交通システム工学
交通計画は,交通を円滑に処理するという目的から,交通需要の管理へと拡大した。交通問題にシステム的に対処するための考え方や方法論を解説した。交通の諸現象を説明し,最適な政策手段を立案選択するためのプロセスを示している。
- 発行年月日
- 2009/03/23
- 判型
- A5
- ページ数
- 224ページ
- ISBN
- 978-4-339-05518-4
- 内容紹介
- 目次
交通計画は,交通を円滑に処理するという目的から,交通需要の管理へと拡大した。交通問題にシステム的に対処するための考え方や方法論を解説した。交通の諸現象を説明し,最適な政策手段を立案選択するためのプロセスを示している。
1. 交通の機能
1.1 交通の定義
1.2 交通の歴史
1.3 交通の機能
1.4 交通システムと交通施設
演習問題
2. 交通調査と交通需要推計
2.1 交通調査
2.1.1 交通調査の計測単位
2.1.2 計画および調査対象地域の範囲の設定とゾーニング
2.1.3 主要な交通調査
2.1.4 トリップ調査データの集計
2.2 交通需要推計
2.2.1 交通需要の段階的推計法
2.2.2 発生・集中交通量の推計
2.2.3 分布交通量の推計
2.2.4 手段別交通量の推計
2.2.5 配分交通量の推計
2.3 非集計行動モデルによる交通行動の予測
2.3.1 非集計行動モデルの概要
2.3.2 ロジットモデルの同定
演習問題
3. 都市交通計画
3.1 都市の構造と都市交通
3.1.1 都市の構造
3.1.2 都市交通の特徴
3.2 都市交通の諸問題
3.2.1 問題の種類
3.2.2 問題の概要と背景
3.3 都市交通計画の内容
3.3.1 全体の骨格
3.3.2 総合交通体系
3.4 公共交通計画
3.4.1 公共交通機関と公共交通システム
3.4.2 鉄道
3.4.3 新交通システム
3.4.4 路面電車およびLRT
3.4.5 バス
3.4.6 駅前広場
3.5 道路交通計画
3.5.1 道路交通
3.5.2 道路交通システム
3.5.3 道路の種類と機能
3.5.4 道路網の構成
3.5.5 起終点交通施設
3.6 地区交通計画
3.6.1 地区交通
3.6.2 地区交通の管理運用
3.6.3 コミュニティー道路
3.6.4 自転車交通の管理運用
3.6.5 歩行者と自転車の通行空間
演習問題
4. 交通流と交通容量
4.1 車両の挙動
4.1.1 時間-距離図
4.1.2 測定方法
4.2 交通流の表現
4.2.1 平均速度
4.2.2 交通量,交通流率,交通密度
4.2.3 占有率
4.3 交通流の特性
4.3.1 交通流の基本的な性質
4.3.2 交通量と平均速度(q-v相関)
4.3.3 交通密度と平均速度(k-v相関)
4.3.4 交通密度と交通量(q-k相関)
4.3.5 交通流の特性値
4.3.6 交通特性の定式化
4.4 道路が提供するサービス
4.4.1 交通容量
4.4.2 設計交通容量
演習問題
5. 交通運用と交通管理
5.1 交通渋滞
5.1.1 交通渋滞の発生原因
5.1.2 交通渋滞の分類
5.1.3 交通渋滞対策
5.2 交通需要マネジメント
5.2.1 交通需要マネジメントのねらい
5.2.2 交通需要マネジメントの種類
5.3 交通規制
5.3.1 交通規制と交通運用方策
5.3.2 交通規制の種類
5.4 交通信号
5.4.1 交通信号による交通流制御
5.4.2 信号現示と制御パラメーター
5.4.3 交通信号の種類
5.4.4 信号交差点の設計
5.5 交通管理システム
5.5.1 道路の管理
5.5.2 高度道路交通システム
5.5.3 道の駅
演習問題
6. 交通環境
6.1 大気汚染(排気ガス,NOx等)
6.1.1 大気汚染の現況
6.1.2 二酸化窒素および浮遊粒子状物質等大気汚染にかかわる基準
6.1.3 道路における大気汚染発生源対策
6.1.4 地球温暖化防止に向けた道路政策の基本方針
6.1.5 二酸化炭素削減アクションプログラム
6.2 騒音
6.2.1 騒音の現況と環境基準
6.2.2 道路騒音測定の評価
6.2.3 道路交通騒音対策の状況
6.3 環境を慮した交通
6.3.1 緑化等による道路空間の創出
6.3.2 都市交通における道路網の形成
6.3.3 渋滞対策と環境
6.3.4 動植物との共生
6.3.5 道路と景観
6.4 道路事業と環境影響評価
6.4.1 環境影響評価の対象事業
6.4.2 環境影響評価の手続きの流れ
6.5 交通バリアフリー法
6.6 道路交通と事故
6.6.1 交通事故の動向
6.6.2 交通安全施策
6.6.3 交通安全施設の整備
演習問題
7. 道路の幾何構造と舗装
7.1 道路構造
7.1.1 道路の機能
7.1.2 道路の区分
7.1.3 設計速度と設計区間
7.1.4 設計車両
7.2 横断面の構成
7.2.1 構成要素
7.2.2 横断勾配
7.3 線形構造
7.3.1 平面線形
7.3.2 視距
7.3.3 縦断線形
7.4 交差部
7.4.1 平面交差
7.4.2 立体交差
7.5 舗装構造
7.5.1 舗装の構成と役割
7.5.2 舗装の設計
7.5.3 舗装マネジメント
演習問題
引用・参考文献
演習問題解答
索引