検索結果

「すべての商品」検索結果

絞り込み

※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。

3102件中 1件 - 100件
表示順
表示件数
愉しむ線形代数入門

愉しむ線形代数入門

天下り的な定義や定理の記述と証明というスタイルを極力避け,それを考える必要性・動機を説明し,その問題を解いていくための考え方・方法を説明しようと心がけた。最後に線形代数がどのように適用されているか制御的観点から紹介。

  • 予約注文可
  • モニター募集中
発行予定日
2025/07/下旬
定価
5,610(本体5,100円+税)
ISBN
978-4-339-06134-5
近刊出来次第出荷
発変電工学

発変電工学

大学学部での講義を想定した教科書。重要な概念と知識を深く理解させ,演習などを通してそれらを定着させることに主眼を置いた。各種機器のカラー画像や,問題の解説動画,用語の解説記事などを設けたサポートページが利用可能。

  • 予約注文可
  • モニター募集中
発行予定日
2025/07/下旬
定価
2,970(本体2,700円+税)
ISBN
978-4-339-00997-2
近刊出来次第出荷
エピゲノム情報解析

バイオインフォマティクスシリーズ 7

エピゲノム情報解析

ゲノムはその配列情報のみならず,配列の修飾状態(エピゲノム)や核内における立体的構造などを利用してその機能を適切に発現させている。シークエンサーを用いたエピゲノム・立体構造情報の全ゲノム的な解析の全体像を解説した。

  • 予約注文可
  • モニター募集中
発行予定日
2025/07/中旬
定価
3,410(本体3,100円+税)
ISBN
978-4-339-02737-2
近刊出来次第出荷
部材の力学 - 設計のためのはり・板・殻の弾性力学 -

機械系コアテキストシリーズ A-2

部材の力学 - 設計のためのはり・板・殻の弾性力学 -

本書は,典型的なはり,棒,板,殻といった部材に弾性力学理論を適用した枠組みを「部材の力学」としてまとめた。機械構造物を構成する部材から,材料を創成する基本内部構造を構成する部材に至るまで適用範囲は拡がっている。

発行予定日
2025/08/下旬
予定価格
4,070
ISBN
978-4-339-04532-1
アルゴリズムとデータ構造をExcel VBAで学ぶ

アルゴリズムとデータ構造をExcel VBAで学ぶ

プログラミング能力向上のための基盤となる「アルゴリズムとデータ構造」を,業務で広く利用されているExcel VBA を用いて学ぶことができる。データサイエンス・AI時代のための「アルゴリズムとデータ構造」の入門書。

  • 関連資料
発行予定日
2025/08/下旬
予定価格
3,080
ISBN
978-4-339-02952-9
もう一歩先へ進みたい人の 化学でつかえる線形代数

もう一歩先へ進みたい人の 化学でつかえる線形代数

数学の分野である線形代数は,化学を専攻する人にとってどのように役立つか? 化学分野における諸問題の理解を深め,研究に「つかえる」ツールの一つとして利用できるよう線形代数学を再構築し,解説する。

  • 関連資料
発行年月日
2025/07/25
定価
3,740(本体3,400円+税)
ISBN
978-4-339-06133-8
在庫あり
金属バイオマテリアル - 医療用金属材料 -

金属バイオマテリアル - 医療用金属材料 -

2007年に発刊した「金属バイオマテリアル」(バイオマテリアルシリーズ1)を大幅に改訂。材料工学を専門とする学生や技術者,工学系の他の分野や医歯学系で金属材料を学んでいない方々を対象に,全体像を概観できるよう執筆。

  • モニター募集中
発行年月日
2025/07/25
定価
2,970(本体2,700円+税)
ISBN
978-4-339-07283-9
在庫あり
数理でひもとくAI技術の深化 - ボルツマンマシンとたどる最先端への道 -

数理でひもとくAI技術の深化 - ボルツマンマシンとたどる最先端への道 -

ホップフィールドネットワーク,イジング模型,イジングマシン,ボルツマンマシンを通してAI技術の基礎から最先端を学ぶ。数式を活用しつつ,日本語でも丁寧に説明。理系大学生のみならず,新たな知見や気付きを求める専門家にも。

  • レビュー
発行年月日
2025/07/23
定価
2,860(本体2,600円+税)
ISBN
978-4-339-02951-2
在庫あり
コピュラ理論の基礎

シリーズ 情報科学における確率モデル 12

コピュラ理論の基礎

本書は,さまざまな確率変数間の相関構造をモデリングするのに有用な関数であるコピュラの理論と,広く応用されるコピュラの代表例を,基礎的・本質的な事項に焦点を絞り網羅的に解説した。巻末では分野の背景と重要文献を紹介する。

  • レビュー
  • 関連資料
発行年月日
2025/06/25
定価
2,970(本体2,700円+税)
ISBN
978-4-339-02842-3
在庫あり
コンバータ回路の応用 - PFC,LLC,PSFB,OBC -

シリーズ 基礎から学ぶスイッチング電源回路とその応用 5

コンバータ回路の応用 - PFC,LLC,PSFB,OBC -

エネルギー源である交流電源において,高効率な発電による高周波電流の抑制,電力損失の軽減,電力の再利用,膨大な数の低電圧動作 IC に大電流を供給する高速電源などカーボンニュートラル社会の実現に不可欠な技術を解説。

  • レビュー
発行年月日
2025/06/23
定価
3,410(本体3,100円+税)
ISBN
978-4-339-01455-6
在庫あり
電気法規と施設管理

電気法規と施設管理

電気技術者の常識として必要な電気事業法と関連法規,電気事業の安全,電気設備技術基準など法律の全体像を理解できるよう心がけた。また電力需給,電気料金などの概要をはじめ,電力系統の運用など,実務に直結する内容を紹介した。

  • レビュー
  • モニター募集中
発行年月日
2025/06/02
定価
3,080(本体2,800円+税)
ISBN
978-4-339-00996-5
在庫あり
理解しやすい制御工学

理解しやすい制御工学

学習者の意欲を低下させる「自明である」「省略する」を排除し,本文や問題,図表,解答に至るまで一つひとつのステップを丁寧に解説。これでもう,置いていかない・置いていかれない。「理解しやすさ」を追求した制御工学の教科書。

