検索結果 「大ジャンル:機械工学」検索結果 絞り込み 人間科学 音声・音楽 辞典 モビリティ一般 辞典 辞典 公務員 数学一般 物理学 コロナ社販売元書籍 読み物 技術論文・技術英語・プレゼンテーション 一般 生命科学 機械工学一般 土木工学基礎 自動車 設計・製図 技術士 資源・エネルギー 技術者倫理 計測・センサ 無機化学 信頼性工学 設計・製図・機構学 鉄道 制御 確率・統計 リスク・安全 新コロナシリーズ シミュレーション 分析化学 力学基礎 建築構造 ME(生体医工学) 構造力学 機械力学・振動学 臨床工学技士関連 応用数学 橋梁・鋼構造 デジタルファブリケーション ソフトウェア 機械音響 航空工学 数値解析 電気化学 システム設計 プログラミング・言語 宇宙工学 材料力学 パワーエレクトロニクス 臨床工学技士 電気応用 高分子化学 計算力学 アプリケーション 製品開発 ISO 電子物性 第2種ME 加工・工作法 耐震・防災 マルチメディア プラズマ 半導体・デバイス・プロセス 化学工学 材料 材料 熱工学 ISO機械状態監視診断技術者 流体工学 道路・交通 計画・景観 メカトロニクス・ロボット 航空宇宙工学 自動車工学 金属工学 音響 画像 信号処理 電子機器・電子工作 モビリティイノベーションシリーズ 宇宙工学シリーズ 加工プロセスシミュレーションシリーズ 機械系 教科書シリーズ 機械系 大学講義シリーズ 機械工学大系 機械工学ライブラリー(応用編) コンピュータアナリシスシリーズ コンピュータ制御機械システムシリーズ 産業制御シリーズ システム制御工学シリーズ 新コロナシリーズ 新編機械工学講座 精密工学講座 塑性加工技術シリーズ 超精密シリーズ 電気・電子系 教科書シリーズ 標準機械工学講座 標準金属工学講座 現代自動制御双書 コンピュータダイナミクスシリーズ コンピュートロール 標準機械工学例題演習シリーズ メカトロニクス教科書シリーズ ロボティクスシリーズ エコトピア科学シリーズ 音響テクノロジーシリーズ 機械系コアテキストシリーズ 新塑性加工技術シリーズ メディアテクノロジーシリーズ 設計工学フロンティアシリーズ 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 415件中 101件 - 120件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 〈 23456 78910〉 数値計算による流体力学 - ポテンシャル流,層流,そして乱流へ - 岡本 正芳 静岡大准教授 著 本書は,完全流体のポテンシャル流,乱流とその数値計算法の内容とその間を埋める層流解析から構成。解ける方程式は解析的に解くことを意識し,さらに数値計算方法においても数学的に記述して,その理解につなげることを重視した。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2017/01/06 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-04651-9 在庫あり 詳細を見る ドライプロセスによる表面処理・薄膜形成の応用 表面技術協会 編関口 敦 工学院大/元 キヤノンアネルバ(株) 著杉村 博之 京大教授 著小田 昭紀 千葉工大教授 著中村 圭二 中部大教授 著井上 泰志 千葉工大教授 著大工原 茂樹 元 日本真空学会 著渡部 修一 日本工大教授 著梅村 茂 元 千葉工大教授 著坂本 幸弘 千葉工大教授 著川名 淳雄 日本コーティングセンター(株) 著黒田 聖治 物質・材料研究機構 著尾形 聡 月島機械(株) 著矢嶋 龍彦 埼玉工大教授 著節原 裕一 阪大教授 著光田 好孝 東大教授 著馬場 恒明 長崎県工業技術センター 著國次 真輔 岡山県工業技術センター 著三浦 健一 大阪府立産業技術総合研究所 著田中 一平 千葉工大 著石原 正統 産業技術総合研究所 著亀山 哲也 産業技術総合研究所 著稲垣 雅彦 産業技術総合研究所 著堀 勝 名大教授 著田中 宏昌 名大特任講師 著 「ドライプロセスによる表面処理・薄膜形成の基礎」の応用編。第Ⅰ編「ドライプロセスの基盤技術」および第Ⅱ編「ドライプロセスの応用」から構成され,研究現場や製造現場で的確にドライプロセスが実施できるよう工夫し解説した。 電子版あり 発行年月日 2016/12/28 定価 5,060円(本体4,600円+税) ISBN 978-4-339-04650-2 在庫あり 詳細を見る 工業力学の基礎 福田 勝己 東京高専名誉教授 著鈴木 健司 工学院大教授 著 本書は,初歩的な数学や物理学の知識だけで工業力学の基礎を理解することができるようにした大学・高専向けの教科書である。特に基本的な問題を多く取り入れて,基礎力の充実を図ることを念頭においてまとめている。 