検索結果 「小ジャンル:電気・電子工学/一般/一般」検索結果 絞り込み 新編電気工学講座 電子情報通信レクチャーシリーズ 電子工業教程 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 12件中 1件 - 12件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 これなら解ける 電気数学 - 実験でアプローチ - 高木 茂行 東京工科大教授 著美井野 優 鳴門教育大講師 著 本書は数学で記述された現象と実際の電気電子現象が対応している実験例を掲載するとともに,公式の導出よりもその意味や使い方の解説に力を入れ,数学は苦手だけど電気電子工学は好きという読者が数学への興味を持てるよう工夫した。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2022/08/26 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-00984-2 在庫あり 詳細を見る エンジニアのための失敗マニュアル - 痛快な珍問答と失敗のてんまつ - 涌井 伸二 東京農工大大学院教授 著 学生達の何気ない会話を取り上げ,次に実際に彼らがおかした失敗,さらに著者自身が若手技術者時代におかした失敗の実例を紹介。「人のふり見て我がふり直せ」というように,擬似失敗体験で実際の場面での失敗防止に役立ててほしい。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2015/01/23 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-07797-1 在庫あり 詳細を見る 電子情報通信レクチャーシリーズ A-1 電子情報通信と産業 電子情報通信学会 編西村 吉雄 著 電子情報通信分野の産業活動を歴史的に展望。半導体集積回路とプログラム内蔵方式コンピュータが歴史記述の基軸である。その歴史記述の中で,近年の日本における電子情報通信産業衰退の原因は何かを明らかにすることを試みる。 発行年月日 2014/03/20 定価 5,170円(本体4,700円+税) ISBN 978-4-339-01801-1 在庫あり 詳細を見る 電子情報通信レクチャーシリーズ A-2 電子情報通信技術史 - おもに日本を中心としたマイルストーン - 電子情報通信学会 「技術と歴史」研究会 編 日本の技術開発の歴史は,欧米に比べて浅いが,現時点で歴史に残すべきものが多々ある。本書では,電子情報通信技術分野において,おもに日本発のマイルストーンともいうべきトピックスを選択し,斯界の第一人者がわかりやすく解説した。 発行年月日 2006/03/20 定価 5,170円(本体4,700円+税) ISBN 978-4-339-01802-8 在庫あり 詳細を見る 大気電気学概論 日本大気電気学会 編北川 信一郎 著小林 文明 著道本 光一郎 著高木 伸之 著王 道洪 著河崎 善一郎 著三浦 和彦 著児島 絋 著長門 研吉 著仲野 著三崎 方郎 著小川 俊雄 著太田 健次 著馬場 清英 著芳原 容英 著早川 正士 著服部 克巳 著 大気電気学は,大気現象全般を取り扱う学問であり,本書はその格好の入門書である。雷放電からの電磁波,大気電界,イオンエーロゾル,放射能,地震電磁波現象を取り上げ,地球温暖化などの最新のトピックスにもふれている。 発行年月日 2003/03/18 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-00751-0 品切・重版未定 詳細を見る 趣味の電気学 江口 新太郎 NTT中央電気通信学園講師 著 本書は電気とは何かという根本的な問題を楽しみながら考えようという目的で,テーマを選び身近な材料を使って実験をし,目ではっきり電気的事象を確認しながら解説したものである。 発行年月日 1994/03/10 定価 1,870円(本体1,700円+税) ISBN 978-4-339-00617-9 在庫僅少 詳細を見る みんなの電気 小野塚 純夫 新潟県立長岡工業高校教諭 著 電気は,現代の生活で空気と同様であるにもかかわらず,一般に興味がうすく,中学・高校でも難しいと敬遠されがちである。中・高生や一般の初心者に理解できるように,身近な例から電気についての素朴な疑問に答えてくれる本。 発行年月日 1992/04/30 定価 2,310円(本体2,100円+税) ISBN 978-4-339-00594-3 在庫僅少 詳細を見る 電気知識のみなおし 中野 嘉明 旭川高専教授 著熊耳 忠 旭川高専助教授 著 われわれにとって常識になっているような電気工学の基本的な現象や法則・公式などについても,もう一度視点を変えて,巨視的な見方からみなおすことによって,しっかりと習得できるよう記述された参考書。 