機械系 大学講義シリーズ 11
振動学
大学の機械系,電気系における振動関連の教科書として,また現場の技術者の参考書として利用できるよう,基礎的な解説に重点をおき,例題も豊富に取り入れている。1自由度系,多自由度系,連続体,非線形系の振動よりなる。
- 発行年月日
 - 2002/04/08
 
- 判型
 - A5 上製
 
- ページ数
 - 204ページ
 
- ISBN
 - 978-4-339-04045-6
 
- 内容紹介
 - 目次
 
大学の機械系,電気系における振動関連の教科書として,また現場の技術者の参考書として利用できるよう,基礎的な解説に重点をおき,例題も豊富に取り入れている。1自由度系,多自由度系,連続体,非線形系の振動よりなる。
1. 振動と振動学
 1. 1 振動とは…1
 1. 2 工学における振動問題…2
 1. 3 振動系のモデル…4
 1. 4 調和運動…5
 1. 5 周期運動…8
 1. 6 非周期運動…13
 1. 7 振動データのフーリエ解析…15
2. 線形1自由度系の振動 
 2. 1 減衰がない自由振動…18
 2. 2 減衰がある自由振動…32
 2. 3 減衰の評価…38
 2. 4 エネルギー法…43
 2. 5 強制振動…46
 2. 6 インパルス応答とステップ応答…52
 2. 7 周波数応答関数…56
 2. 8 振動伝達率…62
 2. 9 伝達関数…67
 2. 10 インピーダンスとモービリティ…68
 2. 11 線形系の一般的性質…70
 2. 12 数値シミュレーション…72
 演 習 問 題…75
3. 線形多自由度系の振動 
 3. 1 多質点系の運動方程式…80
 3. 2 剛体系の運動方程式…82
 3. 3 固有値問題…88
 3. 4 エネルギー法…98
 3. 5 動吸振器…101
 3. 6 モード解析…108
 演 習 問 題…112
4. 連続体の振動
 4. 1 弦の横振動、棒の縦振動とねじり振動…115
 4. 2 波動方程式の固有値問題…121
 4. 3 自由振動と強制振動…125
 4. 4 棒の横振動…127
 4. 5 波動の伝ぱ…130
5. 非線形振動
 5. 1 非線形ばね…136
 5. 1. 1 質量・非線形ばね系の方程式と相平面…136
 5. 1. 2 平衡点と安定性…138
 5. 1. 3 漸硬ばねと漸軟ばね…139
 5. 2 非線形減衰器…141
 5. 2. 1 エネルギー収支と相平面の方程式…141
 5. 2. 2 線形減衰器の場合…142
 5. 2. 3 速度の2乗に比例する抵抗…143
 5. 2. 4 クーロン摩擦による減衰振動…146
 5. 2. 5 リミットサイクル…147
 5. 3 し緩振動…148
 5. 4 非線形強制振動…152
 5. 4. 1 非線形ばね系の周波数応答…152
 5. 4. 2 リミットサイクルをもつ系の強制振動…156
 5. 4. 3 高分数調波共振とカオス…159
 5. 5 自励振動…163
 5. 5. 1 負性抵抗と係数励振…163
 5. 5. 2 安定性と特性方程式…164
 5. 5. 3 フルビッツの安定判別法…165
 5. 5. 4 係数励振とその安定性…167
 5. 6 近似解法…170
 5. 6. 1 摂動法…170
 5. 6. 2 平均法(自律系の場合)…172
 5. 6. 3 平均法(非自律系)…174
 5. 6. 4 等価線形化手法…176
 演 習 問 題…177
 参 考 文 献
 演習問題の解答
 索     引