電子版あり 発行年月日 2016/12/16 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04648-9 在庫あり 詳細を見る 新塑性加工技術シリーズ 5 プラスチックの加工技術 - 材料・機械系技術者の必携版 - 日本塑性加工学会 編松岡 信一 元富山県立大教授 著中山 和郎 (有)NKリサーチ 著杉本 昌隆 山形大准教授 著高山 哲生 山形大助教 著松葉 豪 山形大准教授 著安倍 賢次 東芝機械(株) 著長岡 猛 長岡国際技術士事務所 著松田 裕行 (株)アイセロ 著山田 俊樹 東洋製缶(株) 著馬場 文明 三菱電機(株) 著伊藤 勝也 東洋紡(株) 著辰巳 昌典 (株)プラスチック工学研究所 著秋元 英郎 秋元技術士事務所 著山川 孝好 ポリマーエンジニアリング(株) 著多田 和弘 三菱電機(株) 著仲井 朝美 岐阜大教授 著永澤 茂 長岡技科大教授 著佐藤 千明 東工大准教授 著佐伯 準一 (有)エデュース 著松尾 雄一 三菱電機(株) 著阿部 知和 本田技研工業(株) 著 「プラスチックの溶融・固相加工」(塑性加工技術シリーズ)にて紹介されていた内容を新技術やデータ等の更新の観点から全面的に見直し,さらに複合材料の成形やリサイクル技術に関する内容を加えた。 電子版あり 発行年月日 2016/11/18 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-04375-4 在庫あり 詳細を見る 新塑性加工技術シリーズ 2 金属材料 - 加工技術者のための金属学の基礎と応用 - 日本塑性加工学会 編瀬沼 武秀 岡山大特任教授 著樋渡 俊二 新日鐵住金(株) 著菊池 正夫 元九大教授 著 材料の基礎のほか,多様性のある鉄鋼材料を主に材料開発の動向や,塑性加工技術と材料技術の融合で生まれた組織材質予測技術とホットスタンピング技術についても解説。これからの塑性加工技術者に備えてほしい金属材料の知識を集約。 電子版あり 発行年月日 2016/11/11 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04376-1 在庫あり 詳細を見る 速習Maple - STEMコンピューティングを活用する機械系の工業数学 - 岩崎 誠 名工大教授 監修サイバネットシステム(株) 編遠山 聡一 サイバネットシステム(株) 著佐藤 晶信 サイバネットシステム(株) 著 Mapleは,科学・技術・工学・数学(STEM)に関する統合的計算環境である。本書では,Mapleを用いて,メカトロニクス系設計開発に必須の機械4力,制御工学の例題を解くことにより,実務応用力の向上ができるよう解説。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2016/11/02 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-02864-5 在庫あり 詳細を見る 受動歩行ロボットのすすめ - 重力だけで2足歩行するロボットのつくりかた - 衣笠 哲也 岡山理科大教授 著大須賀 公一 阪大大学院教授 著土師 貴史 松江高専講師 著 本書は受動歩行ロボットを実際につくって動かすことを目指す。Part Ⅰで第一義的に「つくる」ことを目指す。また,Part Ⅱでは数理的な考察が展開できるように,受動歩行ロボットの力学についてもポイントを述べた。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2016/10/20 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04649-6 在庫僅少 詳細を見る 電気応用とエネルギー環境 植月 唯夫 津山高専教授 編著望月 悦子 千葉工大教授 著木村 嘉孝 木村技術事務所所長 著廣木 一亮 津山高専准教授 著村岡 克紀 九大名誉教授 著 電気は生活に浸透し,ますます高効率化が必要とされている。本書は電気の供給方法を定量的に考えられることを目的とし,発電から利用まで包括的に電気応用を学べるようにした。なお,第二種電気主任技術者試験に一部対応している。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2016/09/26 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-00890-6 在庫あり 詳細を見る 新塑性加工技術シリーズ 4 せん断加工 - プレス切断加工の基礎と活用技術 - 日本塑性加工学会 編古閑 伸裕 日本工大教授 著笹田 昌弘 神奈川大准教授 著広田 健治 福岡工大教授 著井村 隆昭 アイダエンジニアリング(株) 著江口 浩 (株)アマダ 著吉田 佳典 岐阜大准教授 著 好評だった「せん断加工」(塑性加工技術シリーズ)の内容を新たに見直し、高強度鋼板やマグネシウム合金などの新材料のせん断加工技術,進歩の著しいサーボプレス機械などの塑性加工機械の紹介やその活用技術に関する内容を加えた。