基礎電子計算機

大学講義シリーズ

基礎電子計算機

電子計算機を使いこなすための,ユーザーとして最小限知っておく必要のある計算機の原理を平易に解説した入門書。計算機の働きを系統的に順次理解できるよう記述してある。

ジャンル
発行年月日
1988/05/30
判型
A5 上製
ページ数
260ページ
ISBN
978-4-339-00134-1
基礎電子計算機
在庫あり
2営業日以内に出荷致します。

定価

2,970(本体2,700円+税)

カートに入れる

電子版を購入

購入案内

  • 内容紹介
  • 目次
  • 著者紹介

電子計算機を使いこなすための,ユーザーとして最小限知っておく必要のある計算機の原理を平易に解説した入門書。計算機の働きを系統的に順次理解できるよう記述してある。

1. 序論:計算機の技術の展開
1.1 計算の手順
1.2 電子計算機の技術の歴史
  1.2.1 第1世代コンピュータ(1946~1954年)
  1.2.2 第2世代コンピュータ(1955~1964年)
  1.2.3 第3世代コンピュータ(1965~1974年)
  1.2.4 第4世代コンピュータ(1975年~)
  1.2.5 これからのコンピュータ
演習問題
2. 情報の表現
2.1 2進数と10進数の変換
2.2 負数の表現
  2.2.1 絶対値表現
  2.2.2 補数表現
2.3 2進数の演算
2.4 浮動小数点表現
2.5 符号化
  2.5.1 BCD符号
  2.5.2 3余り符号
  2.5.3 グレイ符号
  2.5.4 パリティ符号
  2.5.5 ASCIIコードとEBCDJCコード
演習問題
3. 論理回路
3.1 論理回路の基礎
3.2 ダイオードによる基本論理演算
3.3 論理関数の標準形
3.4 論理関数の簡単化
  3.4.1 ベイチ・カルノー図法
3.5 組合せ回路と順序回路
3.6 フリップフロップ回路
  3.6.1 RSフリップフロップ
  3.6.2 JKフリップフロップ
  3.6.3 Dフリップフロップ
  3.6.4 Tフリップフロップ
演習問題
4. 演算回路
4.1 加減算回路
4.2 2進化10進加算回路
4.3 算術演算回路
4.4 算術論理演算装置
4.5 状態レジスタ
4.6 乗算回路
4.7 除算回路
演習問題
5. コンピュータの命令と動作
5.1 コンピュータシステムの構成
5.2 CPUの構成
5.3 CPUの命令と動作
5.4 簡単なCPUの構成と動作
5.5 簡単なCPUの制御信号生成回路
5.6 SIMCOMの構成と命令
5.7 SIMCOMの命令実行動作
5.8 SIMCOMの制御信号生成回路
5.9 サブルーチン呼出し・復帰命令
5.10 マイクロプログラム制御
演習問題
6. 入出力制御
6.1 プログラム制御方式
6.2 割込み
6.3 ダイレクトメモリアクセス(DMA)
6.4 入出力制御装置
演習問題
7. 記憶装置と記憶方式
7.1 記憶装置の種類
  7.1.1 記憶装置の種類
  7.1.2 記憶装置のアクセスモード
  7.1.3 アクセス時間とサイクル時間
7.2 主記憶装置
  7.2.1 主記憶装置のアドレス選択
  7.2.2 半導体RAM
  7.2.3 読出し専用記憶(read only memory, ROM)
7.3 補助記憶装置
  7.3.1 磁性メモリ
  7.3.2 光ディスクメモリ
  7.3.3 固体ファイル記憶装置
7.4 記憶のシステム構成
  7.4.1 記憶装置の階層化と主記憶アクセスの局所性
  7.4.2 緩衝記憶方式
  7.4.3 仮想記憶方式(virtual memory system)
  7.4.4 連想記憶(associative memory)
  7.4.5 記憶保護
演習問題
8. プログラミング
8.1 機械語によるプログラミング
8.2 アセンブリ言語によるプログラミング
8.3 高級言語によるプログラミング
  8.3.1 FORTRAN
  8.3.2 BASIC
  8.3.3 COBOL
  8.3.4 C
  8.3.5 LISP
  8.3.6 PROLOG
演習問題
9. オペレーティングシステム
9.1 オペレーティングシステムの概念
9.2 オペレーティングシステムの役割
  9.2.1 処理能力の向上
  9.2.2 応答時間の短縮
  9.2.3 RASISの向上
  9.2.4 利用者とシステムのインタフェース機能の向上
  9.2.5 ハードウェア資源の仮想化
9.3 計算機システムの運用形態
9.4 OSの構成
  9.4.1 OSの階層構造
  9.4.2 処理プログラムの概要
9.5 ジョブ管理
  9.5.1 ジョブ管理の機能
  9.5.2 ジョブ制御言語
  9.5.3 ジョブ管理プログラムの構成
  9.5.4 ジョブ処理の手順
  9.5.5 スプールと多重ジョブ処理
9.6 データ管理
  9.6.1 データ管理の機能
  9.6.2 ファイル
  9.6.3 ファイルの管理
  9.6.4 ファイルのアクセス
9.7 タスク管理
  9.7.1 タスクの概念
  9.7.2 タスク管理の機能
  9.7.3 タスク制御ブロック
  9.7.4 タスクの実行状態とその遷移
  9.7.5 タスクの生成と削除
  9.7.6 タスク間通信(タスクの同期)
  9.7.7 競合とデッドロック
演習問題
演習問題解答
参考文献
索引

鈴木 久喜(スズキ ヒサヨシ)

石井 直宏(イシイ ナオヒロ)

岩田 彰(イワタ アキラ)