検索結果 「大ジャンル:環境・エネルギー」検索結果 絞り込み 科学一般 辞典・ハンドブック 化学一般 原子力工学 読み物 技術論文・技術英語・プレゼンテーション 生命科学 環境 地球科学・地学 無機化学 農学 資源・エネルギー 新コロナシリーズ リスク・安全 分析化学 原子力工学 公害防止管理者 電力工学・電気設備 宇宙工学 プログラミング・言語 高分子化学 電気応用 電子物性 化学工学 半導体・デバイス・プロセス 河川・海岸・港湾 材料 材料 環境工学・衛生工学 熱工学 電磁波工学 電子機器・電子工作 宇宙工学シリーズ 機械系 教科書シリーズ 機械工学大系 基礎原子力講座 新コロナシリーズ 大学講義シリーズ 地球環境のための技術としくみシリーズ 電気学会 電気専門用語集 電気・電子工学大系 標準機械工学講座 英語で学ぶ自然科学シリーズ シリーズ 21世紀のエネルギー フォトニクスシリーズ リスク工学シリーズ エコトピア科学シリーズ 土木・環境系コアテキストシリーズ 在庫あり 在庫僅少 立ち読みあり 電子版あり 教科書向け レビューあり ※書籍在庫がない場合でも電子版がある場合があります。電子版ありにチェックをつけてください。 再検索 さらに詳細に絞り込む 99件中 41件 - 60件 表示順 発行年月日降順 発行年月日昇順 表示件数 15件 30件 50件 100件 〈 123 45〉 土木・環境系コアテキストシリーズ F-2 大気環境工学 川上 智規 富山県立大教授 著 大気環境の現状と評価,大気汚染物質の生成メカニズム,生成した大気汚染物質の大気中における拡散過程,燃焼排ガス中あるいは大気中の汚染物質の測定方法,大気汚染防止のための工業的技術などについて,多くの図表を用いて解説。 レビュー 発行年月日 2012/05/25 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-05645-7 在庫あり 詳細を見る リスク工学シリーズ 7 エネルギーシステムの社会リスク 内山 洋司 筑波大教授 著羽田野 祐子 筑波大准教授 著岡島 敬一 筑波大講師 著 エネルギーを社会に大量に供給し続けるには,資源的,経済的,技術的,環境的,安全的な面においてつねにリスクがある。本書は,エネルギー供給に係るさまざまなリスクについて,それらを定量的に分析する方法を解説した。 電子版あり 発行年月日 2012/05/11 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-07927-2 在庫あり 詳細を見る 環境の汚染とヒトの健康 - 健康のリスクをどう防ぐ - 森澤 眞輔 京大名誉教授 著 まだ発生していない悪影響を想定し,未然に防ぐ――リスク工学を長年研究してきた著者が,有害な化学物質や放射線によって引き起こされる,ヒトの健康への影響に注目し,その評価および管理のあり方,方法についてまとめた一冊。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2011/11/30 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-06622-7 在庫僅少 詳細を見る 沙漠を森に - 温暖化への処方箋 - 小島 紀徳 成蹊大教授 編著江頭 靖幸 阪大准教授 編著斉藤 昌宏 森林総合研究所 著菅沼 秀樹 成蹊大助教 著黒澤 勝彦 成蹊大特別共同研究員 著相川 真一 森林総合研究所 著安部 征雄 筑波大特任教授 著宇都木 玄 森林総合研究所 著尾崎 益雄 前橋工科大教授 著加藤 茂 成蹊大客員研究員 著川西 琢也 金沢大准教授 著河原崎 里子 森林総合研究所 著熊田 俊吾 金沢大 著酒井 裕司 工学院大講師 著里川 重夫 成蹊大教授 著鈴木 誠一 成蹊大准教授 著高橋 伸英 信州大准教授 著田内 裕之 森林総合研究所 著濱野 裕之 科学技術振興機構 著 なぜ「沙漠を森に」すると温暖化が防げるのか,なぜ沙漠・乾燥地であるべきかから始まり,必要な技術とその展開について解説。豪州における植林プロジェクトの研究成果を中心に,中国・インドなど他地域の植林技術についても提案。 