  • レビュー
発行年月日
2025/05/30
定価
3,410(本体3,100円+税)
ISBN
978-4-339-03250-5
在庫あり
核融合炉入門 - フュージョンエネルギーへの道 -

シリーズ 21世紀のエネルギー 16

核融合炉入門 - フュージョンエネルギーへの道 -

核融合炉開発の現状に至る経緯,実用化に近づきつつある最先端の研究をわかりやすく解説する。第1章だけで核融合炉の概要を把握できるよう構成し, 以降では内容を深め,範囲も広げ, 失敗の歴史や見えにくい事情にも言及した。

  • レビュー
発行年月日
2025/05/28
定価
2,860(本体2,600円+税)
ISBN
978-4-339-06838-2
在庫あり
現場で役立つ応用力を養う 工業力学入門

現場で役立つ応用力を養う 工業力学入門

本書では長年にわたる著者の経験を活かし,現象から本質を見抜く勘と洞察力,複合領域を横断して見通す総合力・水平思考力,ものづくり過程で日々生じる様々なトラブルに対処する能力など,現場で役立つ応用力を養うことを目指す。

  • レビュー
発行年月日
2025/05/16
定価
5,940(本体5,400円+税)
ISBN
978-4-339-04694-6
在庫あり
実験の計画と統計的データ解析

実験の計画と統計的データ解析

本書では実験の考え方,実験計画の立て方,統計的解析を基礎としたデータ解析法を学習する。また,測定における誤差や精度などの考え方に加え,測定結果の信頼性を表現するための不確かさの考え方とその表記方法についても説明した。

  • 関連資料
発行年月日
2025/05/16
定価
2,750(本体2,500円+税)
ISBN
978-4-339-03248-2
在庫あり
分子分光学の基礎

分子分光学の基礎

分子分光学の原理的側面を基礎的な物理化学・量子論の立場から解説。マイクロ波分光法,赤外分光法,ラマン分光法,電子遷移などの分光法で得られるスペクトルから分子の幾何学的構造や電子構造の決定過程を簡単な分子を例に説明。

  • レビュー
  • 講義用資料
発行年月日
2025/05/02
定価
3,630(本体3,300円+税)
ISBN
978-4-339-06674-6
在庫あり
音楽制作 - プログラミング・数理・アート -

メディアテクノロジーシリーズ 10

音楽制作 - プログラミング・数理・アート -

AIの登場以前から用いられてきた音楽制作の技法にはじまり,プログラミングで音楽や音響を作り出す手法,作曲や音列の生成を数理の面から捉える分野,音を軸としたメディアアートなど,第一線で活躍の執筆陣が幅広く解説する。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2025/04/25
定価
4,840(本体4,400円+税)
ISBN
978-4-339-01380-1
在庫あり
トランスクリプトーム解析

バイオインフォマティクスシリーズ 6

トランスクリプトーム解析

トランスクリプトーム解析の原理を体系的にまとめ,基盤となる基礎的なアルゴリズムや理論を,本質を押さえながら可能な限り簡略化して説明した。また,確率モデルの式変形などを,途中経過も含め丁寧な説明を心がけた。

  • レビュー
発行年月日
2025/04/25
定価
3,960(本体3,600円+税)
ISBN
978-4-339-02736-5
在庫あり
臨床工学技士のための システム工学

臨床工学技士のための システム工学

ME2種と臨床工学技士の国家試験で対象としている機械系や電気・電子系に含まれない工学分野に必要な内容に絞り込み、従来の教科書より説明項目を少なくし試験に出る項目の理解の助けになる説明と問題を解くためのテクニックを解説

  • レビュー
  • 関連資料
  • モニター募集中
発行年月日
2025/04/11
定価
2,860(本体2,600円+税)
ISBN
978-4-339-07282-2
在庫あり
MATLABではじめるプログラミング教室(改訂版)

MATLABではじめるプログラミング教室(改訂版)

初心者が手を動かして覚えることを念頭に,基本技術(数値計算,データの読み込み,分析,表示,加工,保存,GUIアプリケーション作成)を丁寧に解説。改訂版ではappdesigner利用のGUIアプリケーション作成を掲載。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2025/04/10
定価
2,970(本体2,700円+税)
ISBN
978-4-339-02950-5
在庫あり
暮らしと霧の科学

暮らしと霧の科学

丹沢大山等で30年の酸性霧研究を行った著者が,研究成果とそこから学んだ霧の科学を語る。身近な話と少し専門的な説明を程よく交え,誰でも読める内容とした。美しい霧を学ぶことを通して,学問の広がりや研究の面白さを体感できる

  • レビュー
  • モニター募集中
発行年月日
2025/04/10
定価
1,100(本体1,000円+税)
ISBN
978-4-339-06672-2
在庫あり
人間中心のAI社会とデータサイエンス - MDASHリテラシーレベル準拠 -

人間中心のAI社会とデータサイエンス - MDASHリテラシーレベル準拠 -

  • 鈴木 陽一 東北大名誉教授・東北文化学園大教授 監修
  • 神村 伸一 東北文化学園大准教授 監修
  • 行場 次朗 東北大名誉教授
  • 高谷 将宏 事業構想大学院大特任教授・尚絅学院大客員教授
  • 渡邊 晃久 株式会社付箋企画代表取締役・東北文化学園大客員教授

文部科学省MDASHのリテラシーレベルを満たす構成。AI やデータサイエンスの基礎や特性,課題について,人間中心の視点に立って,人類進化の背景や,人間の認知特性,持続的社会の発展,人間発達や教育など幅広い問題を解説。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 講義用資料
発行年月日
2025/03/26
定価
2,750(本体2,500円+税)
ISBN
978-4-339-02949-9
在庫あり
コンクリート構造学 (改訂版)

土木・環境系コアテキストシリーズ B-3

コンクリート構造学 (改訂版)

設計の基本的考え方が身につくことを目的に,許容応力度設計法,終局強度設計法に加え,限界状態設計法についても解説した。改訂にあたっては,2022年の土木学会コンクリート標準示方書(設計編),鋼材のJIS改正に対応した。

  • レビュー
  • 電子版あり
  • モニター募集中
発行年月日
2025/03/25
定価
3,410(本体3,100円+税)
ISBN
978-4-339-05617-4
在庫あり
音響学入門

