生体計測の機器とシステム

ME教科書シリーズ F-1

生体計測の機器とシステム

基礎研究から臨床に至るまでのさまざまな生体計測用機器とシステムについて,その原理,構造,使い方,データの意義などを幅広く解説している。生体計測の基本となるセンサ,増幅器,データ解析装置,表示装置について特に詳述した。

ジャンル
発行年月日
2000/12/25
判型
B5
ページ数
238ページ
ISBN
978-4-339-07181-8
生体計測の機器とシステム
品切・重版未定
当面重版の予定がございません。

定価

4,180(本体3,800円+税)

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

基礎研究から臨床に至るまでのさまざまな生体計測用機器とシステムについて,その原理,構造,使い方,データの意義などを幅広く解説している。生体計測の基本となるセンサ,増幅器,データ解析装置,表示装置について特に詳述した。

1. ME機器概論
 1.1 増幅器…1
  1.1.1 増幅器の種類…1
  1.1.2 増幅器の特性の記述…1
  1.1.3 増幅回路の原理…5
  1.1.4 オペアンプ…14
 1.2 フィルタ…15
  1.2.1 フィルタの目的と種類…15
  1.2.2 アナログフィルタ…16
  1.2.3 アクティブフィルタ…19
  1.2.4 ディジタルフィルタ…23
 1.3 ディジタル回路…27
  1.3.1 論理回路…28
  1.3.2 パルス回路…32
  1.3.3 AD,DA変換回路…33
 1.4 テレメトリ…34
  1.4.1 バイオテレメトリ…34
  1.4.2 テレメトリの基礎技術…35
  1.4.3 テレメトリ装置の構成…37
  1.4.4 テレメトリの実用例…38
  1.4.5 テレメトリの問題点と対処法…41
  1.4.6 新たなテレメトリの可能性…42
 1.5 安全性…44
  1.5.1 薬事法と安全性…44
  1.5.2 医用電気機器の一般的安全性…44
  1.5.3 電磁界と安全性…46
  1.5.4 超音波の安全性…48

2. 遺伝子解析機器
 2.1 遺伝子工学の歩み…51
  2.1.1 遺伝子変異と疾病の発生…51
 2.2 微生物学的検査…56
  2.2.1 微生物の特性…56
  2.2.2 核酸ハイブリダイゼーション法…57
  2.2.3 核酸増幅法…57
  2.2.4 感染症遺伝子検査…59
  2.2.5 臨床検査用機器…60
 2.3 遺伝子解析への電子工学的アプローチ…60
  2.3.1 サーマルサイクラ…61
  2.3.2 DNAシーケンサ…63
  2.3.3 バイオイメージングアナライザ…66

3. 生理機能検査機器
 3.1 心電図…72
  3.1.1 心電図検査の現状…72
  3.1.2 正常心電図と誘導法…72
  3.1.3 電極…74
  3.1.4 生体と心電計の特性…74
  3.1.5 心電計の安全対策…77
  3.1.6 心電図のコンピュータ処理…78
  3.1.7 心電図のマッピング…84
  3.1.8 心拍の揺らぎ…85
  3.1.9 社会的側面…86
 3.2 脳波…88
  3.2.1 脳波計測の概要…88
  3.2.2 脳波計の構造と機能…89
  3.2.3 脳波計への信号の取り込み方…90
  3.2.4 脳波計の出力データの判読と処理…91
  3.2.5 脳波計測から読み取れる情報…91
 3.3 筋電図…92
  3.3.1 筋電図とは…92
  3.3.2 表面電極…93
  3.3.3 表面筋電図の応用…97
 3.4 血圧,脈波…98
  3.4.1 血圧の直接計測…98
  3.4.2 血圧の間接計測…102
  3.4.3 脈波の計測…106
 3.5 呼吸機能…108
  3.5.1 力学的センサ…108
  3.5.2 化学的センサ…109
  3.5.3 呼吸機能検査…111
  3.5.4 呼吸モニタリング…115

4. 医用画像機器
 4.1 内視鏡…116
  4.1.1 内視鏡の種類…116
  4.1.2 硬性内視鏡の光学系…116
  4.1.3 ファイバスコープの光学系…119
  4.1.4 電子内視鏡…121
  4.1.5 内視鏡用光源…121
  4.1.6 立体内視鏡…122
 4.2 超音波…123
  4.2.1 超音波計測…123
  4.2.2 超音波イメージングシステム…126
  4.2.3 超音波映像法…129

5. 検体検査機器
 5.1 臨床化学検査…132
  5.1.1 機器の変遷…133
  5.1.2 機能と構造…134
  5.1.3 免疫化学検査機器…136
  5.1.4 データ管理…137
  5.1.5 今後の課題…137
 5.2 血液検査…137
  5.2.1 血液学的検査…137
  5.2.2 血球の分類…138
  5.2.3 自動血球分析装置…138
 5.3 在宅検査…143
  5.3.1 血糖自己測定器…143
  5.3.2 簡易尿検査機器…146
 5.4 採血と検体搬送の自動化…149
  5.4.1 臨床検査システムの概要…149
  5.4.2 採血管準備システム…150
  5.4.3 採血室から検査室への搬送…150
  5.4.4 検体受付…150
  5.4.5 LASの形式や形態…151
  5.4.6 各工程の装置について…153
  5.4.7 今後の課題…155

6. 患者監視機器
 6.1 遠隔医療・在宅ケア…156
  6.1.1 遠隔医療の定義…156
  6.1.2 遠隔医療の意義…157
  6.1.3 遠隔医療が適応される状況…157
  6.1.4 遠隔医療で使用される通信機器…158
  6.1.5 通信手段…160
  6.1.6 伝送される情報…160
  6.1.7 画像の条件…163
  6.1.8 国内の状況…164
  6.1.9 在宅ケア…164
  6.1.10 保険で認められている在宅医療…165
 6.2 ICUとCCU…168
  6.2.1 救急医療について…168
  6.2.2 モニタリング…168
  6.2.3 循環系モニタリング…170
  6.2.4 呼吸系モニタリング…174
  6.2.5 脳死…177
  6.2.6 新生児モニタリング…177
  6.2.7 今後の課題…179

7. 特殊計測機器
 7.1 耳鼻咽喉科領域における計測機器…180
  7.1.1 聴覚機能検査…180
  7.1.2 平衡機能検査…185
 7.2 眼科領域における計測機器…189
  7.2.1 自覚的機能検査…189
  7.2.2 形態解析検査…190
  7.2.3 生体計測…193
 7.3 精神科領域における計測機器…196
  7.3.1 精神疾患の特徴…196
  7.3.2 精神病理症状と運動異常…196
  7.3.3 無拘束身体活動計測法の精神疾患への応用…197
  7.3.4 精神疾患…198
  7.3.5 将来の研究の方向…202
 7.4 歯科領域における計測機器…202
  7.4.1 歯科の特徴…202
  7.4.2 歯に関する測定…203
  7.4.3 咬合接触・咬合力測定…205
  7.4.4 顎運動測定…206
  7.4.5 歯の接触状態の3次元計測…208
  7.4.6 舌の運動…208
  7.4.7 今後の課題…208
引用・参考文献…209
索     引…220

岡田 正彦(オカダ マサヒコ)