改訂 電気材料

新編電気工学講座 14

改訂 電気材料

電気・電子工業の技術者として必要な材料の基礎と応用の知識を導電材料,半導体材料,誘電体材料,磁気材料に分け,各章ごとに初歩から容易に理解できるよう解説。

ジャンル
発行年月日
1990/10/30
判型
A5 上製
ページ数
224ページ
ISBN
978-4-339-00222-5
改訂 電気材料
品切・重版未定
当面重版の予定がございません。

定価

2,750(本体2,500円+税)

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

電気・電子工業の技術者として必要な材料の基礎と応用の知識を導電材料,半導体材料,誘電体材料,磁気材料に分け,各章ごとに初歩から容易に理解できるよう解説。

1. 材料基礎論
1.1 原子構造
  1.1.1 ボーア原子
  1.1.2 原子の殻構造
1.2 電子の波動性
  1.2.1 光子と電子
  1.2.2 不確定性原理
  1.2.3 シュレーディンガー波動方程式
1.3 原子の結合
  1.3.1 イオン結合
  1.3.2 共有結合
  1.3.3 金属結合
  1.3.4 ファン・デル・ワールス結合
  1.3.5 水素結合
1.4 結晶
  1.4.1 結晶構造
  1.4.2 結晶成長
  1.4.3 格子欠陥
  1.4.4 エネルギーバンド
1.5 非結晶,アモルファス
  1.5.1 短距離秩序
  1.5.2 ガラス転移
  1.5.3 アモルファスの性質
1.6 古典統計,量子統計
演習問題
2. 導電体材料
2.1 導電現象
  2.1.1 金属の電気伝導
  2.1.2 電子の散乱と電気抵抗
  2.1.3 金属の熱伝導
2.2 導電材料
  2.2.1 導電材料概説
  2.2.2 導電用金属素材
  2.2.3 電線およびケーブル
  2.2.4 電極材料
  2.2.5 接点材料
  2.2.6 ヒューズ材料
  2.2.7 ろう付け材料
  2.2.8 導電用非金属材料
2.3 抵抗材料
  2.3.1 抵抗材料概説
  2.3.2 金属抵抗材料
  2.3.3 非金属抵抗材料
2.4 発熱材料
  2.4.1 発熱材料概説
  2.4.2 金属発熱材料
  2.4.3 非金属発熱材料
演習問題
3. 半導体材料
3.1 半導体材料の基礎
  3.1.1 半導体材料の基本的性質
  3.1.2 半導体材料の種類
3.2 半導体物性の基礎
  3.2.1 真性半導体の導電機構
  3.2.2 不純物半導体の導電機構
  3.2.3 半導体の電気伝導
3.3 pn接合の基本的性質
  3.3.1 pn接合とエネルギー準位図
  3.3.2 pn接合の動作原理
  3.3.3 pn接合の電気的特性
3.4 pn接合の機能とデバイス
  3.4.1 pn接合の光学的特性
  3.4.2 pn接合デバイス
3.5 トランジスタ材料とデバイス
  3.5.1 接合トランジスタ
  3.5.2 接合形電界効果トランジスタ
  3.5.3 MOS-FET
3.6 光半導体材料
  3.6.1 発光デバイス材料
  3.6.2 受光デバイス材料
  3.6.3 太陽電池材料
3.7 半導体抵抗材料
  3.7.1 サーミスタ
  3.7.2 バリスタ
3.8 磁気電気効果と材料
  3.8.1 ホール効果
  3.8.2 磁気抵抗効果
  3.8.3 磁気電気効果材料
3.9 半導体の圧電材料と熱電材料
  3.9.1 半導体圧電材料
  3.9.2 半導体熱電材料
3.10 半導体材料の製造プロセス
  3.10.1 単結晶の成長と精製
  3.10.2 デバイス作成の基礎技術
  3.10.3 基板上での結晶成長
  3.10.4 半導体デバイス製造プロセス
演習問題
4. 誘電体材料
4.1 誘電体材料の基礎
  4.1.1 誘電体の電気伝導
  4.1.2 比誘電率と分極
  4.1.3 分極の機構
  4.1.4 クラウジウス─モソッティの関係式
  4.1.5 電子分極
  4.1.6 双極子分極
  4.1.7 誘電率の周波数依存性
  4.1.8 誘電損
  4.1.9 強誘電体
4.2 気体絶縁材料
4.3 液体絶縁材料
  4.3.1 鉱物系絶縁油
  4.3.2 合成絶縁油
4.4 固体絶縁材料
  4.4.1 無機質固体材料
  4.4.2 有機質固体材料
演習問題
5. 磁性体材料
5.1 はじめに
5.2 磁性体材料の基礎
  5.2.1 磁化の発生と分類
  5.2.2 磁化特性
5.3 磁心材料
  5.3.1 概説
  5.3.2 鉄合金系磁心材料
  5.3.3 フェライト磁心材料
  5.3.4 アモルファス合金磁心材料
  5.3.5 圧粉心
5.4 永久磁石材料
  5.4.1 概説
  5.4.2 鋳造磁石
  5.4.3 フェライト磁石
  5.4.4 希土類磁石
  5.4.5 ボンド磁石
5.5 磁気記録材料
  5.5.1 概説
  5.5.2 磁気テープ,磁気ディスク材料
  5.5.3 光磁気ディスク
5.6 特殊磁性体材料
演習問題
6. 超伝導材料
6.1 超伝導現象
  6.1.1 超伝導現象概説
  6.1.2 臨界温度・臨界磁界および臨界電流
  6.1.3 マイスナー効果
  6.1.4 第一種超伝導体と第二種超伝導体
6.2 超伝導の応用
  6.2.1 合金系超伝導線
  6.2.2 化合物系超伝導線
演習問題
7. 光ファイバ材料
7.1 光ファイバの基礎
  7.1.1 光ファイバの構造と種類
  7.1.2 光ファイバ内の光伝送原理
  7.1.3 光伝送損
  7.1.4 光伝送帯域
  7.1.5 光ファイバの特徴
7.2 石英系光ファイバ
  7.2.1 石英系光ファイバ材料
  7.2.2 石英系光ファイバの製造プロセス
  7.2.3 石英系光ファイバの特徴
7.3 多成分系ガラス光ファイバ
  7.3.1 多成分系ガラス材料
  7.3.2 多成分系光ファイバの製造プロセス
  7.3.3 多成分系光ファイバの特徴
7.4 プラスチック光ファイバ
  7.4.1 プラスチック光ファイバ材料
  7.4.2 プラスチック光ファイバの特徴
7.5 光ファイバの利用
  7.5.1 光通信用光ファイバケーブル
  7.5.2 イメージファイバ
  7.5.3 光計測用光ファイバ
演習問題
付録
参考文献
演習問題の略解
索引

鈴木 正義(スズキ マサヨシ)

高橋 晴雄(タカハシ ハルオ)

松田 忠重(マツダ タダシゲ)