関連資料
-
-
低圧電気設備の安全保護 - IEC規格と電気設備技術基準 -
低圧電気設備の安全保護,特に感電保護,過電流保護,過電圧保護について,国内の規格と海外のIEC規格の比較・解説をもとに,基本的な考え方や保護方法の選定・施工について理解する。実務で役立つ試算例,Web資料あり。
- 発行年月日
- 2022/09/22
- 定価
- 3,960円(本体3,600円+税)
- ISBN
- 978-4-339-00983-5
在庫あり
関連資料(一般)
- Web資料パスワードのヒント パスワード(全付録共通):書籍P.187の下から9行目,()内,最初の13文字
- 資料 A1 わが国における系統接地のはじまり
- 資料 A3 接地系統の種類とその特徴
- 資料 A5 電気機器の感電保護クラス
- 資料 A6 電気機器の保護特級(IP コード)
- 資料 A8 漏電遮断器の普及とその歴史
- 資料 A9 漏電遮断器の形式試験に用いられる試験電流波形と適用条件
- 資料 A10 遮断器における「住宅用」と「産業用」の相違点
- 資料 B1 過電流の発生原因と過電流保護の手段および過電流保護の範囲
- 資料 B2 過電流として扱わない電流
- 資料 B3 幹線設計の手順
- 資料 B4 過電流保護装置
- 資料 B5 多相回路の中性線の過電流
- 資料 B6 幹線分岐配線の短絡時許容電流の試算
- 資料 B7 推定短絡容量の算出方法
- 資料 B8 電圧降下計算
- 資料 B9 過電流保護に関する IEC 規格と電技/電技解釈との対比
- 資料 C2 系統接地(B 種接地)の要求性能
- 資料 C3 過電圧保護装置の選定と施工方法