検索結果

「大ジャンル:環境・エネルギー」検索結果

99件中 61件 - 80件
表示順
表示件数
バイオマス - 生物資源と環境 -

バイオマス - 生物資源と環境 -

  • 木谷 収 東大名誉教授・日大教授

本書は,石油資源に替わるバイオマス資源にどのような可能性があるのか,またエネルギー資源の永続性を保つためのバイオマスシステムの構築と管理の方法をバイオマスシステムの全体像を示しながらわかりやすく解説している。

発行年月日
2004/12/27
定価
2,420(本体2,200円+税)
ISBN
978-4-339-06733-0
在庫あり
地球環境保全の法としくみ

地球環境のための技術としくみシリーズ 11

地球環境保全の法としくみ

地球環境保全を,国際条約,国内法などの法制度や経済的手法の視点から述べた後,自治体や民間企業の活動,NGOの役割を通じて,地球環境問題解決の根底は,市民の主体的な活動参加が重要な方向性を決める力になることを示している。

発行年月日
2004/11/30
定価
4,840(本体4,400円+税)
ISBN
978-4-339-06861-0
在庫あり
太陽電池

フォトニクスシリーズ 3

太陽電池

さんさんと降り注ぐ太陽光,それは地球上の動植物を元気に育ててきたエネルギーの根源である。このエネルギーで文明生活に必需の電力を環境を汚さずに発電する太陽電池のしくみについて,わかりやすく解説し,広がる応用を紹介する。

  • レビュー
発行年月日
2004/07/16
定価
5,170(本体4,700円+税)
ISBN
978-4-339-00552-3
在庫僅少
エネルギー便覧 - 資源編 -

エネルギー便覧 - 資源編 -

資源編とプロセス編の2分冊構成の1冊。企業の技術者や大学の研究者が手軽にエネルギー関連の情報を入手できるように編集。資源編では,エネルギーの物性,性状,資源量等のエネルギー・フロー・データを中心に分かりやすく解説した。

発行年月日
2004/05/26
定価
9,900(本体9,000円+税)
ISBN
978-4-339-06604-3
在庫あり・カバーなし
気球工学 - 成層圏および惑星大気に浮かぶ科学気球の技術 -

宇宙工学シリーズ 6

気球工学 - 成層圏および惑星大気に浮かぶ科学気球の技術 -

科学観測や宇宙技術開発および気象観測に用いる成層圏気球と火星や金星などの大気に浮遊させる惑星気球を対象として扱い,気球の形状設計と方式,飛翔時の運動特性,放球・回収方法など気球工学全般を体系的に述べた本邦初の書。

  • レビュー
発行年月日
2004/03/10
定価
3,300(本体3,000円+税)
ISBN
978-4-339-01226-2
在庫あり
生物学的排水処理工学

生物学的排水処理工学

排水処理工学は,多岐にわたる学問の上に成り立つ学際的分野である。本書ではエネルギー・エントロピー論に対する理解が得られるようにすると共に多様な分野についての基礎的素養が身に付くよう配慮し,必要に応じて例題を配した。

発行年月日
2003/09/30
定価
4,620(本体4,200円+税)
ISBN
978-4-339-06602-9
在庫あり
地球水資源の管理技術

地球環境のための技術としくみシリーズ 3

地球水資源の管理技術

地球環境の本質的問題である人口増加とそれに伴う食糧問題は,農地確保とほぼ同義語である淡水資源の確保という課題に行きつく。本書では,重要課題である地球水資源について様々な技術的視点から管理とそのあり方について論じる。

発行年月日
2003/06/30
定価
4,400(本体4,000円+税)
ISBN
978-4-339-06853-5
在庫僅少
熱エネルギー・環境保全の工学

機械系 教科書シリーズ 13

熱エネルギー・環境保全の工学

本書では,エネルギーの資源・変換技術・環境保全の工学的役割について述べている。さらに,熱源を輸送,貯蔵に利用する冷熱技術,環境化学の立場からは環境保全対策についても述べている。

  • 電子版あり
発行年月日
2002/11/28
定価
3,190(本体2,900円+税)
ISBN
978-4-339-04463-8
在庫あり
続 身近な地球環境問題 - 酸性雨を考える -

身近な地球環境問題 - 酸性雨を考える -

酸性雨問題をまとめた身近な地球環境問題の続巻であり,酸性沈着の測定と精度,文化財保護と大気環境,中国における酸性雨問題,酸性降下物による地表水および土壌の酸性化,硫酸や硝酸の生成メカニズム等について取り上げた。

  • レビュー
発行年月日
2002/09/20
定価
3,740(本体3,400円+税)
ISBN
978-4-339-06599-2
在庫あり
土壌圏の管理技術

地球環境のための技術としくみシリーズ 4

土壌圏の管理技術

土壌圏は,食糧生産の場であり,また産業活動の場でもある。本書は,土壌圏の汚染発見と汚染監視システムの設計技法,限られた情報を駆使して汚染範囲や汚染物質を特定する技術,汚染修復のための先端技術とその効果を紹介する。

