
計測自動制御学会の機関紙として創刊され、会員の研究成果を発表するとともに、海外における研究の紹介、解説記事、資料の紹介等を掲載し、学会および技術開の発展に寄与せんとするものである。
- 内容紹介
リレー記事「FACE the future」《第53回》レーザー光を用いた海中化学モニタリング技術の開発
髙橋 朋子(JAMSTEC)
特集 SICEな博士 〜ティップス・心得・キャリアパス〜
[総論]
SICEの学生に「SICEな博士」のメッセージ
石崎 孝幸(東工大)
[解説]
博士育て
藤田 政之(東京大)
社会人博士へのチャレンジ〜ハードルとベネフィット
飯野 穣(早稲田大)
アメリカでのアカデミック・キャリアパス
田中 崇資(テキサス大学オースティン校)
やりたいことをやるための3つの不安解消法
岸田 昌子(国立情報学研究所)
サラリーマンが博士号を取る意義はあるか?—研究開発と社会人博士の経験から—
河野 洋平(日立製作所)
制御理論専攻の学生生活と建設会社への入社
木村 駿介(清水建設)
回り道のすゝめー 会社を辞めて博士を取得した経験からー
川口 貴弘(群馬大)
[新人研究者によるサーベイ報告]
次世代デバイス開発に向けた高周波計測技術の高周波化と高精度化の動向
荒川 智紀(産総研)
[特別企画]
筋電図バイオフィードバックによる歩行安定化
木伏 紅緒(神戸大)
ソフトグリッパのための多孔体を用いたトモグラフィ式触覚センサの設計と特性評価
船戸 舜生(東京大)
BMIにおける転移学習を用いたCNNの性能向上
髙橋 亮太(法政大)
AR-HueCode:多数のARマーカの色相別重畳により高精度姿勢推定を可能とする複合マーカ
横田 将輝(東北大)
球状作物のための吸着式収穫ハンド Trun-cone pad
才木 みゆき(ヤンマー)
[書評]
「ROS2とPythonで作って学ぶAIロボット入門」(出村公成ほか 共著)
鈴木彼方(富士通)
[編集後記]
石崎 孝幸(東工大)