検索結果 「中ジャンル:科学一般/新コロナシリーズ」検索結果 絞り込み 技術士 センサ 環境一般 資源・エネルギー一般 人間科学 技術者倫理 新コロナシリーズ プラズマ 製品開発 自動車 宇宙工学一般 微生物学 機能材料 人工衛星 温泉 設計一般 建築音響 気象 トライボロジー 園芸 音響心理 新コロナシリーズ 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 63件中 21件 - 40件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 〈 12 34〉 新コロナシリーズ 43 磁石と生き物 - からだを磁石で診断・治療する - 保坂 栄弘 東京電機大教授 著 生物磁石を使って方向を探知する生き物,人間の脳や心臓が発生する生体磁気の発生メカニズムや診断への応用,強い磁気を生き物に与えた時の生体反応や,その反応を利用した診断・治療法等,磁石と生き物の関係についてやさしく解説。 発行年月日 1999/09/02 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07693-6 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 42 ほんとに動くおもちゃの工作 加藤 孜 名城大非常勤講師 著 ありあわせの材料を使い,身近な物理現象(重力・摩擦・音響・空気の流れなど)を利用した簡単な手作りおもちゃの作り方をだれでもできて楽しめるように説明した。 発行年月日 1999/06/17 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07692-9 在庫僅少 詳細を見る 新コロナシリーズ 41 冬季雷の科学 道本 光一郎 防衛庁 著 冬季雷を中心として,雷を気象的・電気的の両面から考察・研究した足跡を通じて,最新の知見や未解明な部分を記述した。学生や一般の方々にもわかりやすく紹介し,科学的な分野への参入の動機付けになるよう意図した。 レビュー 発行年月日 1998/12/03 定価 1,100円(本体1,000円+税) ISBN 978-4-339-07691-2 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 40 夢を追う技術者・技術士 CEネットワーク 編 「技術士」は,国家試験に合格し,登録した人に与えられる称号であり,科学技術に関する高度な応用能力を備えていることが認定される。本書は,建設系の技術士から次世代技術者への熱きメッセージを記述したものである。 レビュー 発行年月日 1998/12/02 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07690-5 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 39 体を治す 木村 雄治 日本光電工業(株)生産本部情報管理室室長 著 健康な生活を送るために家庭内で,あるいは医療のために病院内でさまざまな体を治す手段が提供されている。本書では,私たちが日ごろ身近に接する「体を治す」ことの方法や意味についてやさしく解説した。 発行年月日 1998/06/20 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07689-9 在庫僅少 詳細を見る 新コロナシリーズ 38 科学技術の発展と人のこころ 中村 孔治 中部大教授 著 科学・技術と人の心とはサリン事件などで関連が危ぶまれている。大学教授が女子大生,男子高校生に送った手紙の形で,人の心の優しさが21世紀の科学・技術の発展に不可欠なことなどをやさしく説いている。 発行年月日 1996/07/10 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07688-2 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 37 ニューエイジサイエンス入門 - テレパシー,透視,予知などの超自然現象へのアプローチ - 窪田 啓次郎 成蹊大名誉教授 著 気功の気,PK(念力)などを含めたいわゆる超自然現象についての考え方,現在までの研究の取り組まれ方,そしてどこまで解明されたか,欧・米,ロシア,中国でどんな実験が行われてきたかを,仮説の理論を含めまとめたものである。 発行年月日 1996/07/05 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07687-5 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 35 試作への挑戦 石田 正明 石木産業(株) 著 発明とはアイデアを試作によって創造し,完成させることである。この書は試作するにあたり,取りかかりやすく,できるだけ身近にある材料を使って,素早く作ることを目的とした,初歩的な試作の方法を紹介している。 発行年月日 1996/06/25 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07685-1 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 36 地球環境科学 - 滅びゆくわれらの母体 - 今木 清康 日大教授 著 地球環境問題はさし迫った現状でありながら科学的には十分解明されていない。本書は種々の環境問題のうち,大気汚染,水質汚染,温暖化,酸性雨,オゾン層破壊,人口問題を取り上げ,読者の関心を喚起するよう平易に書かれている。 発行年月日 1996/06/25 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07686-8 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 34 電気の不思議 - エレクトロニクスへの招待 - 仙石 正和 新潟大教授 編著 “電気”って何だろう?