形状のフレーム(【演習問題3.4,3.5】)
3.4 等分布荷重がかかったフレーム(【演習問題3.6,3.7】)
3.5 車輪の付いたフレーム(【演習問題3.8,3.9】)
3.6 滑車の付いたフレーム(【演習問題3.10~3.12】)
3.7 ボルトカッターにおける力の釣合い(【演習問題3.13】)

4.せん断力と曲げモーメント
4.1 せん断力と曲げモーメント
4.2 せん断力図と曲げモーメント図
4.3 せん断力図と曲げモーメントの問題 
4.3.1 集中荷重が作用する両端支持はり
4.3.2 等分布荷重が作用する両端支持はり 
4.4 基本的問題のSFDとBMD(【演習問題4.1~4.5】)
4.5 分布荷重が作用するはりのSFDとBMD(【演習問題4.6~4.8】) 
4.6 分岐のある問題のSFDとBMD(【演習問題4.9~4.15】)
4.7 ピンを含む問題のSFDとBMD(【演習問題4.16~4.18】) 
4.8 フレーム部材のSFDとBMD(【演習問題4.19~4.24】)

5.変形と力の釣合いの組合せ問題
5.1 はりのたわみの問題(【演習問題5.1~5.8】) 
5.2 変形を考慮したSFDとBMD(【演習問題5.9~5.12】)

引用・参考文献 
索引 

野田 尚昭

野田 尚昭(ノダ ナオアキ)

専門は材料力学・弾性力学。公表された論文は400件以上。
素形材産業技術賞素形材センター会長賞、日本材料学会学術貢献賞、日本塑性加工学会論文賞/教育賞、日本設計工学会論文賞、日本機械学会材料力学部門賞貢献賞/業績賞、などを受賞。著書には、『演習問題で学ぶ釣合いの力学』(コロナ社)、『設計者に活かす切欠き・段付き部の材料強度』(日刊工業新聞社)、『設計者のためのすぐに役立つ弾性力学』(日刊工業新聞社)、『Q&Aでわかるリスクベース設計のポイント』(日刊工業新聞社)、『異種接合材の材料力学と応力集中』(コロナ社)、『演習問題で学ぶ材料の力学』(コロナ社)など。九州工業大学名誉教授、日本機械学会永年会員、自動車技術会フェロー。

堀田 源治

堀田 源治(ホッタ ゲンジ)

専門は安全工学ですが,特に安全設計について研究しており,最近は人間工学的設計分野における不安全行動の予防のための行動特性の分析について科学研究費助成対象事業として行っています.また,工場内のIoTを活用した非定常作業における作業者の危険警告・回避システムの研究も行っております.その他にも企業におけるOSHNSに基づく安全管理の有効化についての教育やコンサルティングを実施しており,具体的な内容としては,既存設備の強度の確認や保全時の小集団活動における活動アセスメントの実施などがあります.