交流電動機可変速駆動の基礎と応用

交流電動機可変速駆動の基礎と応用

本書は,交流電動機の駆動技術を基礎から応用まで効率的に理解できるよう編集している。前半で基本構成,制御理論,電力変換回路に関する基礎技術を述べ,後半で各種電動機の可変速駆動方式を解説し,応用例を紹介する。

ジャンル
発行年月日
1998/10/28
判型
A5
ページ数
192ページ
ISBN
978-4-339-00697-1
交流電動機可変速駆動の基礎と応用
品切・重版未定
当面重版の予定がございません。

定価

3,300(本体3,000円+税)

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

本書は,交流電動機の駆動技術を基礎から応用まで効率的に理解できるよう編集している。前半で基本構成,制御理論,電力変換回路に関する基礎技術を述べ,後半で各種電動機の可変速駆動方式を解説し,応用例を紹介する。

1. 交流電動機可変速駆動方式の基礎
 1.1 交流電動機可変速駆動の目的・用途
  1.1.1 目的
  1.1.2 用途
 1.2 交流電動機の種類と基礎特性
  1.2.1 誘導電動機(かご形、巻線形)
  1.2.2 同期電動機(■磁形、永久磁石形、無整流子電動機、リラクタンスモータ、交流励磁同期機
  1.2.3 スイッチトリラクタンスモータ
 1.3 交流電動機可変速駆動システムの制御構成
  1.3.1 トルク制御
  1.3.2 速度制御
  1.3.3 位置制御
  1.3.4 可変速制御の応用
 1.4 用語のまとめ
 参考文献
2. 交流電動機可変速制御の基礎
 2.1 制御方式の特徴
  2.1.1 誘導電動機の制御方式
  2.1.2 同期電動機の制御方式
 2.2 平均値制御
  2.2.1 誘導電動機の平均値制御
  2.2.2 同期電動機の平均値制御
 2.3 座標変換と基本式
  2.3.1 3相ー2相変換
  2.3.2 回転座標変換
  2.3.3 回転電気機械の基本式
 2.4 高速トルク制御の基本方式
  2.4.1 ベクトル制御
  2.4.2 瞬時空間ベクトルを用いた制御
  2.4.3 磁界加速法
 2.5 交流可変速電動機の選択法
 2.6 用語のまとめ
 参考文献
3. 交流電動機可変速駆動用電力変換器の基礎
 3.1 電力変換回路のスイッチング動作の分類
 3.2 電圧形インバータと電流形インバータ
 3.3 多重化方式と多レベルインバータ
  3.3.1 多重化および多レベル化の特徴
  3.3.2 電圧形インバータの多重化
  3.3.3 電流形インバータの多重化
  3.3.4 多レベルインバータ
 3.4 他励式インバータとサイクロコンバータ
 3.5 インバータの変調方式
  3.5.1 各種の変調方式
  3.5.2 デッドタイムの影響と補償方式
 3.6 用語のまとめ
4.
 かご形誘導電動機の可変速制御と応用
 4.1 1次電圧制御
  4.1.1 1次電圧制御の原理
  4.1.2 誘導電動機の基本特性
  4.1.3 誘導電動機の速度ートルク特性
  4.1.4 制動の原理と特性
  4.1.5 1次電圧制御の応用
 4.2 V/■ 制御
  4.2.1 V/■制御の概要
  4.2.2 V/■制御の原理
  4.2.3 自動ブースト補償
  4.2.4 2乗■■トルク負荷特性
  4.2.5 V/■制御の制御構成
  4.2.6 V/■制御の応用
 4.3 滑り周波数制御
  4.3.1 滑り周波数制御の制御原理
  4.3.2 滑り周波数制御の基本構成
 4.4 ベクトル制御 
  4.4.1 直接形ベクトル制御