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2016/06/30 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-04374-7 在庫僅少 詳細を見る 回転体力学の基礎と制振 石田 幸男 名大名誉教授 著池田 隆 広島大教授 著 回転体の力学を基礎から学びたい学生や技術者を対象に,数学と力学を復習しながら回転体力学の基礎をわかりやすく解説した。さらに,技術者に必要となる回転機械の振動を抑制する各種方法について,最近の研究結果を含め紹介した。 電子版あり 発行年月日 2016/05/27 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-04645-8 在庫僅少 詳細を見る 機械系 教科書シリーズ 17 工業力学 (改訂版) 吉村 靖夫 東京高専名誉教授 著米内山 誠 都立産業技術高専名誉教授 著 好評本の改訂版。改訂に際し,特に重ね合わせ法の基礎となる力やモーメントの置換え,機械要素の基礎である軸受の抵抗,また仮想仕事の原理および等価質量,等価ばねの概念などがより深く理解できるよう例題の内容と数量を強化した。 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2016/04/25 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04483-6 在庫あり 詳細を見る 基礎からわかるFRP - 繊維強化プラスチックの基礎から実用まで - 強化プラスチック協会 編轟 章 東工大教授 著松崎 亮介 東京理科大准教授 著森本 哲也 宇宙航空研究開発機構 著坂田 憲泰 日大講師 著小泉 雄介 著中井 邦彦 著仲井 朝美 岐阜大教授 著上田 政人 日大准教授 著中田 政之 金沢工大教授 著中谷 隼人 大阪市立大准教授 著細井 厚志 早大准教授 著横関 智弘 東大准教授 著水谷 義弘 東工大准教授 著 本書は,近年,軽量化や省エネ材料として脚光を浴び,自動車や航空機などの構造材料として適用が拡大しているFRP(繊維強化プラスチック)について,素材としての特色とその成形法に重点を置き実例を交えてやさしく解説している。 発行年月日 2016/04/18 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-04647-2 在庫あり 詳細を見る エコトピア科学シリーズ 3 環境調和型社会のための エネルギー科学 名古屋大学未来材料・システム研究所 編長崎 正雅 名大教授 著森 竜雄 愛知工大教授 著長谷川 豊 名工大教授 著板谷 義紀 岐阜大教授 著長谷川 達也 名大教授 著梶田 信 名大准教授 著成瀬 一郎 名大教授 著森田 成昭 大阪電通大准教授 著伊藤 孝至 名大准教授 著早川 直樹 名大教授 著小島 寛樹 名大准教授 著花井 正広 福岡大教授 著 新しい持続的エネルギー生産技術,新しいエネルギー変換技術,新しいエネルギー輸送・貯蔵・利用技術の3章構成。原理と特徴,開発の現状および今後の課題を,それぞれの専門家がこれまでの実績を踏まえて科学的な見地から解説した。 発行年月日 2016/01/28 定価 3,850円(本体3,500円+税) ISBN 978-4-339-06883-2 在庫あり 詳細を見る 技術者のための ねじの力学 - 材料力学と数値解析で解き明かす - 福岡 俊道 神戸大名誉教授 著 本書は,ねじの幾何学,締結部剛性,締め付け特性,静的強度と疲労強度,熱負荷に対する挙動,固有振動特性などを平易に解説し,材料力学と標準的なCAE手法による“壊れないねじ締結部設計”に必要な基礎知識の提供を目的とする。 電子版あり 発行年月日 2015/10/07 定価 5,500円(本体5,000円+税) ISBN 978-4-339-04644-1 在庫あり 詳細を見る ロボティクスシリーズ 8 ロボット機構学 永井 清 立命館大教授 著土橋 宏規 和歌山大講師 著 本書は,ロボット機構の扱い方を習得できるように,主にロボットアーム(マニピュレータ)を対象として,運動学,静力学,そして動力学についてわかりやすく解説した。また独学ができるように,章末問題とその詳細な解答も掲載した。 