塑性学

機械系 大学講義シリーズ 4

塑性学

基礎編には基本事項や最近の研究の概説を,応用編には塑性変形の基本となる引張り,圧縮,押出し,薄板の塑性加工などの初等解法を記述してある。

ジャンル
発行年月日
1982/10/30
判型
A5
ページ数
240ページ
ISBN
978-4-339-04038-8
塑性学
品切・重版未定
当面重版の予定がございません。

定価

3,190(本体2,900円+税)

電子版を購入

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

基礎編には基本事項や最近の研究の概説を,応用編には塑性変形の基本となる引張り,圧縮,押出し,薄板の塑性加工などの初等解法を記述してある。

1 基礎事項
1.1 ‘塑性’と言う材料性質について
  1.1.1 単軸引張りによる塑性変形
  1.1.2 対数ひずみ
  1.1.3 応力-ひずみ曲線の単純化と数式表現
演習問題
1.2 応力とひずみ
  1.2.1 応力
  1.2.2 応力テンソル
  1.2.3 主応力と不変量
  1.2.4 座標変換則
  1.2.5 平衡方程式
  1.2.6 ひずみ
  1.2.7 公称応力
  1.2.8 ひずみエネルギ増分
演習問題
1.3 降伏条件
  1.3.1 初期降伏条件
  1.3.2 初期降伏条件の実験的検証
  1.3.3 初期降伏条件の図式表示
  1.3.4 後続降伏条件
演習問題
1.4 構成式
  1.4.1 塑性構成式
  1.4.2 弾塑性構成式
演習問題
2 塑性変形の初等解法
2.1 エネルギ法
演習問題
2.2 圧縮変形
  2.2.1 円柱の圧縮(すえ込み)
  2.2.2 平面ひずみ圧縮
  2.2.3 リングの圧縮
  2.2.4 短ざく状試験片の圧縮(Hillの試験)
演習問題
2.3 薄板及び薄肉円管の変形と塑性不安定
  2.3.1 薄板の曲げ(平面ひずみ)
  2.3.2 液圧バルジ試験
  2.3.3 深絞り加工のフランジ部
  2.3.4 塑性不安定と破断
  2.3.5 薄肉円管の塑性不安定
演習問題
2.4 圧延
  2.4.1 平板圧延の解析
  2.4.2 板厚制御と形状制御
  2.4.3 異周速圧延
演習問題
2.5 引抜きと押出し
  2.5.1 丸棒
  2.5.2 円管
演習問題
3 塑性変形のその他の解法
3.1 上界法及び下界法
  3.1.1 応力と変位増分の不連続面
  3.1.2 可容応力場と可容速度場
  3.1.3 下界定理と上界定理
  3.1.4 下界法と上界法の例題
演習問題
3.2 すべり線場法
  3.2.1 平面ひずみ
  3.2.2 平面応力
  3.2.3 軸対称変形
演習問題
3.3 有限要素法
  3.3.1 UBET
  3.3.2 剛塑性有限要素法
  3.3.3 弾塑性有限要素法
  3.3.4 境界要素法
4 弾塑性変形の解析
4.1 座屈
  4.1.1 柱体の座屈
  4.1.2 薄板の座屈
演習問題
4.2 曲げとねじり
  4.2.1 崩壊と塑性設計
  4.2.2 残留応力とスプリングバック(曲げ)
  4.2.3 ねじり
演習問題
4.3 厚肉円筒,有孔板及び回転円板
  4.3.1 内・外圧を受ける厚肉円筒
  4.3.2 内圧を受ける有孔板
  4.3.3 回転円板
演習問題
4.4 破壊力学
  4.4.1 弾性
  4.4.2 弾塑性
演習問題解答
引用文献
関連参考図書
索引

後藤 學(ゴトウ マナブ)