発行年月日 2011/03/30 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-06620-3 在庫僅少 詳細を見る 環境対応型鉛フリーはんだ - 世界が注目するグリーン部材 - 松重 和美 京大教授 編著芹沢 弘二 (株)日立製作所 著河野 英一 (株)河野エムイー研究所 著二宮 隆二 三井金属鉱業(株) 著末次 憲一郎 パナソニック(株) 著小山 賢秀 ハリマ化成(株) 著荒金 秀幸 ソニー(株) 著今村 陽司 ハリマ化成(株) 著Kay Nimmo ITRI(国際すず研究機構) 著古賀 速俊 三井金属鉱業(株) 著原 一博 ハリマ化成(株) 著 国際シンポジウム「鉛フリーはんだ京都サミット2008」で講演された内容をもとに,さらに継続するであろう研究開発・事業化への指針を加え,これまでの重点課題とその解決策など,若手研究者や技術者の指針となるべくまとめた。 発行年月日 2009/12/02 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-00808-1 在庫僅少 詳細を見る シリーズ 21世紀のエネルギー 9 原子力の過去・現在・未来 - 原子力の復権はあるか - 日本エネルギー学会 編山地 憲治 東大名誉教授 著 原子力は深遠な科学の世界から複雑な国際政治の領域にまで広がる巨大な複合システムである。本書の基本的な狙いは,今後原子力はどうなるのか,どうすべきかを読者に自分で考えていただくために必要な基礎知識を提供することである。 レビュー 発行年月日 2009/11/30 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-06829-0 在庫あり 詳細を見る 変化する気候と食料生産 - 21世紀の地球環境情報 - 太田 俊二 早大教授 著 本書は,前半で気候変化に関する最新の研究成果を整理し,後半で人間が生きていくうえで欠かせない食料を生産すること自体が,地球環境や気候システムとどう関係しているのかを,将来の諸問題をキーにして解説した。 関連資料 発行年月日 2009/08/10 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-06615-9 在庫僅少 詳細を見る シリーズ 21世紀のエネルギー 8 石油資源の行方 - 石油資源はあとどれくらいあるのか - 日本エネルギー学会 編JOGMEC調査部 編伊藤 正巳 JOGMEC調査部長 著石井 彰 JOGMEC調査部 首席エコノミスト 著本村 真澄 JOGMEC調査部 主席研究員 著舩木 弥和子 JOGMEC調査部 主任研究員 著竹原 美佳 JOGMEC調査部 主任研究員 著古幡 哲也 JOGMEC調査部 主任研究員 著伊原 賢 JOGMEC調査部 主任研究員 著猪原 渉 JOGMEC調査部 上席研究員 著市原 路子 JOGMEC調査部 主任研究員 著 石油はいつどこでどのように作られ,あとどれくらいあるのだろうか。それに答えるべく,世界の新しい石油の発見も含め,地下に眠る石油資源についてその供給側面を技術的見地からわかりやすく紹介。21世紀の石油資源の行方を追う。 発行年月日 2009/04/27 定価 2,530円(本体2,300円+税) ISBN 978-4-339-06828-3 在庫あり 詳細を見る 温室効果ガス貯留・固定と社会システム 住 明正 東大教授 編著島田 荘平 東大准教授 編著山田 興一 東大理事 著藤岡 祐一 地球環境産業技術研究機構 著佐藤 光三 東大教授 著佐藤 徹 東大教授 著横山 伸也 東大教授 著藤井 康正 東大教授 著松橋 隆治 東大教授 著亀山 康子 独立行政法人国立環境研究所 著 本書は,CCS(CO2分離回収・貯留)について,技術的側面,導入にともなうエネルギー・環境の将来予想と社会に普及されるための経済・制度設計などの社会的側面について,理工系の知識がなくても理解できる内容となっている。 