例題と課題で学ぶ 電気回路 - 線形回路の定常解析 -

例題と課題で学ぶ 電気回路 - 線形回路の定常解析 -

電気回路理論の初学者向けに,線形回路の定常状態に関する解析手法について解説。各章に例題,課題,演習問題,付録に理解度チェック項目を配置し,学習目標を定めて論理的に学習できるように構成している。

ジャンル
発行年月日
2006/10/25
判型
A5
ページ数
218ページ
ISBN
978-4-339-00785-5
例題と課題で学ぶ 電気回路 - 線形回路の定常解析 -
在庫あり
2営業日以内に出荷致します。

定価

2,970(本体2,700円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

電気回路理論の初学者向けに,線形回路の定常状態に関する解析手法について解説。各章に例題,課題,演習問題,付録に理解度チェック項目を配置し,学習目標を定めて論理的に学習できるように構成している。

1. 直流回路
1.1 はじめに
1.2 直流回路素子
 1.2.1 抵抗素子
 1.2.2 直流電源
1.3 直流回路の例
 1.3.1 単一抵抗回路
 1.3.2 直列接続
 1.3.3 並列接続
 1.3.4 直並列接続
1.4 キルヒホッフの法則
 1.4.1 キルヒホッフの電流則
 1.4.2 キルヒホッフの電圧則
1.5 回路解析
 1.5.1 節点解析
 1.5.2 網目解析
 1.5.3 混合解析
 1.5.4 重ね合わせの理
演習問題

2. 交流回路
2.1 はじめに
2.2 交流回路素子
 2.2.1 交流電源(正弦波電源)
 2.2.2 抵抗素子
 2.2.3 キャパシタ
 2.2.4 インダクタ
2.3 交流回路の定常状態と過渡状態

3. 交流回路の解析(記号法)
3.1 はじめに
3.2 複素指数関数による電圧・電流
3.3 記号法による解析
 3.3.1 記号法を使った定常状態の解析手順
 3.3.2 複素インピーダンスと複素アドミタンス
 3.3.3 節点解析と網目解析
3.4 交流回路の電力
 3.4.1 瞬時電力と有効電力
 3.4.2 実効インピーダンス
 3.4.3 複素電力(電力の複素数表示)
演習問題

4. 交流回路の諸性質
4.1 はじめに
4.2 回路の基本的な性質
 4.2.1 線形性
 4.2.2 時不変性
 4.2.3 受動性
4.3 回路の重ね合わせ
4.4 等価回路
 4.4.1 テブナンの定理
 4.4.2 ノートンの定理
 4.4.3 Δ-Y 変換
4.5 ブリッジ回路
4.6 双対回路
4.7 インピーダンスの周波数特性
 4.7.1 定抵抗回路
 4.7.2 共振回路
4.8 整合(マッチング)
演習問題

5. 2端子対結合素子
5.1 はじめに
5.2 多端子回路と多端子対回路
5.3 結合抵抗
 5.3.1 制御電源
 5.3.2 理想変成器とジャイレータ
5.4 結合インダクタ
 5.4.1 結合インダクタの特性
 5.4.2 結合インダクタンスの符号
 5.4.3 等価回路
 5.4.4 複素表現
演習問題

6. 2端子対回路の特性行列と接続
6.1 はじめに
6.2 2端子対回路の特性行列
 6.2.1 インピーダンス行列(Z行列)
 6.2.2 アドミタンス行列(Y行列)
 6.2.3 4端子行列(F行列)
 6.2.4 特性行列の相互変換
6.3 2端子対回路の接続
 6.3.1 縦続接続(F行列)
 6.3.2 直列接続(Z行列)
 6.3.3 並列接続(Y行列)
演習問題

7. 3相交流回路
7.1 はじめに
7.2 対称3相電源
7.3 対称3相負荷
 7.3.1 Y形対称3相電源-Y形対称3相負荷
 7.3.2 Δ形対称3相電源-Δ形対称3相負荷
7.4 非対称3相負荷
 7.4.1 Y形対称3相電源-Y形非対称3相負荷
 7.4.2 Δ形対称3相電源-Δ形非対称3相負荷
7.5 3相交流回路の電力
 7.5.1 3相の複素電力
 7.5.2 2電力計法
演習問題

8. 分布定数回路
8.1 はじめに
8.2 伝送線路の基本事項
 8.2.1 正弦波動
 8.2.2 伝送線路の回路方程式とその一般解
 8.2.3 いくつかの伝送線路
8.3 伝送線路の解析
 8.3.1 伝送線路上の電圧と電流
 8.3.2 いくつかの特別な負荷の場合
演習問題

付録
参考文献
演習問題解答
索引

川上 博(カワカミ ヒロシ)