電子工学概論

大学講義シリーズ

電子工学概論

エレクトロニクスを初めて学ぶ人のために,基礎理論と電子素子,デバイスの働きを平易に解説。読者の学習程度に応じ,適宜選択できるよう工夫している。電子工学科以外の学部教科書として最適である。

ジャンル
発行年月日
1983/04/30
判型
A5 上製
ページ数
224ページ
ISBN
978-4-339-00125-9
電子工学概論
在庫僅少
在庫が少ない商品です。品切れとなっている場合がございます。

定価

2,970(本体2,700円+税)

カートに入れる

電子版を購入

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

エレクトロニクスを初めて学ぶ人のために,基礎理論と電子素子,デバイスの働きを平易に解説。読者の学習程度に応じ,適宜選択できるよう工夫している。電子工学科以外の学部教科書として最適である。

基礎編
1. 物質と電子
1.1 電子の性質
  1.1.1 電子の電荷と質量
  1.1.2 電子の速度
  1.1.3 電子の波動性
1.2 原子内の電子状態
  1.2.1 量子条件
  1.2.2 電子のエネルギー状態
1.3 固体内原子の結合と結晶構造
  1.3.1 原子の結合
  1.3.2 結晶構造
1.4 固体内電子の帯構造と物質の導電性
  1.4.1 帯構造
  1.4.2 物質の導電性
1.5 固体内電子のエネルギー
  1.5.1 自由電子模型
  1.5.2 フェルミ・ディラック分布関数
  1.5.3 周期的ポテンシャル中のエネルギー状態
1.6 固体内電子の運動
  1.6.1 電子の速度と有効質量
  1.6.2 電界による電流
演習問題
2. 半導体中のキャリヤの運動
2.1 キャリヤの統計
  2.1.1 真性半導体
  2.1.2 不純物半導体
2.2 電気伝導
  2.2.1 電界中のキャリヤの移動
  2.2.2 キャリヤの拡散
2.3 キャリヤの発生・消滅および注入
  2.3.1 キャリヤの発生・消滅
  2.3.2 連続式
  2.3.3 少数キャリヤの注入
2.4 接触面の電位障壁
  2.4.1 異なる金属
  2.4.2 金属と半導体
  2.4.3 p形半導体とn形半導体
  2.4.4 異なる半導体
2.5 pn接合の性質
  2.5.1 直流特性
  2.5.2 交流特性
  2.5.3 空乏層
2.6 電気的破壊
  2.6.1 ツェナー破壊
  2.6.2 なだれ破壊
2.7 表面現象
  2.7.1 表面準位
  2.7.2 表面の電界効果
演習問題
3. 真空中のキャリヤの性質
3.1 キャリヤの放出
  3.1.1 熱電子放出
  3.1.2 光電子放出
  3.1.3 電界放出
  3.1.4 二次電子放出
  3.1.5 表面電離によるイオン放出
3.2 直流界中のキャリヤの運動
  3.2.1 基本方程式
  3.2.2 直流電界中の電子の運動
  3.2.3 直流磁界中の電子の運動
  3.2.4 直交する直流電界と直流磁界中の電子の運動
3.3 電磁界のレンズ作用
  3.3.1 電子幾何光学
  3.3.2 電界レンズ
  3.3.3 磁界レンズ
3.4 空間電荷伝導
  3.4.1 空間電荷効果
  3.4.2 平行平面電極系における空間電荷伝導
  3.4.3 同軸円筒電極系における空間電荷伝導
3.5 交流電界中のキャリヤの運動
  3.5.1 走行時間効果
  3.5.2 誘導電流
演習問題
4. 気体中のキャリヤの性質
4.1 キャリヤの統計
  4.1.1 電離気体
  4.1.2 気体の性質
  4.1.3 マクスウェル・ボルツマン分布関数
  4.1.4 平均量
  4.1.5 ボルツマン関係式
4.2 キャリヤの衝突
  4.2.1 弾性衝突
  4.2.2 非弾性衝突
4.3 電気伝導
  4.3.1 電界中のキャリヤの移動
  4.3.2 キャリヤの拡散
4.4 キャリヤの発生・消滅と連続式
  4.4.1 電子および正イオンの発生
  4.4.2 負イオンの発生
  4.4.3 キャリヤの消滅
  4.4.4 連続式
4.5 放電の開始と自続
  4.5.1 放電の開始
  4.5.2 放電の自続
4.6 放電形式
  4.6.1 タウンゼント放電
  4.6.2 グロー放電
  4.6.3 アーク放電
  4.6.4 高周波放電
演習問題
応用編
5. 半導体素子およびデバイス
5.1 ダイオード
  5.1.1 pn接合ダイオード
  5.1.2 ショットキーバリヤダイオード
  5.1.3 トンネルダイオード
5.2 バイポーラトランジスタ
  5.2.1 動作原理と構造
  5.2.2 接地方式と電圧-電流特性
  5.2.3 等価回路
  5.2.4 直流特性
  5.2.5 交流特性
  5.2.6 高周波における動作
  5.2.7 スイッチング
  5.2.8 雑音
5.3 電界効果トランジスタ
  5.3.1 接合形電界効果トランジスタ
  5.3.2 MOS形電界効果トランジスタ
  5.3.3 薄膜形電界効果トランジスタ
  5.3.4 ショットキーバリヤ形電界効果トランジスタ
5.4 サイリスタ
  5.4.1 シリコン制御整流素子
  5.4.2 双方向サイリスタ
5.5 高周波用トランジスタ
  5.5.1 高周波トランジスタ
  5.5.2 インパットダイオード
  5.5.3 ガンダイオード
5.6 集積回路
  5.6.1 集積回路の概念
  5.6.2 製造技術
  5.6.3 回路構成
演習問題
6. 電子管
6.1 一般真空管
  6.1.1 二極真空管
  6.1.2 三極真空管
  6.1.3 四極真空管
  6.1.4 五極真空管
  6.1.5 高周波における動作
  6.1.6 一般真空管における雑音
  6.1.7 一般真空管の構造
6.2 マイクロ波真空管
  6.2.1 速度変調管
  6.2.2 進行波管
  6.2.3 後進波管
  6.2.4 磁電管
  6.2.5 M形進行波管
  6.2.6 M形後進波管
  6.2.7 ジャイロトロン
6.3 整流放電管
  6.3.1 水銀陰極整流放電管
  6.3.2 熱陰極整流放電管
6.4 放射線計数放電管
  6.4.1 電離箱
  6.4.2 比例計数管
  6.4.3 GM計数管
演習問題
7. 特殊素子およびデバイス
7.1 光電変換電子管
  7.1.1 ブラウン管
  7.1.2 テレビジョン受像管
  7.1.3 光電管および光電子増倍管
  7.1.4 テレビジョン撮像管
  7.1.5 蓄積管および像変換管
  7.1.6 表示管
  7.1.7 照明放電管
7.2 光電変換固体素子およびデバイス
  7.2.1 光導電セル
  7.2.2 光起電素子
  7.2.3 固体撮像デバイス
  7.2.4 電界発光素子
7.3 各種応用素子およびデバイス
  7.3.1 メーザおよびレーザ
  7.3.2 X線管
  7.3.3 電子顕微鏡
  7.3.4 粒子加速器
  7.3.5 各種変換素子
演習問題
演習問題解答
文献
索引

奥田 孝美(オクダ タカヨシ)