音響入門シリーズ A-1

音響学入門

聴覚,音声,騒音,建築音響,音楽,超音波,オーディオなどを縦糸とし,音響学の基礎となる物理,信号処理などを横糸とする二部構成として,音響学を系統的に学べるように留意した。付録コンテンツWebダウンロード版。

  • 講義用資料
発行年月日
2025/03/20
定価
3,520(本体3,200円+税)
ISBN
978-4-339-01312-2
在庫あり
医療系資格試験のための機械工学 - 臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験 -

医療系資格試験のための機械工学 - 臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験 -

臨床工学技士国家試験・第2種ME技術実力検定試験に出題される機械工学分野について,いかにわかりやすく理解できるかを重視して執筆した。多くの図や,丁寧な解説つきの数式,各章末の例題や過去問で試験合格までをサポート。

  • レビュー
  • モニター募集中
発行年月日
2025/03/17
定価
3,190(本体2,900円+税)
ISBN
978-4-339-07281-5
在庫あり
制御理論

制御理論

長年,分野を牽引してきた著者陣の豊富な経験に基づく,制御理論の入門書。制御対象の数式モデルの導出と線形時不変システムの動特性に関する記述に力を入れ,制御系設計法の動機・発想・設計に必要な視点をわかりやすく説明した。

  • レビュー
発行年月日
2025/02/20
定価
3,960(本体3,600円+税)
ISBN
978-4-339-03247-5
在庫あり
原理から学ぶ光学

原理から学ぶ光学

光学における重要な原理(ホイヘンス-フレネルの原理,フェルマーの原理,重ね合わせの原理)に基づき,光学現象を学ぶ。同一現象を代数的立場と物理的・幾何学的立場で説明し,内容を多面的に捉えて定性的に理解できるよう努めた。

  • レビュー
発行年月日
2025/02/17
定価
4,290(本体3,900円+税)
ISBN
978-4-339-00995-8
在庫あり
3DCAD時代における 幾何公差の表し方と測定

3DCAD時代における 幾何公差の表し方と測定

本書では,正確なものづくりに欠かせない機械製図における幾何公差の具体的な表し方と機械加工した部品の測定評価について丁寧に解説。さらに巻末には豊富な演習問題と詳細な解答・解説を掲載して理解度を深められるようにした。

  • レビュー
発行年月日
2025/01/23
定価
2,530(本体2,300円+税)
ISBN
978-4-339-04693-9
在庫あり
IEC 61850システム構成記述言語SCL - 電力システム設計者のための解説と記述例 -

IEC 61850システム構成記述言語SCL - 電力システム設計者のための解説と記述例 -

近年,電力システムにおいてデジタル化が進む中で,IEC 61850が注目を浴びている。本書では,IEC 61850のシステム構成記述言語であるSCLに特化した解説と規格動向を踏まえ,豊富な記述例をまとめた。

  • レビュー
  • 関連資料
発行年月日
2025/01/06
定価
4,290(本体3,900円+税)
ISBN
978-4-339-00993-4
在庫あり
oTreeではじめる社会科学実験入門 - Pythonのインストールから実験の実施まで -

oTreeではじめる社会科学実験入門 - Pythonのインストールから実験の実施まで -

本書は,経済ゲーム実験などに用いられるoTreeというPythonで書かれたフレームワークを用い,社会科学におけるオンライン実験の方法と意義およびその課題,インストールからプログラミングまでを初学者向けに解説する。

  • レビュー
  • 関連資料
発行年月日
2024/12/27
定価
3,520(本体3,200円+税)
ISBN
978-4-339-02948-2
在庫あり
ゼロから学ぶ 実践 マルチボディダイナミクス入門

ゼロから学ぶ 実践 マルチボディダイナミクス入門

本書は平面運動に絞り,機械システムの運動学解析や動力学解析のための定式化とそのプログラミングを実践的に学び,グラフやアニメーションの出力結果を通じて理解・実感・習得できるよう,説明もできるかぎり丁寧に詳しく記述した。

  • レビュー
  • 関連資料
発行年月日
2024/12/26
定価
4,840(本体4,400円+税)
ISBN
978-4-339-04692-2
在庫あり
圧 延 - ロールによる板・棒線・管・形材の製造 -

新塑性加工技術シリーズ 15

圧 延 - ロールによる板・棒線・管・形材の製造 -

今も重要性が増す圧延技術を,コンピュータや自動制御技術のめざましい発達,圧延機や潤滑技術などの着実な進歩,環境問題といった社会的課題等を踏まえ,第一線で活躍する執筆陣が今後の技術者にとって必携の書となるようまとめた。

  • 電子版あり
  • モニター募集中
発行年月日
2024/12/18
定価
8,030(本体7,300円+税)
ISBN
978-4-339-04385-3
在庫あり
アルミニウム合金の基礎と成形技術

アルミニウム合金の基礎と成形技術

アルミニウムにかかわる機械系の技術者・研究者だけでなく,学生や新入社員など幅広い方々も読めるよう基礎から丁寧に,アルミニウムの特性,合金化,鋳造加工,圧延・板成形,押出し加工,接合,表面処理などの成形技術を紹介する。

  • レビュー
発行年月日
2024/11/07
定価
3,740(本体3,400円+税)
ISBN
978-4-339-04691-5
在庫あり
音源分離・音声認識

メディアテクノロジーシリーズ 9

音源分離・音声認識

人間は音を聞き分け,大事な音だけを理解する能力を持つ。技術の進歩に伴い,この能力をコンピュータで実現することが可能になりつつある。本書は音声に関わる多様な分野の研究者に向け,音声技術活用のノウハウを解説する。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/11/01
定価
4,180(本体3,800円+税)
ISBN
978-4-339-01379-5
在庫あり
サウンドデザイン

メディアテクノロジーシリーズ 8

サウンドデザイン

音のデザインは,視覚デザインに比べ,これまで裏方的な存在であった。本書では異なる分野で音を形作るサウンドデザインに携わる研究者らが,多面的かつ独自の専門性と視点に立ち,テクノロジーとしてのサウンドデザインを解説する。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/11/01
定価
4,400(本体4,000円+税)
ISBN
978-4-339-01378-8
在庫あり
コンピュータビジョン - デバイス・アルゴリズムとその応用 -