電気を専門としない一般の人や高校生,中学生を対象に,電気の不思議な魅力,エレクトロニクスからコンピュータへの発展の歴史,最先端技術,将来への期待等を興味深く解説した。 発行年月日 1995/10/20 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07684-4 在庫僅少 詳細を見る 新コロナシリーズ 33 洗剤と洗浄の科学 中西 茂子 元日本女子大教授 著 現在,私たちの日常生活は「洗剤」や「洗う」こと抜きにしては考えられない。本書は,洗剤の化学や合理的な洗濯方法,ドライクリーニングに関する注意点などを,実際的・具体的知識をもとに,興味深く解説した。 発行年月日 1995/10/05 定価 1,540円(本体1,400円+税) ISBN 978-4-339-07683-7 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 32 体を測る 木村 雄治 日本光電工業(株)共通化推進室室長 著 保健のために家庭内で,あるいは医療のために病院内で数多く検査が行われている。本書では,非侵襲的な測定を対象として,私たちが日ごろ身近に接するこれら検査の測定方法や意味についてやさしく解説した。 レビュー 発行年月日 1995/09/05 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07682-0 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 31 磁石の世界 加藤 哲男 大同工大教授 著 永久磁石の発展の歴史を踏まえ,現在広く実用されているいろいろな種類,特性,製造法等の大要をまとめた後,さまざまな応用とその原理について詳しく説明している。また,その理解に必要な基礎的性質について易しく解説している。 レビュー 発行年月日 1995/08/25 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07681-3 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 30 新しい植物をつくる - 植物バイオテクノロジーの世界 - 山川 祥秀 山梨大助教授 著 バイテクによる新しい植物をつくる方法論について,実例を示しながら平易な文体で紹介。植物の営みに関する細胞,受精,遺伝,メンデルの法則などの解説もあり,地球環境保全に及ぼす植物の重要性にも言及。 発行年月日 1995/08/05 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07680-6 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 29 香りをたずねて 廣瀬 清一 資生堂開発研究所 著 古代エジプトの昔からの香りの歴史を,クレオパトラ,楊貴妃,ナポレオン等のエピソードを交えて面白く辿り,さらに香水作りの話,動・植物とニオイ,ニオイの科学へと,魅力尽きない香りの世界へ誘う。 発行年月日 1995/07/20 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07679-0 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 28 叩いて超音波で見る - 非線形効果を利用した計測 - 佐藤 拓宋 東工大名誉教授 著 生体組織や金属材料などの状態を映像としてとらえる医用診断装置や非破壊検査系の情報検出に,叩くという摂動を与えることで対象物のまったく新しい特性が見出せるという非線形効果の利用を,基本概念と多くの実例をもとに示した。 発行年月日 1995/07/20 定価 1,100円(本体1,000円+税) ISBN 978-4-339-07678-3 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る 新コロナシリーズ 27 ヒューマンインタフェースと画像処理 鳥脇 純一郎 名大教授 著 コンピュータと人間の対話を円滑にするには,人間と機械の間のインタフェースが重要である。本書は画像を介した対話機能について解説し,画像処理の実験例を紹介した。またインタフェースの変遷やメディアについても易しく記述した。 発行年月日 1995/07/20 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07677-6 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 26 情報化社会と映像 樋渡 涓二 明星大教授 著 現在は情報化時代といわれている。情報化とは何か,そしてその主役を演じている映像とは何か,その技術はどういうものかを,文系理系を問わず興味のある人すべてにわかってもらえるように平易に述べた。 発行年月日 1995/01/20 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07676-9 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 25 脳波と夢 石山 陽事 虎の門病院臨床生理検査部副部長 著 学生時代,脳波の検出が実用化され始めた頃脳波に魅せられて以来,病院の臨床検査部において長年脳波検査に携わりながら研究を続けている著者が,具体例を示しながら脳波とは何か,脳波から何がわかるのか,睡眠脳波と夢等を解説。 発行年月日 1994/08/05 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07675-2 在庫あり 詳細を見る 新コロナシリーズ 24 絵に秘める暗号の科学 松井 甲子雄 防衛大教授 著 文字情報をカラー画像にひそかに大量に埋め込むことができれば,という発想から,コンピュータと画像通信技術を駆使した暗号分野での開発に成功するまでの過程を,科学的に平易に解説しながら物語風にまとめている。 レビュー 発行年月日 1994/06/20 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07674-5 在庫あり 詳細を見る 63件中 21件 - 40件 〈 12 34〉
