検索結果 「小ジャンル:電気・電子工学/光エレクトロニクス/光学」検索結果 絞り込み テレビジョン学会教科書シリーズ 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 7件中 1件 - 7件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 1 原理から学ぶ光学 左貝 潤一 立命館大名誉教授 著 光学における重要な原理(ホイヘンス-フレネルの原理,フェルマーの原理,重ね合わせの原理)に基づき,光学現象を学ぶ。同一現象を代数的立場と物理的・幾何学的立場で説明し,内容を多面的に捉えて定性的に理解できるよう努めた。 モニター募集中 発行年月日 2025/02/17 定価 4,290円(本体3,900円+税) ISBN 978-4-339-00995-8 在庫あり 詳細を見る Pythonを使った光電磁場解析 梶川 浩太郎 東工大教授 著岡本 隆之 理化学研究所 著 Pythonを使った,ナノ構造物質の光電磁場解析のための教科書。球,円柱,回転楕円球などを経て,複雑な形状の非解析的計算にまで言及する。FDTD法,RCWA法,DDA法の三つを取り上げ,プログラムはすべて掲載した。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2019/08/08 定価 4,730円(本体4,300円+税) ISBN 978-4-339-00926-2 在庫あり 詳細を見る フォトニクス情報処理入門 大坪 順次 静岡大教授 著 光学の一般的内容を習得した者が,画像に特化したフォトニクス情報処理の基礎を学ぶための入門書。情報化社会において欠くことのできない,レンズ光学系,撮像,ネットワークを使った画像伝送,画像表示にも役立つ内容となっている。 発行年月日 2009/10/28 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-00807-4 在庫あり 詳細を見る 非線形光学 黒田 和男 東大教授 著 非線形光学の醍醐味は線形光学では起こらない特異な現象が見られることである。本書では,第2高調波発生や非線形屈折率効果等,光と物質の相互作用を摂動論で扱える範囲の非線形光学について基本的な現象の記述に重点をおいて解説。 レビュー 発行年月日 2008/10/31 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-00799-2 品切・重版未定 詳細を見る 光入門 大坪 順次 静岡大教授 著 光を電磁波としてとらえ,光と波動のアナロジー,光学の基礎である偏光・干渉・回折・幾何光学について述べた光学の入門書。さらに,光の電磁波としての発生・伝搬,光の量子論的解釈,視覚と色の初歩的事項についても解説している。 発行年月日 2002/08/05 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-00741-1 在庫僅少 詳細を見る テレビジョン学会教科書シリーズ 2 基礎光学 - 光の古典論から量子論まで - 大頭 仁 早大名誉教授 著高木 康博 東京農工大教授 著 本書では,電磁波としての光の伝搬,回折,干渉,さらに幾何光学と光学機器の原理,人間の眼と視覚の特性を解説。また,オプトエレクトロニクスや光通信の基礎となるフーリエ光学,結晶光学,光ファイバ,量子光学についてもふれた。 発行年月日 2000/05/25 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-01052-7 在庫あり 詳細を見る 光学の基礎 左貝 潤一 立命館大名誉教授 著 本書は,光学の基礎事項の理解を重視しつつ,光工学などにも適用できるようにアレンジした光学の入門書。Ⅰ部では光学全般,Ⅱ部では幾何光学,Ⅲ部では波動光学を扱い,全体を有機的に記述。演習問題と略解を掲載。 電子版あり 発行年月日 1997/10/20 定価 4,070円(本体3,700円+税) ISBN 978-4-339-00680-3 在庫あり 詳細を見る 7件中 1件 - 7件 1
原理から学ぶ光学 左貝 潤一 立命館大名誉教授 著 光学における重要な原理(ホイヘンス-フレネルの原理,フェルマーの原理,重ね合わせの原理)に基づき,光学現象を学ぶ。同一現象を代数的立場と物理的・幾何学的立場で説明し,内容を多面的に捉えて定性的に理解できるよう努めた。 モニター募集中 発行年月日 2025/02/17 定価 4,290円(本体3,900円+税) ISBN 978-4-339-00995-8 在庫あり 詳細を見る
Pythonを使った光電磁場解析 梶川 浩太郎 東工大教授 著岡本 隆之 理化学研究所 著 Pythonを使った,ナノ構造物質の光電磁場解析のための教科書。球,円柱,回転楕円球などを経て,複雑な形状の非解析的計算にまで言及する。FDTD法,RCWA法,DDA法の三つを取り上げ,プログラムはすべて掲載した。 関連資料 電子版あり 発行年月日 2019/08/08 定価 4,730円(本体4,300円+税) ISBN 978-4-339-00926-2 在庫あり 詳細を見る
フォトニクス情報処理入門 大坪 順次 静岡大教授 著 光学の一般的内容を習得した者が,画像に特化したフォトニクス情報処理の基礎を学ぶための入門書。情報化社会において欠くことのできない,レンズ光学系,撮像,ネットワークを使った画像伝送,画像表示にも役立つ内容となっている。 発行年月日 2009/10/28 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-00807-4 在庫あり 詳細を見る
非線形光学 黒田 和男 東大教授 著 非線形光学の醍醐味は線形光学では起こらない特異な現象が見られることである。本書では,第2高調波発生や非線形屈折率効果等,光と物質の相互作用を摂動論で扱える範囲の非線形光学について基本的な現象の記述に重点をおいて解説。 レビュー 発行年月日 2008/10/31 定価 3,190円(本体2,900円+税) ISBN 978-4-339-00799-2 品切・重版未定 詳細を見る
光入門 大坪 順次 静岡大教授 著 光を電磁波としてとらえ,光と波動のアナロジー,光学の基礎である偏光・干渉・回折・幾何光学について述べた光学の入門書。さらに,光の電磁波としての発生・伝搬,光の量子論的解釈,視覚と色の初歩的事項についても解説している。 発行年月日 2002/08/05 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-00741-1 在庫僅少 詳細を見る
テレビジョン学会教科書シリーズ 2 基礎光学 - 光の古典論から量子論まで - 大頭 仁 早大名誉教授 著高木 康博 東京農工大教授 著 本書では,電磁波としての光の伝搬,回折,干渉,さらに幾何光学と光学機器の原理,人間の眼と視覚の特性を解説。また,オプトエレクトロニクスや光通信の基礎となるフーリエ光学,結晶光学,光ファイバ,量子光学についてもふれた。 発行年月日 2000/05/25 定価 3,630円(本体3,300円+税) ISBN 978-4-339-01052-7 在庫あり 詳細を見る
光学の基礎 左貝 潤一 立命館大名誉教授 著 本書は,光学の基礎事項の理解を重視しつつ,光工学などにも適用できるようにアレンジした光学の入門書。Ⅰ部では光学全般,Ⅱ部では幾何光学,Ⅲ部では波動光学を扱い,全体を有機的に記述。演習問題と略解を掲載。 電子版あり 発行年月日 1997/10/20 定価 4,070円(本体3,700円+税) ISBN 978-4-339-00680-3 在庫あり 詳細を見る