メディアテクノロジーシリーズ 7

コンピュータビジョン - デバイス・アルゴリズムとその応用 -

メディアテクノロジーの発展において画像入出力デバイスとコンピュータビジョン技術は欠くことができない。本書では係る教科書において,これまで省略されることの多かった画像センサと人の一般生活環境への応用を詳述する。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/10/25
定価
4,400(本体4,000円+税)
ISBN
978-4-339-01377-1
在庫あり
Pythonで学ぶ暗号理論

Pythonで学ぶ暗号理論

暗号理論の解説に加え,差分解読法・線形解読法,ハッシュ関数の解析,RSA 暗号に対する攻撃等を体験できる Python プログラムを提供。理論だけでは実感が湧きにくい暗号の仕組みを,プログラムを動かしながら学ぶ。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/10/15
定価
3,850(本体3,500円+税)
ISBN
978-4-339-02946-8
在庫あり
マルチメディアシステム概論 - 基礎技術から実用システム,VR・XR まで -

マルチメディアシステム概論 - 基礎技術から実用システム,VR・XR まで -

マルチメディア(文字,音声,音楽,画像,映像などの情報)を伝達・記録するシステムの重要な要素技術群の基礎を広くしっかりと習得できるよう意図し,アナログ技術からディジタル技術,インタフェースについて記述した。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/10/11
定価
3,080(本体2,800円+税)
ISBN
978-4-339-02947-5
在庫あり
人工知能チップ回路入門

人工知能チップ回路入門

AIとニューラルネットワークによる情報処理専用の集積回路「人工知能チップ」について,原理から最新の開発例や動向までを追った入門書。AI処理の高速化・効率化・低電力化に必須のハードウェア技術を紹介する。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/10/07
定価
3,630(本体3,300円+税)
ISBN
978-4-339-00992-7
在庫あり
ヘッドマウントディスプレイ

バーチャルリアリティ学ライブラリ 1

ヘッドマウントディスプレイ

ヘッドマウントディスプレイは,VRやARを実現するための代表的なデバイスである。多種多様なHMDの違い,選択基準,性能や機能の進化,進化に伴う生活や社会の変化など,HMDを網羅的に取り上げた初めての書籍である。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/10/07
定価
4,180(本体3,800円+税)
ISBN
978-4-339-02691-7
在庫あり
基礎から学ぶ制御工学と基本コンバータ回路

シリーズ 基礎から学ぶスイッチング電源回路とその応用 3

基礎から学ぶ制御工学と基本コンバータ回路

コンバータの制御に多用されている古典制御について基礎的なレベルから説明し,各種コンバータの動作確認,伝達関数,動作の安定性,さらにスマホなどに搭載されているバッテリーに必須な技術であるリップルベース制御を解説した。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/09/30
定価
3,850(本体3,500円+税)
ISBN
978-4-339-01453-2
在庫あり
人工知能原理 (改訂版)

コンピュータサイエンス教科書シリーズ 12

人工知能原理 (改訂版)

本書では,人工知能アルゴリズムの中でも,探索,ゲーム,機械学習,知識表現・セマンティックWeb技術に焦点を絞り,それらを平易に解説した。改訂版では,サポートベクトルマシンとt-SNEの解説を追加した。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/09/30
定価
3,190(本体2,900円+税)
ISBN
978-4-339-02723-5
在庫あり
初歩から学ぶ無機化学

初歩から学ぶ無機化学

「モノづくりのための学問」を志す人にとって,無機化学は本質的に重要な分野である。本書は,先人たちが開拓し,まとめあげた元素についての知識を「暗記」ではなく,「理解」することで学ぶことを目的としている。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/09/26
定価
3,850(本体3,500円+税)
ISBN
978-4-339-06671-5
在庫あり
機械学習のための数学

機械学習のための数学

機械学習を理解するためには「数学」が必要である。本書では,理工系の大学2年生程度の知識をもつ人を想定し,機械学習関連の論文を読み解くために必要となる数学を学ぶことができる構成となっている。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/08/26
定価
3,520(本体3,200円+税)
ISBN
978-4-339-06132-1
在庫あり
食品予測微生物学 - 理論と実践 -

食品予測微生物学 - 理論と実践 -

保存環境や食品の内因的な要素の情報をもとにして食品中の細菌数を予測しようとする予測微生物学は,ICT技術の発展により飛躍的に研究が進歩した。本書は食品予測微生物学と銘打ち,現代の予測微生物学を体系的にまとめた。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/08/26
定価
3,520(本体3,200円+税)
ISBN
978-4-339-06764-4
在庫あり
その常識は本当か これだけは知っておきたい 実用オーディオ学 (増補) - アース,CDとハイレゾ,室内音響,ケーブル,アナログレコード,計測 -

その常識は本当か これだけは知っておきたい 実用オーディオ学 (増補)- アース,CDとハイレゾ,室内音響,ケーブル,アナログレコード,計測 -

音響学とオーディオは,同じではありません。オーディオの世界は趣味性が高く,お金がかかるのは事実。限られた資金と時間で,効率的に良い音を手にするために「科学的発想は便利」という視点の好評書籍にアナログレコードを増補。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/08/20
定価
2,530(本体2,300円+税)
ISBN
978-4-339-00994-1
在庫あり
ゲノム配列情報解析

バイオインフォマティクスシリーズ 5

ゲノム配列情報解析

近年さまざまな領域で用いられているゲノム配列情報解析についての入門書。特色として,必要となる生物学の知識とプログラミングの技術を同時に記載したほか,プログラミング言語Pythonや基礎的な数学の解説も設けた。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/08/15
定価
5,170(本体4,700円+税)
ISBN
978-4-339-02735-8
在庫あり
協力ゲームの理論と応用

シリーズ 情報科学における確率モデル 11

協力ゲームの理論と応用

本書は,複数の主体が関わる状況に対して,主体の協力によって得られた価値を主体間で分配するための考え方の一つである協力ゲーム理論の入門的な内容である。自学自習ができるように,複数の問と章末問題、その解答も掲載した。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/08/08
定価
4,840(本体4,400円+税)
ISBN
978-4-339-02841-6
在庫あり
永久磁石同期モータ - PMSMの基礎から設計・制御・評価まで -

