受験経験者のための 技術士第二次試験(建設・上下水道)必須科目対策

受験経験者のための 技術士第二次試験(建設・上下水道)必須科目対策

本書は技術士第二次試験の必須科目(択一式および記述式試験)の受験対策として,出題傾向の分析方法や,広範な知識の蓄積と自己の見識の確立に資する受験勉強のノウハウについて詳しく解説した。また,解答論文例も数多く掲載した。

ジャンル
発行年月日
2005/03/05
判型
A5
ページ数
160ページ
ISBN
978-4-339-05219-0
受験経験者のための 技術士第二次試験(建設・上下水道)必須科目対策
在庫僅少
在庫が少ない商品です。品切れとなっている場合がございます。

定価

2,090(本体1,900円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

本書は技術士第二次試験の必須科目(択一式および記述式試験)の受験対策として,出題傾向の分析方法や,広範な知識の蓄積と自己の見識の確立に資する受験勉強のノウハウについて詳しく解説した。また,解答論文例も数多く掲載した。

1. 受験対策の分析と反省
 1.1 それでも「敗因」から学ぼう
 1.2 問題文は解答作成上の最大のヒント
 1.3 題意を読みとろう
 1.4 「択一式」対策と「記述式」対策は違う
  1.4.1 解答を自分で「選ぶ試験」と「作る試験」
  1.4.2 効率的な「択一式」対策とは
  1.4.3 効率的な「記述式」対策とは
 1.5 暗記作業の限界とアレンジ力の必要性
 受験こぼれ話1 「時間配分あれこれ(経験論文編)」

2. 「択一式」試験の攻略法
 2.1 出題傾向の分析手順
 2.2 学習に必要な基本資料
 2.3 白書・設計指針とのつき合い方
  2.3.1 白書・設計指針に慣れ親しもう
  2.3.2 白書・設計指針の読み込み方
 2.4 最新の技術情報の収集と蓄積
 2.5 過去問題を利用した学習方法
 受験こぼれ話2 「時間配分あれこれ(専門試験編)」

3. 「記述式」試験の攻略法
 3.1 出題傾向の分析手順
 3.2 必要な関連知識のキーワード化
 3.3 キーワードのセンテンス化(短文化)
 3.4 解答論文の作成手順
 3.5 試験本番でのアレンジ力の養成
 チェックシートⅠ:「必須科目・専門試験の解答要求チェック」
 受験こぼれ話3 「ハッタリも実力のうち?」

4. 出題問題の分析例および解答例
 4.1 本章の活用方法
 4.2 建設一般「択一式」問題の場合
 4.3 建設一般「記述式」問題の場合
  4.3.1 出題問題の分析例
  4.3.2 出題問題の解答例その1「社会資本整備」
  4.3.3 出題問題の解答例その2「技術開発」
  4.3.3 出題問題の解答例その3「建設分野のあり方」
 4.4 上下水道一般「択一式」問題の場合
 4.5 上下水道一般「記述式」問題
  4.5.1 出題問題の分析例
  4.5.2 出題問題の解答例その1「今後の上下水道の技術的課題」
  4.5.3 出題問題の解答例その2「今後の上下水道のあり方」
 受験こぼれ話4「ベテランと若手,それぞれの持ち味」

5. 継続的な学習への取り組み
 5.1 自分だけの目標をもとう
 5.2 勉強時間を確保するには
 5.3 手書き練習のコツ
 5.4 人目にさらす大切さ
 5.5 やっぱり最後は「自分自身」
 受験こぼれ話5 「名と実の一致」

巻末付録:文章作成の基礎的知識
 1. 読み手の存在を強く意識しよう
 2. 文章表現の基本的な約束事を身に付けよう
 3. 文章量の調整方法を身に付けよう
 チェックシートⅡ:「文章作成の基礎的知識」