レビュー,書籍紹介・書評掲載情報
-
データベースの基礎 (改訂版)- MariaDB/MySQL対応 -
本書は,データベースの基本から,基本情報処理技術者試験,データベーススペシャリスト試験の過去問題についても解説している。今回の改訂では,MariaDBとMySQLを利用した実習ができるように付録の内容を更新した。
- 発行年月日
- 2021/07/10
- 定価
- 2,640円(本体2,400円+税)
- ISBN
- 978-4-339-02919-2
レビュー,書籍紹介・書評掲載情報
-
読者モニターレビュー【小林将大 様(大学院生,専門:統計的機械学習)】
掲載日:2021/07/09
本書は,現代の情報化社会を実現している要素の中でも,最も重要な要素の一つであるデータベースについて,その登場の歴史や設計 に関する概念,SQLによる操作など基礎的な内容について書かれた書籍です。
私自身データベースについての知識は多くありませんが,そんな初学者でも前提知識をほとんど必要とすることなく本書を読み進めることができました。理路整然として飛躍のない簡潔でわかりやすい説明がなされていると思います。
各章末には5〜10題程度の演習問題がついており,適宜本書の内容の理解度を測るために有効です。また,YouTubeには著者自らが本書の内容に沿った講義形式の動画を用意されているため,そちらと合わせて学習するとより本書への理解度が深まると思います。
-
読者モニターレビュー【くのっち様(広告業,ご専門:広告マーケティング戦略,データ解析)】
掲載日:2021/06/30
本書を読んでみて,データベースの教科書として,体系的に簡潔にまとまっている印象を受けた。先日基本情報技術者試験を受けた直後であったので,試験用教科書,問題集では出題頻度の高いポイントに触れるだけであるのに対し,体系的に網羅され,SQL構文事例や計算問題が豊富にありわかりやすい。特に演習問題,どこかで見た覚えがあったと思ったら基本情報技術者試験の過去問だった。受験者にぜひ本書を読むことをお勧めしたい。
また,全内容が著者によるYouTube動画化されていることは非常に良い試みだと思う。試験勉強などで電車の中で動画を見て,後に本書で確認するというやり方は非常に効果的だと思う。惜しむらくは,一見本書を手に取っただけでは,その地味な表紙デザインからはこのようなオンライン教育に対応した進んだアプローチが想像できないことだ。非常にもったいないと思います。帯とかでもっとアピールしてください。よろしくお願いいたします。
-
読者モニターレビュー【にわけん様(ITエンジニア プログラマー,ご専門:ITシステム構築に関する業務全般,教育,コンサル)】
掲載日:2021/06/30
データベースシステムの概要についてきちんと説明されており,データ操作時の基本となる関係代数の章が設けられ,SQLやテーブル設計の学習に入る前に,その考え方の基礎となる理論をきちんと学べる。
設計面でも正規化についてきちんと押さえられているし,トランザクションや障害回復などについても解説されているので,本当にデータベースの基礎を学ぶテキストという面ではなかなかの出来。各章に設けられている演習問題で理解度も測れるであろう。
一点惜しいのは(関係代数の章があるのに)SQLの章でテーブル結合についての解説がほぼ無い点。現実にリレーショナルデータベースを使用する際には必須となる点なので,この部分についてもう一章あれば過不足無い書籍に仕上がったと思われる。
が,全体で見れば,初めてデータベースを学習するにあたって十分な書籍に仕上がっている。本書で基礎をきちんと理解してから次のレベルのテキストに移れば,基礎を理解している分学習が早まると感じた。