永久磁石同期モータ - PMSMの基礎から設計・制御・評価まで -

永久磁石同期モータ(PMSM)の制御と設計の基礎から,具体的な制御システム・モータ設計手法・特性評価法までを解説。できるだけ多くの設計事例や実験結果を含め,理論だけではなく具体的なイメージを持てるように配慮した。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/07/26
定価
5,500(本体5,000円+税)
ISBN
978-4-339-00991-0
在庫あり
センサ・マイクロマシンの基礎 - 物性と場 -

センサ・マイクロマシンの基礎 - 物性と場 -

あらゆる信号を扱おうとするセンサ・マイクロマシンの物理的存在は物質に回帰し,機能は場との関係を通して発揮されているとの考えから,一般には異なる科目で学ぶ物性や場の内容をセンサ・マイクロマシンの主題のもとにまとめた。

  • レビュー
  • 電子版あり
  • モニター募集中
発行年月日
2024/07/26
定価
2,970(本体2,700円+税)
ISBN
978-4-339-04690-8
在庫あり
バイオレメディエーションの現代技術 - 生物による汚染土壌・地下水浄化技術 -

バイオレメディエーションの現代技術 - 生物による汚染土壌・地下水浄化技術 -

バイオレメディエーションとは,生物を利用して有害物質を分解・除去する技術を示す。本書では,この技術の背景・理論の説明に始まり,実例を交えた各技術の解説,浄化事業計画の書き方,統計資料に至るまでを解説している。

  • 関連資料
  • 電子版あり
  • モニター募集中
発行年月日
2024/07/26
定価
4,510(本体4,100円+税)
ISBN
978-4-339-06765-1
在庫あり
設計と価値の共創論 - 製品,サービス,そして人工物 -

設計工学フロンティアシリーズ 7

設計と価値の共創論 - 製品,サービス,そして人工物 -

本書は,価値の概念を中心に据えつつ,科学・工学・設計の関係と,設計における人の思考の特徴を整理し,関連する既存の設計工学分野における最新の動向に広く言及することにより,理念的設計への架橋とすることを意識した。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/07/22
定価
3,960(本体3,600円+税)
ISBN
978-4-339-04707-3
在庫あり
ヒューマンインタフェース

ヒューマンインタフェース

ヒューマンインタフェース(HI)とは機械と人との接続部を意味する。本書ではHI の歴史や人と情報システムに関する基礎から始め,HI デザインの原則やデザインプロセスを学んだ後に,今後のHI を概観する構成としている。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
  • 講義用資料
発行年月日
2024/07/22
定価
3,080(本体2,800円+税)
ISBN
978-4-339-02945-1
在庫あり
バイオマスの科学と技術 - 未来を創るエネルギー -

バイオマスの科学と技術 - 未来を創るエネルギー -

バイオマスを一通り学びたい学生,社会人,研究者向けに,各分野で取りこぼしがないよう項目を検討し,基礎事項から専門的な事項までを丁寧に解説した。また,記述の根拠となる文献を豊富に示し,必要に応じて参照できるようにした。

  • レビュー
発行年月日
2024/07/17
定価
9,350(本体8,500円+税)
ISBN
978-4-339-06669-2
在庫あり
バイオメカニクスと運動工学 - 運動機構と神経制御 -

バイオメカニクスと運動工学 - 運動機構と神経制御 -

生物を力学の観点から眺めるのがバイオメカニクスである。本書では扱う範囲をヒトの運動に絞り,どのようにヒトの運動を理解するのかを中心テーマとして扱った。様々な観点から生物機能の工学モデルに言及した点も特徴の一つである。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/07/08
定価
3,850(本体3,500円+税)
ISBN
978-4-339-07280-8
在庫あり
人工衛星・惑星探査機のための宇宙工学

人工衛星・惑星探査機のための宇宙工学

天体運動の基礎から,気象衛星や観測衛星に代表される地球周回衛星や,惑星,衛星などを探査する宇宙探査機の地上からの打上げ,目標軌道への投入などを題材に,基礎となる数学・物理がどのように宇宙工学につながるのかを解説した。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/06/28
定価
5,500(本体5,000円+税)
ISBN
978-4-339-04689-2
在庫あり
テンソルデータ解析の基礎と応用 - テンソル表現,縮約計算,テンソル分解と低ランク近似 -

次世代信号情報処理シリーズ 7

テンソルデータ解析の基礎と応用 - テンソル表現,縮約計算,テンソル分解と低ランク近似 -

テンソル分解の入門書。テンソルの基礎,線形代数の基礎,主成分分析,テンソル分解の基礎から応用までを滑らかにつなぐことを心がけた。MATLABプログラムの例を多数記載し,手を動かしながら具体的な理解につなげられる。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/06/28
定価
4,400(本体4,000円+税)
ISBN
978-4-339-01407-5
在庫あり
楽器の音

音響入門シリーズ A-5

楽器の音

発音体の動きを表す微分方程式,解として得られる「発音体の固有振動」=「楽器の音響特性」の物理的な本質を理解することを目的とした。これは,楽器開発職人が直感的に理解していたことで,高校までの知識で十分理解可能である。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/06/21
定価
4,290(本体3,900円+税)
ISBN
978-4-339-01311-5
在庫あり
基礎から学ぶスイッチング電源の要素デバイス  - パワー半導体デバイス,コンデンサ,インダクタ -

シリーズ 基礎から学ぶスイッチング電源回路とその応用 2

基礎から学ぶスイッチング電源の要素デバイス - パワー半導体デバイス,コンデンサ,インダクタ -

電力変換回路(パワー段)で使用する電子部品(コンデンサ,コイル,半導体デバイス)の機能・性能・信頼性を扱い,パワー段においてスイッチ機能を果たす半導体デバイス,受動素子のコンデンサとコイル(トランス)を取り上げる。

  • 電子版あり
発行年月日
2024/05/30
定価
4,180(本体3,800円+税)
ISBN
978-4-339-01452-5
在庫あり
デジタルファブリケーションとメディア

メディアテクノロジーシリーズ 6

デジタルファブリケーションとメディア

「デジタルファブリケーション」というデジタルデータをもとに制作を行う技術は製造からメディア,アートまで多岐にわたる領域で革新的な変化をもたらしている。本書では,その起源や技術,背景にある思想や今後の可能性を解説する。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/05/10
定価
3,520(本体3,200円+税)
ISBN
978-4-339-01376-4
在庫あり
現代光コンピューティング入門

