検索結果 「小ジャンル:機械工学/設計・製図・機構学/図学」検索結果 絞り込み 新編機械工学講座 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 8件中 1件 - 8件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 わかる図形科学 平野 元久 法政大教授 著吉田 一朗 法政大教授 著 本書は,理工系の学生を対象とする図学の入門的教科書である。作図による論理の展開を通して,技術者として備えるべき能力である論理的思考力・空間認識力・図形理解力を,「楽しみながら」獲得することができる。 レビュー 関連資料 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2022/05/06 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04677-9 在庫あり 詳細を見る 機械デザイン 菱田 博俊 工学院大准教授 著御法川 学 法政大教授 著直井 久 元法政大教授 著 機械工学者を目指す学生に必要な,意思伝達手段としての描画(製図図学)法入門の教科書である。描線法基礎,各種描画法,三面図,グラフ表現,プレゼンテーションの五章で構成し,随所に演習問題を配した。 レビュー 発行年月日 2002/01/18 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-04561-1 在庫あり 詳細を見る モダングラフィックス - 技術と応用 - 近藤 邦雄 名大 著田嶋 太郎 名大教授 著 図形処理の技術の考え方を理解させ,それを具体化するマイコンのプログラムなどを多く記述。例題・問などには考え方のヒントがマンガにより与えられているので,推理・発展する力が養える。 発行年月日 1982/04/30 定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-339-02230-8 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る 増補版 図学の理論と実際 芳田 剛 元中部大教授 著田嶋 太郎 名大名誉教授 著 「大学教養コンピュータ図学」の姉妹編で半期で図学をまとめた。第1章複面投影では第三角法を採用し,設計製図の実際面への応用に重点を,第2章単面投影では理論展開を主としてコンピュータ処理へも通じさせた。 発行年月日 1976/10/10 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-02229-2 在庫僅少 詳細を見る 増補版 大学教養 コンピュータ図学 芳田 剛 中部大教授 著小野 博宣 中部大助教授 著田嶋 太郎 元中部大教授 著 コンピュータとXYプロッタを用い,フォートランで初心者にも容易に図形を描き得るように,わかりやすく解説した入門書。〔内容〕平面曲線のプログラム・投影と投影図のアルゴリズム・自由曲線の理論 発行年月日 1976/04/10 定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-339-02228-5 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る コンピュータ図学演習 田嶋 太郎 中部大教授 編小野 博宣 中部工業大 著坂田 宜子 中部工業大 著杉浦 正明 名大 著 コンピュータを導入した図学の演習書で,「コンピュータ図学」の姉妹編である。プログラム作成に重点をおき,その考え方と実際を詳述した。さらに定規とコンパスを用いた従来の図学と比較し,その特長を述べた。 発行年月日 1972/10/15 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-02227-8 在庫僅少 詳細を見る コンピュータ図学 田嶋 太郎 中部大教授 編小野 博宣 中部工業大 著坂田 宜子 中部工業大 著杉浦 正明 名大 著 図学分野にコンピュータを導入した画期的なもので,筆者らプロジェクトチームの全く新しい研究成果の一つである。来たるべき情報化時代を先取りしようとする工学系学生の必修書といえる。 発行年月日 1972/03/15 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-02226-1 在庫僅少 詳細を見る 新編機械工学講座 5 機械図学 佃 勉 茨城高専名誉教授 著 平面図形や立体の投影ならびに機械部品の軸測投影など,機械工学の立場から従来にない新しい形態で解説した。大学・高専はもとより,実務の参考書としても役立つよう配慮してある。 発行年月日 1971/11/30 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-04070-8 在庫僅少 詳細を見る 8件中 1件 - 8件 1
わかる図形科学 平野 元久 法政大教授 著吉田 一朗 法政大教授 著 本書は,理工系の学生を対象とする図学の入門的教科書である。作図による論理の展開を通して,技術者として備えるべき能力である論理的思考力・空間認識力・図形理解力を,「楽しみながら」獲得することができる。 レビュー 関連資料 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2022/05/06 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04677-9 在庫あり 詳細を見る
機械デザイン 菱田 博俊 工学院大准教授 著御法川 学 法政大教授 著直井 久 元法政大教授 著 機械工学者を目指す学生に必要な,意思伝達手段としての描画(製図図学)法入門の教科書である。描線法基礎,各種描画法,三面図,グラフ表現,プレゼンテーションの五章で構成し,随所に演習問題を配した。 レビュー 発行年月日 2002/01/18 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-04561-1 在庫あり 詳細を見る
モダングラフィックス - 技術と応用 - 近藤 邦雄 名大 著田嶋 太郎 名大教授 著 図形処理の技術の考え方を理解させ,それを具体化するマイコンのプログラムなどを多く記述。例題・問などには考え方のヒントがマンガにより与えられているので,推理・発展する力が養える。 発行年月日 1982/04/30 定価 4,950円(本体4,500円+税) ISBN 978-4-339-02230-8 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る
増補版 図学の理論と実際 芳田 剛 元中部大教授 著田嶋 太郎 名大名誉教授 著 「大学教養コンピュータ図学」の姉妹編で半期で図学をまとめた。第1章複面投影では第三角法を採用し,設計製図の実際面への応用に重点を,第2章単面投影では理論展開を主としてコンピュータ処理へも通じさせた。 発行年月日 1976/10/10 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-02229-2 在庫僅少 詳細を見る
増補版 大学教養 コンピュータ図学 芳田 剛 中部大教授 著小野 博宣 中部大助教授 著田嶋 太郎 元中部大教授 著 コンピュータとXYプロッタを用い,フォートランで初心者にも容易に図形を描き得るように,わかりやすく解説した入門書。〔内容〕平面曲線のプログラム・投影と投影図のアルゴリズム・自由曲線の理論 発行年月日 1976/04/10 定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-339-02228-5 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る
コンピュータ図学演習 田嶋 太郎 中部大教授 編小野 博宣 中部工業大 著坂田 宜子 中部工業大 著杉浦 正明 名大 著 コンピュータを導入した図学の演習書で,「コンピュータ図学」の姉妹編である。プログラム作成に重点をおき,その考え方と実際を詳述した。さらに定規とコンパスを用いた従来の図学と比較し,その特長を述べた。 発行年月日 1972/10/15 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-02227-8 在庫僅少 詳細を見る
コンピュータ図学 田嶋 太郎 中部大教授 編小野 博宣 中部工業大 著坂田 宜子 中部工業大 著杉浦 正明 名大 著 図学分野にコンピュータを導入した画期的なもので,筆者らプロジェクトチームの全く新しい研究成果の一つである。来たるべき情報化時代を先取りしようとする工学系学生の必修書といえる。 発行年月日 1972/03/15 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-02226-1 在庫僅少 詳細を見る
新編機械工学講座 5 機械図学 佃 勉 茨城高専名誉教授 著 平面図形や立体の投影ならびに機械部品の軸測投影など,機械工学の立場から従来にない新しい形態で解説した。大学・高専はもとより,実務の参考書としても役立つよう配慮してある。 発行年月日 1971/11/30 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-04070-8 在庫僅少 詳細を見る