情報通信ネットワーク

電子情報通信レクチャーシリーズ A-7

情報通信ネットワーク

情報通信ネットワークの基本技術全般について容易に通読可能な入門書。本書の前半では,電話とインターネットを比較しながら情報通信ネットワークがどのように作られているかを,後半ではインターネット技術について解説した。

ジャンル
発行年月日
2008/03/07
判型
B5
ページ数
192ページ
ISBN
978-4-339-01807-3
情報通信ネットワーク
在庫あり
2営業日以内に出荷致します。

定価

3,300(本体3,000円+税)

カートに入れる

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

情報通信ネットワークの基本技術全般について容易に通読可能な入門書。本書の前半では,電話とインターネットを比較しながら情報通信ネットワークがどのように作られているかを,後半ではインターネット技術について解説した。

1. 通信サービス

1.1 社会基盤
1.2 ライフライン
1.3 テレホンサービス
1.4 ユニバーサルサービス
1.5 通信システムの信頼性
1.6 通信システムの性能
本章のまとめ
理解度の確認

2. 通信の信号

2.1 信号の速度
2.2 信号の伝わり方
2.3 電線・電波・光ファイバ
2.3.1 電線(有線)
2.3.2 電波(無線)
2.3.3 光ファイバ
2.4 有線と無線
2.4.1 信号の高速化
2.4.2 役割の変化
本章のまとめ
理解度の確認

3. アナログ信号とディジタル信号

3.1 情報形式と信号形式
3.2 電話とコンピュータ間通信
3.3 メディアごとの情報形式と信号形式
本章のまとめ
理解度の確認

4. ネットワーク伝送の信号技術

4.1 リアルタイム伝送とファイル伝送
4.2 標本化定理
4.3 情報圧縮
4.4 搬送波と変調
本章のまとめ
理解度の確認

5. 信号の役割と性質

5.1 信号が担う役割
5.2 ノードとリンク
5.3 ネットワークの構成要素
5.4 信号劣化と誤り検出
本章のまとめ
理解度の確認

6. 通信の接続制御

6.1 電話交換台
6.2 コネクション
6.3 回線交換
6.4 パケット交換
本章のまとめ
理解度の確認

7. 番号とアドレス

7.1 ネットワーク設計と番号
7.2 電話番号の伝え方
7.2.1 ダイヤルパルス
7.2.2 プッシュボタン信号
7.3 電話とインターネットの番号体系の比較
7.4 番号とルーティング
本章のまとめ
理解度の確認

8. 情報通信ネットワークの設計

8.1 ネットワーク端末の発展
8.2 ネットワーク利用のネック
8.3 ネットワークのアベイラビリティ
8.4 通信シーケンス
本章のまとめ
理解度の確認

9. 多様なネットワーク構成

9.1 ネットワークトポロジー
9.2 大規模ネットワークの構造
9.3 アクセスネットワーク
9.4 ネットワークの高機能化
9.4.1 携帯電話ネットワーク
9.4.2 ATM
9.4.3 フリーダイヤル
9.4.4 VoIP
本章のまとめ
理解度の確認

10. ネットワークの性能

10.1 ノードとリンクの性能
10.2 プロトコルの階層化
10.3 サービスの指標
10.3.1 コネクションフェーズ
10.3.2 データ転送フェーズ
10.4 システム性能と運用
本章のまとめ
理解度の確認

11. イーサネットとインターネット

11.1 イーサネットのアクセス制御
11.2 イーサネットのアドレス
11.3 イーサネットの情報の運び方
11.4 イーサネットの延長
11.5 インターネットの発想
11.6 インターネットのアドレス
11.6.1 アドレス構成
11.6.2 ブロードキャストアドレス
11.6.3 IPアドレスの課題
本章のまとめ
理解度の確認

12. IPデータグラム

12.1 IPデータグラムの基本構成
12.2 アドレスレゾリューションプロトコル
12.2.1 アドレスの対応表
12.2.2 キャッシュメモリ
12.2.3 ARPメッセージとリバースARP
12.3 インターネットプロトコル
12.4 IPデータグラムの分解と組立て
12.4.1 フラグメント化とMTU
12.4.2 フラグメント化で利用する情報
12.5 IPデータグラムのルーティング
本章のまとめ
理解度の確認

13. TCPコネクション

13.1 階層化とIPパケット多重
13.2 ユーザデータグラムプロトコル
13.3 トランスミッションコントロールプロトコル
13.4 情報伝達の確認方法
13.4.1 確認応答と再送
13.4.2 スライディングウィンドウ
13.5 TCPセグメントのフォーマット
13.6 TCPコネクションの識別と設定
13.6.1 TCPプロトコル階層
13.6.2 TCPのポート番号
本章のまとめ
理解度の確認

14. TCPのトラヒック制御

14.1 データの送り方とフロー制御
14.1.1 スライディングウィンドウ
14.1.2 フロー制御
14.2 輻輳制御
14.3 TCPコネクションの確立と終了
14.3.1 コネクション要求
14.3.2 コネクション終了
14.4 TELNETとFTP
14.4.1 TELNETとNVT
14.4.2 FTPの動作
本章のまとめ
理解度の確認

15. ドメインネームシステム

15.1 ドメインネームシステム
15.1.1 URL
15.1.2 nslookup
15.1.3 ドメインネームの形式
15.1.4 ドメインネームの割当
15.2 ドメインネームシステムの構成
15.2.1 ネームサーバ
15.2.2 DNSの技術
15.3 DNS相互の連携とキャッシング
15.4 DNSメッセージ
15.5 リソースレコード
本章のまとめ
理解度の確認

16. ルーティング方式

16.1 ルーティング方式の課題
16.2 ルーティングプロトコルの役割
16.3 RIP
16.4 OSPF
16.5 BGP
本章のまとめ
理解度の確認

引用・参考文献
索引

水澤 純一(ミズサワ ジュンイチ)