現代光コンピューティング入門

今後の情報社会を支えるであろう現代の光コンピューティング技術について,基礎から先端技術までを速習する。物理的な側面「光」と情報学的な側面「コンピューティング」を織り交ぜつつ話を進め,研究の最前線になじむことを目指す。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/05/07
定価
2,640(本体2,400円+税)
ISBN
978-4-339-02941-3
在庫あり
トポロジー最適化の基礎 - 弾性体ならびに熱流体関連工学諸問題への応用のために -

トポロジー最適化の基礎 - 弾性体ならびに熱流体関連工学諸問題への応用のために -

熱流体を対象としたトポロジー最適化の基礎理論から,固体熱伝導問題,弾性体変形問題,流体問題,熱流体問題への展開方法,さらには格子ボルツマン法を用いた方法について,事例を含め詳しく述べている。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/05/02
定価
4,950(本体4,500円+税)
ISBN
978-4-339-04688-5
在庫あり
IT技術者を目指す人の 情報セキュリティ入門

IT技術者を目指す人の 情報セキュリティ入門

IT業界で働いていると役に立つ情報セキュリティの入門書。IT技術者としてある程度仕組みまで理解しておいたほうがよいことは詳しく解説し,またどのように実務に関係してくるのか,見えやすくするように実例などを交えて解説。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/04/30
定価
2,860(本体2,600円+税)
ISBN
978-4-339-02944-4
在庫あり
医療従事者のための基礎物理学

医療従事者のための基礎物理学

学問体系による分類ではなく,医療機器がどのような物理現象に基づいて機能しているかという観点で実用的な応用例を用いて,その原理を説明する形式で物理学を学ぶことを目指す。高校で物理を学んでいない読者にもわかるように解説。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/04/26
定価
3,630(本体3,300円+税)
ISBN
978-4-339-06670-8
在庫あり
高電圧工学 (改訂版)

電気・電子系 教科書シリーズ 26

高電圧工学 (改訂版)

図や写真を多用し平易な説明に心がけ,基本的なことを中心に新しい高電圧技術やその応用にも触れた。改訂版では,本文の見直しと現行のJIS対応に図記号の修正を行い,電流積分電荷法およびいくつかの章末の演習問題を追加した。

  • 電子版あり
発行年月日
2024/04/25
定価
3,190(本体2,900円+税)
ISBN
978-4-339-01218-7
在庫あり
実践 Pythonによるベイズ分析とトピックモデル - 先進的なデータ分析へのアプローチ -

実践 Pythonによるベイズ分析とトピックモデル - 先進的なデータ分析へのアプローチ -

ベイズ分析,トピックモデルの基本事項を理論と実践の両方から解説する。無理なくステップアップできる構成を意識するとともに,文書データ,画像データ,軌跡データの解析についてプログラムを作成しながら学習できるよう配慮した。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/04/25
定価
3,740(本体3,400円+税)
ISBN
978-4-339-02943-7
在庫あり
思考力を磨く信号処理基礎の仕組み

思考力を磨く信号処理基礎の仕組み

本書では,信号処理の既存スキルの習得よりも「どうして」を「どのように」に結びつけ,今後の発展や周辺学問分野への展開を重視した。信号処理の中核となるフーリエ変換について,固有・直交基底の観点から導き出すように説明した。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/04/22
定価
3,300(本体3,000円+税)
ISBN
978-4-339-00990-3
在庫あり
塑性加工の計算力学 - 塑性力学の基礎からシミュレーションまで -

新塑性加工技術シリーズ 1

塑性加工の計算力学 - 塑性力学の基礎からシミュレーションまで -

初めに塑性加工の歴史と塑性力学の発展を俯瞰し,つぎに塑性理論から初等解法,そして数値解析,シミュレーション高度化に対応した実験手法,解析精度の検証と評価のための考え方(V&V)と順を追って理解が深められる構成とした。

  • 電子版あり
発行年月日
2024/04/05
定価
4,180(本体3,800円+税)
ISBN
978-4-339-04371-6
在庫あり
神経刺激インタフェース

バーチャルリアリティ学ライブラリ

神経刺激インタフェース

VRにおいて,感覚提示や感覚変容は非常に重要である。このような感覚を生じさせる仕組みが神経刺激インタフェースである。神経刺激には刺激するための目的がある。どのように研究されてきたのかを1冊で理解できるようまとめた。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/03/28
定価
2,970(本体2,700円+税)
ISBN
978-4-339-02692-4
在庫僅少
Pythonで動かして始める量子化学計算

Pythonで動かして始める量子化学計算

本書は,量子化学計算に関する初学者向けの入門書である。特に,PythonとPsi4を用いて量子化学計算の基本を学ぶことを目的としているが,計算ソフトに依存しない普遍的な概念を習得できるように心がけて執筆した。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/03/27
定価
3,740(本体3,400円+税)
ISBN
978-4-339-06668-5
在庫あり
データ活用型プロジェクトのマネジメント

データ活用型プロジェクトのマネジメント

  • 日下部 貴彦 阪急阪神HD(株)データアナリシスディレクター

本書では,企業や大学の研究室においてビッグデータを分析・活用する際に必要となる実践的な知識をまとめた。円滑な業務遂行を成し遂げられるように,データサイエンティストだけではなくプロジェクトを統括する人も読者対象とした。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/03/27
定価
3,190(本体2,900円+税)
ISBN
978-4-339-05281-7
在庫あり
地中レーダ - 電磁波による地下計測技術 -

地中レーダ - 電磁波による地下計測技術 -

電波の物理的な性質,媒質と電波の相互作用,レーダ計測装置と信号特性を理解するため,地中レーダに特有な技術を中心に解説した。地中レーダ技術が電波科学を基礎とする計測技術であることを理解してもらうことを目的とする。

  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/03/21
定価
4,290(本体3,900円+税)
ISBN
978-4-339-00989-7
在庫あり
ロボットの確率・統計 - 製作・競技・知能研究で役立つ考え方と計算法 -