電子版あり 発行年月日 2015/09/17 定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-339-04519-2 品切・重版未定 最新版あり 詳細を見る 小さなものをつくるためのナノ/サブミクロン評価法 - μmからnm寸法のものをつくるための材料,物性,形状,機能の評価法 - 肥後 矢吉 東工大名誉教授 編著谷川 紘 立命館大客員教授 著鈴木 健一郎 立命館大教授 著磯野 吉正 神戸大教授 著荻 博次 阪大准教授 著土屋 智由 京大准教授 著石山 千恵美 東工大助教 著 肉眼では見えないほど小さくかつ動くものは,その加工・組立て方法から材料の特性まで,従来寸法のものとは異なる。本書は,小さなものをつくるために必要な設計,材料,機能,寸法,組立ての評価方法を国際標準に沿って解説する。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2015/07/17 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-04643-4 在庫あり 詳細を見る テンソル解析からはじめる応用固体力学 岡部 朋永 東北大教授 著 まず,テンソル解析を詳細に解説し,固体力学と有限要素法について非線形を含めた応用的な内容を紹介する。次に,はりや柱の典型的な非線形問題である座屈を説明し,さらにテンソルを一般座標にまで拡張し,有限変形理論を説明した。 関連資料 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2015/06/12 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-04641-0 在庫あり 詳細を見る ものづくりのための創造性トレーニング - 温故創新 - 渡邊 嘉二郎 法政大教授 著城井 信正 (株)シロイアソシエイツ 著小林 一行 法政大教授 著小坂 洋明 奈良高専教授 著栗原 陽介 青山学院大准教授 著 本書は,ものづくりに生かすためのアイデア創生方法が誰にでも身につくよう,発想方法から実践的トレーニングまでをわかりやすく解説している。特に難しいとされる「既存デバイスから新製品を展開する」方法について焦点を当てた。 電子版あり 発行年月日 2015/02/23 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04639-7 在庫あり 詳細を見る エンジニアのための失敗マニュアル - 痛快な珍問答と失敗のてんまつ - 涌井 伸二 東京農工大大学院教授 著 学生達の何気ない会話を取り上げ,次に実際に彼らがおかした失敗,さらに著者自身が若手技術者時代におかした失敗の実例を紹介。「人のふり見て我がふり直せ」というように,擬似失敗体験で実際の場面での失敗防止に役立ててほしい。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2015/01/23 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-07797-1 在庫あり 詳細を見る 生産加工学 - ものづくりの技術から経済性の検討まで - 井上 孝司 大同大名誉教授 著Petros Abraha 名城大教授 著酒井 克彦 静岡大准教授 著 切削,研削,工作機械,特殊加工など加工全般の基礎についての教科書。理論的な説明と実際の加工現場での用いられ方について説明をバランスよく配置し,体系立てて理解できるようにした。章末にコラムとして関連エピソードも記述。 電子版あり 発行年月日 2014/11/07 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04628-1 在庫あり 詳細を見る 415件中 101件 - 120件 〈 23456 78910〉
数値計算による流体力学 - ポテンシャル流,層流,そして乱流へ - 岡本 正芳 静岡大准教授 著 本書は,完全流体のポテンシャル流,乱流とその数値計算法の内容とその間を埋める層流解析から構成。解ける方程式は解析的に解くことを意識し,さらに数値計算方法においても数学的に記述して,その理解につなげることを重視した。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2017/01/06 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-04651-9 在庫あり 詳細を見る