発行年月日 1992/04/20 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-00596-7 在庫僅少 詳細を見る 新編電気工学講座 12 電気・電子工学概論 岡田 文平 群馬高専名誉教授 著渡辺 禎二 群馬高専名誉教授 著水出 正一 群馬高専教授 著 高専・短大・大学の電気系以外の学生を対象とした教科書。電気・電子工学専攻以外の学生や技術者にも容易に電気・電子工学を理解できるよう平易に概説した。 発行年月日 1984/04/25 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-00194-5 品切・重版未定 詳細を見る 新編電気工学講座 30 電気・電子工学実験(1) - 基礎編 - 山田 十一 群馬高専名誉教授 著永井 真茂 元東京高専教授 著小林 祥男 群馬高専教授 著多田 泰芳 群馬高専教授 著 実験課題は高専の標準的なものを選び,課題数は実際に課す数の約50%増となっている。実験方法の項では,実験の手順にしたがって実験をすれば実験のこつが身につくように工夫してある。 発行年月日 1977/10/05 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-00212-6 品切・重版未定 詳細を見る 新編電気工学講座 31 電気・電子工学実験(2) - 電気機器・高電圧編 - 池本 徹三 大阪府立高専名誉教授 著今西 周蔵 奈良高専名誉教授 著岡田 新之助 元大阪府立高専教授 著河原 功 元神戸高専教授 著木村 伊一 奈良高専名誉教授 著 テーマは標準的なものを,使用設備・器具は幅をもたせるようにしてあり,報告書の作成については実験結果の測定値の整理・計算法を具体的に示した。 発行年月日 1972/02/10 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-00213-3 在庫僅少 詳細を見る 電子工業教程 1 電磁事象 副島 一之 前東海大学付属高校校長 監修中西 俊一 元神奈川県立神奈川工業高校教頭 執筆 本書は工業高校生,現場技術者養成の対象として電気と磁気に関する諸現象を十分理解できるように,また次の段階に進むのに必要な計算力を容易に学びとれるように記述した。 発行年月日 1959/03/30 定価 1,980円(本体1,800円+税) ISBN 978-4-339-00401-4 品切・重版未定 詳細を見る 12件中 1件 - 12件 1
これなら解ける 電気数学 - 実験でアプローチ - 高木 茂行 東京工科大教授 著美井野 優 鳴門教育大講師 著 本書は数学で記述された現象と実際の電気電子現象が対応している実験例を掲載するとともに,公式の導出よりもその意味や使い方の解説に力を入れ,数学は苦手だけど電気電子工学は好きという読者が数学への興味を持てるよう工夫した。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2022/08/26 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-00984-2 在庫あり 詳細を見る
エンジニアのための失敗マニュアル - 痛快な珍問答と失敗のてんまつ - 涌井 伸二 東京農工大大学院教授 著 学生達の何気ない会話を取り上げ,次に実際に彼らがおかした失敗,さらに著者自身が若手技術者時代におかした失敗の実例を紹介。「人のふり見て我がふり直せ」というように,擬似失敗体験で実際の場面での失敗防止に役立ててほしい。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2015/01/23 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-07797-1 在庫あり 詳細を見る
電子情報通信レクチャーシリーズ A-1 電子情報通信と産業 電子情報通信学会 編西村 吉雄 著 電子情報通信分野の産業活動を歴史的に展望。半導体集積回路とプログラム内蔵方式コンピュータが歴史記述の基軸である。その歴史記述の中で,近年の日本における電子情報通信産業衰退の原因は何かを明らかにすることを試みる。 発行年月日 2014/03/20 定価 5,170円(本体4,700円+税) ISBN 978-4-339-01801-1 在庫あり 詳細を見る