ロボットの確率・統計 - 製作・競技・知能研究で役立つ考え方と計算法 -

ロボティクスには広大な範囲の知識が必要とされます。本書では,ロボットの組立て,制御やセンサ処理のプログラミング,性能評価,ロボコンでの作戦など,ロボットだけに限定して,様々な確率・統計の知識を学ぶことが目的です。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/03/21
定価
4,400(本体4,000円+税)
ISBN
978-4-339-04687-8
在庫あり
土木・交通計画のための多変量解析 (改訂版)

土木・交通計画のための多変量解析 (改訂版)

充実した解析手法の説明と,実際のデータを用いた豊富な例題・演習により,土木・交通計画で必須の分析手法である多変量解析の考え方・適用方法を身につける。改訂版では8章の因子分析の内容を再整理し,その説明を充実させた。

  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/03/20
定価
3,300(本体3,000円+税)
ISBN
978-4-339-05282-4
在庫あり
シリアスゲーム

メディアテクノロジーシリーズ 5

シリアスゲーム

今後この分野の研究・開発に取り組む方々の共通基盤となる知見を提供する事に主眼を置き,シリアスゲームの成り立ちから展開,各分野の事例や新たな取組みを整理して論じるとともに,その意義や社会に起こした影響を解説。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/03/18
定価
3,960(本体3,600円+税)
ISBN
978-4-339-01375-7
在庫僅少
演習で学ぶMATLABによるディープラーニング

演習で学ぶMATLABによるディープラーニング

本書は,演習を通して実践的に学ぶ,MATLABによるディープラーニング入門書である。大学教養数学やプログラミングの経験があると理解しやすいが,その不足分を補う勉学意欲があれば,実践力が育まれるよう工夫して書いている。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/03/01
定価
3,520(本体3,200円+税)
ISBN
978-4-339-02942-0
在庫あり
基礎から学ぶ電気回路と電子回路

シリーズ 基礎から学ぶスイッチング電源回路とその応用 1

基礎から学ぶ電気回路と電子回路

受動素子だけで構成されている回路を電気回路,能動素子を含む回路を電子回路と区別し,前半では電気回路の基礎知識,後半では制御回路で使われている電子回路とオペアンプの内部構造の理解からそれを用いた回路の作り方を説明。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/02/28
定価
3,740(本体3,400円+税)
ISBN
978-4-339-01451-8
在庫あり
Pythonの基本と振動・制御工学への応用

Pythonの基本と振動・制御工学への応用

ビギナーのためにPythonのインストールから始め,簡単な四則演算,グラフ描画,ファイル入出力などを紹介し,微分方程式やラプラス変換,フーリエ変換,固有値問題なども解いていく。さらには振動工学,制御工学の問題も扱う。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/02/22
定価
3,300(本体3,000円+税)
ISBN
978-4-339-03246-8
在庫あり
ゲームグラフィックス表現技法

メディアテクノロジーシリーズ 4

ゲームグラフィックス表現技法

デジタルゲームのアーティストは,技術とアートを融合させた新たな表現を生み出す力が求められる。本書ではリアルタイムCGと映像表現手法の二つの側面からゲームグラフィックスがどのように表現されているか解説する。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/02/22
定価
3,300(本体3,000円+税)
ISBN
978-4-339-01374-0
在庫あり
Verilog HDLで学ぶコンピュータアーキテクチャ

Verilog HDLで学ぶコンピュータアーキテクチャ

実践的設計技術を講義してきた著者による,コンピュータアーキテクチャの理解をテーマとした,HDLによるディジタル回路技術を学ぶ教科書。取り上げたすべてのHDLによるコードや,回路のFPGAへの実装方法もWebで公開。

  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/02/20
定価
2,970(本体2,700円+税)
ISBN
978-4-339-02940-6
在庫あり
音色の感性学 - 音色・音質の評価と創造  -

音響サイエンスシリーズ 1

音色の感性学 - 音色・音質の評価と創造 -

「音色」や「音質」を学問的にとらえることは困難である。しかし,どちらも日常生活にもかかわるとても身近な存在である。騒音制御から音楽芸術まで,音響学の各分野にまたがる学際的な分野に,多角的なアプローチでせまる一冊。

  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2024/02/20
定価
3,740(本体3,400円+税)
ISBN
978-4-339-01347-4
在庫あり
スライディングモード制御入門

スライディングモード制御入門

本書は,ロングセラーとなった『スライディングモード制御-非線形ロバスト制御の設計理論』を大幅に刷新し,基本的な考え方や基本構造から解説し,きわめて実用的で有益な最近の設計法とその成果までをまとめた専門書である。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/02/16
定価
4,070(本体3,700円+税)
ISBN
978-4-339-03245-1
在庫あり
物理と心理から見る音楽の音響

音響テクノロジーシリーズ 27

物理と心理から見る音楽の音響

音楽を研究対象として考えた場合,一つの学問分野でそのすべてを説明することは難しい。本書では,物理学や心理学,音楽学,情報工学など,音楽にまつわる学問分野について,その基礎理論と応用例を横断的に解説している。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/01/26
定価
3,410(本体3,100円+税)
ISBN
978-4-339-01166-1
在庫あり
工学につながる数学・物理入門演習 - 技術系公務員 工学の基礎 -

工学につながる数学・物理入門演習 - 技術系公務員 工学の基礎 -

本書は,国家公務員採用一般職試験で出題された数学と物理の問題を解くことによって,工学分野の基礎力を身につけられる内容である。解答で用いる公式集をはじめ,解答は丁寧な数式展開とし,物理現象のイメージ図も示した。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/01/15
定価
2,200(本体2,000円+税)
ISBN
978-4-339-06131-4
在庫あり
データ駆動制御入門

計測・制御セレクションシリーズ 7

データ駆動制御入門

モデルベースドアプローチと異なり,データを直接用いて制御器を設計・更新・調整する方法はデータ駆動制御と呼ばれる。モデリングが困難な状況で操業データを有効に使いコストダウンを実現する方法論を整理・体系化した入門書。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2024/01/10
定価
4,620(本体4,200円+税)
ISBN
978-4-339-03387-8
在庫あり
スライドで学ぶICT入門 - Windows11/Office2021 -

スライドで学ぶICT入門 - Windows11/Office2021 -

大学初年度に開講される,ICTを使いこなすための知識と技術を身につけることを目的とした講義向けの教科書であり,PowerPointのスライド資料を解説する形式を採用した。すべてのスライドはダウンロードが可能である。
なお,本書は電子教科書のみの商品である。