ドライプロセスによる表面処理・薄膜形成の応用 表面技術協会 編関口 敦 工学院大/元 キヤノンアネルバ(株) 著杉村 博之 京大教授 著小田 昭紀 千葉工大教授 著中村 圭二 中部大教授 著井上 泰志 千葉工大教授 著大工原 茂樹 元 日本真空学会 著渡部 修一 日本工大教授 著梅村 茂 元 千葉工大教授 著坂本 幸弘 千葉工大教授 著川名 淳雄 日本コーティングセンター(株) 著黒田 聖治 物質・材料研究機構 著尾形 聡 月島機械(株) 著矢嶋 龍彦 埼玉工大教授 著節原 裕一 阪大教授 著光田 好孝 東大教授 著馬場 恒明 長崎県工業技術センター 著國次 真輔 岡山県工業技術センター 著三浦 健一 大阪府立産業技術総合研究所 著田中 一平 千葉工大 著石原 正統 産業技術総合研究所 著亀山 哲也 産業技術総合研究所 著稲垣 雅彦 産業技術総合研究所 著堀 勝 名大教授 著田中 宏昌 名大特任講師 著 「ドライプロセスによる表面処理・薄膜形成の基礎」の応用編。第Ⅰ編「ドライプロセスの基盤技術」および第Ⅱ編「ドライプロセスの応用」から構成され,研究現場や製造現場で的確にドライプロセスが実施できるよう工夫し解説した。 電子版あり 発行年月日 2016/12/28 定価 5,060円(本体4,600円+税) ISBN 978-4-339-04650-2 在庫あり 詳細を見る
工業力学の基礎 福田 勝己 東京高専名誉教授 著鈴木 健司 工学院大教授 著 本書は,初歩的な数学や物理学の知識だけで工業力学の基礎を理解することができるようにした大学・高専向けの教科書である。特に基本的な問題を多く取り入れて,基礎力の充実を図ることを念頭においてまとめている。 電子版あり 発行年月日 2016/12/16 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04648-9 在庫あり 詳細を見る
新塑性加工技術シリーズ 5 プラスチックの加工技術 - 材料・機械系技術者の必携版 - 日本塑性加工学会 編松岡 信一 元富山県立大教授 著中山 和郎 (有)NKリサーチ 著杉本 昌隆 山形大准教授 著高山 哲生 山形大助教 著松葉 豪 山形大准教授 著安倍 賢次 東芝機械(株) 著長岡 猛 長岡国際技術士事務所 著松田 裕行 (株)アイセロ 著山田 俊樹 東洋製缶(株) 著馬場 文明 三菱電機(株) 著伊藤 勝也 東洋紡(株) 著辰巳 昌典 (株)プラスチック工学研究所 著秋元 英郎 秋元技術士事務所 著山川 孝好 ポリマーエンジニアリング(株) 著多田 和弘 三菱電機(株) 著仲井 朝美 岐阜大教授 著永澤 茂 長岡技科大教授 著佐藤 千明 東工大准教授 著佐伯 準一 (有)エデュース 著松尾 雄一 三菱電機(株) 著阿部 知和 本田技研工業(株) 著 「プラスチックの溶融・固相加工」(塑性加工技術シリーズ)にて紹介されていた内容を新技術やデータ等の更新の観点から全面的に見直し,さらに複合材料の成形やリサイクル技術に関する内容を加えた。 電子版あり 発行年月日 2016/11/18 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-04375-4 在庫あり 詳細を見る
新塑性加工技術シリーズ 2 金属材料 - 加工技術者のための金属学の基礎と応用 - 日本塑性加工学会 編瀬沼 武秀 岡山大特任教授 著樋渡 俊二 新日鐵住金(株) 著菊池 正夫 元九大教授 著 材料の基礎のほか,多様性のある鉄鋼材料を主に材料開発の動向や,塑性加工技術と材料技術の融合で生まれた組織材質予測技術とホットスタンピング技術についても解説。これからの塑性加工技術者に備えてほしい金属材料の知識を集約。 電子版あり 発行年月日 2016/11/11 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04376-1 在庫あり 詳細を見る
速習Maple - STEMコンピューティングを活用する機械系の工業数学 - 岩崎 誠 名工大教授 監修サイバネットシステム(株) 編遠山 聡一 サイバネットシステム(株) 著佐藤 晶信 サイバネットシステム(株) 著 Mapleは,科学・技術・工学・数学(STEM)に関する統合的計算環境である。本書では,Mapleを用いて,メカトロニクス系設計開発に必須の機械4力,制御工学の例題を解くことにより,実務応用力の向上ができるよう解説。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2016/11/02 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-02864-5 在庫あり 詳細を見る
受動歩行ロボットのすすめ - 重力だけで2足歩行するロボットのつくりかた - 衣笠 哲也 岡山理科大教授 著大須賀 公一 阪大大学院教授 著土師 貴史 松江高専講師 著 本書は受動歩行ロボットを実際につくって動かすことを目指す。Part Ⅰで第一義的に「つくる」ことを目指す。また,Part Ⅱでは数理的な考察が展開できるように,受動歩行ロボットの力学についてもポイントを述べた。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2016/10/20 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04649-6 在庫僅少 詳細を見る
