
塑性と加工 61巻7号
●ぷらすとす● 板材・管材の成形シミュレーション最新動向 小特集号

塑性加工学と塑性加工業における理論と実際との密接な連絡,および機械・冶金両技術者の緊密な協力の場として,既存の学協会誌に期待し得なかった横の連絡を十分はかるよう企画されている。
- 内容紹介
論文『塑性と加工』
オーステナイト系ステンレス鋼SUS304材のせん断加工におけるナノメートル単位の工具先鋭化の影響
白鳥 智美・吉野 友章・粟飯原 拓也・鈴木 洋平・中野 禅・楊 明
超高強度鋼板へのテーパーナットおよびボルトの穴抜き接合
鈴木 康剛・森 謙一郎・細谷 涼・安部 洋平
モーション制御を活用したTi-6Al-4V合金板の温間プレス成形技術の開発
奥出 裕亮・岩岡 拓・中村 勲・片桐 嵩
会報誌『ぷらすとす』
板材・管材の成形シミュレーション最新動向 小特集号
説苑
座屈と破壊
小森 和武
解説(小特集号)
穴広げ成形シミュレーションの解析精度に及ぼす材料モデルの影響
桑原 利彦
自動車ボディ部品の成形不具合とシミュレーション
蔦森 秀夫
IGAと板成形シミュレーションへの応用
麻 寧緒・高田 賢治・清水 則雄
液圧加工における金属円管のモデリング
白寄 篤
管材のスピニング成形シミュレーション
高橋 洋一
板からの閉断面部品成形における研究事例
佐藤 雅彦
解説
鍛造部品の軽量化を可能とする先進高強度鍛造用鋼
杉本 公一
連載企画
「名誉会員リレーメッセージ」[10]
塑性加工研究の継続
小豆島 明
「塑性加工を学ぶ学生へのメッセージ」[16]
塑性加工技術の研究開発に従事しての振り返り
谷上 哲也
報文
国際会議AWMFT & APSTPの報告
楊 明
関西支部若手の会第38回先端塑性加工技術コロキウム「2019年度関西支部若手技術交流会」実施報告
湯浅 元仁
2019年度 東北・北海道支部 若手研究発表会 開催報告
上島 伸文
関東地域3支部新進部会合同 若手学生研究交流会実施報告
小林 純也
岡山新材料技術融合フォーラムの紹介
―岡山県を中心とする材料系産学官連携活動―
多田 直哉