わかりやすい 電気電子基礎
電気・電子に関する基礎知識と技術を習得する教科書として編集。初学者にもわかりやすいよう図や具体的な回路を多く取り入れ,直観的な理解や実験・実習での確認ができるようにし,例題,練習問題を適所に設けて理解の徹底を図った。
- 発行年月日
- 2011/01/20
- 判型
- B5
- ページ数
- 270ページ
- ISBN
- 978-4-339-00821-0
- 内容紹介
- 目次
電気・電子に関する基礎知識と技術を習得する教科書として編集。初学者にもわかりやすいよう図や具体的な回路を多く取り入れ,直観的な理解や実験・実習での確認ができるようにし,例題,練習問題を適所に設けて理解の徹底を図った。
1.直流回路
1.1 電圧,電流,抵抗
1.1.1 電子
1.1.2 電圧と電流
1.1.3 直流と交流
1.2 電気抵抗
1.1.1 導体,半導体,絶縁体
1.1.2 物質の抵抗
1.1.3 電気回路
1.1.4 電圧・電流の計定
1.1.5 オームの法則
1.1.6 抵抗のつなぎ方
1.3 消費電力と発生熱量
1.1.1 電流の発熱作用
1.1.2 電力と電力量
1.4 電気のいろいろな作用
1.1 熱と電流との関係
1.2 電流の化学作用
練習問題
2.磁気と静電気
2.1 磁気の基礎
2.1.1 磁気現象
2.1.2 電流による磁界
2.1.3 電磁力
2.1.4 磁気誘導
2.2 静電気の基礎
2.2.1 帯電と電荷
2.2.2 静電力
2.2.3 電気力線と電界
2.2.4 静電誘導
2.2.5 静電遮へい
2.2.6 コンデンサ
練習問題
3.交流回路
3.1 交流波形
3.1.1 交流
3.1.2 正弦波交流
3.1.3 交流のベクトル表示
3.2 交流回路の基礎
3.2.1 基礎交流回路
3.2.2 R-L直列回路
3.2.3 R-C直列回路
3.2.4 R-L-C直列回路と直列共振
3.3 交流回路の電力
3.3.1 交流電力
3.3.2 力率
3.4 三相交流回路
3.4.1 三相交流の発生
3.4.2 三相結線
3.4.3 三相交流電力
練習問題
4.半導体と電子回路
4.1 半導体
4.1.1 半導体の性質
4.1.2 pn接合
4.1.3 ダイオード
4.1.4 トランジスタ
4.2 電子回路
4.2.1 増幅回路
4.2.2 いろいろな電子回路
4.3 集積回路
4.3.1 集積回路の種類
4.3.2 ディジタル集積回路
4.3.3 基本論理回路
4.3.4 ディジタル回路の応用
練習問題
5.電気計測
5.1 電圧・電流の測定
5.1.1 電気機器の基礎
5.1.2 直流用計器
5.1.3 交流用計器
5.1.4 回路計
5.2 測定量の取り扱い
5.2.1 単位
5.2.2 誤差
5.2.3 精度と感度
5.2.4 有効数字
5.3 波形の観測
5.3.1 オシロスコープの原理
4.3.2 オシロスコープによる測定
練習問題
6.制御の基礎
6.1 シーケンス制御
6.1.1 動作経過と制御
6.1.2 シーケンス制御系の構成
6.1.3 シーケンス制御に使われる器具
6.1.4 シーケンス制御系の図示法
6.1.5 基本的なシーケンス制御回路
6.1.6 シーケンス制御の応用例
6.1.7 無接点シーケンス制御
6.1.8 プログラマブルコントローラー
6.2 フィードバック制御
6.2.1 空気調和機による温度制御
6.2.2 フィードバック制御系の構成
6.2.3 フィードバック制御の分類
6.3 センサ
6.3.1 状態の検出
6.3.2 光センサ
6.3.3 温度センサ
6.3.4 磁気センサ
6.4 アクチュエータ
6.4.1 アクチュエータの種類
6.4.2 電磁ソレノイド
6.4.3 ステッピングモータ
6.4.4 サーボモータ
6.4.5 空気圧シリンダ,油圧シリンダ
6.4.6 アクチュエータの利用
練習問題
7.コンピュータによる制御の基礎
7.1 コンピュータの基礎
7.1.1 コンピュータシステムの構成
7.1.2 コンピュータの利用
7.2 コンピュータ制御
7.2.1 インターフェース回路
7.2.2 マイクロコンピュータ制御
練習問題
8.電気技術の基礎
8.1電気技術
8.1.1 電気機器の基礎
8.1.2 配電とその方式
8.2 電気機器の基礎
8.2.1 直流電動機
8.2.2 交流電動機
8.2.3 変圧器
8.2.4 パワーエレクトロニクス
8.2.5 電気応用
練習問題
問題の解答
索引