電気応用とエネルギー環境 植月 唯夫 津山高専教授 編著望月 悦子 千葉工大教授 著木村 嘉孝 木村技術事務所所長 著廣木 一亮 津山高専准教授 著村岡 克紀 九大名誉教授 著 電気は生活に浸透し,ますます高効率化が必要とされている。本書は電気の供給方法を定量的に考えられることを目的とし,発電から利用まで包括的に電気応用を学べるようにした。なお,第二種電気主任技術者試験に一部対応している。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2016/09/26 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-00890-6 在庫あり 詳細を見る
新塑性加工技術シリーズ 4 せん断加工 - プレス切断加工の基礎と活用技術 - 日本塑性加工学会 編古閑 伸裕 日本工大教授 著笹田 昌弘 神奈川大准教授 著広田 健治 福岡工大教授 著井村 隆昭 アイダエンジニアリング(株) 著江口 浩 (株)アマダ 著吉田 佳典 岐阜大准教授 著 好評だった「せん断加工」(塑性加工技術シリーズ)の内容を新たに見直し、高強度鋼板やマグネシウム合金などの新材料のせん断加工技術,進歩の著しいサーボプレス機械などの塑性加工機械の紹介やその活用技術に関する内容を加えた。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2016/06/30 定価 4,180円(本体3,800円+税) ISBN 978-4-339-04374-7 在庫僅少 詳細を見る
回転体力学の基礎と制振 石田 幸男 名大名誉教授 著池田 隆 広島大教授 著 回転体の力学を基礎から学びたい学生や技術者を対象に,数学と力学を復習しながら回転体力学の基礎をわかりやすく解説した。さらに,技術者に必要となる回転機械の振動を抑制する各種方法について,最近の研究結果を含め紹介した。 電子版あり 発行年月日 2016/05/27 定価 3,740円(本体3,400円+税) ISBN 978-4-339-04645-8 在庫僅少 詳細を見る
機械系 教科書シリーズ 17 工業力学 (改訂版) 吉村 靖夫 東京高専名誉教授 著米内山 誠 都立産業技術高専名誉教授 著 好評本の改訂版。改訂に際し,特に重ね合わせ法の基礎となる力やモーメントの置換え,機械要素の基礎である軸受の抵抗,また仮想仕事の原理および等価質量,等価ばねの概念などがより深く理解できるよう例題の内容と数量を強化した。 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2016/04/25 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-04483-6 在庫あり 詳細を見る
基礎からわかるFRP - 繊維強化プラスチックの基礎から実用まで - 強化プラスチック協会 編轟 章 東工大教授 著松崎 亮介 東京理科大准教授 著森本 哲也 宇宙航空研究開発機構 著坂田 憲泰 日大講師 著小泉 雄介 著中井 邦彦 著仲井 朝美 岐阜大教授 著上田 政人 日大准教授 著中田 政之 金沢工大教授 著中谷 隼人 大阪市立大准教授 著細井 厚志 早大准教授 著横関 智弘 東大准教授 著水谷 義弘 東工大准教授 著 本書は,近年,軽量化や省エネ材料として脚光を浴び,自動車や航空機などの構造材料として適用が拡大しているFRP(繊維強化プラスチック)について,素材としての特色とその成形法に重点を置き実例を交えてやさしく解説している。 発行年月日 2016/04/18 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-04647-2 在庫あり 詳細を見る
エコトピア科学シリーズ 3 環境調和型社会のための エネルギー科学 名古屋大学未来材料・システム研究所 編長崎 正雅 名大教授 著森 竜雄 愛知工大教授 著長谷川 豊 名工大教授 著板谷 義紀 岐阜大教授 著長谷川 達也 名大教授 著梶田 信 名大准教授 著成瀬 一郎 名大教授 著森田 成昭 大阪電通大准教授 著伊藤 孝至 名大准教授 著早川 直樹 名大教授 著小島 寛樹 名大准教授 著花井 正広 福岡大教授 著 新しい持続的エネルギー生産技術,新しいエネルギー変換技術,新しいエネルギー輸送・貯蔵・利用技術の3章構成。原理と特徴,開発の現状および今後の課題を,それぞれの専門家がこれまでの実績を踏まえて科学的な見地から解説した。 発行年月日 2016/01/28 定価 3,850円(本体3,500円+税) ISBN 978-4-339-06883-2 在庫あり 詳細を見る