発行年月日
2002/07/15
定価
3,740(本体3,400円+税)
ISBN
978-4-339-06854-2
在庫僅少
今なぜ地球環境なのか

地球環境のための技術としくみシリーズ 1

今なぜ地球環境なのか

国際努力の歴史と今後の展望,地球環境倫理,南北問題と日本の役割,経済のグローバリゼーションと地球環境,日本農業と地球環境のかかわりを展開し,地球環境問題の必要性を提起している。

発行年月日
2002/02/26
定価
3,520(本体3,200円+税)
ISBN
978-4-339-06851-1
在庫僅少
物質文明を超えて - 資源・環境革命の21世紀 -

シリーズ 21世紀のエネルギー 4

物質文明を超えて - 資源・環境革命の21世紀 -

本書は大量生産─大量消費という物質文明の発展過程,物質文明がもたらした資源と環境の地球規模の問題について検討する。そして,資源・環境革命の必要性と,持続可能な社会へ向けての「物質文明を超える」方策を提言する。

発行年月日
2001/11/28
定価
2,200(本体2,000円+税)
ISBN
978-4-339-06824-5
在庫僅少
風と太陽と海 - さわやかな自然エネルギー -

シリーズ 21世紀のエネルギー 3

風と太陽と海 - さわやかな自然エネルギー -

本書ではエネルギーと環境問題を解決する可能性を明らかにするために,代表的な再生可能なエネルギーとして,太陽光・風・海洋・バイオマスを取り上げ,あらゆる角度から調査した。高校生以上に理解できるように書かれている。

発行年月日
2001/09/28
定価
2,090(本体1,900円+税)
ISBN
978-4-339-06823-8
在庫あり
エネルギーと国の役割 - 地球温暖化時代の税制を考える -

シリーズ 21世紀のエネルギー 2

エネルギーと国の役割 - 地球温暖化時代の税制を考える -

本書は,21世紀におけるわが国のエネルギー政策と国の役割について,税制面に焦点を当てながらその現状と問題点,および今後の課題について考えることを最大の狙いとし,一般の方々にも理解できるようにわかりやすく記述した。

発行年月日
2001/05/07
定価
1,870(本体1,700円+税)
ISBN
978-4-339-06822-1
在庫あり
21世紀が危ない - 環境問題とエネルギー -

シリーズ 21世紀のエネルギー 1

21世紀が危ない - 環境問題とエネルギー -

環境に優しいエネルギーの使い方とは,地球に優しい社会とは何かを考え直し,次世代に向けて新しい概念を取り入れた。これからの未来がどうなるか,悲観的でもなく,楽観的でもなく,冷静に今何をすべきかを考える内容である。

発行年月日
2001/04/12
定価
1,870(本体1,700円+税)
ISBN
978-4-339-06821-4
在庫あり
資源論入門 - 地球環境の未来を考える -

資源論入門 - 地球環境の未来を考える -

現代の私たちの文明は資源・エネルギーなくしては機能しない。この資源・エネルギーを自然環境を損なうことなく,いかに有効に持続的に使用し,経済を安定化させうるか。その方途を問い,21世紀の人類の生活スタイルを提案する。

発行年月日
2001/03/22
定価
2,200(本体2,000円+税)
ISBN
978-4-339-06598-5
在庫あり
原子炉水化学ハンドブック

原子炉水化学ハンドブック

原子力発電の安全性・信頼性に大きく関わる原子炉冷却系の水化学管理につき,学会水化学研究委員会の20年の活動の成果をまとめたもの。基礎編として水化学の基礎,原子炉における水の役割等,応用編として各種プラントの水化学管理。

発行年月日
2000/12/27
定価
9,900(本体9,000円+税)
ISBN
978-4-339-06597-8
在庫あり
湿度と蒸発 - 基礎から計測技術まで -

湿度と蒸発 - 基礎から計測技術まで -

大気中の水蒸気は,地球の気候をはじめ,身近な生活環境や諸産業にも密接にかかわっている。本書は,大気と水蒸気,空気の湿度の変化と分布,計測方法,拡散と対流による水の蒸発について,初学者から研究者まで役立つように述べた。

  • レビュー
発行年月日
2000/02/10
定価
2,640(本体2,400円+税)
ISBN
978-4-339-06595-4
品切・重版未定
環境水質学

環境水質学

人の生活の場では多種類の水が利用され,利水目的に応じて各種の水質指標が開発利用されている。水の質を具体的に数値として表記するための化学・生物学・物理学指標群について,意味と意義,ならびに簡単な測定方法を概説した。

発行年月日
1999/03/12
定価
3,300(本体3,000円+税)
ISBN
978-4-339-05209-1
品切・重版未定
新版 保健物理

基礎原子力講座 6

新版 保健物理

本書は,放射線と物質との相互作用,放射線の測定,放射線管理などについて放射線障害の防止に必要な基礎知識を与えることを目的としている。法令等の改正に伴い,新しく書き換え,まとめ直したものである。

発行年月日
1997/12/15
定価
3,740(本体3,400円+税)
ISBN
978-4-339-06507-7
在庫僅少
99件中 61件 - 80件