新コロナシリーズ 43 磁石と生き物 - からだを磁石で診断・治療する - 保坂 栄弘 東京電機大教授 著 生物磁石を使って方向を探知する生き物,人間の脳や心臓が発生する生体磁気の発生メカニズムや診断への応用,強い磁気を生き物に与えた時の生体反応や,その反応を利用した診断・治療法等,磁石と生き物の関係についてやさしく解説。 発行年月日 1999/09/02 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07693-6 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 42 ほんとに動くおもちゃの工作 加藤 孜 名城大非常勤講師 著 ありあわせの材料を使い,身近な物理現象(重力・摩擦・音響・空気の流れなど)を利用した簡単な手作りおもちゃの作り方をだれでもできて楽しめるように説明した。 発行年月日 1999/06/17 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07692-9 在庫僅少 詳細を見る
新コロナシリーズ 41 冬季雷の科学 道本 光一郎 防衛庁 著 冬季雷を中心として,雷を気象的・電気的の両面から考察・研究した足跡を通じて,最新の知見や未解明な部分を記述した。学生や一般の方々にもわかりやすく紹介し,科学的な分野への参入の動機付けになるよう意図した。 レビュー 発行年月日 1998/12/03 定価 1,100円(本体1,000円+税) ISBN 978-4-339-07691-2 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 40 夢を追う技術者・技術士 CEネットワーク 編 「技術士」は,国家試験に合格し,登録した人に与えられる称号であり,科学技術に関する高度な応用能力を備えていることが認定される。本書は,建設系の技術士から次世代技術者への熱きメッセージを記述したものである。 レビュー 発行年月日 1998/12/02 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07690-5 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 39 体を治す 木村 雄治 日本光電工業(株)生産本部情報管理室室長 著 健康な生活を送るために家庭内で,あるいは医療のために病院内でさまざまな体を治す手段が提供されている。本書では,私たちが日ごろ身近に接する「体を治す」ことの方法や意味についてやさしく解説した。 発行年月日 1998/06/20 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07689-9 在庫僅少 詳細を見る
新コロナシリーズ 38 科学技術の発展と人のこころ 中村 孔治 中部大教授 著 科学・技術と人の心とはサリン事件などで関連が危ぶまれている。大学教授が女子大生,男子高校生に送った手紙の形で,人の心の優しさが21世紀の科学・技術の発展に不可欠なことなどをやさしく説いている。 発行年月日 1996/07/10 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07688-2 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 37 ニューエイジサイエンス入門 - テレパシー,透視,予知などの超自然現象へのアプローチ - 窪田 啓次郎 成蹊大名誉教授 著 気功の気,PK(念力)などを含めたいわゆる超自然現象についての考え方,現在までの研究の取り組まれ方,そしてどこまで解明されたか,欧・米,ロシア,中国でどんな実験が行われてきたかを,仮説の理論を含めまとめたものである。 発行年月日 1996/07/05 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07687-5 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 35 試作への挑戦 石田 正明 石木産業(株) 著 発明とはアイデアを試作によって創造し,完成させることである。この書は試作するにあたり,取りかかりやすく,できるだけ身近にある材料を使って,素早く作ることを目的とした,初歩的な試作の方法を紹介している。 発行年月日 1996/06/25 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07685-1 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 36 地球環境科学 - 滅びゆくわれらの母体 - 今木 清康 日大教授 著 地球環境問題はさし迫った現状でありながら科学的には十分解明されていない。本書は種々の環境問題のうち,大気汚染,水質汚染,温暖化,酸性雨,オゾン層破壊,人口問題を取り上げ,読者の関心を喚起するよう平易に書かれている。 発行年月日 1996/06/25 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07686-8 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 34 電気の不思議 - エレクトロニクスへの招待 - 仙石 正和 新潟大教授 編著 “電気”って何だろう?電気を専門としない一般の人や高校生,中学生を対象に,電気の不思議な魅力,エレクトロニクスからコンピュータへの発展の歴史,最先端技術,将来への期待等を興味深く解説した。 発行年月日 1995/10/20 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07684-4 在庫僅少 詳細を見る