発行年月日 2009/04/10 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-06614-2 在庫あり 詳細を見る エネルギー・環境100の大誤解 小島 紀徳 成蹊大教授 編著鈴木 達治郎 内閣府 原子力委員 編著行本 正雄 中部大教授 編著 エネルギー・環境に関する興味深い100の項目を取り上げ,世の中に流布している誤解や意外な事実などを紹介する読み物。見開き1項目の読み切りで,通勤や通学の読書に最適。エネルギー・環境問題を身近なところで考える1冊です。 発行年月日 2009/03/27 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-06613-5 在庫あり 詳細を見る 天然ガスのすべて - その資源開発から利用技術まで - 日本エネルギー学会 天然ガス部会 編 21世紀は石油に替わり,地球環境にやさしく埋蔵量も豊富な天然ガスの利用の拡大が期待されている。本書は天然ガスの資源開発から輸送・貯蔵,利用技術,転換技術など,その普及に役立つ知見とデータを満載。エネルギー関係者必見。 発行年月日 2008/10/02 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-06612-8 在庫あり 詳細を見る シリーズ 21世紀のエネルギー 7 太陽の恵みバイオマス - CO2を出さないこれからのエネルギー - 日本エネルギー学会 編松村 幸彦 広島大教授 著 近年バイオマスエネルギーへの関心は高まってきているが,まだ十分に理解されているとはいえない状況である。そこで本書では,バイオマスエネルギーについて一般の方にもわかりやすく整理をし,理解を進めていただけるようまとめた。 発行年月日 2008/09/12 定価 1,980円(本体1,800円+税) ISBN 978-4-339-06827-6 在庫あり 詳細を見る 英語で学ぶ自然科学シリーズ 2 英語で学ぶ環境科学 - 食料,資源と環境 - 渡邉 和男 筑波大大学院教授 編著渡邉 純子 著 本書は人の生活に関わる食料,資源と環境分野の基礎知識や,グローバル化が進む中での人の生活と世界との関わりを英語で学べるようにした。食品の安全性,廃棄物と家庭ゴミ,環境劣化,環境と倫理などの問題をとり上げ解説した。 発行年月日 2008/08/01 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-07882-4 在庫あり 詳細を見る 生態恒常性工学 - 持続可能な未来社会のために - 藤江 幸一 横浜国大教授 編著立花 潤三 大阪府立高専 著松本 博 豊橋技科大 著山田 聖志 豊橋技科大 著加藤史郎 ・中澤祥二 豊橋技科大 著渡邉昭彦 ・細田智久 豊橋技科大 著大貝彰 ・郷内吉瑞 豊橋技科大 著小口 達夫 豊橋技科大 著成瀬 一郎 名大 著後藤 尚弘 豊橋技科大 著大門 裕之 豊橋技科大 著二又 裕之 豊橋技科大 著田中 照道 豊橋技科大 著浴 俊彦 豊橋技科大 著辻 秀人 豊橋技科大 著木曽 祥秋 豊橋技科大 著水野 彰 豊橋技科大教授 著高島 和則 豊橋技科大教授 著田中 三郎 豊橋技科大 著廿日出 好 豊橋技科大 著 生態恒常性工学とは,さまざまな人間活動やそれを取り囲む自然環境を生態系と見なし,生物のもつホメオスタシス(生体恒常性)のように,生態系全体で状態を一定に保とうとするための技術である。環境問題に関心のある方,必読の書。 発行年月日 2008/04/25 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-06741-5 在庫あり 詳細を見る 共生する科学技術 - 自然・人間・社会 - 里深 文彦 東京農工大教授 著 21世紀の課題は「技術における共生」である。欧米中心の科学技術文化に対する免疫を獲得し,「共生する科学技術」がどのように世界的な広がりをもち得るか見極める必要がある。本書は科学技術の困難な課題を考える糸口を示す。 発行年月日 2006/11/17 定価 1,980円(本体1,800円+税) ISBN 978-4-339-06611-1 在庫僅少 詳細を見る 環境安全論 - 持続可能な社会へ - 北爪 智哉 東工大名誉教授 著池田 宰 宇都宮大教授 著久保田 俊夫 茨城大教授 著辻 正道 イー・アンド・イーソリューションズ(株) 著北爪 麻己 元東工大補佐員 著 身の回りの環境問題から,循環型社会の考え方,化学物質の安全管理に加え,食料事情と化学物質,バイオハザード,作業環境管理まで幅広くカバー。