  • 関連資料
  • 電子版あり
  • 講義用資料
発行年月日
2023/12/28
定価
2,530(本体2,300円+税)
ISBN
978-4-339-02939-0
在庫あり
腐食抑制剤の基礎と応用 - 高分子化合物を中心に -

腐食抑制剤の基礎と応用 - 高分子化合物を中心に -

冷却水系,ボイラー系のような水誘導装置系で多く用いられている腐食抑制剤(腐食インヒビター)について,高分子化合物類を中心に,その作用機構も含めて解説する。また,環境問題の観点から水質と金属腐食の関係についても触れる。

  • 電子版あり
発行年月日
2023/12/27
定価
3,300(本体3,000円+税)
ISBN
978-4-339-06667-8
在庫あり
基礎から学ぶコンバータ回路におけるEMI対策

シリーズ 基礎から学ぶスイッチング電源回路とその応用 4

基礎から学ぶコンバータ回路におけるEMI対策

前半ではスイッチングによる電磁界ノイズ(EMI)の発生原因とその解決法を電磁気学の理論に基づいて説明する。後半では回路技術の視点から,コイルやトランスに関係する発熱要因とその解決法など,実践的な技術について説明する。

  • 電子版あり
発行年月日
2023/12/20
定価
3,410(本体3,100円+税)
ISBN
978-4-339-01454-9
在庫あり
不整地移動ロボティクス

不整地移動ロボティクス

不整地移動ロボットを体系的に扱う書籍。各分野で定義がまちまちだった「不整地」の定義と分類を行い,不整地移動ロボットの代表的な移動形態である「車輪型/クローラ型」,「脚型」,「ヘビ型」の機構や力学,制御を広範に解説。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2023/12/20
定価
4,180(本体3,800円+税)
ISBN
978-4-339-04686-1
在庫あり
CFDで移動現象論111例題 - Ansys Fluentによる計算解法 -

CFDで移動現象論111例題 - Ansys Fluentによる計算解法 -

化学系CFDのメジャーソフトAnsys Fluentによる,化学工学の主要科目である移動現象論に焦点を当てた解説本である。流れ,伝熱,物質移動の三つの観点から構成,特に解析解との比較という点に留意した内容である。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2023/11/22
定価
4,180(本体3,800円+税)
ISBN
978-4-339-06666-1
在庫あり
一般計量士 国家試験問題 解答と解説  - 1.一基・計質(計量に関する基礎知識/計量器概論及び質量の計量)(第71回~第73回) -

一般計量士 国家試験問題 解答と解説 - 1.一基・計質(計量に関する基礎知識/計量器概論及び質量の計量)(第71回~第73回) -

「一般計量士 国家試験」の専門科目である「計量に関する基礎知識」「計量器概論及び質量の計量」について第71回(令和2年12月実施)~第73回(令和4年12月実施)の全問題およびその解答,ならびに懇切丁寧な解説を掲載。

  • 電子版あり
発行年月日
2023/11/22
定価
2,970(本体2,700円+税)
ISBN
978-4-339-03242-0
在庫あり
一般計量士・環境計量士 国家試験問題 解答と解説 - 3. 法規・管理(計量関係法規/計量管理概論)(第71回~第73回) -

一般計量士・環境計量士 国家試験問題 解答と解説 - 3. 法規・管理(計量関係法規/計量管理概論)(第71回~第73回) -

「一般計量士・環境計量士 国家試験」の共通科目である「計量関係法規」および「計量管理概論」について,第71回(令和2年12月実施)~第73回(令和4年12月実施)の全問題およびその解答,ならびに懇切丁寧な解説を掲載。

  • 電子版あり
発行年月日
2023/11/22
定価
3,080(本体2,800円+税)
ISBN
978-4-339-03244-4
在庫あり
環境計量士(濃度関係) 国家試験問題 解答と解説 - 2. 環化・環濃(環境計量に関する基礎知識/化学分析概論及び濃度の計量)(第71回~第73回) -

環境計量士(濃度関係) 国家試験問題 解答と解説 - 2. 環化・環濃(環境計量に関する基礎知識/化学分析概論及び濃度の計量)(第71回~第73回) -

「環境計量士(濃度関係)国家試験」の専門科目「環境計量に関する基礎知識(化学)」「化学分析概論及び濃度の計量」の第71回(令和2年12月)~第73回(令和4年12月)の全問題とその解答,ならびに懇切丁寧な解説を掲載。

  • 電子版あり
発行年月日
2023/11/22
定価
3,190(本体2,900円+税)
ISBN
978-4-339-03243-7
在庫あり
異種接合材の設計のための破壊力学

異種接合材の設計のための破壊力学

異種接合材において,き裂のような欠陥による応力が無限大となる場合は,通常の応力集中と異なり理解が難しい。本書では,材料組合せをパターンとして表すことで理解の便を図り,実務的な専門書となるように解説した。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2023/11/16
定価
4,950(本体4,500円+税)
ISBN
978-4-339-04685-4
在庫あり
ROSロボットで学ぶ次世代のIoTアーキテクチャ

ROSロボットで学ぶ次世代のIoTアーキテクチャ

アーム付き自律移動ロボットを例にとり,その構成要素(ハードウェア,ナビゲーション機構,アーム制御機構,機械学習,システムアーキテクチャ)を原理に基づいて学ぶことで,IoT システムの全体像を理解できるよう解説した。

  • レビュー
  • 関連資料
  • 電子版あり
発行年月日
2023/11/10
定価
3,850(本体3,500円+税)
ISBN
978-4-339-02938-3
在庫あり
通信の信号処理 - 線形逆問題,圧縮センシング,確率推論,ウィルティンガー微分 -

次世代信号情報処理シリーズ 6

通信の信号処理 - 線形逆問題,圧縮センシング,確率推論,ウィルティンガー微分 -

通信の典型的な問題に対する典型的な信号処理手法について解説することで,現在の通信システムで用いられている最先端の信号処理技術を理解するために必要な最低限の知識を,効率的かつ体系的に提供することを目的としている。

  • レビュー
  • 電子版あり
発行年月日
2023/11/02
定価
3,850(本体3,500円+税)
ISBN
978-4-339-01406-8
在庫あり
3102件中 1件 - 100件