新コロナシリーズ 33 洗剤と洗浄の科学 中西 茂子 元日本女子大教授 著 現在,私たちの日常生活は「洗剤」や「洗う」こと抜きにしては考えられない。本書は,洗剤の化学や合理的な洗濯方法,ドライクリーニングに関する注意点などを,実際的・具体的知識をもとに,興味深く解説した。 発行年月日 1995/10/05 定価 1,540円(本体1,400円+税) ISBN 978-4-339-07683-7 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 32 体を測る 木村 雄治 日本光電工業(株)共通化推進室室長 著 保健のために家庭内で,あるいは医療のために病院内で数多く検査が行われている。本書では,非侵襲的な測定を対象として,私たちが日ごろ身近に接するこれら検査の測定方法や意味についてやさしく解説した。 レビュー 発行年月日 1995/09/05 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07682-0 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 31 磁石の世界 加藤 哲男 大同工大教授 著 永久磁石の発展の歴史を踏まえ,現在広く実用されているいろいろな種類,特性,製造法等の大要をまとめた後,さまざまな応用とその原理について詳しく説明している。また,その理解に必要な基礎的性質について易しく解説している。 レビュー 発行年月日 1995/08/25 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07681-3 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 30 新しい植物をつくる - 植物バイオテクノロジーの世界 - 山川 祥秀 山梨大助教授 著 バイテクによる新しい植物をつくる方法論について,実例を示しながら平易な文体で紹介。植物の営みに関する細胞,受精,遺伝,メンデルの法則などの解説もあり,地球環境保全に及ぼす植物の重要性にも言及。 発行年月日 1995/08/05 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07680-6 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 29 香りをたずねて 廣瀬 清一 資生堂開発研究所 著 古代エジプトの昔からの香りの歴史を,クレオパトラ,楊貴妃,ナポレオン等のエピソードを交えて面白く辿り,さらに香水作りの話,動・植物とニオイ,ニオイの科学へと,魅力尽きない香りの世界へ誘う。 発行年月日 1995/07/20 定価 1,320円(本体1,200円+税) ISBN 978-4-339-07679-0 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 28 叩いて超音波で見る - 非線形効果を利用した計測 - 佐藤 拓宋 東工大名誉教授 著 生体組織や金属材料などの状態を映像としてとらえる医用診断装置や非破壊検査系の情報検出に,叩くという摂動を与えることで対象物のまったく新しい特性が見出せるという非線形効果の利用を,基本概念と多くの実例をもとに示した。 発行年月日 1995/07/20 定価 1,100円(本体1,000円+税) ISBN 978-4-339-07678-3 在庫僅少・カバーなし 詳細を見る
新コロナシリーズ 27 ヒューマンインタフェースと画像処理 鳥脇 純一郎 名大教授 著 コンピュータと人間の対話を円滑にするには,人間と機械の間のインタフェースが重要である。本書は画像を介した対話機能について解説し,画像処理の実験例を紹介した。またインタフェースの変遷やメディアについても易しく記述した。 発行年月日 1995/07/20 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07677-6 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 26 情報化社会と映像 樋渡 涓二 明星大教授 著 現在は情報化時代といわれている。情報化とは何か,そしてその主役を演じている映像とは何か,その技術はどういうものかを,文系理系を問わず興味のある人すべてにわかってもらえるように平易に述べた。 発行年月日 1995/01/20 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07676-9 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 25 脳波と夢 石山 陽事 虎の門病院臨床生理検査部副部長 著 学生時代,脳波の検出が実用化され始めた頃脳波に魅せられて以来,病院の臨床検査部において長年脳波検査に携わりながら研究を続けている著者が,具体例を示しながら脳波とは何か,脳波から何がわかるのか,睡眠脳波と夢等を解説。 発行年月日 1994/08/05 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07675-2 在庫あり 詳細を見る
新コロナシリーズ 24 絵に秘める暗号の科学 松井 甲子雄 防衛大教授 著 文字情報をカラー画像にひそかに大量に埋め込むことができれば,という発想から,コンピュータと画像通信技術を駆使した暗号分野での開発に成功するまでの過程を,科学的に平易に解説しながら物語風にまとめている。 レビュー 発行年月日 1994/06/20 定価 1,282円(本体1,165円+税) ISBN 978-4-339-07674-5 在庫あり 詳細を見る