また,随所に国内外の事情をおり混ぜてあり,広い視野での理解を得られる1冊である。 発行年月日 2006/09/29 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-06738-5 在庫あり 詳細を見る 地球環境のための技術としくみシリーズ 6 エネルギーと環境の技術開発 松岡 譲 京大大学院教授 編著森 俊介 東京理科大教授 著槌屋 治紀 システム技術研究所社長 著藤井 康正 東大助教授 著 産業革命以降,エネルギーを大量消費することによって人々の生活は急激に便利なものになったが,その一方で地球環境に多くの弊害をもたらした。本書は,エネルギー技術の立場から,これらの問題に対処する技術とその見通しを論じる。 発行年月日 2005/08/05 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-06856-6 在庫あり 詳細を見る 地球環境のための技術としくみシリーズ 2 生活水資源の循環技術 森澤 眞輔 京大大学院教授 編著松井 三郎 京大大学院教授 著細井 由彦 鳥取大教授 著伊藤 禎彦 京大大学院教授 著花木 啓祐 東大大学院教授 著荒巻 俊也 東大大学院助教授 著国包 章一 国立保健医療科学院 著山村 尊房 地球環境戦略研究機関APNセンター 著 現在,水質汚染や気候の変化などによって,安全な水の確保が危機的な状況にある。本書は,飲み水や都市・工業用水など,人々の生活を維持する上で不可欠な生活水資源にかかわる環境技術を取り上げ解説している。 発行年月日 2005/08/05 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-06852-8 在庫僅少 詳細を見る エネルギー・環境キーワード辞典 - 分野別用語一覧付 - 日本エネルギー学会 編 エネルギーと環境に関するキーワードを約2700語に厳選し,五十音順に解説するとともに,巻頭にそのすべての用語を18のカテゴリーに分類して掲載した。日本エネルギー学会編による,コンパクトで使いやすい辞典。 発行年月日 2005/06/30 定価 8,800円(本体8,000円+税) ISBN 978-4-339-06608-1 在庫あり 詳細を見る エネルギー便覧 - プロセス編 - 日本エネルギー学会 編 資源編とプロセス編の2分冊構成の1冊。本編では,地下資源,自然エネルギー,原子力,バイオマス,水素エネルギーなどについての製造技術,輸送・貯蔵技術,供給技術,およびエネルギー分野の環境対策技術を解説した。 発行年月日 2005/04/15 定価 25,300円(本体23,000円+税) ISBN 978-4-339-06605-0 在庫あり 詳細を見る 99件中 41件 - 60件 〈 123 45〉
土木・環境系コアテキストシリーズ F-2 大気環境工学 川上 智規 富山県立大教授 著 大気環境の現状と評価,大気汚染物質の生成メカニズム,生成した大気汚染物質の大気中における拡散過程,燃焼排ガス中あるいは大気中の汚染物質の測定方法,大気汚染防止のための工業的技術などについて,多くの図表を用いて解説。 レビュー 発行年月日 2012/05/25 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-05645-7 在庫あり 詳細を見る
リスク工学シリーズ 7 エネルギーシステムの社会リスク 内山 洋司 筑波大教授 著羽田野 祐子 筑波大准教授 著岡島 敬一 筑波大講師 著 エネルギーを社会に大量に供給し続けるには,資源的,経済的,技術的,環境的,安全的な面においてつねにリスクがある。本書は,エネルギー供給に係るさまざまなリスクについて,それらを定量的に分析する方法を解説した。 電子版あり 発行年月日 2012/05/11 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-07927-2 在庫あり 詳細を見る
