みんなの電気

みんなの電気

電気は,現代の生活で空気と同様であるにもかかわらず,一般に興味がうすく,中学・高校でも難しいと敬遠されがちである。中・高生や一般の初心者に理解できるように,身近な例から電気についての素朴な疑問に答えてくれる本。

ジャンル
発行年月日
1992/04/30
判型
A5
ページ数
210ページ
ISBN
978-4-339-00594-3
みんなの電気
在庫僅少
在庫が少ない商品です。品切れとなっている場合がございます。

定価

2,310(本体2,100円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

電気は,現代の生活で空気と同様であるにもかかわらず,一般に興味がうすく,中学・高校でも難しいと敬遠されがちである。中・高生や一般の初心者に理解できるように,身近な例から電気についての素朴な疑問に答えてくれる本。

第I編 暮らしの中の電気
第1章 家庭で使っている電気器具
1.1 電気器具のいろいろ
  1. 直流
  2. 交流
  3. 分電盤
  4. アンペアブレーカ
  5. 漏電遮断器
  6. コンセントから分電盤まで
  7. 電力量計
  8. 責任分界点
  9. 交流100Vと交流200V
  10. 電柱の向こう側
課題
第2章 発電所までの旅
2.1 電気を送る
  1. 発電所とは
  2. なぜ高電圧にして送電するのだろう
  3. どうして交流で送電しているのだろう
  4. 送電線の種類
  5. 発電所でできる電気
2.2 発電所
  1. 水力発電所
  (1)ダムの種類
  2. 火力発電所
  3. 原子力発電所
2.3 送電
  1. 送電のしくみ
  2. 架空送電線
  3. 架空送電線の鉄塔の高さ
  4. がいし
  5. 地中送電線
2.4 変電所
  1. 変電所の分類
2.5 配電線
課題
第3章 家庭内での電気の使用
3.1 アンペアとワットと電力量
3.2 力率
  1. 電気製品を分類する
  2. 力率
  3. 蛍光灯の力率
  4. なぜ蛍光灯や洗たく機は,力率が1より下がるのでしょう
  5. cosφ=0.8の意味
  6. cosφのφの意味
  7. cosφ=0.8からφ=36.87゜が出る理由
  8. 力率のまとめ
  9. 力率が悪いとは
  10. 力率を良くする方法は
  11. コンデンサを入れるとなぜ力率が良くなるのだろう
3.3 家庭用が消費する電流を求める
  1. 概略的な電流の計算法(力率をすべて1とする)
  2. それぞれの器具の力率を考えて計算
  3. 力率の意味をもう一度考えてみる計算法
  (1)有効分
  (2)cosφとsinφの意味するもの
  (3)電力としての有効分は横軸だけの成分でよい
  4. 正確に調べると全部で何Aになるか
課題
第II編 やさしい電気理論
第1章 やさしい電磁気学
1.1 磁力線
1.2 電磁石
1.3 発電機
1.4 フレミングの右手の法則
1.5 交流の発生
1.6 交流100Vとは
1.7 モータ(電動機)
1.8 直流モータの原理
1.9 直流モータの動作のまとめ
1.10 直流モータの種類
  (1)直巻電動機
  (2)分巻電動機
1.11 家庭の中での直流モータ
1.12 交流モータの原理
  (1)アラゴの円板
  (2)実際のモータでは
  (3)交流モータの特徴と用途およびまとめ
1.13 モータの種類のまとめ
  (1)三相誘導電動機
  (2)同期電動機
課題
第2章 電気回路の代表的部品
2.1 コイル
  1. 直流に対するコイルの働き
  2. 交流に対するコイルの働き
  3. 電源電圧と電流の位相の関係
2.2 変圧器
  1. 変圧器の原理
  2. 変圧器の利用場所
2.3 コンデンサ
  1. コンデンサとは
  2. コンデンサの直流に対する働き
  3. コンデンサの交流に対する働き
  4. コンデンサに加える電圧と流れる電流の位相関係
2.4 抵抗
  1. 電気抵抗
  2. 電位抵抗の単位と記号
  3. いろいろな物質の電気抵抗
  4. 低効率から何がわかるのでしょう
  5. 電気抵抗ゼロオーム
2.5 半導体
  1. 半導体とは
  2. 半導体の電気の運び手は?
  (1)導体の中の電気の運び手はなんなのか
  (2)半導体の電気の運び手は
  3. n形半導体
  4. p形半導体
  5. ダイオード
2.6 電池
  1. 乾電池
  2. 蓄電池
  3. いろいろな電池
  (1)水銀電池
  (2)太陽電池
  (3)燃料電池
課題
第3章 テスタから学ぶ電気の基礎知識
3.1 テスタ
  1. テスタとは
  2. テスタの構成
3.2 測定方法
  1. 直流電圧の測定操作方法
  2. 直流電圧が測定できる理由
  3. 直流電流の測定操作方法
  4. 直流電流の測定原理
  5. 交流電圧の測定操作方法
  6. 交流電圧の測定原理
  (1)整流回路
  (2)メータの指示
  (3)交流の大きさは実効値が一般的
  7. 抵抗の測定操作方法
  8. 抵抗計の原理
課題
第4章 やさしい交流回路
4.1 交流回路の電圧と電流
  1. 抵抗だけの回路
  2. インダクタンスだけの回路
  3. 静電容量だけの回路
  4. RL直列回路
  5. RC直列回路
  6. RLC直列回路
  7. 共振回路
4.2 交流回路の電力
  1. 抵抗のみの回路
  2. インダクタンスのみの回路
  3. 静電容量のみの回路
  4. RLの直列回路での電力
  5. 電力と力率
  (1)皮相電力
  (2)有効電力
課題
付録
索引

小野塚 純夫(オノヅカ スミオ)