ビジネス・ソフトの利用技術 - ─パーソナル・コンピューティング環境─ -

パソコンプラクティカルシリーズ 4

ビジネス・ソフトの利用技術 - ─パーソナル・コンピューティング環境─ -

  • 野口 正雄 日本アイ・ビー・エム(株)システム情報・技術翻訳所属(副部長)中央学院大非常勤講師「ソフトウェア論」担当 (社)日本データ・プロセシング協会会員

パーソナル・コンピューティングのデータ処理について,基本的な知識や活用のヒントをできるだけわかりやすく簡潔に,また実践的に記述した。

発行年月日
1987/01/20
判型
B5
ページ数
220ページ
ISBN
978-4-339-02193-6
ビジネス・ソフトの利用技術 - ─パーソナル・コンピューティング環境─ -
品切・重版未定
当面重版の予定がございません。

定価

2,860(本体2,600円+税)

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

パーソナル・コンピューティングのデータ処理について,基本的な知識や活用のヒントをできるだけわかりやすく簡潔に,また実践的に記述した。

第1章 概要
 1. パーソナル・コンピューティングとは何か
  1-1 コンピュータの役割
  1-2 基本システム構成
  1-3 ワークステーションの意義
  1-4 コンピュータノ据え付け
 2. 日本語DOSシステムの取り扱い方
  2-1 はじめに
  2-2 機器と扱い方
 3. 基本的な使い方(入門)
  3-1 鍵盤の使い方
  3-2 日本語DOSシステムの操作
  3-3 ディスケットの初期操作,データ保存
 4. ハード・ディスク・システム
  4-1 ハード・ディスクの特徴
  4-2 ハード・ディスクの初期設定
  4-3 理論ディスク
 5. 仮想ディスク
  5-1 RAMディスクの概要
  5-2 メモリー・バンク
第2章 ソフトウェアの活用
 1. 簡易ソフトウェアの種類
  1-1 簡易ソフトウェアの概要
  1-2 種類と特徴
 2. ワード・プロセッサ
  2-1 日本語DOSワード・プロセッサの概要
  2-2 種類と特徴
  2-3 かな漢字変換方式ワード・プロセッサ
 3. 表計算ソフトウェア
  3-1 Multiplanの概要
  3-2 基本操作
  3-3 分類,その他の処理
  3-4 罫線
  3-5 印刷出力,ファイル保管,その他
  3-6 表計算ソフトの特徴と活用のヒント
 4. カード型情報検索システム
  4-1 カード型情報検索システムの概要
  4-2 データボックス(DataBox)
  4-3 その他の機能
  4-4 カード型情報検索システムの特徴
  4-5 システム選択・使用上の考慮点
 5. 関係データベース
  5-1 関係データベースの概要
  5-2 関係データベース(dBASE)
  5-3 基本操作の例
  5-4 関係演算
  5-5 関係データベースの特徴と活用のヒント
 6. ユーティリティ
  6-1 ユーティリティの概要
  6-2 分類プログラム
  6-3 グラフ作成プログラム(マルチツール・チャート)
  6-4 グラフ作成プログラム(BG/M)
  6-5 図形ソフトの特徴と活用・選択のヒント
 7. 統合ソフトウェア
  7-1 統合ソフトウェアの概要
  7-2 機能の特徴
  7-3 統合ソフトウェアの特長
  7-4 統合ソフトウェア制約
  7-5 統合ソフトウェア活用のヒント
第3章 データ,プログラムの作り方と使い方
 1. データの作り方
  1-1 DOS-EDLIN
  1-2 DATA文
  1-3 日本語ワード・プロセッサ
 2. プログラムの論理
  2-1 プログラムの論理
  2-2 流れ図の例
 3. プログラムの作り方と使い方
  3-1 直接的処理(ダイレクト・コマンドによる処理)
  3-2 間接的処理(プログラムによる処理)
  3-3 BASIC言語
第4章 各種高水準言語
 1. プログラム言語の分類
  あらまし/高水準言語/コンパイルの手順
 2. BASIC言語
  あらまし/インタプリタの特長/制約/プログラム構成例/BASICインタプリタによる処理/BASICコンパイラによる処理
 3. COBOL言語
  あらまし/特長/制約/プログラム例題/活用のヒント
 4. RPG言語
  あらまし/特長/制約/プログラム例題/活用のヒント
 5. FORTRAN言語
  あらまし/特長/制約/プログラム例題/活用のヒント
 6. Pascal言語
  あらまし/特長/制約/プログラム例題/活用のヒント
 7. APL言語
  あらまし/特長/制約/プログラム例題/活用のヒント
第5章 パソコン導入・活用のために
 1. OAシステムの構築
  1-1 OAシステム開発の方策
  1-2 OAシステム設計の順序
 2. OAシステム選定の方策
  2-1 選定の型(タイプ)
  2-2 OAシステム選定の順序
  2-3 ソフト選定の考え方
参考文献
索引 




野口 正雄(ノグチ マサオ)