環境の汚染とヒトの健康 - 健康のリスクをどう防ぐ - 森澤 眞輔 京大名誉教授 著 まだ発生していない悪影響を想定し,未然に防ぐ――リスク工学を長年研究してきた著者が,有害な化学物質や放射線によって引き起こされる,ヒトの健康への影響に注目し,その評価および管理のあり方,方法についてまとめた一冊。 レビュー 電子版あり 発行年月日 2011/11/30 定価 2,640円(本体2,400円+税) ISBN 978-4-339-06622-7 在庫僅少 詳細を見る
沙漠を森に - 温暖化への処方箋 - 小島 紀徳 成蹊大教授 編著江頭 靖幸 阪大准教授 編著斉藤 昌宏 森林総合研究所 著菅沼 秀樹 成蹊大助教 著黒澤 勝彦 成蹊大特別共同研究員 著相川 真一 森林総合研究所 著安部 征雄 筑波大特任教授 著宇都木 玄 森林総合研究所 著尾崎 益雄 前橋工科大教授 著加藤 茂 成蹊大客員研究員 著川西 琢也 金沢大准教授 著河原崎 里子 森林総合研究所 著熊田 俊吾 金沢大 著酒井 裕司 工学院大講師 著里川 重夫 成蹊大教授 著鈴木 誠一 成蹊大准教授 著高橋 伸英 信州大准教授 著田内 裕之 森林総合研究所 著濱野 裕之 科学技術振興機構 著 なぜ「沙漠を森に」すると温暖化が防げるのか,なぜ沙漠・乾燥地であるべきかから始まり,必要な技術とその展開について解説。豪州における植林プロジェクトの研究成果を中心に,中国・インドなど他地域の植林技術についても提案。 発行年月日 2011/03/30 定価 3,300円(本体3,000円+税) ISBN 978-4-339-06620-3 在庫僅少 詳細を見る
環境対応型鉛フリーはんだ - 世界が注目するグリーン部材 - 松重 和美 京大教授 編著芹沢 弘二 (株)日立製作所 著河野 英一 (株)河野エムイー研究所 著二宮 隆二 三井金属鉱業(株) 著末次 憲一郎 パナソニック(株) 著小山 賢秀 ハリマ化成(株) 著荒金 秀幸 ソニー(株) 著今村 陽司 ハリマ化成(株) 著Kay Nimmo ITRI(国際すず研究機構) 著古賀 速俊 三井金属鉱業(株) 著原 一博 ハリマ化成(株) 著 国際シンポジウム「鉛フリーはんだ京都サミット2008」で講演された内容をもとに,さらに継続するであろう研究開発・事業化への指針を加え,これまでの重点課題とその解決策など,若手研究者や技術者の指針となるべくまとめた。 発行年月日 2009/12/02 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-00808-1 在庫僅少 詳細を見る
シリーズ 21世紀のエネルギー 9 原子力の過去・現在・未来 - 原子力の復権はあるか - 日本エネルギー学会 編山地 憲治 東大名誉教授 著 原子力は深遠な科学の世界から複雑な国際政治の領域にまで広がる巨大な複合システムである。本書の基本的な狙いは,今後原子力はどうなるのか,どうすべきかを読者に自分で考えていただくために必要な基礎知識を提供することである。 レビュー 発行年月日 2009/11/30 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-06829-0 在庫あり 詳細を見る
変化する気候と食料生産 - 21世紀の地球環境情報 - 太田 俊二 早大教授 著 本書は,前半で気候変化に関する最新の研究成果を整理し,後半で人間が生きていくうえで欠かせない食料を生産すること自体が,地球環境や気候システムとどう関係しているのかを,将来の諸問題をキーにして解説した。 関連資料 発行年月日 2009/08/10 定価 3,080円(本体2,800円+税) ISBN 978-4-339-06615-9 在庫僅少 詳細を見る