技術者のための ねじの力学 - 材料力学と数値解析で解き明かす - 福岡 俊道 神戸大名誉教授 著 本書は,ねじの幾何学,締結部剛性,締め付け特性,静的強度と疲労強度,熱負荷に対する挙動,固有振動特性などを平易に解説し,材料力学と標準的なCAE手法による“壊れないねじ締結部設計”に必要な基礎知識の提供を目的とする。 電子版あり 発行年月日 2015/10/07 定価 5,500円(本体5,000円+税) ISBN 978-4-339-04644-1 在庫あり 詳細を見る
ロボティクスシリーズ 8 ロボット機構学 永井 清 立命館大教授 著土橋 宏規 和歌山大講師 著 本書は,ロボット機構の扱い方を習得できるように,主にロボットアーム(マニピュレータ)を対象として,運動学,静力学,そして動力学についてわかりやすく解説した。また独学ができるように,章末問題とその詳細な解答も掲載した。 電子版あり 発行年月日 2015/09/17 定価 2,090円(本体1,900円+税) ISBN 978-4-339-04519-2 品切・重版未定 最新版あり 詳細を見る
小さなものをつくるためのナノ/サブミクロン評価法 - μmからnm寸法のものをつくるための材料,物性,形状,機能の評価法 - 肥後 矢吉 東工大名誉教授 編著谷川 紘 立命館大客員教授 著鈴木 健一郎 立命館大教授 著磯野 吉正 神戸大教授 著荻 博次 阪大准教授 著土屋 智由 京大准教授 著石山 千恵美 東工大助教 著 肉眼では見えないほど小さくかつ動くものは,その加工・組立て方法から材料の特性まで,従来寸法のものとは異なる。本書は,小さなものをつくるために必要な設計,材料,機能,寸法,組立ての評価方法を国際標準に沿って解説する。 レビュー 関連資料 電子版あり 発行年月日 2015/07/17 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-04643-4 在庫あり 詳細を見る
テンソル解析からはじめる応用固体力学 岡部 朋永 東北大教授 著 まず,テンソル解析を詳細に解説し,固体力学と有限要素法について非線形を含めた応用的な内容を紹介する。次に,はりや柱の典型的な非線形問題である座屈を説明し,さらにテンソルを一般座標にまで拡張し,有限変形理論を説明した。 関連資料 電子版あり 講義用資料 発行年月日 2015/06/12 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-04641-0 在庫あり 詳細を見る
ものづくりのための創造性トレーニング - 温故創新 - 渡邊 嘉二郎 法政大教授 著城井 信正 (株)シロイアソシエイツ 著小林 一行 法政大教授 著小坂 洋明 奈良高専教授 著栗原 陽介 青山学院大准教授 著 本書は,ものづくりに生かすためのアイデア創生方法が誰にでも身につくよう,発想方法から実践的トレーニングまでをわかりやすく解説している。特に難しいとされる「既存デバイスから新製品を展開する」方法について焦点を当てた。 電子版あり 発行年月日 2015/02/23 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04639-7 在庫あり 詳細を見る
エンジニアのための失敗マニュアル - 痛快な珍問答と失敗のてんまつ - 涌井 伸二 東京農工大大学院教授 著 学生達の何気ない会話を取り上げ,次に実際に彼らがおかした失敗,さらに著者自身が若手技術者時代におかした失敗の実例を紹介。「人のふり見て我がふり直せ」というように,擬似失敗体験で実際の場面での失敗防止に役立ててほしい。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2015/01/23 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-07797-1 在庫あり 詳細を見る
生産加工学 - ものづくりの技術から経済性の検討まで - 井上 孝司 大同大名誉教授 著Petros Abraha 名城大教授 著酒井 克彦 静岡大准教授 著 切削,研削,工作機械,特殊加工など加工全般の基礎についての教科書。理論的な説明と実際の加工現場での用いられ方について説明をバランスよく配置し,体系立てて理解できるようにした。章末にコラムとして関連エピソードも記述。 電子版あり 発行年月日 2014/11/07 定価 2,750円(本体2,500円+税) ISBN 978-4-339-04628-1 在庫あり 詳細を見る