機械運動学

精密工学講座 6

機械運動学

従来の機構学で扱われている準静的動きはもとより,実際の動きに生ずる力学問題・動的効果についても記述。また各章末に演習問題を設け,巻末に解答を示した。

ジャンル
発行年月日
1978/09/30
判型
A5 上製
ページ数
252ページ
ISBN
978-4-339-04150-7
機械運動学
在庫あり
2営業日以内に出荷致します。

定価

4,290(本体3,900円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

従来の機構学で扱われている準静的動きはもとより,実際の動きに生ずる力学問題・動的効果についても記述。また各章末に演習問題を設け,巻末に解答を示した。

第1章 機械と機械運動学
1.1 機械運動学
1.2 機械と機能
1.3 機械における機能分類
1.4 機械の意味
1.5 機械と機構
1.6 機械運動
1.7 機構の要素
1.8 機構の自由度
  1.8.1 平面運動機構の自由度
  1.8.2 空間運動機構の自由度
参考文献
演習問題

第2章 変位,速度および加速度
2.1 機構の運動学
2.2 平面機構のベクトル解法
2.3 平面三角の解
  2.3.1 ケース1の解
  2.3.2 ケース2の解
  2.3.3 ケース3の解
  2.3.4 ケース4の解
2.4 平面ベクトルの微分
2.5 平面曲線の軌跡
2.6 空間機構のベクトル解法
2.7 空間四面体の解
2.8 空間ベクトルの微分
2.9 空間曲線および空間曲面
参考文献
演習問題

第3章 機構の力学
3.1 機構の静力学
  3.1.1 入出力間の力の関係
  3.1.2 平面機構における力の伝達
  3.1.3 空間機構における力の伝達
3.2 機構の動力学
  3.2.1 機構要素の慣性抵抗と加速力
  3.2.2 コリオリの力
  3.2.3 ジャイロモーメント
  3.2.4 慣性負荷の入力端への反力
  3.2.5 機構に振動系が連結しているときの系の振動
参考文献
演習問題

第4章 リンク機構
4.1 4節リンク機構
  4.1.1 4節リンク機構
  4.1.2 スライダクランク機構
  4.1.3 両スライダ機構
4.2 4節リンク機構の運動解析
  4.2.1 4節リンク機構の入出力回転角の間の関係
  4.2.2 4節リンク機構中間リンク上の一点の軌跡
  4.2.3 スライダクランク機構の運動
  4.2.4 両スライダ機構の運動
4.3 4節リンク機構の静力学
4.4 4節リンク機構の動力学
  4.4.1 慣性抵抗の入力軸への影響
  4.4.2 動的力によって各リンクに作用する力
4.5 多節リンク機構および特殊運動機構
  4.5.1 6節リンク機構の運動解析
  4.5.2 平行運動機構
  4.5.3 反転機構
  4.5.4 真正直線運動機構
  4.5.5 近似直線運動機構
4.6 平面リンク機構の総合
  4.6.1 厳正点のとりうる数
  4.6.2 位置案内の総合問題
4.7 空間リンク機構
4.8 ロボットの運動
4.9 ロボットの力学
参考文献
演習問題

第5章 カム機構
5.1 カム曲線
  5.1.1 カム曲線の無次元化表示
  5.1.2 カム曲線の特性値
  5.1.3 代表的なカム曲線とその性質
5.2 カム機構の力学
  5.2.1 圧力角と寸法決定
  5.2.2 曲率半径と強度計算法
5.3 カム機構の動力学
  5.3.1 ばね拘束板カムにおける跳躍現象
  5.3.2 従節の残留振動
5.4 カム形状の計算
  5.4.1 運動から形状を求める
  5.4.2 カム輪郭と加工座標
  5.4.3 圧力角と曲率半径
  5.4.4 円端直動従節板カムの解
  5.4.5 平端直動従節板カムの解
  5.4.6 円端揺動従節板カムの解
  5.4.7 インデックス・バレルカムの解
参考文献
演習問題

第6章 歯車機構
6.1 歯車の種類
6.2 歯車各部の名称
6.3 平歯車の歯形
6.4 サイクロイド歯形
6.5 インボリュート歯形
6.6 インボリュート歯形平歯車
  6.6.1 インボリュート曲線の関数表示
  6.6.2 すべり率
  6.6.3 かみ合い率
  6.6.4 干渉
  6.6.5 転位歯車
  6.6.6 転位歯車のかみ合いの計算
6.7 はすば歯車
6.8 かさ歯車
  6.8.1 かさ歯車の歯形
  6.8.2 曲りばかさ歯車
6.9 ハイポイドギヤ
6.10 ねじ歯車
6.11 ウォームギヤ
  6.11.1 ウォームのねじ曲面
  6.11.2 各断面のウォームの歯形と0圧力角曲線
6.12 歯車の静力学
  6.12.1 平歯車の歯面摩擦を考慮した力の伝達
  6.12.2 平歯車
  6.12.3 はすば歯車
  6.12.4 かさ歯車
  6.12.5 曲りばかさ歯車
  6.12.6 ハイポイドギヤ
  6.12.7 ねじ歯車
  6.12.8 ウォームギヤ
6.13 歯車列の回転速度比
  6.13.1 多段歯車装置
  6.13.2 遊星歯車装置
  6.13.3 差動歯車装置
6.14 歯車列の静力学
  6.14.1 多段歯車装置
  6.14.2 遊星歯車装置
6.15 歯車の動力学
  6.15.1 歯車系のねじり振動
  6.15.2 歯のたわみによる振動
6.16 特殊な歯車
  6.16.1 ロックドトレイン
  6.16.2 非円形歯車
  6.16.3 ノビコフ歯車
  6.16.4 ハーモニックドライブ
参考文献
演習問題

第7章 巻掛伝動機構
7.1 平ベルト伝動
  7.1.1 平ベルトの種類
  7.1.2 平ベルトの伝動馬力
  7.1.3 ベルトの長さ
7.2 Vベルト伝動
  7.2.1 Vベルト伝動の特徴
  7.2.2 Vベルトの伝動馬力
  7.2.3 Vベルトの長さ
7.3 タイミングベルト伝動
  7.3.1 タイミングベルトの特徴
  7.3.2 タイミングベルトの伝動馬力
  7.3.3 タイミングベルトの長さ
7.4 チェーン伝動
  7.4.1 チェーンの種類と特徴
  7.4.2 スプロケットの歯形
  7.4.3 ローラチェーンの寸法と許容荷重
  7.4.4 ローラチェーンの長さ
参考文献
演習問題

第8章 摩擦伝動機構
8.1 ころがり接触の条件
  8.1.1 軸が平行な場合
  8.1.2 軸が交差する場合
8.2 速度比の変化するころがり接触
  8.2.1 対数らせん車
  8.2.2 楕円車
  8.2.3 そのほかの速度比が変化するころがり接触車
8.3 摩擦車
  8.3.1 円板型摩擦車
  8.3.2 みぞ付摩擦車
  8.3.3 速度比可変の摩擦車
  8.3.4 無段変速機
参考文献
演習問題

第9章 間欠運動機構
9.1 間欠運動機構の種類と特徴
9.2 欠歯歯車機構
9.3 ラチェット機構
9.4 一方向クラッチ
9.5 ゼネバ機構
9.6 バレルカム機構
9.7 ローラギヤカム機構
9.8 パラレルカム機構
参考文献
演習問題

演習問題解答
索引

牧野 洋(マキノ ヒロシ)

高野 政晴(タカノ マサハル)