基本電子計測

新編電気工学講座 38

基本電子計測

  • 江村 稔 大阪府立高専名誉教授 工博

測定器の性能を十分活用し,正しい測定をするための計測技術の基礎知識を平易に解説した。図や写真を豊富にとり入れながら,いろいろな測定に共通する原理や手法に重点をおいて記述。

ジャンル
発行年月日
1989/06/30
判型
A5 上製
ページ数
206ページ
ISBN
978-4-339-00221-8
基本電子計測
在庫僅少・カバーなし
在庫が少ない商品です。新品カバー、ケースが品切れです。簡易カバーなどで出荷となります。

定価

2,750(本体2,500円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

測定器の性能を十分活用し,正しい測定をするための計測技術の基礎知識を平易に解説した。図や写真を豊富にとり入れながら,いろいろな測定に共通する原理や手法に重点をおいて記述。

1. 計測の基礎
1.1 単位と原器
  1.1.1 基本単位
  1.1.2 誘導単位
  1.1.3 国際単位系
1.2 絶対測定と標準器
  1.2.1 絶対測定と一次標準器
  1.2.2 二次標準器
1.3 測定誤差
  1.3.1 誤差
  1.3.2 偶然誤差の性質
1.4 測定値の処理
  1.4.1 算術平均
  1.4.2 最小2乗法
  1.4.3 グラフ
  1.4.4 曲線の当てはめ
1.5 有効数字
1.6 誤差の伝搬
演習問題
2. 電圧・電流・電力の測定
2.1 指示電気計器の動作原理
  2.1.1 駆動力
  2.1.2 制御力
  2.1.3 制動力
2.2 指示電気計画
  2.2.1 可動鉄片形計器
  2.2.2 可動コイル形計器とその動作範囲の拡大
2.3 ディジタル電圧計
  2.3.1 計数形ディジタル電圧計
  2.3.2 二重積分形ディジタル電圧計
2.4 電力の測定
  2.4.1 電力計
  2.4.2 乗算器を用いた電力計
  2.4.3 電力量計
演習問題
3. 測定範囲の拡大
3.1 動作範囲の拡大
  3.1.1 分流器
  3.1.2 分圧器と減衰器
  3.1.3 変成器
3.2 周波数帯域の拡大
  3.2.1 同期整流
  3.2.2 サンプルホールド回路
  3.2.3 乗算,混合による周波数の変換
演習問題
4. 周波数および位相差の測定
4.1 周波数の測定
  4.1.1 共振現象を利用する方法
  4.1.2 既知の周波数と比べる方法
  4.1.3 計数による方法
4.2 位相差の測定
  4.2.1 二現象オシロスコープによる方法
  4.2.2 位相計
演習問題
5. 回路素子定数の測定
5.1 直流抵抗の測定
  5.1.1 直流ブリッジ
  5.1.2 接点抵抗計
  5.1.3 絶縁抵抗計
5.2 インピーダンスの測定
  5.2.1 インピーダンスの定義と等価回路
  5.2.2 交流ブリッジ
  5.2.3 LCRメータ
5.3 ブリッジの対地容量とその対策
  5.3.1 ワーグナ接地装置付き交流ブリッジ
  5.3.2 変成器ブリッジ
5.4 Qの測定
  5.4.1 Qの定義
  5.4.2 Qメータ
演習問題
6. 波形の記録・観測・分析・処理
6.1 記録
  6.1.1 自動平衡形記録計
  6.1.2 XY記録計
  6.1.3 XYプロッタ
6.2 観測
  6.2.1 オシロスコープ
  6.2.2 ディジタルストレージオシロスコープ
6.3 分析
  6.3.1 フーリエ級数
  6.3.2 計算による波形の分析
  6.3.3 FFTアナライザ
  6.3.4 スペクトルアナライザ
6.4 処理
  6.4.1 ロックインアンプ
  6.4.2 ボックスカーインテグレータ
演習問題
7. 磁気測定
7.1 空間磁界の測定
  7.1.1 磁束計
  7.1.2 ガウスメータ
7.2 磁化特性の測定
  7.2.1 直流磁化特性の測定
  7.2.2 交流磁化特性の測定
  7.2.3 透磁率計法による直線状試料の測定
7.3 鉄損の測定
  7.3.1 エプスタイン装置を用いた鉄損の測定
演習問題
8. 高周波計測
8.1 高周波の振舞いと取扱い
  8.1.1 高周波で顕著になる現象
  8.1.2 分布定数回路
8.2 マイクロ波素子
  8.2.1 可変抵抗減衰器
  8.2.2 窓とスクリュー
  8.2.3 方向性結合器
  8.2.4 マジックT
  8.2.5 非可逆素子
8.3 定在波によるインピーダンスの測定
  8.3.1 伝送線路上の波と定在波
  8.3.2 反射係数とインピーダンス
  8.3.3 定在波測定器
  8.3.4 スミス線図
8.4 電力の測定
  8.4.1 乗算による電力の測定
  8.4.2 カロリメトリック法による電力の測定
  8.4.3 光電力の測定
演習問題
9. 応用計測
9.1 変位・距離の測定
  9.1.1 差動トランス
  9.1.2 抵抗線ひずみゲージ
  9.1.3 静電容量形変位計
  9.1.4 音響測探機
  9.1.5 レーダ
  9.1.6 光学式位置検出器
  9.1.7 レーザ式外径測定器
  9.1.8 光学スケール
  9.1.9 光波距離計
9.2 流量・流速の測定
  9.2.1 超音波流速計
  9.2.2 ドップラー速度計
  9.2.3 熱線風速計
  9.2.4 電磁流量計
9.3 力・質量の測定
  9.3.1 ロードセルによる力の測定
  9.3.2 振動式電子はかり
9.4 温度・湿度の測定
  9.4.1 熱電対温度計
  9.4.2 熱放射を利用した温度計
  9.4.3 塩化リチウム湿度計
  9.4.4 電子式湿度計
演習問題
10. 非破壊測定
10.1 超音波による非破壊測定
  10.1.1 超音波探傷機
  10.1.2 超音波エコー診断装置
10.2 断層写真
  10.2.1 X線断層写真
  10.2.2 CT
  10.2.3 MRイメージング装置
演習問題
付録
参考文献
演習問題解答
索引

江村 稔(エムラ ミノル)