シリーズ 21世紀のエネルギー 8 石油資源の行方 - 石油資源はあとどれくらいあるのか - 日本エネルギー学会 編JOGMEC調査部 編伊藤 正巳 JOGMEC調査部長 著石井 彰 JOGMEC調査部 首席エコノミスト 著本村 真澄 JOGMEC調査部 主席研究員 著舩木 弥和子 JOGMEC調査部 主任研究員 著竹原 美佳 JOGMEC調査部 主任研究員 著古幡 哲也 JOGMEC調査部 主任研究員 著伊原 賢 JOGMEC調査部 主任研究員 著猪原 渉 JOGMEC調査部 上席研究員 著市原 路子 JOGMEC調査部 主任研究員 著 石油はいつどこでどのように作られ,あとどれくらいあるのだろうか。それに答えるべく,世界の新しい石油の発見も含め,地下に眠る石油資源についてその供給側面を技術的見地からわかりやすく紹介。21世紀の石油資源の行方を追う。 発行年月日 2009/04/27 定価 2,530円(本体2,300円+税) ISBN 978-4-339-06828-3 在庫あり 詳細を見る
温室効果ガス貯留・固定と社会システム 住 明正 東大教授 編著島田 荘平 東大准教授 編著山田 興一 東大理事 著藤岡 祐一 地球環境産業技術研究機構 著佐藤 光三 東大教授 著佐藤 徹 東大教授 著横山 伸也 東大教授 著藤井 康正 東大教授 著松橋 隆治 東大教授 著亀山 康子 独立行政法人国立環境研究所 著 本書は,CCS(CO2分離回収・貯留)について,技術的側面,導入にともなうエネルギー・環境の将来予想と社会に普及されるための経済・制度設計などの社会的側面について,理工系の知識がなくても理解できる内容となっている。 発行年月日 2009/04/10 定価 3,520円(本体3,200円+税) ISBN 978-4-339-06614-2 在庫あり 詳細を見る
エネルギー・環境100の大誤解 小島 紀徳 成蹊大教授 編著鈴木 達治郎 内閣府 原子力委員 編著行本 正雄 中部大教授 編著 エネルギー・環境に関する興味深い100の項目を取り上げ,世の中に流布している誤解や意外な事実などを紹介する読み物。見開き1項目の読み切りで,通勤や通学の読書に最適。エネルギー・環境問題を身近なところで考える1冊です。 発行年月日 2009/03/27 定価 2,860円(本体2,600円+税) ISBN 978-4-339-06613-5 在庫あり 詳細を見る
天然ガスのすべて - その資源開発から利用技術まで - 日本エネルギー学会 天然ガス部会 編 21世紀は石油に替わり,地球環境にやさしく埋蔵量も豊富な天然ガスの利用の拡大が期待されている。本書は天然ガスの資源開発から輸送・貯蔵,利用技術,転換技術など,その普及に役立つ知見とデータを満載。エネルギー関係者必見。 発行年月日 2008/10/02 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-06612-8 在庫あり 詳細を見る
シリーズ 21世紀のエネルギー 7 太陽の恵みバイオマス - CO2を出さないこれからのエネルギー - 日本エネルギー学会 編松村 幸彦 広島大教授 著 近年バイオマスエネルギーへの関心は高まってきているが,まだ十分に理解されているとはいえない状況である。そこで本書では,バイオマスエネルギーについて一般の方にもわかりやすく整理をし,理解を進めていただけるようまとめた。 発行年月日 2008/09/12 定価 1,980円(本体1,800円+税) ISBN 978-4-339-06827-6 在庫あり 詳細を見る
英語で学ぶ自然科学シリーズ 2 英語で学ぶ環境科学 - 食料,資源と環境 - 渡邉 和男 筑波大大学院教授 編著渡邉 純子 著 本書は人の生活に関わる食料,資源と環境分野の基礎知識や,グローバル化が進む中での人の生活と世界との関わりを英語で学べるようにした。食品の安全性,廃棄物と家庭ゴミ,環境劣化,環境と倫理などの問題をとり上げ解説した。 発行年月日 2008/08/01 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-07882-4 在庫あり 詳細を見る