電子情報通信レクチャーシリーズ A-2 電子情報通信技術史 - おもに日本を中心としたマイルストーン - 電子情報通信学会 「技術と歴史」研究会 編 日本の技術開発の歴史は,欧米に比べて浅いが,現時点で歴史に残すべきものが多々ある。本書では,電子情報通信技術分野において,おもに日本発のマイルストーンともいうべきトピックスを選択し,斯界の第一人者がわかりやすく解説した。 発行年月日 2006/03/20 定価 5,170円(本体4,700円+税) ISBN 978-4-339-01802-8 在庫あり 詳細を見る
大気電気学概論 日本大気電気学会 編北川 信一郎 著小林 文明 著道本 光一郎 著高木 伸之 著王 道洪 著河崎 善一郎 著三浦 和彦 著児島 絋 著長門 研吉 著仲野 著三崎 方郎 著小川 俊雄 著太田 健次 著馬場 清英 著芳原 容英 著早川 正士 著服部 克巳 著 大気電気学は,大気現象全般を取り扱う学問であり,本書はその格好の入門書である。雷放電からの電磁波,大気電界,イオンエーロゾル,放射能,地震電磁波現象を取り上げ,地球温暖化などの最新のトピックスにもふれている。 発行年月日 2003/03/18 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-00751-0 品切・重版未定 詳細を見る
趣味の電気学 江口 新太郎 NTT中央電気通信学園講師 著 本書は電気とは何かという根本的な問題を楽しみながら考えようという目的で,テーマを選び身近な材料を使って実験をし,目ではっきり電気的事象を確認しながら解説したものである。 発行年月日 1994/03/10 定価 1,870円(本体1,700円+税) ISBN 978-4-339-00617-9 在庫僅少 詳細を見る
みんなの電気 小野塚 純夫 新潟県立長岡工業高校教諭 著 電気は,現代の生活で空気と同様であるにもかかわらず,一般に興味がうすく,中学・高校でも難しいと敬遠されがちである。中・高生や一般の初心者に理解できるように,身近な例から電気についての素朴な疑問に答えてくれる本。 発行年月日 1992/04/30 定価 2,310円(本体2,100円+税) ISBN 978-4-339-00594-3 在庫僅少 詳細を見る
電気知識のみなおし 中野 嘉明 旭川高専教授 著熊耳 忠 旭川高専助教授 著 われわれにとって常識になっているような電気工学の基本的な現象や法則・公式などについても,もう一度視点を変えて,巨視的な見方からみなおすことによって,しっかりと習得できるよう記述された参考書。 発行年月日 1992/04/20 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-00596-7 在庫僅少 詳細を見る
新編電気工学講座 12 電気・電子工学概論 岡田 文平 群馬高専名誉教授 著渡辺 禎二 群馬高専名誉教授 著水出 正一 群馬高専教授 著 高専・短大・大学の電気系以外の学生を対象とした教科書。電気・電子工学専攻以外の学生や技術者にも容易に電気・電子工学を理解できるよう平易に概説した。 発行年月日 1984/04/25 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-00194-5 品切・重版未定 詳細を見る
新編電気工学講座 30 電気・電子工学実験(1) - 基礎編 - 山田 十一 群馬高専名誉教授 著永井 真茂 元東京高専教授 著小林 祥男 群馬高専教授 著多田 泰芳 群馬高専教授 著 実験課題は高専の標準的なものを選び,課題数は実際に課す数の約50%増となっている。実験方法の項では,実験の手順にしたがって実験をすれば実験のこつが身につくように工夫してある。 発行年月日 1977/10/05 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-00212-6 品切・重版未定 詳細を見る
新編電気工学講座 31 電気・電子工学実験(2) - 電気機器・高電圧編 - 池本 徹三 大阪府立高専名誉教授 著今西 周蔵 奈良高専名誉教授 著岡田 新之助 元大阪府立高専教授 著河原 功 元神戸高専教授 著木村 伊一 奈良高専名誉教授 著 テーマは標準的なものを,使用設備・器具は幅をもたせるようにしてあり,報告書の作成については実験結果の測定値の整理・計算法を具体的に示した。 発行年月日 1972/02/10 定価 2,970円(本体2,700円+税) ISBN 978-4-339-00213-3 在庫僅少 詳細を見る
電子工業教程 1 電磁事象 副島 一之 前東海大学付属高校校長 監修中西 俊一 元神奈川県立神奈川工業高校教頭 執筆 本書は工業高校生,現場技術者養成の対象として電気と磁気に関する諸現象を十分理解できるように,また次の段階に進むのに必要な計算力を容易に学びとれるように記述した。 発行年月日 1959/03/30 定価 1,980円(本体1,800円+税) ISBN 978-4-339-00401-4 品切・重版未定 詳細を見る