
計測と制御 59巻12号
特集 スマーターワールドへの実展開を目指す新たなシステムズアプローチ

計測自動制御学会の機関紙として創刊され、会員の研究成果を発表するとともに、海外における研究の紹介、解説記事、資料の紹介等を掲載し、学会および技術開の発展に寄与せんとするものである。
- 内容紹介
[リレー記事] 「FACE the future」《第24回》IoT技術を取り入れたプラントエンジ二アリング
鈴村 美月(日揮グローバル)
特集 スマーターワールドへの実展開を目指す新たなシステムズアプローチ
[総論]
社会的課題解決への実展開を目指す新たなシステムズアプローチの実現に向けて
貝原 俊也(神戸大)
-システムの構造・モデリング-
[展望]
社会基盤スマートプラットフォームのための設計・計画・運用のための概念的枠組み-システム最適化の視座から-
相吉 英太郎(統数研),村田 純一(九州大)
構造から見たシステム連携の課題
喜多 一(京都大)
境界と関係性を視座とするシステムズアプローチ -その構築に向けて-
黒江 康明(関西大)
地域コミュニティのSystem of Systems に向けた関係性駆動型・媒介型のシステムデザイン
下原 勝憲(同志社大)
-システムの最適化-
[解説]
ブラックボックス最適化と応用
安田 恵一郎(都立大),熊谷 渉(横河電機)
目的関数の推定:循環・螺旋型システムズアプローチに資するモデリングと意思決定過程把握
村田 純一,船木 亮平(九州大)
機械学習と最適化の融合による共進化システム設計
西 竜志(岡山大)
-システムの適応と進化-
[解説]
エージェントシミュレーションとゲーミングによるシステム思考の実践にむけて
國上 真章(東工大),寺野 隆雄(千葉商大)
社会経済システムにおける因果推論
倉橋 節也(筑波大)
適応的意思決定プロセスとしての共創的モデリング
高橋 真吾(早稲田大)
さらにスマートな社会におけるシステムと人間が「共に育つ」関係
川上 浩司(京都大/京都先端大)
SoSの進化マネジメントに向けて―社会技術システムにおける意義と課題
舩橋 誠壽(横幹連合)
-事例:電力・交通・ホームシステム-
[事例紹介]
システムズアプローチで進展する電力システム
所 健一(電力中研),森 一之(三菱電機)
電力ネットワークシステム技術 -SoSを中心に-
天雨 徹(中部電力PG)
鉄道におけるSystem of Systems ―相互乗り入れ区間のダイヤ改正を例に―
兎束 哲夫(鉄道総研)
スマートホーム技術の現状と将来 -SoS視点も入れて-
西山 高史 (パナソニック)
[編集後記]
菊地 剛正(三菱UFJ信託銀行/慶應大)