生態恒常性工学 - 持続可能な未来社会のために - 藤江 幸一 横浜国大教授 編著立花 潤三 大阪府立高専 著松本 博 豊橋技科大 著山田 聖志 豊橋技科大 著加藤史郎 ・中澤祥二 豊橋技科大 著渡邉昭彦 ・細田智久 豊橋技科大 著大貝彰 ・郷内吉瑞 豊橋技科大 著小口 達夫 豊橋技科大 著成瀬 一郎 名大 著後藤 尚弘 豊橋技科大 著大門 裕之 豊橋技科大 著二又 裕之 豊橋技科大 著田中 照道 豊橋技科大 著浴 俊彦 豊橋技科大 著辻 秀人 豊橋技科大 著木曽 祥秋 豊橋技科大 著水野 彰 豊橋技科大教授 著高島 和則 豊橋技科大教授 著田中 三郎 豊橋技科大 著廿日出 好 豊橋技科大 著 生態恒常性工学とは,さまざまな人間活動やそれを取り囲む自然環境を生態系と見なし,生物のもつホメオスタシス(生体恒常性)のように,生態系全体で状態を一定に保とうとするための技術である。環境問題に関心のある方,必読の書。 発行年月日 2008/04/25 定価 2,200円(本体2,000円+税) ISBN 978-4-339-06741-5 在庫あり 詳細を見る
共生する科学技術 - 自然・人間・社会 - 里深 文彦 東京農工大教授 著 21世紀の課題は「技術における共生」である。欧米中心の科学技術文化に対する免疫を獲得し,「共生する科学技術」がどのように世界的な広がりをもち得るか見極める必要がある。本書は科学技術の困難な課題を考える糸口を示す。 発行年月日 2006/11/17 定価 1,980円(本体1,800円+税) ISBN 978-4-339-06611-1 在庫僅少 詳細を見る
環境安全論 - 持続可能な社会へ - 北爪 智哉 東工大名誉教授 著池田 宰 宇都宮大教授 著久保田 俊夫 茨城大教授 著辻 正道 イー・アンド・イーソリューションズ(株) 著北爪 麻己 元東工大補佐員 著 身の回りの環境問題から,循環型社会の考え方,化学物質の安全管理に加え,食料事情と化学物質,バイオハザード,作業環境管理まで幅広くカバー。また,随所に国内外の事情をおり混ぜてあり,広い視野での理解を得られる1冊である。 発行年月日 2006/09/29 定価 2,420円(本体2,200円+税) ISBN 978-4-339-06738-5 在庫あり 詳細を見る
地球環境のための技術としくみシリーズ 6 エネルギーと環境の技術開発 松岡 譲 京大大学院教授 編著森 俊介 東京理科大教授 著槌屋 治紀 システム技術研究所社長 著藤井 康正 東大助教授 著 産業革命以降,エネルギーを大量消費することによって人々の生活は急激に便利なものになったが,その一方で地球環境に多くの弊害をもたらした。本書は,エネルギー技術の立場から,これらの問題に対処する技術とその見通しを論じる。 発行年月日 2005/08/05 定価 3,960円(本体3,600円+税) ISBN 978-4-339-06856-6 在庫あり 詳細を見る
地球環境のための技術としくみシリーズ 2 生活水資源の循環技術 森澤 眞輔 京大大学院教授 編著松井 三郎 京大大学院教授 著細井 由彦 鳥取大教授 著伊藤 禎彦 京大大学院教授 著花木 啓祐 東大大学院教授 著荒巻 俊也 東大大学院助教授 著国包 章一 国立保健医療科学院 著山村 尊房 地球環境戦略研究機関APNセンター 著 現在,水質汚染や気候の変化などによって,安全な水の確保が危機的な状況にある。本書は,飲み水や都市・工業用水など,人々の生活を維持する上で不可欠な生活水資源にかかわる環境技術を取り上げ解説している。 発行年月日 2005/08/05 定価 4,620円(本体4,200円+税) ISBN 978-4-339-06852-8 在庫僅少 詳細を見る
エネルギー・環境キーワード辞典 - 分野別用語一覧付 - 日本エネルギー学会 編 エネルギーと環境に関するキーワードを約2700語に厳選し,五十音順に解説するとともに,巻頭にそのすべての用語を18のカテゴリーに分類して掲載した。日本エネルギー学会編による,コンパクトで使いやすい辞典。 発行年月日 2005/06/30 定価 8,800円(本体8,000円+税) ISBN 978-4-339-06608-1 在庫あり 詳細を見る
エネルギー便覧 - プロセス編 - 日本エネルギー学会 編 資源編とプロセス編の2分冊構成の1冊。本編では,地下資源,自然エネルギー,原子力,バイオマス,水素エネルギーなどについての製造技術,輸送・貯蔵技術,供給技術,およびエネルギー分野の環境対策技術を解説した。 発行年月日 2005/04/15 定価 25,300円(本体23,000円+税) ISBN 978-4-339-06605-0 在庫あり 詳細を見る