
塑性と加工 66巻3号
管材の加工とシミュレーション技術および材料試験法 特集号

塑性加工学と塑性加工業における理論と実際との密接な連絡,および機械・冶金両技術者の緊密な協力の場として,既存の学協会誌に期待し得なかった横の連絡を十分はかるよう企画されている。
- 内容紹介
論 文
管材の軸方向および周方向r値の測定に関する研究
清水 康輔・水村 正昭・田村 翔平・新宅 将弘
逃げ有りパンチを用いた回転口広げ加工
梶川 翔平・飯塚 和正・久保木 孝
可動ロールを用いた管材のプレス曲げの成形性に及ぼす各種因子の影響
水村 正昭・荒野 聖矢・藤本 泰至
管材の加工とシミュレーション技術および材料試験法 特集号
説 苑
変革と未来展望が導くチューブフォーミング
寺前 俊哉
解 説
円管の材料試験方法と構成式
桑原 利彦・瀧澤 英男
ダイレスフォーミングによる金属管のテーパ形状制御
岸本 拓磨・古島 剛
ニューラルネットワークモデルによるスピニング加工条件の最適化
権藤 詩織・荒井 裕彦
拡管型抽伸加工法に関する基礎および技術開発
張 世良
矩形断面化と曲げを同時に実現する鋼管のプレス加工
和田 学
連載企画
「技術の行間を読み解く」⑤
バウシンガー効果活用による自動車部品の寸法精度変動低減技術
飛田 隼佑
報 文
第75回塑性加工連合講演会報告
末吉 敏恭
「サラダボウルミーティング(旧:女性の会)」活動報告
沓掛 あすか