  4.4.2 間接形ベクトル制御
  4.4.3 瞬時空間電圧ベクトルを用いた制御(直接トルク制御)
  4.4.4 オートチューニング技術
  4.4.5 ベクトル制御の応用例
 4.5 速度センサレスベクトル制御
  4.5.1 電圧制御に基づく方式
  4.5.2 電流制御に基づく方式
  4.5.3 直接トルク制御に基づく方式
  4.5.4 現代制御理論を適用した方式
 4.6 用語のまとめ
 参考文献
5. 誘導電動機の可変速駆動方式と応用
 5.1 静止セルビウス方式
  5.1.1 セルビウス方式の基本原理
  5.1.2 静止セルビウス方式の特徴・応用
  5.1.3 使用上の注意点
 5.2 静止クレーマ方式
  5.2.1 クレーマ方式の基本原理
  5.2.2 静止クレーマ方式の特徴・応用
 5.3 2次周波数制御巻線形誘導電動機
  5.3.1 2次周波数制御による可変速駆動方式の原理
  5.3.2 制御システムと応用例
 5.4 極数切換誘導電動機
 5.5 単相誘導電動機の駆動方式
  5.5.1 単相誘導電動機の種類
  5.5.2 単相誘導電動機の速度制御法
 5.6 用語のまとめ
 参考文献
6. 同期電動機の可変速駆動方式と応用
 6.1 同期電動機の種類と特性
  6.1.1 構造上の種類
  6.1.2 同期電動機の特性
  6.1.3 ブラシレス励磁装置
 6
.2 無整流子電動機
  6.2.1 回路と動作原理
  6.2.2 定常特性とその改善
  6.2.3 速度調整法と速度制御系の構成
 6.3 可変周波数電源駆動方式
  6.3.1 V/■一定制御
  6.3.2 ベクトル制御
 6.4 永久磁石同期電動機駆動方式
  6.4.1 永久磁石同期電動機の構造と種類
  6.4.2 永久磁石同期電動機の制御法
  6.4.3 永久磁石同期電動機の応用
 6.5 位置センサレス制御
 6.6 用語のまとめ
 参考文献
7. 特殊電動機の可変速駆動方式と応用
 7.1 シンクロナスリラクタンスモータの可変速駆動
  7.1.1 シンクロナスリラクタンスモータの原理と特徴
  7.1.2 シンクロナスリラクタンスモータの制御
 7.2 スイッチトリラクタンスモータの可変速駆動
  7.2.1 スイッチトリラクタンスモータの原理
  7.2.2 トルク制御方式
  7.2.3 スイッチトリラクタンスモータの特徴と用途
 7.3 特殊交流電動機の可変速駆動
  7.3.1 ヒステリシスモータ
  7.3.2 バーニヤモータ
  7.3.3 超音波モータ
 7.4 超高速電動機の可変速駆動
 参考文献
 索引  

交流電動機駆動方式の技術分類・用語整理調査専門委員会(コウリュウデンドウキクドウホウシキノギジュツブンルイヨウゴセイリチョウサセンモンイインカイノ)

松瀬 貢規(マツセ コウキ)

斎藤 啓自(サイトウ ケイジ)

清水 敏久(シミズ トシヒサ)

久保田 寿夫(クボタ トシオ)

角 信賢(スミ ノブケン)

神山 健三(カミヤマ ケンゾウ)

金 東海(キン トウカイ)

黒丸 廣志(クロマル ヒロシ)

近藤 正示(コンドウ マサシ)

沢 俊裕(サワ トシヒロ)

高門 祐三(ユウゾウ タカモン)

高橋 修作(タカハシ シュウサク)

竹内 修二(タケウチ シュウジ)

田中 茂(タナカ シゲル)

中西 俊人(ナカニシ トシヒト)

西方 正司(ニシカタ ショウジ)

橋爪 健次(ハシヅメ ケンジ)

藤井 俊行(フジイ トシユキ)

正田 英介(ショウダ エイスケ)

松岡 孝一(マツオカ タカカズ)

元吉 攻(モトヨシ コウ)

吉田 巧(ヨシダ タクミ)