
新コロナシリーズ 18
もの作り不思議百科 - 注射針からアルミ箔まで -
日常なにげなく使っている多くの金属加工製品は,一体どのようにして作られているのだろうか。注射針,ファスナー,缶ビール,時計バンド,釣り針,ホッチキスの針などを紹介しながら,金属加工のやさしい入門書となっている。
- 発行年月日
- 1992/10/30
- 判型
- B6
- ページ数
- 176ページ
- ISBN
- 978-4-339-07668-4

- 内容紹介
- 目次
日常なにげなく使っている多くの金属加工製品は,一体どのようにして作られているのだろうか。注射針,ファスナー,缶ビール,時計バンド,釣り針,ホッチキスの針などを紹介しながら,金属加工のやさしい入門書となっている。
1. どうやってつくるんだろう?
注射針
金属バット
締付け用ねじ
コイン
日本刀
ベアリング用鋼球
ジグソーパズル
ICリードフレーム
やかん
鈴
ビール缶
シャープペンシルの芯
サッシ
アルミ箔
スライドファスナー
金属製時計バンド
指輪
トランペット
釣り針
ホッチキスの針
ギターの弦
金属たわし
2. 不思議なハイテク材料
電気抵抗がゼロになる「超電導線」
記憶した形に戻るかしこい「形状記憶合金」
音の静かな「制振鋼板」
こんなに伸びる「超塑性材料」
発色する「チタンコーティング板」
鏡のように光る「ステンレス鋼板」
香りを発する「芳香金属」
環境保護に役立つ「セラミックス」
インデックス